• ベストアンサー

世界で国歌はどう考えられているか

国歌を教育の場で強制にしようとする理由として、国歌を歌うのは国民の義務であって、どこの国でも国歌を歌うのは当たり前のことだと聞きまが、本当にそうなのですか? 日本は国歌を大事にしてないと言われていますが、国歌が国の花とか国技などと同じ感じで捉えられているところがあってもおかしくないんじゃないかという気がします。 外国ではどこでも国歌をそんなに重視しているのでしょうか? 教育の場での強制はどこの国でもやっているのでしょうか? 昔の行進曲を国歌にしている国の人の中で、戦争反対という立場で国歌を歌いたくないという人はいないのでしょうか? 国歌の認知度が低い国はないのでしょうか? 歌詞のない国歌はないのでしょうか? まとめて言えば、外国での国歌の位置づけについていろいろ聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

 ヨーロッパで学校行事に国旗掲揚や国歌斉唱が行われることは、まずないと思います。私の知る限りドイツで学校行事に国旗が歌われることはありませんし、イギリスについてはNo.7の方が回答されている通りです。イタリア、フランス、スペイン、その他、北欧や旧「東欧」の各国でも状況は同じです。  国旗・国歌の尊重は「国際社会の常識」と言われることがありますが、学校行事での国旗掲揚や国歌斉唱は別に「国際社会の常識」ではありません。タイやインドネシアの例は比較的有名ですが、そういう国が多数派というわけでもありません(韓国の場合は、ソウル市当局が教室での『起立・礼』の廃止を進めるなど、国旗・国歌の扱いに限らず、全般に権威主義的な教育方式を脱する動きも見られます)。日本では「欧米」とひとくくりにされがちですが、「欧」と「米」の方針は全く異なりますし、(あまり良い表現ではありませんが)「先進国」と言われる国で学校行事に国旗・国歌を持ち込むのは、アメリカ合衆国と日本ぐらいではないでしょうか。 (オーストラリアやカナダについてはわかりません。現地就学経験のある方に補足をお願いします)  欧州の学校行事に国旗・国歌がない理由はいくつか考えられます。1.そもそも入学式や始業式・終業式のようなものが存在しない。2.あったとしてもあくまで学校主体の催し事であって、国家や民族の結びつきを確認する場という認識がない(校舎の入口で校長が新入生に語ることがありますが、ごくくつろいだ雰囲気で、日本のような儀式ばった風景は見られません)。3.地域主義・分権意識が強く、全国一律に国歌を歌うという発想がない(国旗はないか、あっても強いて注意を促すことはありません。国旗でなく州旗や自治体旗だけという場合もあります)。  国旗・国歌への賛否は欧州にも存在します。イギリスの場合、「連合王国」を構成する各地域が強い自治意識を持つことは有名ですが、近年はアジア系やアフリカ系住民の増加で多民族・多文化化も進んでいます。「God save the Queen」に違和感を抱くムスリムの子弟もいるでしょう。ドイツの場合、旧「東独」地域には、旧「西独」国歌である現ドイツ国歌を歌いたがらない人々がいます。政治信条として国旗・国歌に否定的な人ももちろんいます(日本のマスコミが報道しないだけです)。  それが「日の丸」「君が代」のような社会的問題を引き起こさないのは、公教育の場で強制されないから、ということに尽きます。「君が代」に反対の意見を述べると、「ではなぜ新しい国歌の案を出さないのか」と言われることがありますが、強制されること自体が問題なのであって、天皇の歌でなければいいとか、平和や民主主義を讃える歌であればいいとか、そういう問題ではないと思います。 (なお、上にあげた地域の人々に意見を求める時は注意が必要です。『国旗や国歌をどう思うか』と聞けば『尊重すべきだ』という一般的な答えが返ってくるでしょう。しかし彼/彼女らにとって、国旗や国歌が学校で強制されるような状況は想像の範囲外です。『学校で国旗掲揚や国歌斉唱が義務づけられている』『拒否した教員が雇用上不利な扱いを受ける』などと言えば、まったく違う反応が返ってくると思います)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=112166
overthisgraysky
質問者

