• 締切済み

大学選びについて

僕は今高校2年です。もうそろそろしっかりと目標をもって勉強をしないといけないと思い始めました。しかし、将来なにをしたいかはっきり決まっていません。大まかに自分は今陸上をしているので、スポーツに関係することがいいなと考えています。例えば鍼灸師や柔道整復師、スポーツトレーナー、テーピングなどに興味があります。 目標は国公立大学なのですが、上に上げたことが学べる大学が見つかりません。専門学校や私立の学校なら何校かあるのですが、自分の目標とあいません。なので国公立大学で学べるところがあれば是非教えて欲しいです。また、僕が望んでいるような仕事を現にされている方からの声も頂きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ajako
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.6

みなさんもおっしゃっているように、体育系・スポーツ科学系がよろしいかと思います。ただ、具体的な職業資格(鍼灸師や柔道整復師、スポーツトレーナー等)に直接結びつくかというと、日本の大学の場合はそうではない場合が多く、卒業後に自分でその資格を取るなどしなくてはならないかもしれません。国公立大学というのは基本的に、手に職を、という意識が薄いのが実情です。その点は私学や専門学校と比べてみておわかりのことかと思います。 実際の進路選択には、地域や学費のことなども絡んできますが、今そのことをぬきにして考えるのなら、まず他の皆さんが紹介している大きなデータベースから、どういう大学・学部があるのかをざっくばらんにピックアップし、できればその中にどういう資格取得過程があるのかを調べてください。 ちなみに、国立大学で体育系を勉強する場合、教育学部の中に設置されている体育学関連の分野への所属と言うケースが一般的といえるでしょう。しかし、以前他の方にも書いたのですが、国立大学の学部名というのはかなり曖昧ですので注意してください。農学部で経済を学んだり、教育学部で企業問題を学んだり、福祉やスポーツ科学を学んだり、社会学を学んだりする場合が往々にしてあるのです。最近ではそのような内容の多様化から、「人文科学部」「教養学部」「人間科学部」などの名前に変わっているところもありますが、歴史の古い大学などは昔からの名前を使い続けていることもあり、内容が似たり寄ったりだったりします。ですので、名前でカットしていくと、結構見落としが生じます。(その点早稲田など私学は人間科学部人間健康科学科、とか、スポーツ科学科のような名称になっていますね。) 学ぶ中身をもっと知りたい場合は「講義要綱=シラバス」という、講義の中身がある程度わかるものが各学部から発行されていますので、それを取り寄せるなりして検討してみてください。大学によってはそれらをホームページ上で公開している場合もあります。 それから、各学部・研究室の出身者がどういう進路をとったかなども調べると参考になるかもしれません。 今のあなたは高2ということですので、まだ少し時間があります。中身をきちんと調べ検討して、暇を見つけてオープンキャンパスに行くなど動いてみることを強く勧めます。 余談ですが、私学と違い、商売の意識がない国立大系の事務には、横柄な人やサービス精神の感じられない人が大変多いのが実情です。宣伝もあんまりしませんし。でもめげずに問い合わせることが肝心です。

  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.5

こんにちは。 高2も後半、目標をきめて、しっかり受験勉強にとり くみ始める時期ですね。 ご質問の内容なら、やはり筑波大学(茨城)、鹿屋 体育大学(鹿児島)などが、そういったことをトータル で学べるところだと思います。関連のことだと、国立 大学の教育学部関連で、体育の先生になる学科や、 先生にならなくてもスポーツ関連のことが学べる学科 があります。 「障害教育」や「スポーツ科学」など。 また、より広い視点だと、最近人気の看護系でも、 目的によっては近いかもしれません。 スポーツを一生懸命やっていた人は、生涯スポーツと 関わっていきたいと思い、こういった部分に進学を 希望されることがおおいと思います。 スポーツ関連といえば、新聞記者などもそうです。 いろいろと情報収集して、将来の職業イメージがもて ると、大学ももっとしぼれてくるかと思います。 がんばってくださいね。 参考として、ベネッセのサイトを紹介します。 大学検索を使うといろいろ大学さがせますよ。

参考URL:
http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html
回答No.4

私も質問者様には体育学部やスポーツ科学部が適していると思います。 私立ですけど、早稲田にスポ科がありますし、順天堂にはスポ医科があります。 河合塾に登録料無料で大学情報ナドを入手できるページがありますので、ご参考になれば(^▽^)♪

参考URL:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/
  • 135k11
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.3

筑波大学に体育専門学郡がありますよ!

