• ベストアンサー

竹中工務店は、なぜ官庁工事を受注しないのか?

竹中グループのほかの企業は、道路工事(土木工事)で受注してるようですが、官公庁の建築工事で竹中ブランドは聞いたことがありません。 また、民間工事のみで、業界5位のランクにいる彼らの底力って・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.6

竹中工務店は特命受注(1社単独で企業から仕事がもらえる)の比率が他社に比べて非常に高い会社です。 これは民間企業に非常に信頼をされているため、入札などしないでも、直接顧客から仕事が得られるということらしいです(最近はかなり厳しくなっているようですが)。 また土木工事は官庁工事が主体で、収益率は高いのですが、建築工事は民間工事に比べて官庁工事は非常に収益率が低いのが特徴です。 収益の低い官庁建築工事をしなくても優良な民間顧客があるので、業界で上位を占められるようです。 なお竹中工務店は関連企業に竹中土木があり、土木工事はこちらが主体で受注しています。 また、竹中工務店の社員教育はかなりしっかりとしており、現場職員の質は他社よりも高く、また下請に入る職人の質も高いような気がします。

その他の回答 (5)

  • kentiku
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

竹中工務店は、業界5位の規模ですが、 非上場企業です。 例として、コクド・サントリーが有名です。 従いまして、IR情報を開示する義務がありませんので マーケットの評価をうけません。 但し、株式会社という意味では公人ですが、コクドを 堤一族が私物化しているとどうように竹中一族の支配 に制限がありません。 全く官公庁の建築工事をやっていないわけではないので 財団法人建設業情報管理センターに登録されている 情報はだれでも閲覧できます。(下記URL) 検索は、株式会社竹中工務店か     建設業許可番号 国土交通大臣              00-002744号 ヒットすれば、経営事項審査結果通知書を閲覧かつ 印刷ができます。  

参考URL:
http://www.ciic.or.jp/
回答No.4

旧態依然から他社と差別化を図った明確なビジョン 専門・独占分野の構築と徹底した合理的な経営で成長してきたんでしょう ちなみに 竹中の下請け単価は他大手四社よりも安いみたいです。

nagayan-aichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、建築物を「作品」と呼ぶのもこの会社だけでしょうね。

  • TREX555
  • ベストアンサー率16% (61/367)
回答No.3

昔(何時のことかは知りませんが)、官公庁の仕事をした時、いやな思いをしたので、二度と官公庁の仕事はしないと決めた、と言うことを社長が言っていたのを雑誌で読んだことがあります。

nagayan-aichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そういう記事があるのですか。 それはまったく知らなかったですし、思いもよらなかったことです。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

官庁工事の利益率が低いから 書類に施工管理に手間かかる 民間工事で会社が維持できるから 民間の方が利益率が良いですので 同じ工事で、同じ値段、同じ品質でも民間の方が手間掛からないので施工管理が楽なのです

nagayan-aichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 官公庁は、手間がかかるので利益率が下がる。 なるほど。

noname#8348
noname#8348
回答No.1

指名停止食らってんでしょ? ネット検索した?

nagayan-aichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 施工不良による指名停止と聞いたことがありますが、 単なるうわさでしょうか?

関連するQ&A

  • 民間との工事請負契約書

    20人足らずの小さな建築会社の経理をしています。 この度久しぶりに民間の大きな土木工事を請け負うことになりました。 (2,500万円) 公共では普通の金額でも、民間ともなると契約書から作らないとならず、この金額になるとどの程度の契約書を作成すればいいかがわからずに探しあぐねています。 どなたか最適な契約書がのっているサイトを教えてください。 申し訳ありませんが急ぎです。

  • 地盤改良工事 どのようなケースで頼む?

    建築業界について調べています。 もし業界に詳しい方がいらしたら教えてください。 地盤改良工事は、通常、住宅などの工事の際、ハウスメーカーなどが土木工事業者などの専門業者に頼むパターンが多いのかな、と思いますが、私の想像は正しいでしょうか? もし個人が土木業者に直接たのんだ場合、中間マージンのぶんコストをカットすることもできるのかな、と想像しているのですが・・・・ また、住宅や建造物の建設時以外に、地盤改良工事をするのは、どのようなケースが考えられるでしょうか。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • 公共土木から民間建築へ