お礼

そうなんですか! なんとなく強制されるのは時代にそぐわないのではないかと思っていましたが、欧州各国では教育の場での強制は少ないのですね。 形式としての国歌はあるべきだし、尊重すべきと思いますが、個人を束縛する形だと余計な反発を産むのは避けられないでしょうね。 貴重な情報どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.8

まず、リンクページに世界各国の国歌とその日本語訳が載っています。 私の意見ではですね、日本の国歌は歌うときにわだかまりがある。なんか一生懸命歌うと”右よりだと思われちゃうかな”とか。 普通は国歌を歌うときにはそういうわだかまりというのはないものだと思います。国家への忠誠を誓う内容になっているのが普通で、その事自体は疑問に思わないのですが、国家への忠誠を歌うはずの国歌の内容が天皇になっているところにみなこだわるのではないですか?でも、そうなると同様に立憲君主制のイギリス人は国歌の内容がクイーンである事にわだかまらないのか、という事になりますが、わだかまらないんですよね、これが。 国歌を歌うのにわだかまるというのは悲しい事です。 外国での国歌の位置づけについて、というご質問ですが、日本以外の国では国歌は誇りと自信を持って歌えるものであるのが普通だ、という事です。細かい内容で歌詞の見直し云々というのはあると思いますが、国家への忠誠を歌い上げる事が”なんか微妙”というような国は知りません。 戦争反対と言うのは良くわかりません。戦争奨励しているような国歌がどこかにありましたか?”わが国を脅かすものがあれば一致団結戦うぞ!”みたいな歌詞はよくありますがね。これは当たり前でしょう? 大体国歌というのは国家主義的なものです。 個人的にはわだかまりを持たずに歌える、適当に国家忠誠的な国歌が欲しいものです。 余談ですが、私のガールフレンドはタイ人で最近日本語の勉強を始めました。先日学校から帰ってきて日本国歌を歌ってくれ、というので歌いましたよ。なぜ日本国歌を聴きたいのかというと、学校で国歌の話になったら、日本語の先生(日本人)が”歌いたくない”といったそうで、クラスメートは”なぜ国歌を歌いたくない人がいるのか”全くわからず、とりあえず聞いてみたいという事だった。一応なぜ先生が歌いたくないといったのか(と私が想像する事)の背景も説明しておきましたが。何しろ、こういうのが恥ずかしい。

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/inouen/anthem/word/index.html
overthisgraysky
質問者

お礼

確かにわだかまりがありますよね。 戦争のことを思い出さずにはいられないし、嫌われていることも意識するし、メロディ自体なにか特別なものと言う感じがします(これはいいことかもしれませんが)。 天皇を歌う内容と言うのも問題があるでしょうね。 どう解釈しても、僕の考える愛国心とはしっくりこないです。 みんなが堂々と歌える国歌であって欲しいですね。 URL、とても役に立ちます。 ありがとうございました。

回答No.7

ワールドカップの年に、イギリスから来た若者4人に聞いたところ、 誰も国歌(God Save the Queen)は教わったことがないから歌えない、と言っていました。 ですから当然、第二の国歌といわれている"Land of Hope and Glory"も知りませんでした。 ヨーロッパは、国によっては国歌を学校でちゃんと教えない所も結構あるみたいですよ。

overthisgraysky
質問者

お礼

イギリスはそうなんですね。 イギリスが特に愛国心がないとは思えないので、国によって国歌に対する扱いが違うのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.6

(6)韓国:国旗降納の時間、午後六時になると都市のスピーカーから韓国国歌が流れます。町行く人々は皆立ち止まり、国歌が終わるまで起立して頭を下げていること。これが毎日の日課です。小学校では国歌を歌う際には、「胸に手を当てること」「気を付けをすること」「きちんと整列すること」「荷物を置くこと」「自転車から降りること」などを国定教科書で徹底させています 今はそのようなことはしていません。 あと国歌は4番まであります。(ただし普通は1番だけ歌います。)

overthisgraysky
質問者

お礼

今ではなくなったのですね。 以前韓国に行ったときそんな風景を見かけなかったので納得です。 ありがとうございました。

  • oosaki
  • ベストアンサー率48% (88/183)
回答No.5

私からは、一部のみを提供です。 >歌詞のない国歌はないのでしょうか? 記憶が曖昧ですが、タリバン時代のアフガニスタンでは、国歌が禁止されていたそうです。国歌だけではなく、厳格なイスラムの教えに従い音楽全般が禁止されていたようですが。 その他、古い情報かもしれませんが、こちら↓に歌詞の無い国が掲載されています。 http://members.at.infoseek.co.jp/inouen/anthem/

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/inouen/anthem/knowledge.html
overthisgraysky
質問者

お礼

イスラムの教えでは音楽が禁止なのですね。 音楽を重視するかどうかは文化なのかもしれないと思います。 歌のない世界も寂しいですが。 ありがとうございました。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.4

こんばんは。 学校で国歌教育を行う国は、共和制国家以外は殆ど無いようですよ。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm しかし・・・ >国歌を歌うのは国民の義務 って、何時から義務化されたのでしょうか?確かに法的に「国旗・国歌法」というのが制定されましたが、それは当たり前の事である「日の丸は日本の国旗であり、君が代は日本の国家である」と言う事を再認識するための法化であって、掲揚・唱和を強制遵守させるものではありませんよ。(と言っても実際は「歌いなさい」程度の強制はあるのが事実ではありますが・・・) では何故、日本だけがこうして「法化」までして国歌だ国旗だ、やれ歌えの歌わないのと言うのか・・・私見ですが、他国ではわざわざ「国家」を意識せずとも、そのナショナリズムは生活や根底に根付いていて、わざわざ教育せずとも「国家」に対する認識及びアイデンティティが確立されているからなのではないでしょうか。 しかし日本の場合は、先の大戦に於いての敗戦、そしてアメリカから垂れ流された「洗脳」によって、そのナショナリティとアイデンティティが崩壊し、「日本と言う土地に住んでいる根無し草の人々」に成り果ててしまっている為、各国の人間が当たり前に持つナショナリズムや愛国心を、わざわざ「ほら、これは国のお歌なんでちゅよ~だから歌わなくっちゃダメなんでちゅよ~」と、赤ん坊に言い聞かせるように「法化」しなければ認識出来なくなっているのではないかと思っております。 それにも気づかず、未だに「古傷」を舐めながら、「国歌は戦意高揚の為の歌だから、歌ってはダメなんだ!」などと言うのも愚かしい事では無いかと思います。 しかし、誰だって押し付けられれば余計退いてしまうのだから「何故、ここまで国は言わねばならないのか。」を、国民も国も考える方が先なのではないかと、私は思ったりするのですが・・・ >戦争反対という立場で国歌を歌いたくないという人はいないのでしょうか? 国に対してレジスタンスを表すと言うなら「国歌拒否」もあるでしょうし、国歌は強制ではないのだから、個人の自由として歌わない事も「アリ」でしょう。でも、何処の国であろうと国歌は国の象徴なのだから「戦意高揚」に使われる事は当たり前の事なのに、戦争反対だからと言って「国歌を歌わない」なんていう全く筋違いの事を考えている国は日本だけの話ですよ。 因みに「昔の行進曲」が「ラ・マルセイエーズ」を指しているのなら、フランスでも確かに物議をかもしていますが、「戦争」に対するよりも「国家反逆」の意味が強く、現代にそぐわずまた、人殺しを煽るような歌では無いかと・・・と言う見地から、見直し案が論議されているようです。 しかし、国もこれだけ「いやだ、いやだ」と国民が言っているのだから、新たな「日本国家」に即したナショナリティ溢れる国歌や国旗への見直しを諮れば、ここまで面倒な事にならずに済むんではないかと安易に思ったりするのですが・・・まぁ、それは素人考えで、だからこそ懸案となっているのでしょうね。 私見なので参考にならないかもしれませんが・・・