参考URL:
http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/index.html
回答No.2

体育学部とかはどうですか? 興味のあるような運動生理・バイオメカニクス、サポートサービス・体育経営学といった内容も学べますよ。

参考URL:
http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/, http://www.waseda.jp/sports/
  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.1

こうゆう学科はいかがでしょうか?、ほかの大学でも探してみてください。

参考URL:
http://www.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~sports/

関連するQ&A

  • 日本におけるスポーツトレーナーの需要

    将来、スポーツトレーナーを志している者です。 スポーツトレーナーになるためには、柔道整復師や理学療法士、鍼灸師、カイロプラクター、アスレチックトレーナー等色々な道がある様ですが、日本におけるトレーナー市場ではどの職種が一番の需要があるのでしょうか?自分としては、今は柔道整復師に興味があるのですが、果たしてトレーナー向きな資格なのかどうかがわかりません。どうか、よろしくお願いします!

  • 明治鍼灸大学って?

    高3の息子がいます。 息子はスポーツをとおしての医療(トレーナー等)に将来携わっていきたいようです。 そこで2年時より柔道整復師の資格がとれる大学(明治鍼灸大学)に進学しようと考えています。 HPでも調べていますが、4年生(博士がとれる?)が出来たようで短期大学部との違いや、専門学校との違い、合格率等、HPからはわからない実際のところを詳しく教えて下さい。お願いします。 せんもんが

  • 大学選びについて

    国公立大学で、スポーツ医科学やマネージメント・鍼灸・カイロプラテックなど幅広く選択できるような学校はありませんか?色々調べるのですが、大まかな学科しか分からず実際に大学に行ってからしか分からないようなこともあるかも知れないので、悩んでます。もしこのような分野に詳しい人、実際に大学で学んでいる人などの声をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • スポーツトレーナーについて

    スポーツトレーナーって、どんな職業ですか?? 様々な種類があるようなのですが、ネットで調べてみてもよくわかりません・・・ つまりどういうことなのでしょうか? 例えば、柔道整復師・鍼灸師の資格を持っている=スポーツトレーナーということですか? 御回答宜しくお願いします。

  • トレーナー目指してる鍼灸の学生です

    ただ今、はり灸(鍼灸)の学校に通っていてAT(アスレティックトレーナー)の資格を目指している学生です。 将来はスポーツトレーナーの仕事を希望しています。 そこでもう1つ資格を取ろうと思っていまして ・鍼灸師+あんまマッサージ指圧師 もしくは ・鍼灸師+柔道整復師 で悩んでいます。 学校の先生にも相談してみましたがまだ考え中です。。。 柔道整復師を取ったとしたら、自分で開業したときに鍼灸治療のできる接骨院として有利になるそうです。 接骨院としての治療をしたあとにプラスアルファで鍼灸治療ができるかららしいです。 (トレーナーの仕事をするなら必要ないそうです) あんまマッサージ指圧師を取ったとしたら、トレーナーの仕事の時に選手に治療もできて活動の幅が広がるそうです。 ですが先生などに聞いたんですがあんまマッサージ指圧師の資格を持っていなくても鍼灸の治療の前後にほぐすという建前で整体マッサージを行うことができるらしいです(厳密には違法ではありますが)。 つまりわざわざ資格を取らなくても自分でちょっと勉強すればできるそうなんです。(学ぶ科目は鍼灸と結構被っているため) 実際に鍼灸だけの資格でマッサージもやっているトレーナーや鍼灸師は多いそうです。(余談ですが足つぼなどのお店は無資格者がほどんどです) また開業するには鍼灸師+あんまマッサージ指圧師ではお客が集まらず稼ぐにはちょっと向いてないみたいです。 個人的にはもちろんスポーツトレーナーで食べていきたいと思っていますが、 トレーナーの仕事は忙しいうえに収入は少なく厳しいらしいです。 なので途中でトレーナーから開業へと転換するかもしれないです。 転換しなくても後々に開業の道はあるのではないかとも思います。(トレーナーは一応肉体を使う業務で定年(60歳近く)までできるかといえばそうではないかと思います。もしくは定年後など) だからもしあんまマッサージ指圧師の資格がなくてもマッサージの治療行為を施せるのであれば、保険と言ったら大げさですが柔道整復師の資格を取りたいなと思います。 ちなみに柔道整復師の資格を取る時はダブルスクールで鍼灸の科目と被っている単位は免除されます。 長くなりましたが要は ・あんまマッサージ指圧師は取る必要はあるのか ・柔道整復師は取ったほうがいいのか ということです。 結局は自分のことなのでこの質問に対する正解はないかもしれないですが参考として意見を聞かせていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。 何か不足している点がありましたら補足します。

