• ベストアンサー

鍋の中の液体の温度の測り方教えて!

お菓子を作るときなどシロップや牛乳の温度を測るという作業がよくありますが、その場合温度計は、鍋のどの場所に固定すれば正確な液体の温度が測れますか? なべ底は鍋の中央に比べてやはり温度が高いのでしょうか?また、測りたい液体の量や鍋の大きさなどでも違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

鍋底に触れてはいけません・・・薄いお鍋だと殆ど直火に近いですから。 計る時は鍋底から少し浮かせて計るのが基本です。大きいお鍋なら真ん中くらい。 温度計のカバーも売られています。これなら底に付けても温度計自体は触れないのでわかりやすくて楽かもしれません(掃除は面倒くさそうだけど)

okasina-tommy
質問者

お礼

わかりやすいご返答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • piyomama
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.1

なべ底は温度が高いです。私は温度計を片手でもって、もう一方の手でへら等をつかってかき混ぜながら、中心付近で温度を測るようにしています。 ご参考までに。。。

okasina-tommy
質問者

お礼

初投稿で初めてのお返事。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 計っているものの温度が温度計以上になった時

    まだ持っていませんが、気になっているのでお聞きします。 100度まで計れる棒状温度計で、火にかけた鍋の中の液体を 計っている時、液体が100度以上になってしまった場合、 温度計は破裂するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鍋の底の水は拭き取ったほうが効率的か、、

    料理をする際に鍋で水を沸騰させることはよくありますが、 その際、鍋の底の裏面が濡れている場合、 お湯を沸かすのに時間がかかるとの理由で 水滴を拭き取るのが常識のようです。 しかし、水滴を拭き取ったほうが本当に効率がよいのでしょうか? ガスで、鍋底の金属面を直接加熱するよりも、 鍋底が濡れているほうが、熱が伝わりやすいと思うのですが。 ビールでも、早く冷やしたいときは一度水で濡らしてから 冷蔵庫や冷凍庫に入れますが、 それと同じ原理で鍋底は濡れていたほうがむしろ早く お湯を沸かせると思うのですが、違うのでしょうか? 水滴が沸騰するため無駄な熱が必要だという考えもあると 思いますが、 鍋の中の水に比べたら、鍋の底の水滴の量は誤差の範囲で、 大した熱損失にはならないと思います。 論理的に説明できる方の回答をお待ちしています。

  • どこでも温度計の使い方を教えていただけませんか?

     幾つか質問があります。どれか1つでも回答していただけたら幸いです。 ◎環境 CPU Core 2 duo E6400 CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER M/B MSI P965 Neo-F ----------------------------------------  (1)株式会社サイズが出している「どこでも温度計2」を購入してきたのですが、取り付け方がいまいち分かりません。センサーがあって、それを目的の場所に当てるだけで温度を計測できるのですが、インターネットで検索していると「テープで貼る」とかあります。これは何のテープでしょうか?。セロハンテープで固定するのでしょうか?。それとも何か専門のテープなのでしょうか?。セロハンテープはおそらく違うと思っています。  (2)CPUを限りなく近く正確な温度で出すためには、CPUとCPUファンの間に挟むらしいですが、冷却能力が落ちたりすると元も子もないので、とりあえずCPUに近い場所に貼ってみようかと考えています。その場合どこらへんに貼るのがいいでしょうか?。CPUクーラーのフィンに挟むのもいいらしいですがこの辺いまいち分かりません。  環境を書いたのは、分かる方に貼る位置などより適切な回答がつくと思い書き込みました。  以上2点ですが回答宜しくお願いします。

