• ベストアンサー

まったくマネばかりする人物!!よい撤退方法ないですか?

とある商品をヤフオクに頻繁に出品しているものです。 最近、まねする人物が出てきて困っています。 商品を入れ物に詰めて出品しているのですが、それも一緒、写真は自分で取っているようですが、その映し具合もそっくり、もちろん文面はほぼ一緒です。 はっきりいって、特許でもとらない限りまねされても文句言えないことは分かっています。しかもオークションですし。 でも、やはり腹立つんですよね。あまりにそっくりだと。なにかよい方法ないですかね?撤退させたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私も以前あなたと同様の件で腹立たしく又悩みました。 それで下記の文面を自分のオークション説明文の最後に載せた後、 相手側に質問欄から『Yahoo!利用規約(20.著作権についての「知的財産権」)に基づいて アナタのこのオークションを警告します。改めない場合には登録IDの削除及び サービスの利用の禁止をYahoo!側へ申請させていただきます』と書き込みました。 一度書き込んでも反応がなかったので、1~2日後『今ならまだ間に合います』と 再度質問欄から書いたところ、その後出品されなくなりました。 とにかく相手は性格悪な人ですので、頭を使って根気良くやることです。 頑張ってください! ◆記載の画像・文面は、すべてわたくし(ココにIDを入れる)オリジナル所有の画像・文面です。  他の方が使用又類似された際にはYahoo!利用規約(20.著作権についての「知的財産権」)  に基づき直ちに、その方の登録IDの削除及びサービスの利用の禁止を申請させて  いただきます。

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。 なかなかいい方法ですね。これはやってみる価値あるかも。あんまりにも腹立ってきたらこの方法使わせていただきます!参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

私もよくマネされます。質問欄で「コピーするのやめてね」って書き込むと判を押したように全員が「マネしてないぞ」「同じ品だから説明文は似るんだ」と逆切れ(^^;。 キレた時点であんたマネ認めたんだよ...と苦々しく思いながら自分の説明に工夫を凝らす,という具合です。 「説明のマネお断り」「マネしたら分かるぞ」と一文入れて出品してます。悪質なのはこまめにYahooへ通報。ただしYahooから指導が入った様子はありません(笑 ※同じ品を安価に設定して「敵」の出品の周りにばら撒いて包囲したことはあります。これは若干の効果がありました(笑

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。 質問欄に書いたらこうなるんだっていうことが分かりました。そう、こういうやつって多分こんな事では効かないんだろうなぁ・・・(^^; >※同じ品を安価に設定して「敵」の出品の周りにばら撒いて包囲したことはあります。 これは似たようなこと日々してます。(笑 確かに若干効果ありますね。うん~これが結局いい方法なのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masu
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5
参考URL:
http://auction.yahoo.co.jp/legal/012/details/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masu
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

yahooオークションニュースレターで 以下、法律相談として掲載されています。 ご参考にどうぞ、、 http://auction.yahoo.co.jp/legal/012/answer/ 第12回 商品説明文を無断で使われた! 出品するときに頭を悩ます商品の説明文。 苦労して書いた文章を、もしも他人に無断で使われたら……?  http://auction.yahoo.co.jp/legal/007/answer/ 第7回 他人の商品画像を使ったらダメ? オークションで欠かせない商品の画像。だけど、自分でうまく写真が撮れない……。他人のオークションページから、同じ商品の画像を借りたいけどダメ?

