• ベストアンサー

赤ちゃんグッズを揃える前に・・

takomariの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

ベッドは使いませんでした。最初クーファンに足がついたようなベッドを借りていたのですが、入れると泣く子だったので、親の布団で一緒に寝ていました。 昼間は長座布団にバスタオルを敷いて、寝かせていました。なので、子供布団も買ってません(5歳になった今は大人の布団で寝ています)。 ベビーバスはレンタルしました。使ったのは最初の1ヶ月だけでした。台所のシンクが大きかったので、そこにはめ込んで使いました。お湯の温度調節もラクだったし、そのあと服を着せたりも台所からリビングの方が近くてラクでした。 そのほかに借りたものは、A型ベビーカーです。これは便利でした。2ヶ月くらいから使うので、なるべく寝心地の良いものを、と思うとかなり重い&デカい。7ヶ月になったら軽いB型を買ったので、それまでのつなぎなのでやはりレンタルで正解、と思いました。 大きなものはまずレンタル、でいいと思いますよ。ハイ&ローチェアも友人から借りました。 あと、これは別に大きいわけではないですが、抱っこヒモも、もし近くに持っているお友達がいたら、貸してもらうことをおすすめします。モノによって使い心地はだいぶ違うし、ママとあかちゃんの体型によっても違う(なので、人のお勧めでもたまに×なものがあります)ので、買う前にお試し、という感じで。 うちも狭いのでなるべくモノを増やさないようにといろいろ借りました。買って正解!だったのはベビービョルンのベビーシッターです。でも、これもあかちゃんによってはは全然気に入らない子もいるみたいなので、できればお試しでレンタルできるといいのかな、と思います。うちのも今は他の人に貸してます。

noname#12681
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ベビーバスはレンタルかブックオフで500円で売ってたのでそのほうがいいかもしれないですね。 ただ、お風呂場もすごく狭くてベビーバスを入れると大人が中に入れないし、台所もすごく小さいのではめ込むことができないんじゃないかと悩んでいます。 抱っこひもも体型とか関係あるんですね、色々教えていただいて助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんグッズ

    現在妊娠33週です。赤ちゃんグッズは衣料をはじめ、哺乳びん、おむつ、おふろセット、組布団セット、ベッド、子守りバンドなどベビーカーを除き、だいたい買いそろえました。そして、入院のお荷物もだいたい終わりました。そこで、ハイ&ローベッド(これはまだ使わないけれど...)やベビーベッドなど、大きなものはいつくらいに組み立てればよいのでしょうか?あと、タンスはいつ包装をとけばよいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • ベビーベッド、布団・・・赤ちゃんグッズってどこまで買えばいいでしょうか

     妊娠8ヶ月です。仕事も産休に入ってそろそろ赤ちゃんグッズを揃えようと思いましたが、グッズの数や種類の多いこと・・・汗  お店のパンフや本で調べると、「これだけは揃えよう」みたいなリストはあるんですが、お金もかかるし、すぐ使わなくなるものならレンタルや代用品でまかないたいと思います。  親や友達などは、ベビーベッドはすぐ使わなくなるから不要、夏生まれなら布団も大人用の夏布団が便利、といわれました。 そこで  ベビー布団は必要ですか、買った方はお幾らくらい でしたか。抗菌ならかなり高い物のようですが。  また、ベビーカーはお幾らくらいのを買われました か。  あと、こまごまとたくさんのグッズが必要と書かれ ているのですが、実際にこんなの使わなかったよ、 これは他のもので代用できるよ、などの参考ご意見 もいただけましたら幸いです。 ケチケチな質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝場所、寝具について

    11月上旬に出産予定の者です。 赤ちゃん用品はある程度揃えたのですが(あとはチャイルドシート)今赤ちゃんの寝場所に頭を抱えています。 我が家は一軒家で私の両親と同居しています。 決して広いとは言えない家の上、日本家屋で全室和室。 私の部屋(6畳)を夫婦の寝室にしています。 ちなみに部屋にはダブルベット・AVラック・PCが置いてあるのでとても手狭です(フリースペースは2畳程度) 一時はダブルベットに赤ちゃんと私が一緒に寝て、夫は床で布団で寝てもらおうと思い、赤ちゃんの寝具の用意はしていませんでした。 ですがベットを壁につけても、柱と砂壁の隙間や掃き出し窓との隙間があるので“落ちてしまわないか”という不安と、授乳等で夫を起こしてしまうのも悪いかな・・・とも思い。 そこでダブルベットの脇にコンパクトサイズのベビーベッドをレンタルして寝かせるべきか、 それとも別の和室で私共々布団で寝るべきか⇒その場合ベビー布団を購入するのかレンタルで済ませるのか、 やはりベッドをレンタルして寝かせるべきか・・・ 考え出したらキリがなく、よい案が浮かびません。 皆さんはどのようになさっているのでしょうか? 実際、用意はしたけど使わなかったとか、逆にあった方が良かったという経験がありましたらお聞かせ下さい。 アドバイスお待ちしております。

  • ベビーグッズ等必要なもの教えていただけませんでしょうか?

