膿胸の治療方法・相談窓口について

このQ&Aのポイント
  • 膿胸の治療方法は他にありませんか?
  • 膿胸の相談窓口はありますか?
  • 胸腔鏡下手術が膿胸の治療方法として行われています
回答を見る
  • ベストアンサー

膿胸の治療方法・相談窓口について

身内が膿胸と診断されました。胸に数ヶ月、カテーテルを入れて、膿を排出する方法が一般的にあるそうです。ただ、知的障害者なので、じっと寝ておく事はできません。チューブが抜けると危険で、それこそ助かる可能性がないと言われ、その方法は見送りました。 現在は抗生物質と血漿の投与のみをしております。熱もあり、右肺から左肺にも影響が出始めています。 なんとか他に方法はないものかと素人なりに調べたら、呼吸器外科というところでは胸腔鏡下手術というのが行われている事がわかりました。これについては医師に相談してみようと思います。 膿胸の治療方法は他にありませんか?また相談窓口みたいな所はありませんか? ご存知の方がいましたら、ぜひ回答をお願いします。

noname#44029
noname#44029
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.1

外科医です. 膿胸ということですが,膿胸にも急性,慢性,有婁性,無婁性等分類があり,それぞれによって治療法も変わってきます. お話の内容からすると,恐らく急性の有婁性ではないかと思います.抗生剤を投与していると言うことと,悪化しているということから,感染が持続している状態なのだと思いますが,私のこれまでの経験からすると,治療するには,まず,(1)感染をコントロールして無菌化し,(2)手術によって膿胸腔を閉鎖する.ことが必要です. この,無菌化するためにはカテーテルを入れて,菌(膿)を外に出しながら,しばらくの間は毎日洗浄することが必要です.抗生剤の投与だけで無菌化するのはほぼ無理だと思います.カテーテルを入れていても,ずっと寝ている必要はなく,普通の入院生活は送れます(病院によっては,携帯用の吸引機(カテーテルにつなぐ機械)がなく,ベッドから離れられないこともありますが,たいていの病院では大丈夫だと思います). ただ,カテーテルを自分で抜く可能性があるということで,こちらは問題となりますが,その可能性が高いと分かっていれば,多少のことでは抜けないように固定すれば良いことです.また,カテーテルが抜けることが直接命に関わることにはなりません.再度入れれば良いだけです. 無菌化した時点で,そのまま悪化が見られなければ慢性膿胸として様子観察するか,引き続き根治のための手術を行うか選択可能だと思います. 手術としては,確かに胸腔鏡での手術も行われてきていますが,やはり現在でも開胸(大きく傷のつく手術)のほうが一般的です.ただ,手術をしても必ず治るわけではなく,再発することも多々あります.この再発を最小限にするために無菌化が大切なのです. 手術をするためにはまず無菌化が必須条件になりますので,今の状態ですぐに手術ということはできません. 現在の主治医は内科なのでしょうか?そうであれば,一度外科(呼吸器外科)にも相談してもらいたいということを言ってみてはいかがでしょうか?膿胸は現在ではあまりみられなくなった病気なので,外科医であっても,診た経験のない先生であれば結構消極的になってしまっているのかもしれません.

noname#44029
質問者

お礼

お礼が遅くなって申訳ありませんでした。大変参考になりました。その後、本人は咳をするようになり、痰がよく出るようになりました。そのせいで、胸のレントゲンにも黒い部分が増えてきて、油断はできませんが、よい方向に向っているそうです。熱も下がってきました。今後は耐性菌の問題があるので、一旦抗生剤の投与を中止して、様子を見る事になりました。 アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 膿胸の治療について

    70代の母です。先週から咳き込むようになり、X線写真を とった所、胸膜に水がたまって炎症していると診断されました。入院し抗生物質のセフェム系を投与その後カルベニン系を投与し一週間ほど機械で吸引をしており、現在、約500CCほど抜けております。現在も炎症は止まっておらず、飛まつ感染系で胸膜に水がたまって、膿胸にかかっているかもしれないとの事です。吸引された水は、黄色です。 明日、手術の説明をするとの事で とても不安になり、専門家の方のご意見を頂きたく書き込みをしております。自分なりに調べた所は手術しても再発する可能性が多いようだ?、できれば胸空鏡でやりたい?やれるものか?ここは技術力がある病院なのか?、手術する前に十分な胸膜内洗浄を何日もかけてする事が必要ではないか?現在、背中からパイプを入れて吸引のみ。と思うのですが専門家の方、アドバイスを何卒お願いいたします。