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。 参考URL見ました。こういうの載ってたんですね。 よく分かりました。これをふまえて方法考えます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beyonce11
  • ベストアンサー率29% (105/359)
回答No.3

オークションアドバイザーです。 商品にもよりますがいくつかの解決策があります。 *商品説明文中で、出品物固有の内容やあなた独自の説明を強調する事により個別化を計る。 ・製造国、製造日、入荷日、消費期限、保証期間、等 ・「出品開始 200X年XX月XX日」「これまでに○名の方に●個を落札頂きました」等 *商品画像を大量にストックしておき再出品毎に一斉に変えてみる。 *1件だけ「注目のオークション」の最上位に位置させ残りは同タイトルの連番で出品する。 ・最上位の出品「注目!!■■・・・その1」  その他の出品「注目!!■■・・・そのX」 *(価格で勝負できる場合)全てを即決価格で出品してみる。 *(大きさや重量を分けられる場合)サイズのラインナップを増やす。 *(人気商品の場合)開始価格を1円や10円などにして入札件数が増えるように工夫する。 他にもいろいろとありますが商品によって全く異なるアプローチになります。 補足にて商品を教えて頂けるとこちらも追記できます。 いずれにしても現時点では「相手を撤退させる」という手段はありませんので、 あなたに敵わない事を思い知らせ、自ら撤退させる以外に方法は無いようです。  

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。 ・・・なるほど、ちょっと自分の出品の仕方を見直してみるといいですね。いくつかやってみようかなと思う節があります。でも、それもまねされちゃったりして・・・・。 >いずれにしても現時点では「相手を撤退させる」という手段はありませんので、・・・・・ やはりそうですか・・・。んん~。厳しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1、説明文に「元祖」とつけて区別する。 2、「最近真似をした商品が出回っています。ご注意ください」と付け加え、暗に非難する。 3、商品の写真はいつも額縁に入れるなどして、1歩前を行く工夫をする。 などどうでしょうか・・・

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。 1以外は似たようなことやっていますがまったく効果ありません。「元祖」は意外といいかもしれませんね、早速やってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.1

こんばんは! 私は映画チケットを時々出品するのですがそのままの画像を使用されちゃったことがありました。 そのときは質問欄から「画像流用はしないでください」とお願いしてからはしていない???というかやってると嫌なので気づいていない?というかその後は見ていないです。 画像流用は確かヤフーでも禁止でしたよね? でも写真の撮り方や説明文が似ているというのでは・・・一応、質問欄から書いてみるのも1案かと思いますがどうなるかちょっと怖いです。

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。 私の場合、画像は構図などそっくりですが、一応自分で撮っているようなのでなんともいえないですね。流用していたら文句言えますが。。 質問欄から書くのはちょっと怖いですね、でもこれからも続くようなら、 いづれそれも考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像を

    ウォンテッドオークションにステレオを出品しています。 自分の部屋で撮った写真を載せているのですが、 ヤフオクを見ててびっくり! 同じ商品を出品している人が僕のその写真を使っていました なんか頭にくるのですが、 ヤフーのプレミアム会員ではないので、質問欄から文句も言えません。 どうすればいいでしょうか?

  • ヤフオク終了したオークションを保存/コピー文章の管理

    (1)同じ商品を出品することが多く、そのたびに同じ商品説明を書くのが面倒なので、再出品をしているのですが、再出品分はある期間を過ぎると消されると聞きました。ですので、ヤフオクで出品中のオークション、終了したオークションを保存して管理し、再出品時に役立てたいのですが、何かいい方法はありませんか?(2)評価を送るときに毎回同じ文面を打つのがすごく面倒です。何かブラウザ右クリックから形式コピペを貼り付けられるようなソフトはありませんか?

  • ヤフオクの方がもっと高値で売れるのに、なぜ・・・?

    普段ヤフオクを利用しています。 先日、ある化粧品が欲しくてヤフオクで探してみると、 入札数が多く、落札金額はどれも大体2800円前後くらいになっていました。 ふと思い立って他のオークションサイト (楽天やBIDDERSなどではなく、もっとマイナー系の所)で探してみると、 同じ商品が1300円で出品されていました。 急いでそのオークションに登録して入札したのですが、 結局最後まで私の他に入札者は現れず、 めでたく1300円で落札できました。 出品者の方からのメールの文面も丁寧で、対応も迅速。 昨日発送されてきたのですが、商品も完全なものでした。 ちなみに、その方のそこでの評価は3ケタくらいありました。 ここで疑問なのですが、 ヤフオクに出品すれば間違いなく2800円前後で落札されるものを、 わざわざマイナー系のオークションサイトに出品するのは何故なのでしょうか? 確かにヤフオクは参加費等がかかりますが、 それを含めてもやはりヤフオクに出品した方が トータル的にはプラスになりますよね? 余計なお世話なのですが、それが何故なのかが非常に気になります。 どなたかおわかりになる方がおられましたら 是非おしえて下さい。