    妊娠8ヶ月目に入りました。5月下旬が予定日になるので、そろそろグッズ等をそろえ始めようと思うのですが。皆さんが持っていて便利だった!これは必要ない!レンタルで十分!など率直な意見を教えて頂けると大変有難いのですが。これから買いたい物の候補は以下です。入院中の自分の下着等・赤ちゃんの肌着等は省いてありますが、皆さんの情報を参考に教えていただければ大変ありがたいです。 1.クーファン  2.ベビーシッター 3.抱っこ紐 4.お尻拭きウォーマー 5.ベビーカー 6.チャイルドシート 7.baby服(短肌着等) 8.ハンディーカム 9.ベビーベッド 10.ハイ&ローチェア <1> 今は洋室にベッドを置き、主人・ワンコと一緒に寝ていますが、出産後に、和室に移動し、布団を床に敷いて寝ようと思いますが。数ヶ月までは?クーファンに寝かせ、その後は布団で一緒に寝ようかと思うのですが如何でしょうか? <2> 便利でしょうかね?友人に聞いた所、入浴時に、脱衣所におき、赤ちゃんを寝かせておいて、お風呂場を空けたままお風呂に入り、その後、赤ちゃんをお風呂にいれる。赤ちゃんの着替えは、それに全て広げておいておくので便利!との事でしたが。お風呂を考えるのであれば、クーファンを使用すればいいかなとも思うのですが? <3> ベビーカーは3ヶ月から使えるものにするので、それまでは、抱っこ紐を使おうと。抱っこ紐を使う機会結構あるんでしょうか?例えば、平日お買物の時は、抱っこ紐ないとお買い物いけませんよね?ベビーカー使用するようになっても抱っこ紐使いますか?家事をする際にあったほうが便利なのでしょうか? <4>5月~9月は必要ないでしょうかね?10月以降かえばいいでしょうか? <5>アプリカ・タカタ・コンビのどれにしたらいいのか。 <8>一戸建ての借家3LDKですが物も多いせいもありあまり広さを感じず。クーファンで代用可能でしょうか? 

  • 新生児とベットで添い寝はムリ?

    1月に出産予定の者です。初めての出産でいろいろと準備をしているところですが、調べてもよく分からないことがあったので教えてください。 ※新生児には固めの布団が良い?※ 現在夫婦でクイーンサイズのベットで寝ています。予定では、そこに赤ちゃんと私が添い寝する形をとろうと思っていたのですが、新生児は固めの布団が良いというのを聞いてから迷っています。ベットのマットレスは低反発ではありませんが、かなり柔らかめです。 実家で、布団を用意すると申し出があったのですが、収納の少ない狭いマンションのためもし必要なくて邪魔になった時がイヤだなぁと。。。 1.柔らかめベットで新生児と添い寝は赤ちゃんにとって良くないことでしょうか?私自身は寝相はいいほうです。寝室がリビングから離れていること(TVなどの音が聞こえない)、夫の着替え等は全てリビングと続きになっている和室に置いてあることから夫だけがしばらくは和室で寝起きすることにし、私が今の寝室を赤ちゃんと使うことになっています。 2.小さいマットレス(固め)と赤ちゃん用の掛け布団だけでも買ってもらって、今のベットの上でそれを使うほうがいいでしょうか? 部屋が狭いのにベットはクイーンサイズのためベビーベットを置くスペースがありません。 経験者の方や、専門の知識のある方、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん ベビーベットと布団

