• ベストアンサー

アコギの練習について教えてください♪

2年前から独学でアコギを練習しています。 ワタシの指は皮膚柔らかい上に指先ぎりぎりまで爪があり指先が薄く、また水分量が多い。 そのためか、毎日(30分くらい)練習しても、なかなか上手く弦を押さえられる指になりません。 何かいい方法はありませんか? また、旅行や出張などで、数日弾かない日が続くともっともっと元にに戻るんじゃないかと心配です。 そんな時はどうしていますか? 持って行く訳にもいかないですしね。 なにかアドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

こんばんは。ギターは弾くよりもリペアに時間を割いている者です。 同様な悩みをお持ちの方は結構いると思います。特に生ギターですと ネックとヘッドの境目にあるナットという部分で弦が入る溝の深さが 少しばかり足りない物が多いのです。その理由は工場で出荷してから 時間が経つとギター全体の歪みによって弦高が変わってしまうために あまりギリギリまで下げてしまうと楽器店で不良品扱いされてしまう ことがあるからだと思います。ですから調整の程度としては7割位と 思って差し支えないでしょう。そこでリペアショップでナットの調整 をしてもらうことで9割位にしてもらうと、もっと軽いタッチで弦を 押さえることができるはずです。しかもナットの調整だけなら費用は 3000円程度です。 さらにハイポジション(高音域)での弾き味を改善しようとするなら フレット擦り合わせ、ネックの反り、弦高をシビアに調整することで 可能なのですが、その費用は1万円以上になるでしょう。 ということで、弾くための努力だけでなく、まず弾きやすいギターを 手にされることも、長く楽しむ上でのコツではないかと思っています。 ひとつ興味があればお試し下さい。

etorange
質問者

お礼

リペア・・・ですか。 なんか凄そうですね! でも、そんな風にして自分だけの楽器を作っていくんでしょーね。 また、愛着も一層沸くかもしれないですし。 初心者ながらも、凄く興味が出てきました。 長く続けて行きたいので、今後そういうことにも目を向けて行こうと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.1

教則本・ビデオ(特にビデオがあるとなおいい)等は持ってないですか? 弦をうまく押さえるのは体質・体型じゃないんです。ちょっとしたコツです。 まず、ローコードもダメなのか?あるいはハイコードもダメなのか? ローコードは別名シェイクハンドコード(違ったっけ?)とも呼ばれ、人と握手するような間隔でギターのネックを握る、と聞いた記憶があります。このことは教則本をみれば何らかの形で記載があるはずです。またビデオ等をお持ちであれば、どのようにネックを握っているのかよく観察すると大変参考になるはずです。 一方、ハイコードですが、こちらはセーハする指(人差し指)とネックの裏側を押さえる指(親指)とでネックをギューッと挟み込む…。例えばもしあなたが右利きならば、右手首の内側の丁度、脈を計るときに押さえる部分に左手親指を当て、丁度その反対側の手首の表側を左手人差し指でセーハしてみて感覚を覚えてください。 Bフラットは苦心するかもしれませんが、Fは比較的簡単にマスターできるはずです。 なにぶん文章のみなので伝わりにくいとは思いますが、教則本などを参考にしながら、これらのこともチラッと思い出していただけると幸いです。

etorange
質問者

お礼

教本だけではなかなか理解しにくかった事も、ビデオだと分かりやすいかもしれませんね。 一度、探して見ます。 上手く押さえるのには体質や体型じゃない言う言葉に励まされました。 早くコツが掴めて上手くなれる様に、頑張って練習してみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコギの弾き方で・・

    最近アコギ(スティール弦)を練習しているのですが、指弾きする時は普通爪を使うものなんですか? 指の腹で弾くのは間違っているのでしょうか。 指の腹で練習していたらそのほうが弾きやすくなってしまいました。 爪弾きに直した方が良いでしょうか。 確かに爪を使ったほうが音が格段にシャープになりますが、爪を伸ばさないといけないのですよね。あと手入れとかもするのですか? ちなみにサムピックと指にはめるプラスチックのは慣れない事もありますが凄く弾き難く感じます。

  • アコギにエレキの弦

    半年前ほどからアコギを始めました。 ただ、毎日練習する時間はなかなかないので、全然上達しません。 久しぶりに練習できる時間があっても、指が痛くなって30分ほどでギブアップしてます。 弦はエキストラライトに換えてマシにはなったのですが、相変わらずすぐ痛くなってします。 Fなんてとてもじゃないですが、弾けません。 「慣れ」というのはわかってはいるのですが・・・。 ここからが本題で、友人にエレキの弦を張れば?というアドバイスを頂きました。 是非試してみようと思うのですが、 (1)アコギの弦より弾きやすくなるというのは正しいですか? (2)エレキの弦を買う場合、硬さ(太さ?)はどれぐらいのがいいですか? (3)このエレキ弦に換えるのをどう思いますか?邪道ですか? 自分的にはエレキ弦で練習していって、ある程度弾けるようになったらまたアコギの弦に戻そうと考えています。 アコギの弦で練習したほうが上達は早いんですかね? 上記3つの質問に答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アコギ初心者です…

    最近アコースティックギターの練習を始めました。教本を買って、いろいろしているんですが、構えていた通り、やっぱり難しいです。 ちょっとそこで壁に当たったり気になったりしたことがあったので、質問させてもらいました。 (1)僕はつめが長いほうで、爪の白い部分をできるだけ削っても手のひら側から見てちょっと見えたりします。 それで、弦を押さえているときに、指先より爪が指板に当たってしまってちゃんと弦を押さえられないことがあります。どうしたらよいのでしょうか? (2)薬指や小指、セーハしているときの人差し指以外の指ってとても動かしにくく思うんですが、なにか手の運動やトレーニングがあれば教えてください。

  • アコギのダウン&アップストロークについて

    アコギを始めたばかりのものです。テンポの早い曲だと当然アップストロークもあるのですが、指でこのダウン&アップストロークをやるときのフォームみたいのはあるのでしょうか?僕は人差し指の爪を親指の爪の中にいれることで弦に爪が引っかからないようする方法がやりやすいのですが、正式なやり方なのあるのでしょうか?あと、ピックを使った場合アップストロークをする際弦にひっかかってしまいます、これは練習をとにかくして我流でもいいからコツをつかむまでやるしかないのでしょうか?重ねて質問すいません、ヒントありましたらお願いします!

  • アコギの弦

    アコギを最近引き始めたんですが、コードを押さえると指先がかなり痛くてうまく押さえられません。 教本に弦には柔らかさによって種類があると書いてあるのですが、私は家にあったギターを使ってるので 弦の種類がよく分かりません。。。 弦を変えたほうがいいんでしょうか?それとももっと練習して慣れるべきなのでしょうか? 超初心者な質問ですみません。よろしくお願いします^^;

  • アルペジオの弾き方

    アコギ(スチール弦)のアルペジオの弾き方について質問します。 弦を指で弾く際自分は指先の先端位でハジクと思っているのですが、指先が弦に引っかかるような感じでスムーズにいきません(>_<) アルペジオは爪を少し伸ばして爪先でパラパラと弾くものなんですか?(>_<) アルペジオの弾き方が全く分かりません(*_*)

  • アコギ 押弦

     アコギをはじめているのですが、  指や手の角度などに気をつけても  指のはらがどうしても  他の弦にあたってミュート状態になってしまい  コードがうまくならせません・・・、  練習あるのみだと思うのですが  なにかコツなどがあったら教えてください・・・(;m;)

  • アコギ 左手 押弦について

    お世話になります。 アコギでローポジションの「C」を構えたとき、左手人差し指で2弦1フレットを押弦すると、1弦がミュートされてしまいます。 人差し指を指板に対し垂直にしても、人差し指の腹が1弦に当たってしまいます。 他のコードの場合も同様に人差し指が悪さをします。 何か改善策のアドバイスがございましたらご教示願いたし。 宜しくお願い致します。 尚、爪は短く切っています。

  • 爪でアコギを弾く

    押尾コータローに憧れている アコギ少年です。 爪で弾いているというのでスカルプチャーという つけ爪?を買って練習しようと思うのですが 爪のストロークで押尾さんはどのように弾いているのでしょうか? ダウンストローク、アップストローク、どの指でやっているか 教えてください。 また、なにかアドバイスあればお願いします。

  • アコギ 指弾きについて質問

    アコギで指弾きをしたいのですが 超初心者です!今は 開放弦で練習をしています!コードを押さえたとき 右手をどう弾くのかわかりません。超初心者ですいません<m(__)m>動画やサイトなどだとうれしいです!よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • プリビオMFC-J739DNはWindows11に対応していますか?お使いの環境や接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類を教えてください。J COM回線を利用しています。
  • プリビオMFC-J739DNはWindows11に対応しているのか気になる方へ。お使いの環境や接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類について詳しくご紹介します。
  • プリビオMFC-J739DNのWindows11対応情報を知りたい方へ。お使いの環境や接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類についてまとめました。詳細はこちらから。
回答を見る

専門家に質問してみよう