  • 膿胸と診断された猫(6ヶ月オス)についてお尋ねします。

    6ヶ月になる子猫を飼っています。 10月中旬に一度膿胸と診断され膿を取り出しました。 その後しばらくはとても元気だったのですが 12月下旬になりまた調子が悪くなり、病院に連れていったところ 再び膿胸と診断され、前回と同様の治療をしたのですが 治療後のレントゲンには影が残っておりお医者さんはそれを見て 「すっきりしていない。膿が取りきれていない」と仰っていました。 抗生物質をもらい毎日1錠飲ませていて現在3日目です。 しかし相変わらず元気はなく、食欲もありません。 多少動くものの、ほとんど寝ている状態です。 病院に行く予定はあるのですが、何度も針を刺すのは 猫に大きな負担がかかるように感じます。 再度膿をとることになると、非常に短いスパンで 針を刺す治療をすることになるのですが それでも猫のためには、 ・その治療を選択した方がいいのでしょうか? ・また他に治療方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 新生児の肺炎について

    現在NICUに入院中の子供が肺炎にかかっています。以前から子供の右肺一部に無気肺があり、痰などの分泌物か胃からミルクなどが戻ってきた事が原因かもということで吸引を頻繁に行ったり、ミルクをいったんストップする処置を取って頂き、また念の為に抗生剤を投与して頂いていました。しかしながら血液検査の結果炎症反応が出てしまい、肺炎を起こしている状態です。今のところ抗生剤もまだ効いていないようです。 以前看護婦さんのミスで呼吸器のチューブが緩んでいたことがあるのですが(サチュレーション60の状態が数時間続いていた)、無気肺や炎症反応は関係あるものなんでしょうか。また、新生児で抵抗力はなくても、抗生剤の投与で肺炎は治るものなんでしょうか。 担当の医師の方はよく診て下さっていますが、不安なので他の方々のご意見もお伺いしたいと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 病院が赤字になるからという理由で検査してくれませ

    扁桃周囲膿瘍で入院中のものです。 現在入院5日目になります。 3日目にCTを取って膿が溜まっている事がわかりました。 すぐに切開し、一部の膿は取り出せましたが、 静脈に近いところにある膿は危険という事で抗生剤投与で一時様子見となりました。 今日再度CTを撮る予定だったのですが、 経過が良くなってるのでCTを取らないで良いと言われました。 ここからが本題になりますが、個人的には抗生剤投与によって膿が小さくなったかを確認して頂きたかったのですが、取らない理由として CTを二度撮ると病院が赤字になるから撮れない と言われました。 挙句、健康保険制度を勉強して来いと怒られる始末。 よくなった理由は一部の膿を取り除いたからでまだ 膿が残ってるかもしれないのに。 聞きたい事は、 1.こういう話はよくあるのか? 2.CTを撮ってほしいとお願いした私はおかしいのか? 3.CTを撮る方法は現状より悪化するか、もしくは無保険でCTを撮るしか方法がないのか? 悪くなったら責任持つからとか言われ、いちよ仕事してるのでそんなに 入院できないし・・・・・ 長々とすいません。良ければご助言、ご意見を頂きたく、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 只の風邪が実は膿胸だった

     卸売業(スーパーへの卸)の有限会社を経営しております 妻と2人でたまにパートを雇ってます 2014年06月より咳がでるようになり体がだるく午前中のみの仕事しかできなくなり近所の医院にいって診察 風邪と言われ薬とトローチを投与してもらいました それから3カ月余り 9月9日迄1カ月に1回見てもらっていましたがだんだんひどくなり胸が痛く 治らないため他の医院で診察してもらいました。 その日はレントゲンを撮り電気を当て帰りましたが 痛みが引かないので次の日朝8時に再度見てもらったところ命に関わるとのことで救急病院に搬送され  診察後CRTが 42になっていてそのまま手術入院となり10月20日迄40日間 入院加加療して退院しました 死んでも当然の値だったようでした でもこれ以上の治療は無理で原因も不明とのことです 病気の進展がないかを調べるため通院しています しかし体力不足で中なか通常に戻れず現在に至っております 病名 膿胸で右肺の3分の1が不全です その間 会社の業績が著しく落ち家賃も払えず倒産しそうです この場合 もし初期治療 処方が適切なら早期に治癒し入院もしていないと思います  診察券 領収書 薬の明細 胸部レントゲンCD そろっております 慰謝料とか損害賠償はできるでしょうか?

  • 肺癌の手術後、気管支断端瘻

    69歳の父が肺癌と診断され、検査して転移も無いようなので、昨年の11月に手術をしました。 手術は成功で、右肺の上(三つに分かれている上部分)を切除しました。 切った癌を調べたら、多形癌というものでした。先生も切って調べるまでわからなかったそうです。 1ヶ月後に右肺に癌が再発したことが解り、放射線+抗がん剤4回(1週間位の入院×4)を行うことになりました。 抗がん剤が終わってから、癌は小さくなったと先生がおっしゃったのですが あと2回抗がん剤をやりましょうということになりました。 2回のやるうちの、1回目(今年10月)の抗がん剤治療で体に炎症反応が多少あるが、入院していても特にすることが無いので、とりあえず退院となりました。 退院した直後から、胸の痛みや咳がありました。 3日ほどして熱もでてきたので、病院に行って診察したところ、肺炎になっているのでこのまま入院になりました。 入院してもなかなか肺炎が収まらず約1ヶ月が過ぎ、いろいろ検査したら気管支断端瘻になっていて 右肺の肺を取ったところに膿がたまっている、膿を手術で出さなといけないが、全身麻酔はできない (今の体力ではできない。左肺に水がたまり管を入れている)、いい方法を考えましょうと言いました。 次の日、明日右肺に管をいれて膿を出そうということになったのですが、その日の夜中に容態が急変、健康な左肺に右肺の細菌が入ってしまい、自分で呼吸できない状態になってしまいまいた。 現在、人工呼吸器を突けています。管を入れて膿を出したいのですが、今の体力を見ながら管を入れるタイミングをみてるようです。 ネットで調べたら、気管支断端瘻は術後にたまに起こる合併症らしいですが、手術して1年後に 起こることもあるのでしょうか。 父が10月に入院してからの病院の対応も後手後手になっているように感じてなりません。 みなさんの意見よろしくお願いいたします。

  • なかなか治らないうさぎの膿瘍 ・・・・・

    家のうさぎさん(7歳♀)の下あごの付近に膿瘍が出来てしまい、病院に連れて行き、その時は少し切開して膿を排出しました。 その後、10日ほどして膿瘍が再発し、また少し切開して膿を排出しました。 その後また、10日後に再発しており、1ヶ月半位で4回膿を切開して排出しました。(毎日抗生剤の飲み薬を与えています。) 動物病院の人に聞いても、膿を排出する処置しか方法がないと言われたのですが、毎回膿を排出するために切開しているので、うさぎの負担も大きいと思い、かわいそうで、精神的にもダメージを与えてるような気がしてなりません。 なかなか治らない膿瘍がこうやって治ったよ!みたいな情報や、なにか良い方法をご存知の方がいれば教えてください。

  • 膿皮症の治療

    1才半のM・ダックス♂ですが、1年ほど前から膿皮症を繰り返しています。 症状はそれほどひどいものではなく、背中にニキビのようなブツブツが数個できる程度です(悪化すると少量の膿が出てきてその部分の毛が抜けてしまいます)。 病院に行くといつもラリキシンという抗生剤の錠剤を3週間分もらい、それに加えてトリミング屋さんで薬浴を1~2回すると膿皮症はすっかり治まるのですが、また3ヶ月ほどすると発生します。 抗生物質を与え続けていると耐性菌ができて効かなくなるのでは?と思い、何か他の治療方法を探っているところです。 塗り薬みたいなものとかないもんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 高齢者で点滴が打てない場合の相談です

    88歳の母が極度の脱水症状と軽い肺炎で入院(私の家から車で10分)しました。「処置としては点滴による脱水症状の回復と抗生剤投与による肺の炎症防止をまずやる」と医師からは説明を受けました。ただ高齢のためか血管が確保できず点滴を打っても打っても漏れて打つ場所がない状況です。これからは鼻から菅を通しての投与を行なうとの事ですが点滴よりは効果が薄いと言われました。また方法としては静脈へ直接入れる「カテーテル」処置があるが当病院ではやっておらず望まれるなら他の病院を紹介すると説明されています。母の状態をみているとこの1ヶ月程食事が細っていたこともあり体力的にもそのような処置は厳しいようにも感じます。病院側ではこのような状態では受け入れてくれる病院もなかなかないとも言われました。気持ちの上ではもう寿命なのかなということで今の病院に任せることで心の整理を付けようとも思っているのですが本当にこのままの処置でよいのかという気持ちもあり迷っています。母は今は喋れませんが意識はしっかりしている時もあり呼びかけにはうなずいてくれます。私に何か良いアドバイスをください。

  • まぶた上に膿がたまりました

    はじめまして。♀6歳です。先月末頃からまぶたの上がどんどん腫れてきて今月8日に針でまぶた上に穴を開けて膿を出してもらいました。2、3日たって穴を開けた所がかさぶたになり再び腫れてきました。再度穴を開けて膿を出してもらいましたが膿は少しずつ出続けています。抗生物質を1日2回投与しています。悪臭もしています。外出する猫は喧嘩で膿ができる事があると聞いた事がありますがウチの猫は室内飼いでほとんど外出しません。室内飼いでも膿がたまるような事はあるのでしょうか?またどの位の期間で治癒するのでしょうか?不安になってきました・・・。なお、食欲旺盛、元気はあります。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう