• 締切済み

角度について

2km先にある20cmの長さをはさむ角度(d)は何秒でしょうか? 解き方を教えてください。 測量学の講義のレポートなのですがこんなのならってねぇyoー

みんなの回答

回答No.3

考え方としたら、底辺20cmで高さ2kmの二等辺三角形は、底辺10cmで高さ2kmの直角三角形が2個合わさったと考える。 したがって、 tanθ=0.1/2000 θ=atan(0.1/2000)--->atanはアークタンジェント 求められた角度を2倍して、度分秒に換算すれば算出できます。

  • brogie
  • ベストアンサー率33% (131/392)
回答No.2

ある20cmを円の一部(円弧)とします。 円の周の長さは2πrです。 中心角は360度ですが、ラジアン(rad)では2πです。 1rad=360/(2π)度 あるs=20cm(=0.20m)の中心角をθ(rad)とすると 比例式になりますから 2πr:s=2π:θ θ=s/r=0.20/2000rad=0.0001rad=0.0001*360/(2π)度=? これではいかがでしょうか?

  • j_euro
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.1

直角三角形の問題では? tan (d/2) = (20cm)/(2km) d = atan((20cm)/(2km)) * 2 単位は、適当に変換、atan は、関数電卓でね。 #わしらのときは、中学で習ったけど、最近はゆとりがあるからなぁ・・

関連するQ&A

  • 測量学の角度

    測量学のたとえば2の51分53秒とは角度のことを示しているのでしょうか? 初めて習うので今まで角度なら45°や60度、といった数値を使ったのですが違いはなんですか?

  • 角度の精度

    よろしくお願いします。 銀河系全体の大きさを10kpcとすると、銀河系のすべての星の三角視差を求めるのに必要な角度の精度はいくらになるでしょうか? また、それは200km先のどのくらいの長さに相当するでしょうか? いまいち、秒角というものがどういうものなのかつかめません。 公式は覚えていてもイメージがわきません…

  • 角度の単位ccとは?

    測量機器のマニュアルを見ると、ccという角度の単位が 書かれていました。100ccは約30″(秒)とのことでしたが、 そもそもこのccという単位の定義は何でしょうか? 単位関連のサイトをいろいろ見ましたが、言及されているものは 見つかりませんでした。ご存知の方、教えてください。

  • 斜辺と高さから角度の求め方

    sinθの角度の求め方が分からないので計算式を教えていただきたいのでお願いします。 角度は=ASIN(高さ/斜辺)×180/PI() のXとYに数値を当てはめて、解決できていますが、 途中の計算式(どのように求めたか分かるように)を提出しなさいと指示がありました。 以下にデータを記載させていただきますのでよろしくお願いします。 底辺と斜めのなす角度(左下の角度)を求めたいです (1)斜辺:71cm、 高さ:32.9cmからsinθ=68/32.9まではわかりますが、その続きが分かりません。 (2)斜辺:65cm、 高さ:36.5cm 出来れば、関数電卓を使用せず求める方法を教えていただきたいです。

  • 角度は求まるのでしょうか?

    三角形の図形の角度を求める問題です。 △ABCにおいて、辺AB上に点D、辺AC上に点Eをおき、 ∠A=s、∠ABE=t、∠CBE=u、∠BCD=x、∠ACD=yとする。 ∠EDC=α、∠DEB=βとするとき、 α,βを、s,t,u,x,yを用いて表すことができるか? http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2898/sankaku.gif ↑絵はこちらにあります。 α+β=u+x は簡単に出るのですが、その先がどうにもなりません。 s,t,u,x,yがある特殊な角度(関係)であれば、その角度から求めることはできるのですが、一般にはどうなのでしょう? 暇なときで構いませんので、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

  • エクセルでの角度を10進法にするには

    現在エクセルで角度の計算を行いたいのですが、うまくいかず困っています。 例えば 角度A=156度12分39秒 角度B= 65度59分06秒 とあったとします。 角度C=角度A-角度Bだった場合、 角度Cを計算するには、角度A、Bをそれぞれ時間だと考えて、 角度A=156:12:39 角度B= 65:59:06 とすれば、簡単にC=90:13:33と計算できますよね。 そこでこのC=90度13分33秒を90.2258度に変換したいのです。 変換の計算は分かります。(90+13/60+33/3600) 要は、90、13、33が抽出できればいいわけです。 しかし90を抽出しようとして=hour(C)とすると18が出てしまうのです。 (90hour-24hour×3day=18hour) なんとか90を抽出する方法は、ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 直角三角形の角度のついて

    知り合いに、頼まれたのですが私には、解けません...どなたか分かる方おられませんか?説明が下手だとは、思いますが、すいません。底辺が650cm高さが950cm 斜めが1151cm。底辺と高さの間の角度が、90度です。他の角度が求められません。至急分かる方、教えてください。

  • 角度が求められません

    数ヶ月間悩み続けている問題です。 図が無くてすみませんが、  頂角Aが20°の二等辺三角形ABCがあって、  AB上に∠DCB=50°となる点Dをとり、  AC上に∠EBC=60°となる点Eをとります。  このとき、∠DEBの角度を求めよ、というものです。 色々なところの角度を出してみたり、 図に円を組み込んでみたりしたのですが、 全く求めることができないのです。 どなたか求め方を教えてください。 お願いします。

  • 日曜大工がしたいのですが三角形の角度が教えてください。

    日曜大工がしたいのですが三角形の角度が教えてください。 底辺が60cmで高さが45cmの直角三角形の 他の角度が知りたいです。 どなたか教えてください。

  • 直角三角形の角度の求め方。

    どなたかご存知の方教えて下さい。 直角三角形で、2辺が分かっている場合の、 角度&もう一辺の長さを求め方を教えて下さい。 〈高さ14.5cm、底辺Xcm、斜辺3.4m〉 分かる範囲で、底辺X=3.39mとなりましたが、 角度の求め方が分かりません。。 (*角度は底辺と斜線の間の角度を求めたいのです。) ご教授頂けると大変助かります。