• ベストアンサー

公図が無い土地の売買について

義母が四国に持っている家屋付き土地の売買について質問です。25年前に、某信託銀行の仲介で購入し、しばらく住んでいたのですが、ここ10年ほどは空家になっています。諸般の事情で売却を検討し始め、とりあえず、当時の仲介だった信託銀行に売却相談をしたところ、「公図がないため、売却は大変難しい」と言われました。義母は、購入時にはそのような説明は受けておらず、今更そのように言われたところでどうしてよいことやら、困惑しています。公図のない土地を売却するためには、どうしたらよろしいのでしょうか? なお、登記は義母の名義になっております。わたしたちは東京在住で、8月1日に現地に行く予定ですので、その際に、信託銀行に相談したほうがよい事項なども教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamogamo
  • ベストアンサー率28% (25/88)
回答No.4

正攻法は前述の方の通りですが、地図訂正は大変です。 確認の手段として課税上どのようになっているか、市町村の課税担当窓口に確認してみるのも良いかと思います。 また、市町村でも課税上の図面を持っています。そちらと法務局備え付けの図面が異なる場合が極わずかですがあります。その場合違いを主張することで、地図訂正が可能なはずです。(土地家屋調査士さんに相談することが大前提) それと、国土調査の予定があるか市町村の担当窓口に問合せるのも手です。個人での地図訂正作業は、時間と手間と費用がかなりかかります。国土調査の予定があるならば、しばらく待った方が良いでしょう

参考URL:
http://tochi.mlit.go.jp/tockok/index.htm
ayateddy
質問者

お礼

ご専門の方からのお返事で、大変参考になりました。このようなやり方もあるのだと分かり、自分でもある程度アクションを起こせそうです。参考UTRも付けて頂き、感謝しております。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.5

どれだけの広さの土地か判らないのですが、権利証はお持ちでしょうか。 権利証に記されている地番が土地登記簿に有れば、土地を売買できないと言うことはないと思いますが(全筆売買の場合ですが)。 合分筆の繰り返しの中で地番が公図上に無くなったとすれば、法務局のミスで有るとも考えられますので、ミスとは言わず、お持ちの土地の地番が公図のどこにあるか登記官にお尋ねになるのも良いかもしれません。 もしかすると、登記簿上も地番が抹消されている可能性もありますから、取り敢えず登記簿謄本を取られた方が良いでしょう。 その上で公図の調査にかかってください。 そうすれば、無い場合は経過を調査してくれるかも知れません。 ご自分で調査される場合は、分筆や合筆の経過を土地登記簿からたどれば、どの地番に接しているかが判るはずですから、接しているはずの地番の周囲を見れば、無くなっている地番の消した後が見つかると思います。 もしかしたら分筆時の手入れの不備で図面に記載されなかったのかも知れませんが、恐らくそう言うことはないのではないかと思われます。 合筆の際消されたと考えるのが妥当だと思いますので、探してみてください。 もし有れば、法務局の方で訂正してくれる可能性が大きいと思います。 それにしても銀行を仲介にして買われた時には公図にはあったはずだと思うのですが・・・

ayateddy
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。登記簿は取ったので、これからいろいろとできることを調べてみたいと思います。ありがとうございました。

noname#20895
noname#20895
回答No.3

分筆、合筆の繰り返しの中で、公図上その土地がなくなったということでしょうか?それなら公図上ではなくても、法務局備え付けの分筆図の中にはその土地も出てくるのではないでしょうか?公図にはなくても分筆図にあれば、土地の特定ができると思うのですが。また地図訂正と言って、公図の間違いを訂正することもできると思います。(時間と費用はかかりますが) いずれにしても直接法務局でお調べになり、土地家屋調査士にご相談される方が良いと思います。 公図上問題があっても、市場価値のある土地ならば売れないことはないと思いますが。 信託銀行の不動産部は、非常に堅い事を言いますから、場合によっては他の業者に相談されても良いと思います。

ayateddy
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。さっそく土地家屋調査士への依頼を検討したいと思います。ただ、前面道路が2m800くらいしかなく、裏の公地に水路があったり、といろいろ問題が多いようで、どうも市場価値も思っていたより低くなってしまいそうです。どうもありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

公図がない土地の場合に.地番が変更になっている可能性が有ります。 登記簿を参考にして.土地台帳まで遡って調べてみて下さい。うっすらと.赤線が引かれていて.別の地番になっているかもしれません。 あと.日本軍の関係した場合に公図記載が省略されている場合もあります。 学生時代利用した食堂付近が.戦争の関係で.公図・登記簿・土地台帳が全部異なる状態になっていて.食堂のお孫さんが中心となって.専門家を一切使わないで直したと聞いています。

ayateddy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。日本軍関係の土地なのかどうかはちょっと分からないのですが、参考になりました。また、9ヶ月のチビがいるので、現地にしばらく滞在して自力でじっくり調べるということがなかなか難しいのですが、土地台帳はさかのぼって調べてみるべきだなと思いました。どうもありがとうございました。