  • 柔道整復と鍼灸どっち?

    こんばんは。高3の男です。 卒業後に柔道整復の学校へ通おうと思い、推薦志望書を高校に提出し、 校内選考待ちの状態です。しかし、最近鍼灸もいいなと思い始めました。 保険診療の点からも、柔道整復の方がいいと思っていたのですが、 近いうちに柔道整復の保険診療の範囲が限られると聞き、「腕のいい先生の下で修行を積めば、鍼灸もそんなに変わらないのではないか?」と思うようになりました。 僕は、将来スポーツに多く関わりたいと思っています。自分でもいろいろな本を読んだり、ネットで調べるうちにプロスポーツ選手の治療には、鍼灸やあんまマッサージ師の方が多く関わっているように感じました。 正直言って、柔道整復師と鍼灸師どちらがいいのでしょうか?それとも、両方とって治療の幅を広げていった方がいいのでしょうか? 甘い考えかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 専門学校と大学の並行(?)

    私は大学に通っている者です。 鍼灸師・柔道整復師の専門学校に2部で行って、大学には通えるのでしょうか? 無知ですいません!教えて欲しいです。

  • 私はどうすればいいですか?

    私は来年受験生です。 中学校、高校と運動部に所属してきましたが故障も多く運動があまり得意ではありません。 そこでスポーツ選手を支えるスポーツトレーナーという仕事があると知ってその職業に就きたいと考えました。 しかし体育学や健康科学が学べる大学を探してみると体育大学ばかりで授業には必ず体育実技がありました。 でも正直、器械体操とか体操競技とか短距離走は本当に苦手なので授業でやるなんて苦痛です。 鍼灸師や柔道整復師の大学からスポーツトレーナーに有利な国家資格を取って目指そうと考えましたが人の体に針を刺したり火をつけるのはやりたい事と違うし柔道整復師は柔道経験がないとダメみたいです。 もう残された選択肢は専門学校しかありません。 専門学校は自分の学びたいことが専門的に学べてとても魅力的に感じるし実技も水泳くらいで大丈夫そうです。 しかしこのまま専門学校に入ったら大学受験のために塾にも通っていたので親もがっかりするだろうし専門学校卒業は大学卒業に比べて給料は安いですし後悔するような気がします。 専門学校に行ってスポーツトレーナーとして成功した人はいるんでしょうか? 専門学校卒業より大学卒業のほうが優遇される仕事なのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • スポーツ科学が学べる私立大学

    高校生です 将来スポーツトレーナーなどの職に就きたいのでスポーツ科学が学べる大学に行こうと考えています 国公立だと筑波大学や鹿屋体育大学がオススメだと聞きました 私立の大学ではどこがいいかを知りたいのですが大学がたくさんありすぎてどこがいいのかわかりません 教えてください

  • 柔道整復師・鍼灸師になる為の大学を教えて下さい!!

    私は柔道整復師と鍼灸師になりたいと思っている高校生です。 今塾には通っておらず、私立の高校に行っています。 でも私の周りにいる人たちはスポーツ(バスケやサッカー、バレー)で怪我をしたりしてプレーに支障が出たりしているので、すぐに治してあげられるようになるためになりたいです。そこで、どこの大学に行くのが一番良いのでしょうか? もし良い大学があれば教えてください! 強みと弱みも教えていただけると幸いです。 あと、選手の怪我を治すという職業で、この2つ以外にもあるのでしょうか? 質問が多いですが、一つでも知っていたら教えて下さい。 宜しくお願いします。