• ベストアンサー

親の愛情をしらない子

親の愛情を知らずに育った子がいます。 色んな面で荒れてます。 そういう子はどうやったら直りますか?? (簡単にしか書けなくてすみません..)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

ご出産されたんですか?『おめでとうございます。』 命がまたひとつ生まれたんですね!No10planktonへのお礼にかかれてあった言葉を読みました。よい知らせをきかせてくださって、あらためてここをいま覗かせてもらってホッ-とさせられています。ホッ-と、させられたのはお礼のコメントがあるとかないとかではありませんよ、chiyanさんがご出産されたこと嬉しく思います。昨日、ひとつの命の灯がはかなくも消えたことにいいしれぬ悲しさでいっぱいでした。そんなおり、chiyanさんのこの知らせとても嬉しく元気づけられいます。 ありがとう! No8futukayoiさんのお礼にとてもプライベ-トなことまで書き綴られてましたね。 いろんなハンディを負ってらっしゃることよくわかりました。 彼のこころをときほぐすには、chiyanさんのお子さんが力になれるように思います。なるだけ、chiyanさんの生んだお子さんと多くふれあう機会をもってあげてください。生まれたばかりの純真無垢なこころが彼の素直なこころを引き出してくれます。誰かの手をかりなければ生きていけぬ幼子。赤ちゃんを通して自分の姿がみえます、自分がこうしてほしい、あ-してほしいと心の奥底に押し殺している感情、この感情は普段もうひとつの感情(ツッパる)が大きく前に出ているためなかなか表にでてきません。しかし、赤ちゃんとふれあうことで彼のこころを素直にしてくれます。人を慈しむ感情が自然と芽生えます。もちろんこの感情はもともと彼の中にある感情です。彼のことを本気で心配されておられるなら、あなたの産んだお子さんとふれあう機会をおおくもってあげてください。 これからの子育てなにかと大変になることでしょうが、構えずおおらかにときどき空を眺め大きく深呼吸『スゥ-、フゥ-』入れながらはじめていって下さいね。

chiyan
質問者

お礼

度々のお返事ありがとうございます。私の出産を喜んでいただきとても嬉しいです。頑張って育児してます。 育児が忙しく弟の問題も後回しになってしまってます。。 私の子供を通して彼がどうにか変わってくれたら嬉しいですね。これから色々頑張りますね。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • plankton
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.10

長い期間を得て返答も送れないあなたが、 この問題について問い掛けるのはいかがなものかと 考えてしまいます。 質問にまじめに答えてしまった自分を恥じます。 死ぬまで上辺で物事を垣間見ていきなさい。

chiyan
質問者

お礼

お礼が遅くなりイヤな思いをさせてしまった事を深く お詫びいたします。 私自身の出産があった為、パソコンに向かう機会が減ってしまいました。いい訳ですね。。 本当に申し訳ありませんでした。すみません。

回答No.9

義弟さんが荒れている原因は、正確に言うと親の愛情を知らずに育ったせいではなく、誰からの愛情も知らずに育ち、なおかつ現在も知らない為ではないでしょうか?(間違っていたらごめんなさい) あなたはこの義弟さんに対して悩んであげているようです。きっといい義お兄さんなのでしょうね。あなたの心配と愛があれば、必ず義弟さんは少しずつですが軌道修正出来るでしょう。しかし、そのためにあなたは思いもしないような大変な思いをするかもしれません。しかし、それを我慢してがんばれるのが愛情なのです。 あなたの義弟さんに対する愛情が本物であることを祈ります。そして、頑張って下さい。愛があれば必ず解決できます。

chiyan
質問者

お礼

nonn-channさんのお言葉に勇気がわいてきました。 これからどうなるかわかりませんが頑張っていきたいと思っています。 お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 アドバイス本当にありがとうございました。