  • and4173
  • ベストアンサー率60% (68/113)
回答No.1

私は不動産仲介に携わる者ですが、「公図がない」という言葉は初めて耳にしました。一度公図がまちがっていて、公図のなかに存在しない土地を見つけたことはありましたが、そういうことなのでしょうか? しかし、登記がされているということは地番は存在するわけですから不動産が特定でき、売買もできると思うんですが…。 もし公図でなく地積測量図がないということであれば、資格ある測量士に依頼し、隣地所有者立会いによる境界を確定のうえ現況測量図を作成すれば十分です。 大きく土地の面積が変わる可能性がある場合は、地積更正を行うとか、1m2あたりの単価を決めておき、実測売買にて清算するとか、方法はあります。

ayateddy
質問者

補足

早々のご回答、ありがとうございました。向こうの説明では「合筆・分筆の繰り返しの中で、この土地の公図がなくなってしまっている」ということだったので、「公図のなかに存在しない」ということになるのかもしれません。「役所にある「航空写真」で現地は確認できるけれど、(公図の)図面上では確認できない土地、になってしまうので、それを納得した上で購入してくださる方を探すのは難しい」ということなのですが...

関連するQ&A

  • 土地売買 決済

    今年に入り土地の購入・売却を行っている者です。 仲介業者には売却を先行し、その売却益で土地の購入を考えていることを 説明してあります。 売却が決まり手付けも受け取り、媒介契約書にも売主の捺印を済ませました。 そこで土地の購入もはじめ、こちらも手付けを済ませました。 私も土地の買主もローンの事前審査は通っております。 しかし、どうやら買主も買い替えらしくまだそちらの売却は進んで いないらしいのです。(ここまでの相手方の状況の説明は受けていませんでした) 買主は現状、住宅ローンを組んでいるらしく買主も売却が終わらないと ローンが本契約出来ないと言うことです。 決済を購入・売却ともに6月末の設定しているめに、仲介業者から もしかしたら決済を延期をさせてもらうかもと言われ困惑しています。 私の購入の決済も同日なので売却の資金が入ってこないと住宅ローンと 現状の家賃が重なってしまいます。 このような事態は避けることは出来ませんか? 長文で申し訳ありません、ご教授いただければ幸いです。

  • 信託銀行で土地売却

    信託銀行を通じて土地を売却したいと考えております。 中央三井、みずほ、三菱UFJ、住友の4行以外に個人の不動産売買の仲介や売却を請け負う信託銀行はございますか。

  • 売買仲介手数料と登記測量費用の相場

    所有している土地を売却するため信託銀行に仲介を依頼する予定です。 質問1: この際に必要な土地の登記と測量にかかる費用の相場は いかほどでしょうか。 2: 売買仲介手数料は信託銀行によって異なるのでしょうか。 3: 売買仲介手数料の相場はいかほどでしょうか。 以上、ご教示頂ければ幸いです。

  • 土地(中古住宅)の探し方について

    自宅の近くで住宅用の土地を探しています。 古い家屋が建っていてもかまいません。 たとえば「売り物件」「売り土地」などの立て看板がなくても、空き地や、明らかに空き家のようなところがありますよね。そういった場合、その土地(家屋)を購入したいなと思った時に、持ち主と交渉するにはどういった方法がありますか? もちろんトラブルを避けるために、宅建業者に仲介に入ってもらう形になります。 いきなり不動産会社に「あそこに空き地があるんですが、買えるかどうか調べてもらえませんか?」などと聞いても調べてもらえるものでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 土地売却における譲渡益の計算

    土地の売却を予定しています。購入から35年経過。古家つき(10年以上空き家)ですが、これを解体し更地にして売却しようと思います。そのときの譲渡益の計算で、以下の費用を売却代金から差し引くことができるという認識で良いでしょうか? とくに (6) と (8) を入れてよいかどうか、お教えください。  (1) 購入代金(土地の分)  (2) 購入時の不動産取得税(土地の分)  (3) 仲介手数料(購入時+売却時)  (4) 契約書の印紙代(購入時+売却時)  (5) 購入時の登記費用(土地の所有権保存・移転の税金と手数料)   (6) 購入時にローンを組むため銀行に抵当権設定したとき当方が支払った費用(税金と手数料)  (7) 売却のための土地測量費  (8) 古家の解体費         (以上)  

