• 締切済み

高度技術社会の小論文についてです。

physicsの回答

  • physics
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

小論文の分量はどのくらいなのでしょうか。 ロボットについて書きたいのなら、まずは高度技術社会の概論の例を軽く例を列挙して、「小論のスペースの関係で仕方なく」その例のひとつについて、深く掘り下げる・・・って手法をとれば、広い見聞と深い知識を同時にアピールすることができると思いますよ。

taruto51
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このテーマは、僕が小論文対策をするのに最も一番効果的だと考えております。字数は大体600~800字程度と考えておりますので、深い論にするためには、一つに絞る必要があると思いました。 高度技術社会の具体例を列挙して、それの一つに絞って論を展開する、というのは考えておりましたが、 列挙したあと、「では今挙げた例のロボットについて考えてみる」みたいなことを書いた方がいいのでしょうか。列挙の後これを書かないと、他に挙げたのが無視されているように感じてしまい、小論として本当にいいのかと、疑問に思っています。 また、800字程度なので無視せず一つずつ言っていくと、字数は足りなくなり、足りたとしても焦点が定まっておらず、浅い文章になってしまいます。 僕の「無視しているように感じる」というのが間違いなんですかね・・・。

関連するQ&A

  • 高校での小論文教育って・・・

    小論文の指導は、今の高校ではどのようになされているのでしょうか? 私のころは個別添削程度だったのですが、小論文入試がさかんな今は変わったかなぁ? ご存知の方教えてください。

  • 就職活動 小論文対策

    私は論理的に文章を書くのは得意ではありません。 なので、小論文対策をしておきたいのですが、 みなさんはどのような方法で小論文対策を行いましたか? 新聞ダイジェストという雑誌に載っている 小論文対策の添削講座を受けようか迷っています。 それは月6回あるテーマについて小論文を書き、 添削してもらうというもので月15000円かかります。 そのような講座を受ける価値はあるでしょうか? また、お金をかけずに対策で切る方法(誰かに見てもらう方法)は あるでしょうか?

  • 看護短期大学 社会人入試 小論文について

    私は今年、看護短期大学・専門学校の受験を考えています。 一般入試ももちろん受けるつもりなのですが、まずは社会人入試に挑戦しようと 最近、小論文の勉強をはじめました。 まず、書店で1冊本を買い読んでいくうちに明らかに自分に足りないものは 情報や知識であると認識し、医療に関する用語やニュースを調べ、とにかく 頭に詰め込んでいるというのが現状です。 小論文を勉強する上で、大切なこと・効率の良い勉強法などあればご回答お願い致します。 また、面接に役立つ情報なども教えていただければありがたいです。 みなさん、お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。

  • 社会人入試の小論文

    私は社会人入試で短大(幼児保育科)を受験します。小論文の試験があるのですが、過去の問題として「勉学を志して」「今学びたいこと」という課題で出されていたのですが、この場合だと小論文として書くのではなく自分自身についての作文的な文章として書いても良いのでしょうか。そして社会人としての経験を文章の中に取り入れた方が良いのでしょうか。このような課題の場合、『~である』『考える』と書くべきか、『です』『思います』 などと書いた方が適切なのか、アドバイスをお願いします。

  • 入試の小論文について

    こんにちは。 小論文の書き方ですが、小論文のタイトルが「困難から学んだことは何か」だとした場合は、どのような段落構成で論じていけばよいのでしょうか。 よくある(1)問題提起(2)意見提示(3)展開(4)結論でよろしいのでしょうか? ご回答下さいませ。

  • 社会人入試 小論文(英語と国語の読解を含む)

    大学の文学部の社会人入試の受験勉強しているものです。 試験科目は小論文だけで「小論文については英語と国語の読解をふくむ」とあり、これは英語の長文を読んで要約したり、その内容を論じるような問題でしょうか?このような小論文で受験された方の情報を集めています。よろしくお願いします。

  • 静岡大学の社会人入試について

    静岡大学の人文学法学科「夜間コース」の社会人特別選抜を受けるために小論文の勉強をしています 個人塾に通って課題をだしてもらい書いて添削してもらっているのですが過去問題などの情報がないために不安をかんじてしまいます どのような小論文のテーマが試験にでるのでしょうか?? なにかご存知の方いたらお願いします

  • 技術者の貢献

    学生(理系)が技術者の社会貢献について、小論文を書いています。 しかし、学生の分際で詳しいことはよく知らないし、 何を持って貢献なのかがよく分かりません。というのが正直です。 何か発明すれば(社会に役立つもの)それは貢献でしょうが、 何も知らない学生が持ち合わせの知識でアイディアを出しても普通の考えで終わってしまいます。 独想的なアイディアをくださいとか言いたいところですが・・・・・ どういう視点で小論文を書いていけばいいのかなど、社会人の方、国語に詳しい方など皆さんアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験 小論文対策

    公募推薦で大学を受験するのですが、小論文の対策ってどのようにしたらいいんですか? 過去問のテーマで小論文を書いて先生に添削してもらって、新聞読んで頭に知識詰め込んで…という方法で進めてきたのですが、試験が近付くにつれ不安が大きくなっていきます。私は小論文書くのに結構時間がかかってしまうので余計に… やはり、ある程度出題されそうなテーマを予想してその対策をしたりした方がいいのでしょうか? 私が受験する大学の過去問では、高齢化問題(二年前)、選挙投票率の低迷(昨年)など、社会問題がテーマとして出される傾向なようです。 その場合、今年小論文のテーマとして出されそうな社会問題って何だと思いますか?パッと思い付くのは原発問題、アベノミクスくらいなのですが… その他、アドバイスなど頂けたら助かります。

  • 慶應 SFC 小論文について

    今年受験の高三の者です。 慶應のSFC(特に環境情報学部)の小論文の対策についてお聞きしたいのですが、 「小論文を学ぶ」を一通りやる(学校の国語の教師に添削してもらう) ↓ 過去問をやる(勿論添削をしてもらう) という方法で大丈夫でしょうか? SFCの小論文は独特らしいのでこの方法で大丈夫か不安です。 予備校のSFC対応の小論文講座は東京でしか開講していないので受けたいのですが、不可能です…。 やはり、WIE等のSFCに対応した通信添削を受けた方が良いでしょうか? それと、他に使ってみて良かった参考書等あれば教えて頂けると嬉しいです。 色々な方(特にSFC生の方)の意見、感想、回答等をお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。