  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.8

先ず第一に、肉親の父親がいて生活費も稼いでくれて、義理とわいえ母親もいる。こういった環境は親の愛情を知らないとはいえないのではないでしょうか?私の父親も5歳の時に女と蒸発しましたが生活費も入れないばかりか、時々泥棒のように家に帰って母親が働いて買ったテレビやカメラを質屋に入れたりしていました。小学校の頃は「いつか殺してやりたい」が口癖だったようで幸い心配した母親が実家のほうに兄弟をつれて引っ越したのでその後、父親を見ずにすみました。20年以上音信不通で、この間死んだようですが葬式も行ってません。 脱線しましたが本当に愛情のない人は親としての全ての責任を放棄しますし、ぶつかり合ったりもしないものです。この子の場合は父親ともっと分かり合える余地があるように思います。結局肉親でないものはこういった場合何を言っても反発したくなるだけなのであなたがどうにかしたいと思っても難しいかもしれません。 またこういう複雑な環境に育つと同年代の人の悩みなんか悩みに入らないように思えるくらい精神的にかなり大人になっていることがおおいので1人の人間として話し合う姿勢が大切だと思います。 目標があれば多少荒れていても人生は大崩れしません。好きな女性とつきあえれば他人に寛容になれます。親になれば愛情を与える方にまわります。最後は時間が解決してくれることもあります。 あせらずじっくりと取り組んでみてください。

chiyan
質問者

お礼

futukayoiさんの言うようにこの子は愛情を知らない子とは いわないかもしれません。この父親が愛情の与え方をしらないのだと思います。この子は数年前にバイク事故にあい 頭を強打し左半身が少し不自由です。歩いたりはできます。頭を打ってるので少し言語障害などもあります。 話しもうまくかみ合いません。futukayoiさんが言うように 結局他人の私には何も出来ないかもしれないけれどどーにかしてあげたいのです。それで相談してみたのです。 いい専門家がいないか探してみようかと思ってます。 お礼がだいぶ遅れてしまいました。アドバイスすごくためになりました。本当にありがとうございました。

回答No.7

わたしの友人の一人に施設で育った経歴を持つ者がいます。 私がその友人と知り合ったのは、その友人が大人になってからですが・・・ 両親が聾話者だった為、幼い友人は施設で育てられたそうです。 多感な中学時代は手のつけれないほどの荒くれ者だったと言っていたのを 思い出しました。今の友人からは、その影は微塵も感じられません。 荒くれ者と呼ばれていた頃は、世の中の矛盾に反発しながら何が正しくて 何が間違っているのかを必死に求めていたと・・・ わたしは、その場に居合わせていたわけじゃないので友人の話す言葉に ただ耳を傾けていました。 荒くれていた中学時代、その友人のことを真に想う友人が二人いたそうです。 友人がどんになむちゃなことをしてもしたことを上っ面だけみて判断せずに なぜ?友人がそんな行動に走ったのかを理解しようとしてくれたそうです。 そんな友からの言葉は荒くれていた友人の尖がった部分をすこしづつ、すこしづつ まあるく包んでいったそうです。 幼いながら信頼してくれる友がいることが、荒くれた友人のこころに あったかいものを感じ・芽生えさせたはじまりだったそうです。 高校は、それぞれ違う学校へ進んだそうです。 その後成人し、一人は親の跡を継ぎ医者になり もう一人は、会社経営をしています。 そして、荒くれ者だった友人は・・・ オリンピック選手として多方面に活躍し、その後、独学で技術を磨き 今年小さいながらとある企業のトップに就任しました。 いろんな理由で親の愛情を受けれない場合があるとおもいます。 友人のいっていた言葉に「嘆いてなんになる」 両親が聾話者であることも施設で育ったことも友人は誇りを持って 話してくれました。自信に満ち溢れていました。 荒れたこをどうにかしてあげたいというお気持ちわからなくないです。 が、生半可に施しのようなお気持ちで接しられるとよかれとしたことが そのお子さんの多感なこころを逆に傷つけてしまう場合もあります。 まずは、信頼関係を小さなことからちょっとづつ培っていかれては? 信じてくれる人がいることが、人を優しくさせるような気がします。

chiyan
質問者

お礼

littlekissさんの知り合いのようにいい友達が周りにいたらよいのですがもうみんな彼から離れてしまいました。 littlekissさんの言うように小さな事からやっていこうと おもいます。お礼が遅れてすみませんでした。アドバイス ありがとうございました。

