• ベストアンサー

「五右衛門」の「右」

こんにちは。 今英語を勉強しているんですが、英単語には読まない文字が含まれていることが多々ありますよね('knight'の'k'など)? それに比べて日本語は特殊な読み方(「土産」など)を除いては漢字をそのまま読むことが多いと思います。 しかし、タイトルの通り「五右衛門」の「右」は読みません。昔は読んでいたと聞いたのですが、本当でしょうか?それはいつごろまでそうで、どのような読み方だったのでしょうか? また、これ以外にも読まない漢字を含む日本語の単語があれば教えていただけないでしょうか? もし、そういったことの載っているサイトがあれば教えていただけたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>「東市正」でイチノカミ そう言えば、毛利家の江戸留守居役・福間彦右衛門も、正確には彦右衛門尉だけど、「尉」は読まないし省略すると本で読んだ事があります。 石川五右衛門は「五右衛門尉」とは名乗らなかったでしょうが、○○衛門で思い出したので追記します。 大名の名乗りも、紀伊守・摂津守は「きのかみ」「つのかみ」と披露されるけど、他の「○○守」は単に○○と披露されたみたいです。 「大監物」もただ「けんもつ」と呼ばれたそうです。 ============ kankasouroさん、御指摘感謝致します。 尚、私の質問にも何度も御回答頂きありがとうございます。

granules
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。 ♯1でのリンクありがとうございました。最初に自分で探さなくてはだめですよね。 私は日本史がまったく駄目なのでとても勉強になります。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 ♯1さんの参考URLで半分くらいは正しいのですが、間違っているところがあるので訂正しておきます。右衛門はもともと「うゑもん」と発音されました。英語ふうに書くと[u-we-mon]です。人名の場合は、右の上に「五」などがつくわけですが、日本語には古くから「語中・語尾にある母音はほかの母音とくっついてひとつになってしまうか、発音のなかで摩滅してしまう」という傾向があります。「ごうゑもん」の場合、ウという母音が語中にぽつんとあるのが日本語として非常に不安定なために、いつの間にか欠落してしまうわけです(それゆえ、漢字の読みかたとしては「土産」の類と似たようなものです。「鼻血」を「はなじ」としたり、「不知火」を「しらぬい」としたり、語源や起源と関係なく、現在の発音を適当に字にあてているだけのことなのですから)。ですから「五右衛門」はゴエモンですが、右が語頭にある「右衛門督」はウエモンノカミと発音します。このような現象がおこったのは、右衛門を「○右衛門」のかたちで人名に使うことが一般になった戦国末期以降のことではないかと思います。  漢字表記の例はあまり多くないと思いますが、例えば「荒磯」をアライソではなくアリソとする歌ことばなどはこの例です。どう発音したのかははっきりわかっていませんが、万葉集の時代から、語中にアイウオの母音が単独である場合は、前の語の母音と融合して一音になるために、表記上六文字であっても五文字で発音されたようで、このために歌の世界では「アイウオを一字含む場合は字余りとしない」という特例があるほどです。  ちなみに以上とはまったく別の話ですが、読まない漢字の例としては、「東市正」という平安時代の役職を「イチノカミ」と読むことがあります。ほんとうはヒガシノイチノカミだったのですが(東の市場の長官)、対になる西市が平安京にはなかったために、市=東市、市正=東市正となって、「東市正」でイチノカミと読むようになったのだそうです。

granules
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。 詳しく説明していただき、とても参考になりました。 日本語でも読まない漢字が結構あることに驚きました。 どうもありがとうございました。

回答No.1

下記質問が参考になると思いますので御覧下さい。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=807425

関連するQ&A

  • ネット上で英単語を右クリックすると日本語の意味

    ネット上で英単語を右クリックすると日本語の意味がでてくるソフトを昔みたことがあるのですが、そのソフトの名前と入手方法を教えてください。

  • 難しい単語

    日本語で読み書きが難しい漢字がありますが、英語においても英米人にとって、そんな単語があればお教えください。

  • 英語のニュアンス?

    浪人中のものです。単語集をやっていて思ったのですが、英語の単語で価値・値段・品位を低くするだとlower、体重などを減らすはreduceと書いてありました。この場合はへらすという漢字が違いますが、意味は似ていますよね。日本語は漢字で表せるから、いろんな意味が出てきますが、英語は限られているみたいなんですが、英作などのときに減るだったらどの単語を使うか迷ってしまいます。これは客観的に単語がわかっていないだけでしょうか?うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが・・・わかる方、教えてください!

  • 左から右に流れる文字は読みにくかったのでしょうか?

    昔日本語の横文字は、右から左だと思うのですが、 戦後、アメリカと同じように左から右になったと思うのですが これは無理やりGHQがそうしたのでしょうか? やはり当時の日本人は今のように左から右に流れる文字は読みにくかったのでしょうか?

  • 英語にも「意味の分からない言葉」がありますか

    へんな質問ですみません。 日本人で、学校で日本語を習い、日本語しか話さない人でも聞いても意味のわからない 言葉や読めるけど書けない漢字や、読むことすら出来ない漢字があると思います。 日本語の場合、漢字かな一部英語などが混在し、難解になっているのだと思います。 一方英語の場合、AからZまでの文字しかありませんよね。 生まれたときから英語を話し、学校で英語を習って、普通に英語を使って生活している人でも、読めない単語や意味のわからない単語、理解できないセンテンスというようなものがあるのでしょうか。 分かりにくい質問だと思いますが、意図がおわかりいただけるでしょうか。

  • 英単語暗記は英語→日本語?  それとも  日本語→英語?

    こんにちは。 英単語暗記に日々精進しているものです。 質問なのですが、英単語を覚えるとき、英単語を見て日本語訳を頭の中で復唱しながら単語を書いています。 それで、1週間後などに復習して、しっかり日本語訳ができたものとそうでないものに分けました。。(単語カードを使っています) そしてふと、日本語の方を見て英単語を覚えているか試してみたところ、答えられないものがありました。 (1)これは、「覚えていない」ということなのでしょうか? 学校のテストや大学受験の長文問題を読み解くことが目的なので、英語→日本語にできればいいと思っていたのですが、中途半端に完璧主義で、覚えたのに覚えてない、みたいな状況が許せず…… でも、もし英単語→日本語ができればそれでいいのであれば、無駄な時間は使いたくないですし…… 長くなりましたが、英単語を覚える際、 (2)英語→日本語ができれば、それを反復すればいいのでしょうか?? (3)それとも、日本語→英語もしっかりやるべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ひとつの日本語訳に対して英単語が複数あるのはなぜ??

    例えば「好き」という日本語に対してはlike*love*fond*preferの4つの英単語があります。 微妙なニュアンスの違いがあるのはわかるんですが、こういったひとつの日本語訳に対して複数の英単語があるということを文化の違いや日本と英語圏の発想の違いから説明できませんか?? 昔からとても不思議に思っていたんです。 おねがいします。

  • 英単語も載ってる漢字字典を探しています

    タイトル通り「英単語も載ってる漢字字典」を探しています。 たとえば「話」と言う漢字と一緒に「speak」と載っているものです。 昔本屋さんでチラっと見かけたのですが今更欲しくなって・・・。 (日本語を勉強している、外国人にプレゼントしたいと思っています。) でもどこの出版社とか、何と言う辞典かもわかりません(涙) ただ、小学生用だったことは覚えています。 どなたかご存じないでしょうか? 追伸 教えてくれた方々へのお返事は、まとめて日曜日にさせてください(^^;

  • 右クリックしたときに出てくるメニューが英語

    マウスを右クリックしたときの文字を英語から日本語に変えることはできますか? お分かりの方教えてください。

  • TOEIC「日本語→英語」は必要か

    わたしはTOEICを受けたことがありません。英語力は、英検準2級レベルの問題なら9割、2級レベルなら7割といったところです。 語彙が少ないので単語を覚えたいのですが、よく中高での英単語テストなんかは、「英単語を見て意味を答える」のと「日本語を見て正しいスペルで英単語を書く」のがありましたよね。 わたしは漢字でいうと読みはかなり得意だが書くとなると苦手なタイプです。ですから英単語も「英単語を見て意味を答える」のは得意ですが「日本語を見て正しいスペルで英単語を書く」のは苦手です。 つまり、リーディングが得意でライティングが苦手なのです。文法はできるのにスペルがわからない単語があるために…。 スペルはなんとなくは覚えられます。ただ、rが2つ続くかどうかで悩んだりします。 わたしの目標は英文を読むことであって、書けることが第一目標ではありません。 この場合でも、やはり英単語を覚える際に「日本語を見て正しいスペルで英単語を書く」練習は必要でしょうか。 TOEICが選択式なので、「英単語を見て意味を答える」練習を重点にやりたいです。