    当社は公共土木の受注比率が多い建設会社です。 今後は、民間建築の受注を増やしていこうと考えております。 民間建築受注のノウハウが全くありませんので、教えていただけないでしょうか。例えば、営業活動の方法(どのような所に挨拶に行けば良いのか、挨拶した先と今後どのような付き合い方をすればよいか)等。 どんな些細な事でも構いませんので、受注に結びつくような内容を具体的に御教授下さい。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 建設業の請負工事契約について。

    建設業の請負契約についてお伺いいたします。 ある会社で支店のみで建設業の許可があり、本店(登記上)では許可がありません。(登記上の本店は社長の自宅のままになっているようです。) 数日前、ある官公庁が、『落札した工事は本店との請負契約をお願いします。』と指定してきました。(どういう訳か支店では契約できないとのコメントです。請負金額が多額だったためかも知れません。) この場合、 (1)建設業の許可のない本店(営業所)と契約することは可能ですか?? (2)または建設業の許可のない本店(営業所)の場合、建築工事で1,500万未満・その他工事で500万未満という制限があるのですか?? またもう一つ関連した質問ですが、 本店で土木工事の許可・支店で造園工事の許可があるとします。 そこである造園工事を請け負うことになり、発注者が本店で請負契約をしたいと指定された場合、 (1)土木工事しか許可のない業種での本店(営業所)で、契約は可能でしょうか??(請負金額に関係なく。) (2)業種が異なる工事の場合、上記の(2)と同様、建築工事で1,500万未満・その他工事で500万未満という制限があるのでしょうか?

  • 民間企業で電子入札による調達をしているところ?

    官公庁では、公共工事だけでなく印刷物までも電子入札による発注(調達)をしていると聞きました。大手企業でも、そのような動きがあると聞きます。具体的にどんな企業がどのようなものをどういう手段で発注し、また受注しているのでしょうか?

  • 勘定科目。 道路占用料は。

    よろしくお願いします。 建築工事で土木事務所に払う道路占用料ですが科目は何になりますか。 あと、消費税の扱いがどうなるか教えてください。

  • 建設工事公衆災害防止対策要綱って法律なの?

    民間インフラの会社で工事(道路に埋設しているインフラ)の発注を担当してます。 私の立場で、工事を建設会社にお願いする際、工事の仕様として「建設工事公衆災害防止対策要綱」を守らなければならないのでしょうか。法律や政令でもないものを準拠する必要はないと思うのですが、土木施工のテキストとかを見ていると、守って当然のように書いてるもので。。。。  建設業関連の法律に詳しい方、教えてください。

  • 建築工事における施工中の立会い、竣工後の検査

     一般的に、土木工事の発注者は公共機関であるため、施工中の立会い、竣工後の検査は公共機関の担当者とともに確認をおこないますが、建築分野ではそのあたりはどのようになっているのでしょうか。ビルなどの建築工事は基本的に民間の発注が多いと思います。立会いや竣工検査をおこなったところでチェックをする担当者は基本的にプロではないので、例えば「配筋確認のための立会い」をしたところで理解できない場合が多数だと思います。  今回の姉歯氏の件では、設計書類の検査機関があるということは理解できたのですが、施工中、竣工後の検査、確認はどのようになっているかが非常に疑問に感じました。別途、検査機関などがあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 土木・建築資格についての質問

    土木・建築の資格についての質問 私は現在、ある建設会社で土木工事の現場代理人のとして働いて いるのですが、土木の資格に関してわからないことがあり質問しました。 調べてみると、土木関連の資格では技術士が一番難しいことがわかったのですが そのほかの資格がどのくらいの難易度なのか、具体的なイメージがわきません。 印象としては 技術士>一級建築士>一級土木施工>二級建築士>測量士>二級土木施工>測量士補 の順に難易度は下がるという印象を持っているのですが、こんなイメージでいいのでしょうか? また、技術士、一級建築士の資格をとる人は、大学で建築、土木関連の学部を卒業する人が多いと聞きます。ということはそれほどまでの難関資格ということでしょうか? 私は大学は文系でしたのでこの業界の資格がよくわかりません。 よろしければ、回答をお願いします

  • 民間との請負契約書

    20人足らずの小さな建築会社の経理をしています。 この度久しぶりに民間の大きな土木工事を請け負うことになりました。(2,500万円) 公共では普通の金額でも、民間ともなると契約書から作らないとならず、この金額になるとどの程度の契約書を作成すればいいかがわからずに探しあぐねています。 どなたか最適な契約書がのっているサイトを教えてください。 申し訳ありませんが急ぎです。

専門家に質問してみよう