  • 公図の無い13万坪の土地

    不動産業者の者です。が、家族経営で肩書のみなのでそこまで詳しくはありません。 私の家族(母)が北海道の奥まった地域に約10万坪の土地を所有しています。 その土地をこのたびとある事業者から一括で借りたいという申し出がありました。 ですが、そこで問題が出てきました。 ・登記簿謄本(権利証)もあり、登記もされ、抵当権なども無く登記上は問題なし。 ・公図(写し)が「登記ねっと」や「登記情報提供サービス」から取得出来ないので おかしいなと思い、管轄の法務局へ問い合わせたところ「公図」が存在していない、と説明された。 ・もちろん地積測量図なども無し。 ・地目は「原野」で、建物などの存在は無く、建物登記も一切されたことの無い土地。 ・付近2.3キロをぐるぐる回りましたが、建築物などは一切見当たらずただの樹林といった感じです。 (登記されていそうな建物があればそこから調べようと思ったのですが・・) 私も通常の不動産売買などは経験があるのですが、今まで「公図」が無い案件については初めてです。 母が昔(昭和40年代)、知人にお金を融資する代わりに受け取った土地なので 所有権移転だけが行われ、物件の資料なども無く、その場所自体もほぼ行ったことがないので 「認識としての境界」なども不明なようです。 ※大体の場所は把握していたので、業者同士の席で土地の話を出したところ その条件(賃料など)ならすぐにでも使いたい。。という申し出を受けたのが経緯です。 最近私も行ってみたのですが、だいたいその場所と言われた付近は ただの原野、森林などで「隣地」などと区別できるようなものな何も設置されていないようでした。 法務局にも出向きましたが、「この土地に関しては隣と思われる地番を含め一帯に公図が無いんです。国土調査する予定も近々にはありません」と言われました。 普通に考えれば土地家屋調査士を入れて、隣地と境界確定させて。。。となるのですが 10万坪の土地の測量費用などはどう考えても自費で負担できるものでは無さそうです。 そこで質問としては (1)この状態で、第三者の利用のために土地賃貸の契約をしても問題がないでしょうか? (2)自分の土地がどこなのか、確定させる現実的な方法(自費で測量などは無理です)はあるのでしょうか? 法務局でも地図上で「だいたいこのあたりですが、隣り合った地番との確実な線引きは現状ではわかりませんね」と逆に困った顔をされてしまいました。 役場の固定資産課にも公図以外の判断材料がないかと思い出向きましたが、 地番(所有者)ごとの地図といえるものは「この地域に関しては無い」とのことで、謄本の面積と課税の履歴から判断しているとのことでした。(これが税法上、違法でないかは知識が無くわかりませんが・・・) 郊外や山林の取引などのお詳しい方がいらっしゃいましたら 御助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 土地の売買のことで迷っています。

    現在、老後の楽しみとして家庭菜園を楽しんでいます。先日その土地を売って欲しいという方が現れいくらで売ってくれるのかと話を持ちかけられました。20年前に約150万で購入した物件でまた造成の為80万ほどかけました。現在その土地の評価額、売買価格などまるで検討がつかないのですが先方は「おたくが購入した時の価格で買いたい」といってきています。不動産業などの仲介業者を間に通さないときの土地売買の注意点など教えてください。また相談にのってくれるサービスなどがあったら教えてください。

  • 国の借地権付きの土地の売買について

    お世話になります。99歳の母と築75年の木造家屋に住んでおります。 一人になったら国に地代を収めているこの土地を売却して 老人ホームに入るつもりでおりましたが、東京都の直下型地震のニュースを 見て心配になりお尋ねさせて頂きます。 地震や火事で家屋が消滅してしまった場合借地は 売却出来ないのでしょうか? この家と土地は私名義になっておりますが、今のボロ屋でも少しでも残っていれば 売却出来るのでしょうか? それは法律(?)で決められている事なのでしょうか? ご解答を切望しております。

  • 空き家になってる古家付き土地を売りたい

    2年間空き家になってる家を売却しようと思っています。 相続した家なのですが、空き家のままにしているので、だいぶ建物が傷んでいます。雨漏りをしているせいか、2階の和室の部分がやられています。 建物自体も築40年の古家なのですが、更地にしてから売却したほうが良いでしょうか? 2階建てなのですが、リフォームしてまだ使用することもできると思います。更地にするとなると、20坪ほどの家なのですが解体費用を見込まなければいけないので、けっこうな負担で困っています。 都心に割と近い場所にあるので、数社に相談していて、ある不動産仲介会社からは古家付き土地として売却しましょうと提案されていますが、まだ決めかねてる状態です。

  • 土地の個人売買について

    すいません、知識が乏しいもので教えて下さい。 友人のお父さんが、事情があって土地を売りたいと話しています。 その土地は、相続財産(数十年前の土地で100万もしなかったと思います。)で、売却しても税金でかなりもっていかれるそうです。 そのお父さんは、税金を引かれて700万円の手残りがあれば満足できると話していて、その土地の実勢価格は現在、1,000万円位だと思います。 きっと、市場に情報が流れれば、この土地は、1000万円で、すぐ買われてしまうと思うのですが、そのお父さんが情報を流す前に、私が個人売買で安く購入できればと考えています。 個人売買のメリットは、互いに仲介手数料がかからないということはわかりました。 あとは、個人売買だからこそできる、税金があまりかからない方法はないか考えています。 何か良い方法はないでしょうか? どこに相談しに行けばよいでしょうか? 売主側に手残り700万。私が1,000万より安く購入できるのであれば絶対買いたいと思います。 売買に関して、私の友人が、お父さんより任されているので、ある程度、融通が利きます。 ご回答、宜しくお願い致します。