overthisgraysky
質問者

お礼

日本のナショナリズムが弱いのも問題ですが、なぜ歌にこだわるのだろうというのも実は僕にとっては疑問です。 僕は愛国心は強い方だと思いますが、国歌を歌うことが国を愛していることに直結するとは思えません。 歌は心に訴えかけるとか、歌の特別性はあるのかもしれませんが、歌うのが苦手なのと、メロディが異様な感じがするので、できれば別の方法で愛国心を示したいです。 強制にしたからといって愛国心が増すわけでもなく、逆に反発心をあおるのであれば、国歌の改訂も考えていいような気がします。 歌詞のない国歌はあるんですね。 多民族国家ではしょうがないのでしょうか? ありがとうございました。

overthisgraysky
質問者

補足

>歌詞のない国歌はあるんですね。 >多民族国家ではしょうがないのでしょうか? ↓これは間違って入ってしまいました。 すみませんでした。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

>歌詞のない国歌はないのでしょうか? これにだけですが。 UAE(アラブ首長国連邦)はその名の通り連邦国家で7つの首長国が国内に存在するらしく、どの言語も使用すべきではないという理由で国家に歌詞がないそうです。 歌詞のない国歌が制定されている国はまだあるようですが、思い浮かびません。

overthisgraysky
質問者

お礼

歌詞のない国歌はあるんですね。 多民族国家ではしょうがないのでしょうか? ありがとうございました。

回答No.2

国旗・国歌に敬意を表わすのは、国際交流の場で最低限守らなければならない世界共通のマナーです。 (1)アメリカ…連邦法により学期中は校舎に国旗を掲揚すべきことになっています。 公立学校では毎朝、国旗に忠誠を誓う行事が行なわれています。教室に掲げられた国旗を前に、先生と生徒がそろって起立して、胸に手を当てて国家への宣誓をします。 ■(米国国歌)  おお 激戦の後  暁の光に照らし出された星条旗が見えるか  夜どおし砲弾が飛びかった後に我らの星条旗が翻っている  自由な祖国 勇敢な家庭  星条旗を振れ  星条旗を振れ (2)フィリピン…毎日、朝礼があり国旗掲揚・国歌斉唱を義務づけています。その後、「フィリピン国土への愛、良き国民として、良き家族の一員として、良き学生としての義務」を宣誓します。 (3)インドネシア…小・中・高等学校では毎月曜日、国旗掲揚と国歌を斉唱することになっています。 (4)中華人民共和国…国旗の掲揚から学校の一日が始まります。構内に国歌が流されます。なお、中国国歌は中国では反日歌とされています。 ■(中国国歌)  立て 奴隷となるな  血と肉をもって築こう 良き国  中華民族の危機が迫っている  今こそ雄たけびあげて戦う時は来た  立て立て立て 心合わせ 敵に当ろう  進め 敵に当ろう 進め進め進め (5)タイ:義務教育では毎朝、国旗掲揚と国歌斉唱が行なわれています。 (6)韓国:国旗降納の時間、午後六時になると都市のスピーカーから韓国国歌が流れます。町行く人々は皆立ち止まり、国歌が終わるまで起立して頭を下げていること。これが毎日の日課です。小学校では国歌を歌う際には、「胸に手を当てること」「気を付けをすること」「きちんと整列すること」「荷物を置くこと」「自転車から降りること」などを国定教科書で徹底させています。 ■(韓国国歌)  東海の水が枯れ 白頭山がたとい消えても  神は守り給わん 永遠の世を  無窮花 三千里 華麗な江山  大韓人 大いなれ 永久に育てん 

overthisgraysky
質問者

お礼

アメリカでは確かに国旗を見る機会が多そうです。 フィリピンは厳しいですね。 中国では毎日もありえそうですね。国歌も激しい感じがします。 韓国の国家は歌詞がきれいですね。 国歌の内容までどうもありがとうございました。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