    赤ちゃん ベビーベットと布団 2ヶ月半の男の子を育てています。 赤ちゃんの睡眠についてですが、 現在夜は固めの敷きマットのベビーベットに寝かせてます。 そして昼間は少し柔かめの布団にリビングや他の部屋にそのまま敷いて寝かせてます。 昼間だと自分でおしゃぶりしたまま自分で寝入ってくれたりします。 そこで思ったのが、赤ちゃんは柔かい布団の方が好きなんでしょうか?昼間は柔らかめで夜は固めのベビーベット。この違いが赤ちゃんの睡眠に影響するでしょうか? 昼間柔かい布団に寝て、それに慣れてしまい夜ベビーベットで寝てくれなくなる、といった事があり得るでしょうか。 今のところは夜も寝ています。しかし寝ないときはあまり寝付かなく寝ません。 みなさんは夜と昼間、同じ所に赤ちゃんを寝かせてますか?また、違うって方は、どのような所(どんな布団)に寝かせてますか? 参考にしたいので、意見聞かせて下さい。よろしくお願いいたします!!

  • 赤ちゃん昼間どこでどのように寝かせてますか?

    いつも勉強させていただいております☆只今31wの妊婦デス。赤ちゃんの物を揃えているのですが、寝床で困ってます(^^ヾ 夜はベビーベットを使用しますが、みなさん昼間はどうされているのでしょうか?ちなみにうちは2DKのハイツで寝室はリビングの隣です☆ハイローチェアは相性があるとのことで今のところ購入は考えておりません。みなさん布団代わりになるものを使われているのでしょうか?どのようなもので代用されているか教えてください(*^^*)

  • 赤ちゃんの寝かしつけ方

    以前質問したのですが、もう一度させてもらいます。 赤ちゃんの寝かしつけについて。 現在2ヶ月になる男の子がいます。 質問なのですが、皆さんの所はどのようにして赤ちゃんを寝かせていますか? 例えば 例(1) おっぱいをあげてそのままベットや布団に寝かせて自分は部屋から出て、赤ちゃんに一人で自然に寝てもらう。 (2)おっぱいをあげて抱っこ等で寝かしつけ、寝たのを確認してからベットに赤ちゃんを置く。 (1)の場合、なかなか寝れなくて寝ぐずりをして泣いた時はそのままにしてますか? どちらにしろ、完全に寝たと判断した場合、自分は、したいことなどをし、次の授乳で赤ちゃんが起きるまで赤ちゃんを一人で寝かせたままにしますか? 皆さんの意見ややり方お聞かせ下さい。 あと、補足ですがベビーベットに寝かせてる方、お聞きしたいのですがベットで寝かせる時、なかなかうちの子は寝付けない時が多いです。そこで、ベビーベットで寝やすくなる方法を工夫されてる方、何かいいやり方があれば教えて下さい;!! ちなみに、バスタオルで体を巻くやつ(おひな巻きみたいなやつ)はこの先暑くなるけどずっと使えますかね? 夏場でもこの先続けていけそうなやり方があれば是非教えて下さい! よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 100均のお風呂グッズについて(探しています)

    もしコレかも知れないという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どこのブランド(ダイソー/セリアetc.)かとか、または商品名など知っている範囲でお願いします 当たってなくとも構いません。教えて頂けたら此方で確認してきますのでヒントになりそうな情報を教えて頂きたいです。 母がとても欲しがっているのですが、近所を巡っても見つけられないでいます。 母曰わく (1)何かのTVで出ていた (2)100均の商品(ブランド不明) (3)お風呂グッズらしい (4)お風呂場(浴室)のタオルハンガーの上に取りつける (5)その商品を取りつけると、シャンプーとかを置ける棚になり、なおかつ上に付けるためにタオルハンガーも今まで通り干せるという便利グッズ 以上です 【タオルハンガーの上に取りつける】が特徴らしいです。 宜しくお願いします

  • 赤ちゃんとの寝方に問題あり?

    生後1ヶ月のベビーを持つ新米ママです。 赤ちゃんとの寝方が気になっているので教えてください。 今1LDKのアパートに住んでて、ダブルベットの横にベビーベットを置いて寝てます。 赤ちゃんのお布団って硬いですよね~!? うちの子…夜は特に嫌がります。寝てくれません。 「寝ころがし」という、大きい座布団の様な物を敷いて、柔らかくするか、グズる時はダブルベットで添乳→添い寝のまま朝まで…というパターンです。 ママの側が安心するのか、添い寝だとすぐ寝て、私も夜は楽なのでついそのまま寝てしまいます。 しかし、今日主人に、こんな寝方で大丈夫なのかなぁ?と言われました。やっぱり赤ちゃんは背骨の関係があるので、硬いベットのほうが良いですよね? 先輩ママさん、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう