• ベストアンサー

前方後円墳

ekuboの回答

  • ekubo
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.7

 3度目の登場です。 >呼び方の解釈としては古代からではなく現代人の表現方法として・・・で  良いのでしょうか。  むずかしいですね。(苦笑)  専門家の意見もいろいろで悩むんですが。  呼び方の解釈とは、「前が方で後ろが円」という解釈ですよね。私個人の意見ということで勘弁してください。  柳田國男や折口信夫は、古代の先祖信仰は、山にあったといいます。円錐形の甘南備山といわれるものです。拝殿がなく、山自体をご神体とし祀ります。一般には、瓢箪山、茶臼山、神鍋山、飯盛山などと呼ばれることが多いです。これが原始形態だとすると、このまるみをおびた山の前に遥拝所ができ、古墳、神社へと発展したと考えられます。日本にもともと山に対する信仰があったため、谷川健一の言う半島の卵生説話も容易に受容できたわけです。  柳田・折口、谷川の考えからすると、こんもりした山の前に拝殿を設置する。先祖の魂の奥城(おくつき)である円墳のまえに拝所としての方墳を設置する考えは、より昔からと言えるでしょう。  ただし、前方後円墳とは呼ばなかった。知識階級と一般庶民との信仰・思想のギャップがあったことを記しておきます。    自信はまったくありません。  

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 みなさん博学でいらっしゃいますね、私も暇をみつけて せめて自分が知りたい範囲だけでも調べてみたいと思います。 わからない事があったらまたお願いいたします。

関連するQ&A

  • 前方後円墳について

    以前、朝鮮半島において、前方後円墳が発見されたといった、ことがありましたが、日本では、前方後円墳がなぜ生まれたのかといった、ことが謎なんですが。日本人って結構そそっかしくて、中国の文献に、身分の高いものの墓について、上方を円く、下方を方形にとあるのを、勘違いして、散った意的に考えず、2次元的に考え、墓のむこうを丸く、手前を四角につくってしまい、前方後円墳が生まれたといった、説を聞いたことがあります。みなさんはどのように、考えられますか?

  • 前方後円のもの

    古墳以外で、 前方後円のものって、何がありますか?

  • 前方後円墳での葬送儀礼について教えて下さい

    本日21時~にBSプレミアムの「英雄たちの選択 古代人のこころを発掘せよ!」という番組で、前方後円墳について以下のように話していました。 番組: https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2021-01-03&ch=10&eid=07267&f=2647 ~~~ 古墳には権威を見せつけるためのイベント性があった。 前方後円墳では、後円部で埋葬の儀式(?)をおこなった後、新たな王は後円部から前方部へ歩いていった。 そうすると、いちばん高い後円部からくびれ部に降りたときに、地面の高さにいる民衆からは一度王が見えなくなる。 その後、前方部へ歩いてくるとまた王の姿が見える。 印象的に登場した王は、そこで民衆へ向けて言葉を述べる。 古墳とはこういう演出をする舞台だったのだ。 ~~~ というような内容でした。 本当であれば面白い話だと思ったのですが、ネットで検索したり、手持ちの古墳に関する本を眺めても、それらしき記述が見つかりませんでした。 「なんらかの儀礼の後、後円部から前方部へ歩いていって民衆の前に姿を表し言葉を述べる」 という行為が本当にあったのかどうか知りたいです。 また、本当にそういうことをしていたのであれば、その上で演出意図があったかどうかも知りたいです。 なにか参考になる情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 前方後円墳はなぜ出現したのか?

    前方後円墳はどんな経緯があって、またどんな原因で作られるようになったのですか?

  • 前方後円墳の方位について

    前方後円墳の方位設定の考え方は、どのようになっているのでしょうか?

  • 前方後円墳の成立時期

    最近ですが、前方後円墳の成立時期が出土した遺物のC14測定によって、一層古くなり、紀元2世紀くらいまで古くなったと聞きました。また、朝鮮には前方後円墳はないということでしたが、ある地方で見つかったと聞きました。これらは本当の事でしょうか?この方面にお詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 前方後円墳=男根が起源?

    前方後円墳は男根の形が起源なんですか?

  • 前方後円墳はどうして鍵穴のような形をしているのか?

    前方後円墳は前が方(四角形)形で後ろが円形という変な形ですが 教科書や参考書などでは上が円で下が方という上下反対が主流ですよね、なぜ前が四角形で後ろが円なのですか? なぜあんなに幅が広い堀が必要なのですか? 古墳は森林で緑になっているところが多いですが、建造当時から森林だったのですか?

  • 【奈良・大阪】前方後円墳の全貌が見える場所は?

    奈良・大阪あたりに観光に行く予定です。 前方後円墳がいくつもありますが、ちょっとした高台などで、自分の目で、前方後円墳の「かぎ穴」の形の全貌が見渡せる場所ってあるのでしょうか?ぜひ見たいので、よろしくお願いします。

  • 伊豆諸島にある青ケ島の前方後円墳は火山の噴火跡です

    伊豆諸島にある青ケ島の前方後円墳は火山の噴火跡ですか? もしかして日本に点在している前方後円墳は火山の噴火跡を模したものだったのでは?