知ってる範囲で 台湾では映画上映の際、必ず冒頭に国歌を演奏するとのこと。 どの国だったか忘れてしまいましたが、毎日定時に国歌メロディが流れ、流れているときは、その場で直立不動。 歌う事は強制ではないようですが、曲が終わるまでは何もせず、皆が同じ状態で立っている風景に驚きを感じました。

overthisgraysky
質問者

お礼

台湾ではそうなんですか? 毎回なのでしょうか?長いといらいらしそうですね。 実はうちの学校では毎週水曜の夕方に君が代が流れて、直立不動を強制されてました。 そのせいか逆に君が代を聞くと強制される感じがつきまといます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国歌、国旗について(長文)

    私は、国家を小学校から高校生まで一度も学校内では聞きませんでした。大学時代に政治の話になり、いかに自分が政治に関して無知かをしり、それ以降、新聞や本などを見ていますが、私は、やはり国歌は大事だと思います。サッカーの試合前の国歌斉唱でも、選手が胸を張り国歌を歌う姿はいいものと思います。私は、広島県で高校まで教育を受けたので、広島県教育委員会が国歌を教えないようにしているのでしょうか?小学生時代に誰かが「君が代を教えてください。」と先生に言ったところ、先生は、「ダメ。」と言いました。その時は、何も感じませんでしたが今、考えると色々あります。中学時代の歴史の授業においても、とにかく日本は悪いことをしたとばかりずっと言っていました。もちろん小学生時代からです。確かに、日本は悪いことをしましたが、十分もう償ってきていますし、地理的にも戦争しないと自国が危うくなるという危機感からも戦争を行ったとも聞きます。諸外国も同様なことをしているのに、先生方は、日本は悪いことを戦争でしたばかり言っています。 長くなりましたが、私は、日本が悪いことをしたよりももっと詳細なことを教えるべきと思いますし、君が代も当然教えるべきと思います。戦争教育に関しては君が代などを教えないのは広島県だけでしょうか?他県の友人は、歌える人が多いです。よろしくお願い致します。

  • なぜ国歌が嫌いなのか?

    ちょっと国歌が嫌いな人の意見を見てまわっていましたが、どうもよく理解できません。 ですので質問させてください。 実際戦争のあった時代を経験したことのある方が やはり戦争云々の理由で国歌を嫌うのはわかります。 ですが、経験をしたことのない平和な時代に生まれた世代の人が 君が代は「天皇崇拝の歌であり戦争と結びつく」と決め付け嫌うのはなぜなのでしょう? 君が代の歌詞はもともと昔から日本にあった和歌であり 詠まれた当時そんな概念はなかったわけで、 軍国主義だった時代には国家の都合のよい方向に 解釈されていたかもしれませんが、 今を生きる人たちはかつてそうだったように 私たちなりに勝手に解釈することも可能なのではないのでしょうか。

  • 日本国歌「君が代」の歌詞の意味

    恥ずかしながら、タイトルと似たスレッドを国語カテで見つけ、初めて歌詞の意味を(先ほど)知りました。 今まで日本国民は当然、国歌斉唱すべきと無批判に感じていましたが、歌詞の意味を考えると微妙な心境です。 ところでみなさん「君が代」の歌詞の意味ってご存知ですか? また知っている方はどういった経緯でそれを知りましたか?現在では義務教育で国歌の意味を教えているんでしょうか? 1.君が代の歌詞の意味を知っているか? 2.知っている場合、どこで知ったか? 3.知った前と後で心境の変化は? といったところで回答お願いします。

  • 国歌を『歌わない自由』?

    卒業式で教師が君が代を歌わないことは「本人の自由」なのですか? 大学で卒論のテーマを何にするつもりかという話を友人としていたのですが、 その中で法学部の子が「東京都の教育委員会が国歌・国旗についてやっている事は憲法違反だからその事について書こうかなって思う」みたいなこと(詳細は聞いてないので具体的にどう書くつもりなのかは知りません)を言っていました。 おそらく憲法19条の「思想・良心の自由」だと思うのですがどうも引っかかります。 彼女が中学高校の時はかなり自由な校風だったらしく国歌斉唱で歌ってない人、起立すらしてない人がかなりいたそうです。 一方私は別に厳しい校風とか先生が右よりとかそんなことは全然なかったのですが、立ってない人なんて見たことないし、正直「歌わない」なんて選択肢があるなんて思ってもいませんでした。強制されるとか思想の左右とかの問題でなく日本人なら普通に歌う、自然に歌えるものだと思ってきたので、東京都の教育委員会のニュースを見たときは正直教育委員会も歌わない教師陣も全く理解出来ませんでした。 私が「国歌なのに『歌わない』『歌いたくない』っていうのがそもそも理解できないんだけど。」と言ったら、 「君が代は天皇を崇拝する歌で戦争を連想させるから歌いたくない人もいるだろうし、歌わない自由があるでしょ?」と返されました。 「君が代の君は天皇の事じゃない。元は短歌で君の意味については戦中戦後を通して摩り替わってしまっただけじゃないか?」 「君が代の君が天皇で天皇崇拝になるからダメならイギリスの『God Save the Queen』はどうなんだ」 といいましたが結局は「別に君が代の本当の意味がどうかじゃなくて天皇とか戦争とかを連想して考えちゃって嫌な人もいるから歌わなくてもいい。歌わない自由が保障されるべき」と言われて「本人の自由」って言われちゃうとそれ以上何も言えない気がするし、あんまり主張しすぎて「右翼っぽい」と思われるのも嫌だったんでそれ以上言わないでおいたんですが、どうも腑に落ちません。(自分が若干右によってるのは認めますが) 公共の場で国歌を歌い、国旗を掲揚するのって思想云々自由云々以前の問題だと思うのですが。 この前欧州を数カ国旅行しましたがあらゆる所に国旗が掲げてあって「そういえば日本人って国旗あんまり大事にしないなぁ」って思いました。 本当の意味がどうかは関係ないなんておかしくないですか?何で学ぼうとしないの?って感じです。 彼女、「最初その話聞いたとき(教育委員会が教師を処罰した話)『私は何で今まで何も考えずに歌っていたんだろう』って思った」って言ってましたが、「何で片一方の話を何も考えずに鵜呑みにしちゃうの?何でもう一方の考えを聞こうとしないの?」と思いました。 正直、「歌わない、歌いたくない、国歌・国旗嫌だ」って言うなら日本人やめちゃえとすら思うのですが、私の考えは右よりの危ない思想なんでしょうか?

  • 学校における日本の国旗・国歌についての質問です。

    日本の教育現場では卒業式や入学式等の行事で、国歌斉唱・国旗掲揚が義務となっていますが、諸外国の教育現場ではどのような状況になっていますでしょうか? とくに、子供の幸福感の高い各国では、国旗国歌についてどのような扱いなのでしょうか? http://allabout.co.jp/gm/gc/63944/2/ 状況をご存じの方がいましたら、回答をお願いたします。

  • 国歌斉唱反対??

    国歌斉唱に反対するひとや日の丸を掲げることに反対なひとの意味が分からないんですけど。 3年間他の国で過ごしたのですが、強制もなにもそれはとても当たり前のことではないのでしょうか? 街を歩いていて国旗を見かけないのって日本くらいなんじゃないでしょうか?