  • ヤフオクの2枚目の写真を間違えた

    ヤフオクを出品して、落札されました。 商品の説明と、1枚目の写真はあっているのですが、2枚目の写真は、カテゴリはあっていますが、全く別のオークションの写真を出していました。 もう、落札されてしまいましたが、説明通りの1枚目の写真の商品だけ、発送しても大丈夫でしょうか? 急いでいます。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 違法コピーの出品の文句

    違法コピーのDVDなどを出品している出品者は 揃いもそろって同じ文句を使っていますが ・当オークションで購入しました ・鑑賞済みのため処分します ・Yahoo様、この商品~はうんぬん ヤフオクではこの文句は免罪符になるんですか? 画像を載せないのは違反申告逃れですよね 評価を見れば一目瞭然なのに処分も何も無いような気がしますが。

  • 最後のオークション。

    今月限りでY!オークションから撤退するのですが、困っています。 システム利用料(みなさんどう思います?ヒドいと思いますよね!?)が取られるので、撤退することを決めました。出品、落札共にやっている私はショックでした。 それで今やっているオークション(私が落札者)を最後にして撤退することにしたのですが、相手から送られてきたもの(バッグなのですが)が、ちょっとひどいものでした。 ロゴが少しはげていたし、底の方に汚れがあったりしました。 商品説明にそのような記述は無かったし、評価も高い人だったので、安心して落札したのですが・・・。 ノークレーム・ノーリターンと書いてありましたが、やはりそのようなことがあればクレームを付けるべきなんでしょうか。 最後なのに、嫌な思い出を残してオークションから撤退するなんてしたくありません。 評価はまだ付けていません。 みなさん良きアドバイスをよろしくおねがいします。

  • ヤフオクで売却時に撮った写真をそのまま使われました。

    ヤフオクに出品時に撮った写真が落札者が私の写真をそのまま使い出品していました。売った商品については落札者が売ろうが捨てようが勝手ですが私の撮った写真をそのまま無断で使われ出品されていたのはとても不愉快な気持ちになりました。これって著作権違反なのでしょうか?取引ナビで文句言って評価下げられてりしたくないし・・事がちっぽけな問題なんでそれぐらいと言われたらしまいなんですが・・

  • 楽オクからヤフオクで出品

    今まで落札はヤフオクで、出品は楽天オークションでしていました。 IDはどちらも違うものにしています。 楽天オークションに出品していた商品をいくつかヤフオクで出品しようと思うのですが、商品のタイトル・説明文・画像は楽天オークション出品時のものと変えた方がいいでしょうか? なぜこのような質問をしたかというと、オークション参加者の中には「ヤフオクのID◯◯と楽天オークションのID△△は同じ人」というのが分かると思いますが、そのことを知られるメリットとデメリットってあるのでしょうか?

  • ヤフオクの写真貼り付けについて

    通常ヤフオクの写真貼り付けは3枚ですが、中には10枚貼り付けてる出品者がいます 写真は多いほど良いので私も真似したいのですが、やり方がわかりません ご存知の方いましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ヤフオク 写真を多数UPする方法?

    たまに、ヤフオク出品物で 商品説明欄に大量の写真を貼り付けてるのを見ますが あれは、どうやってるんですか?

紙詰まりエラーが直らない
このQ&Aのポイント
  • プリンターが紙詰まりエラーを表示しているが、実際には紙詰まりは起きていない状況で困っています。
  • 使用しているプリンターはブラザーの6973CDWです。
  • パソコンはWindows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る