  • motokiohb
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.6

こんばんは。 #2の方もいわれておりますが、私もまず、その子を認めてあげるのが必要ではないでしょうか?  私の身近な人で、荒れていたひとがいます。が、いろいろ話をまとめますと、親御さんの無関心さが根本にあるように思えました。  確かに育ての親の性格にもよるとは思います。ですが、「愛情を知らない子」というのは、あくまでもその人の生い立ちであって、それを意識する必要はないと思います。  つまり、難しいことですが、それはそれとして、いいことをすれば誉める、悪いことをすれば怒る、という、第三者としての役割を果たすことが大事ではないでしょうか。  ただし、先に例に出した、「身近な荒れた人」は、やくざになりかけ、親、親類一同、誰もが見放しましたが、今は、まじめな公務員になっています。  つめたい言い方でしょうが、あなたがあなたなりの努力をされた後は、本人の考え方、性格、運命(多少)に大きく左右されることと思います。

chiyan
質問者

お礼

私自身何が出来るのかもっと良く考えてみたいと思います。お礼がだいぶ遅れましたがアドバイス本当にありがとうございます。

  • plankton
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

そのお子さんがもっている愛という概念を壊してあげると良いかもしれません、 いわゆるショック療法です、そのお子さんのショックを上回る感動を与えてあげると良いと思うのです。 甘えさせることは余計にそのお子さん独自の世界を心に作らせることになり、 親の愛情を知らずに育った事が悪い事だとの思いがトラウマとなってしまうでしょう。 なにをどうすればと言われてしまうと、微妙に個人差があるので難しい問題ですが、 あなた自身の手で変えてあげたいと思うのでしたらば、そのお子さんを絶対に否定せずに 常に認めてあげて何よりも大切な存在だと思う姿勢を長い目で見せてあげる事だと思います、 その行為は度が過ぎれば甘やかしと思われてしまい、足りなければスパルタと思われてしまいます。 一度荒れる事を知ってしまったお子さんは、すでに自分独自の愛という概念を自分勝手に探し始めてしまった結果だと思うのです。 それがそのお子さんにとって長い旅になるか短い散歩で終わるかは、友人や知人になる方のタイプによって違うでしょう。 長くなりましたが、スカイダイビングやスキューバーダイビングやバイクレースなど、 擬似的に命の危険にさらされる行動を共にして、命の大切さの再確認の行動をスムーズに受け入れて くれるようならば、親の愛情を知らずに育った事が悪い事だと言う思いには固執しないのではと思うのです。 とても難しい問題ですが遠周りの人生だけは回避させてあげてほしいものです。

chiyan
質問者

お礼

一番下の方の補足の所に書いたのですがその子は私の義弟になります。両親は弟の事を認めようとしません。 だから余計におかしくなっていってるのかもしれません。 他の方のお礼の所にも書きましたが弟とはあまり話す機会がなくましてや血がつながってないという事であまり口出し出来ないのです。義父が怒るのです。複雑なんです。 pianktonさんの言うように私だけでも彼を否定せずにいようと思います。お礼が遅れましたが本当に親身になって アドバイスくださりありがとうございました。

  • uglyel
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.4

甘えさせてあげるとかどうですか? 一生懸命接するとか もう,しつこいくらい 怒ったり 笑ったり 話したり 信じてあげるとか 何をかは分かりませんがいろいろと 自分の事を話すとか  いつか信頼してくれるかもしれないし 言い方悪いけど 信頼した心に付け込むという感じになるけど 小さな事からこつこつとしていくのがいいと思います 今の世の中人生長い人にとっては長いから あせっても仕方ないし 子供なら人格形成の時期だし 

chiyan
質問者

お礼

もう、弟は成人してるんです。親もどう接していいか 悩んでるようです。近々、施設へいれるようです。 それは悪い意味ではなく部屋に閉じこもりぎみであまり外にも出ないので外部との接触を試みてはどうか?という事 になったようです。遅れましたが本当にアドバイスありがとうございました。

  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.3

そのお子さんとの関係が、どういう状況かわからないのですが。 ボク自身、親の愛情なんて知りません。ボクが産まれてすぐに、両親は離婚。親父に引き取られました。が、あそびにんな親父は蒸発。(以下略~) 親の愛情を知らない事を、悲しいとも思わないです。 そんなものです。もとから、知らないのですから・・・。悲しみようがありません。逆に、親の愛情を少しでも知ってしまったなら、逆に厄介(?)かもしれませんね。 変に意識して「かわいそぉ~~」なんて、接しられると、返ってイヤかもしれません。疲れちゃいます。お互いに・・・。 まぁ、当人(子供の側)の考えかたによる(この場合は、遺伝が強いのでしょうか?)と思います。それと、育った環境ですね。 その辺を理解してあげるのが、まず第一だと思います。彼がどんな経験をし、どう感じたのか。(無理に聞いちゃだめですよ。) もう一点。共有できる”何か”があると良いと思います。 なにぶん、こっち(愛情を知らない側)も、接し方がわかりませんから。”優しさ”って、物がどんなものなのか知りません。(大人になればわかるでしょうが・・・)どうしていいやら、混乱してしまいます。その混乱が「荒れている」という表現に直結するかは知りません。共通する”何か”を通じて、感じさせてあげてください。無理に押し付けると、たぶん逆効果。 信頼は、作るものではなく、生まれる者です。 どうも、でしゃばりました。でわでわ

chiyan
質問者

お礼

Haizyさんの体験された事まで書いていただいて嬉しいです。私と弟は義兄弟になるのであまり話したりすることが なくて(それも問題。。)直接、どうこう出来るわけでは ないのですがHaizyさんの言うように何か共通のことを 見つけてみたいと思います。アドバイス本当にありがとう ございました。

  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.2

直る(治る)、直らない(治らない)の問題ではないような…。 とりあえず、言えるのは叱る、誉める、直す、ということ以前に、その子の存在を認めてあげることでしょうね。コレ、案外難しくて、普段の人間関係で問題が生じるのも、コレが出来ていないときの方が多いみたいです(私の場合は多いです)。つまり、相手固有の存在を無視して、自分の価値観や常識を押し付けてしまう場合です。自分の枠の中だけで叱ったり、誉めたり、直してあげたりしようとすると、相手は「私」ではありませんから、少なからず抵抗を感じるようです。その抵抗が大きかった場合、喧嘩になったり、絶交だと吐き捨てたりと、人間関係にひびを入れてしまうんだと、私は考えています。 ですから、何かこれといった方法があるわけではありません。ただ、その子がどんな現実(物語)を生きているのか、それをしっかり見定めてあげることが第一歩だと思います。私は専門家ではありませんから、正しいという保証は出来ません。もし、問題がとても深刻だったら、専門家を訪れるなどの方法も考慮しておくべきでしょう。素人判断で、すべてを解決しようとすると、あなただけでなく、その子の人生も狂わせてしまいかねません。 とりあえずの私の結論は、人間は相互的なコミュニケーションをする動物であるということでしょうか。お互いに影響を及ぼしあって生きているので、自分の言動ひとつに注意すべきだということです。

chiyan
質問者

お礼

お礼がだいぶ遅れてすみません。アドバイス本当にありがとうございました。信頼できる専門家を探してみたいと思ってます。ありがとうございました。

回答No.1

申し訳ないんですが、あなたとその子供の立場はどんなものなんでしょうか? 今言えることは、親の愛情モドキを押し付けるのではなく、親の愛情以外の愛情で、その子の心を満たしてあげることが最善ではないでしょうか?

chiyan
質問者

補足

私との関係は義理の弟になります。 母が再婚し義父の連れ子です。 義父も出来た人ではなく義弟に罵声をあびせたり 反抗するものなら暴力で抑えつけたりなどしてました。 再婚する前も親戚のものから邪魔者扱いを 受けてたようです。 母も連れ子同志の再婚を甘く見てたのか 義弟を可愛がる事ができないようです。

関連するQ&A

  • どういう事で親の愛情を感じますか?

    私は親から本当に愛されているのかな、 親が私を思う気持ちより 私が親を思う気持ちの方が強いんじゃないのかなと少し思っちゃったりするのですが、 皆さんはどういう部分で親からの愛情を感じますか? 日本人は親子でなかなか、愛情表現がないですよね。 親から「愛してる」と言われた事や、 ハグをしたこともありません。 今もですが、私は小さい頃から 母が弟に甘いと感じてきたし、 母のせいで傷付いてきた事、不幸になった事沢山あるし今も悩み続けています。 けど、母が私に厳しいのは、 母は親から怒られた事がなかったから 親が子を怒る=愛情表現だと どこかで思っていて、 だから私に怒ったり否定もするのかもなとも思い始めました。 最近こういう相談させてもらったのですが↓ http://questionbox.msn.co.jp/qa3659878.html この苦しみの原因の一つが これを母が改善してくれたら、 私を大切に思ってくれている、 なにか愛情の確かめが欲しいからなのかもなと思い始めました。 それを考え始めたら、 他の人達はどうやって親の愛情を実感しているのかなと疑問に思い今回質問しました。

  • 親の愛情について

    よく親から愛情をもらえず寂しい思いをした子どもは大人になって偏った愛情の表現をしたりすると聞いたことがあるのですが、それに反して 子どものときから親から沢山の愛情をもらっているのに、孤独を感じたり、人から愛されたいという思いが強く、他人に対しての被害妄想がよくあるというのは、どういうことでしょうか? 家族だけの問題ではなくただたんに自分自身の性格や甘さがでてきているのでしょうか?

  • 親からの愛情

    親からの愛情を子供が嫌だと感じる時点で、それは愛情なのでしょうか。 親子愛という仮面をかぶった、本質は親のエゴなのでしょうか。 両親は嫌いというわけではないんですけどね。

  • ブサイクな子と可愛い子の場合の親の愛情

    こんにちは。 一応、ふざけてるわけではないです。よろしくお願いします。 ※ 顔の造形的可愛さが標準より著しく良くない子をここではブサイクと表記します。 (不快さを感じる方がいるかもしれませんが、言葉を選ぶと回りくどくなるのでご理解ください。) 例えば、第一子に女の子(姉)がいて、その2つ下に妹(もしくは弟)がいるとします。 姉の方は、明らかにかなりブサイク。妹は母に似てモデルも出来そうなくらい可愛い顔をしています。 幼児の頃より、二人とも小学生になると、よりそれが浮き彫りになってきます。 こういう場合、親は子がどんな容姿であろうと等しく愛情を注ぐとはいえ、 とはいえ、 パパは、娘を可愛いと思えず、あまりサービスをしない。 お金は出すが、手間は妻任せ。 ママは、次女をひいき。 とうのはあるでしょうか?(虐待や育児放棄までいかないレベル内でです。) ひとまず上記を「パパ冷たい」、「ママ冷たい」とします。 あと、美に恵まれなかった分、姉を逆に甘やかしてしまうことはあるでしょうか? (友だちの間でいじめられてる訳でなくとも) それを「溺愛」とします。 そうすると、 1「パパ冷たい」と「ママ冷たい」 2「パパ溺愛」と「ママ冷たい」 3「パパ冷たい」と「ママ溺愛」 4「パパ溺愛」と「ママ溺愛」 となります。 (一般的に親は子がどんな容姿であろうと等しく愛情を注ぐだろうとはいえです。) 上記の2と3は結構あるでしょうか? 個人的に冷たい(素っ気ない)家族がいれば、フォローする家族もいる気がします。 なんか、漠然としていて申し訳ありませんが、娘がブサイクな場合、 他のきょうだいと愛情の注ぎ方(世話の焼き方)に違いが生じるか? なにかご存知でしたら教えてください。

  • 親は子供に対して無償の愛情を注ぐものなのではないんですか。

    僕の親は優しい時もあるんですが、それは僕が良い子にしてた場合に限られています。 僕の出方次第で、冷たくなったり、罵倒したりします。 親が自分に対していつも愛情を感じてくれるように常に意識して言動しようと思うんですが、それが出来ずについ地のままに振る舞ってしまいます。 親って子供に対して無償の愛情を抱くものだと思っているんですが、こういう考えは間違ってるんでしょうか?甘い考えですか? ちなみに親は離婚して一時は父親と、その後母親と暮らしてます。両親は憎み合っています。 母はよく僕に対して「父にそっくり」とすごく嫌そうに言います。 それを聞く度に死にたくなります。 憎んでいる夫の子供には無償の愛情なんか注げないものなんでしょうか? 僕は親と離れて暮らした方がいいんでしょうか・・?

  • 親は子供のことを平等に愛情を持っていますか

    親は、何人かいる子供のことを、同じように愛情をもっていると思いますか?人間なので、いくら親と言っても、どんなに綺麗事をいっても、この子よりこの子の方が…とかある気がします。私は3人姉妹の真ん中です。父は姉を、母は妹を、ひいきにしている気がします。

  • 親の愛情

    40代以上の方に伺いたいです。 親から、今でも愛情は感じますか? 感じる方は、どんな時に感じますか?

  • 親は子の良くない面を知りたいだろうか。

    例えば、2泊3日のキャンプやスポーツのクラブの合宿で子を預かるとします。 その期間に、その子の良い面などを親に報告したりすると、喜ばれると思いますが、 親があまり知らないであろうその子の良いとは言えない面(例えば、他の子に意地悪した、話を聞いてないことが多い、言い訳が多いなど)は、親に報告した方がいいのだろうか? なるべく、抑えるべきでしょうか?

  • 顔が可愛くなくても、我が子に愛情は注げますか?

    20代前半の男性です。 いつか結婚して、家族が出来たら良いなぁと思っています。 でも、その子どもの顔があまり可愛くなかったら・・・。 私は子どもは基本的に好きですし、顔がうんぬん以前に、子どもであるということ自体が可愛いと思っています。しかし、現実に「愛くるしい子ども」「そうでない子ども」はいます。そう言い切れるのは、私自身が「そうでない子ども」だったからです。弟がいますが、弟は「愛くるしい子ども」でした。親は基本的には分け隔てなく接してくれましたが、愛くるしい顔の弟のが何かと有利なんだなと幼心に感じていました。 何かの調査によりますと、親に虐待される子は愛くるしい顔ではない子が多いという統計があるとも聞きました。 自分は、子どもを顔で差別したりするつもりは全くありません。 でも人間とて動物です。機械じゃありません。どうしても可愛い子に甘くなったりしないだろうか、もし子どもが愛くるしい子ではなかったとき、私はその子に目一杯の愛情を注いであげられるだろうかと不安になっています。 「そんなことを不安がる前にまずは結婚相手を見つけな」と言われるのは覚悟しておりますが、ご教示を賜りたいと思います。 できれば、お子様をお持ちのお父さん、お母さんの御答えをいただければと思います。 子どもが愛くるしい顔でなくても、素直に愛情は目一杯注げますか? 冷たい扱いをしたりしませんか? よろしくお願いします。 こんな心配をする自分が情けなく、恥ずかしい限りです。

  • 夫婦の愛情値は…。

    親の愛をうけてこない子は愛情に飢えているなどと聞きますが…。 私は親の愛情をたっぷり貰いながら育ったつもりですが、夫婦間でも、もっともっと愛情を感じたい、優しい言葉をかけてほしい、もっともっとと欲張ってしまいます。私だけでしょうか?