  • 国歌斉唱や国旗掲揚に反対する人はなぜですか?

    戦争が良くないとか、国粋主義が良くないというのは分かるのですが、なぜ国歌を歌う事や国旗を掲げる事が、それに繋がるのでしょうか? 僕らが生まれた日本という国を大事に思い、この国に生まれた事を感謝すること。 日本を代表して頑張っている人を応援する為に、国歌を歌ったり国旗を掲揚したりすること。 それは戦争云々とは関係ないと思います。 また、日本以外の国でも国歌は歌いますし、国旗は日本以上に掲揚されています。 アメリカやカナダに行くと、市バスに国旗のステッカーやプリントが入っている事もままありました。 なのになぜ日本の左寄りな人たちは、国歌斉唱や国旗掲揚に反対するのでしょうか?

  • 国歌を学校で教えない国

    WCが日本で開催された時、海外から大勢サポーターが来日しましたね。 その頃、英国から来た3人の若い男性を、新宿のホテルまで案内した時 (偶然方向が同じだったので)、お喋りしていたら、3人とも 自分の国の国歌を知らない、というのです。 聞けば、国歌は教わったことがないとか。 当然Land of Hope and Gloryだって知らないと言ってました。 これはショックでした。外国では、あえて学校で国歌を教えるようなことはしていないのでしょうか? それとも私が出会った3人が、特別な事情があった人達だったのでしょうか?

  • 国歌の否定=反日でしょうか?!

    大阪府の橋本知事が、”国歌斉唱時に起立しない府立学校や公立小中学校の教員を免職する”とのニュースやそれに賛成のコメントを携帯サイトで読みました。 コメントを読んでいるとどうも”国歌の否定=戦争否定=日教組=中国、朝鮮、部落=反日”のようなずいぶん偏った(?)書かれ方をしており、いろいろ???と思いました。 私は↓のように思っていたのですが、日教組?反日?左翼?右翼?いまだにわかりません。 教えてくださいm(_ _)m 冷静なご意見・ご教授であれば、どなたでもご自由にお答えください。いろんなサイドからの多面的なお話お願い致します。 - - - 私はこう考えていました・・・(読み飛ばして下さい)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 私は、個人的には、橋本知事も好きですし、反日思想もなく普通に生まれ育った日本が好きです。 ですが、国歌の否定=反日というのは偏っているんじゃないかなと思ってしまいます。  ・国歌の問題点として、君が代=天皇の国、を連想させる、と聞きました。 または、日教組ってそんなに問題なのですか?私は以下のように子どもたちを守りたい、また特攻隊に送るようなかわいそうなことをしたくないと考えている方々だと思っていたのですが。 ・子どもたちを戦争に送り出すような教育をしなければならなかった先生達の辛さを本で読んだと思います。

  • 全員起立していても国歌を歌おうとしないのは異常では

    私が小学校、中学校の時の卒業式の時に国歌君が代斉唱があり全員起立していました。 しかし、ほとんどの人が歌おうとしません。歌っている人は細々とです。 起立するしないが問題になってますが、 全員が起立していても大半が国歌を歌おうとしない光景は異常だと思いませんか? 私は、こういう歌を正式に国歌と制定した国に責任があると思います。 私は君が代は準国歌として新しく1から国歌を作るべきだと考えます。 君が代は、曲が暗すぎです。歌う気にはなれません。テンションが下がります。 問題となっている歌詞ですが、君が代の「君」は天皇を指しているといわれますが 元々は「あなた」という意味の「君」でした。天皇を指していたわけではありません。 ですから、新しい国歌の歌詞には「天皇」という言葉をちゃんといれて (天皇と言う言葉を入れないと右翼の人が納得してくれないと思うので) 「科学技術立国」という言葉も入れるべきだと思います。 日本は資源に乏しいので科学技術立国でしか生きる道はありませんから。 曲も明るい曲にすべきです。