  • 警察に行くべき?【液体をかけられました。。。】

    カテゴリ違いでしたらすみませんが、質問します。 街を歩いていたところ、上から液体がかかりました。 量で言えばコップ1杯くらいでしょうか、牛乳のような白い液体です。 黒い服を着ていて、頭から肩までかぶりました。 人通りは少なかったですが、周りにいたひとは騒ぐぐらいにバシャっとかかりました。 とはいえ「大丈夫でしたか?」と声をかけられたくらいで終わりました。 ちなみに、上を見上げましたが、どこからかかったのか、人為的なものなのかも分かりません。 家に洗い流しに帰ったところ、父親が騒ぎ始め、警察を呼べと言い出しました。 私としては、正直なところを言うとめんどうくさいですし、おそらくですが身体に何も害はないようなので問題は無いのですが。。。 みなさんは、このような場合警察を呼ばれますか? また、その結果何かメリットはあるのでしょうか? 人為的なものとすると、野放しにしたら次の被害者が出るのではないかというのは考えられるのですが。。。 変な質問になってしまい申し訳ないですが、ご回答お待ちしています。

  • 使わない食器やなべって、けっこうありますよね?

     「ずっと使い続けると信じて買ったら、意外に使わなくなって…」「最初は使っていたけど、そのうち使わなくなって・・・」 食器やなべって、そういうことが多いですよね。   私の場合は、今は使わなくなったものを、バザー品として、『障害者労働センター』に送っていますが、ここのセンターを知る前までは、「まだ使えるのに、見た目もきれいなのに、捨てるなんてもったいないなぁ。でも使わないしなあ・・・・・・」と、使わなくなった食器やなべの存在に頭を抱え、ため息の出る思いでした。今は、中古品不用品を、バザー品として送れる場所があることが、本当に本当に嬉しいです(T_T)  それで、使わなくなった食器やなべ類が出てくるのは、他の家庭でも同じだと思うのですが、他の方は、そのような食器やなべ類をどうしているのか、知りたいと思いました。もったいなくても、「いつか使うかも」と、取っておく方が多いのでしょうか? また、新しくても思い切って捨てる方が多いのでしょうか? 中には私のように、バザーに出したり、リサイクルショップに売りに出している方も多いと思います。  使わない食器やなべは、放置していたら、場所を取って、生活に支障が出ると思います。それでみさんの、使わなくなった食器やなべの対処法を教えて頂きたいと思いましたm(__)m  それと追伸ですが、私はここの労働センターを知ってから、買って使ってみて「使いにくい」とわかった場合は、すぐに使いやすいものに買い替え、前に買ったものは、これ以上に古くなる前に、バザー品として送っています。今の世の中、「中古でいいから安いものが欲しい」「古いものには味がある」と、中古品を求める人が多いのですから、使いにくいものは無理に使い続けようとはせず、バザーに出したほうが、自分のためにも他人のためにも良いことだと思っています。  実際、食器やなべやその他の台所用品を、質のいいものに買い換えたら、洗うのも楽で洗剤の量も電気ガス水道の使用量も大きく減り、かなり経済面で助かるようになりました。

  • シャトルシェフの外鍋が暖かくなります。

    友人から貰い受けた中古のシャトルシェフの状態についてアドバイスをお願いいたします。ガイドブック等がないため、調理に使う前に使い方などを調べてみたところ、内鍋に沸騰したお湯を入れて外鍋が熱くなる場合は真空漏れしているとのこと、早速試してみたところ、「熱く」はなりませんが、やや「暖かく」なりました。正常な状態では、外鍋に温度変化は全くなく冷たいステンレスのままなのでしょうか。正確にいえば、「暖かく」というよりは「生暖かく」と言いますか、保温水筒にお湯を入れて若干外側が暖かくなる程度の生暖かさです。真空漏れが始まっていると判断して使うのをやめるべきか迷っております。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 気体の温度が下がり液化した場合、内部の圧力はどの…

    気体の温度が下がり液化した場合、内部の圧力はどのようになるでしょうか 密閉容器中に気体を充満させた状態において、容器の温度(気体の温度)を下げていき気体が液化したとき内部の圧力はどのようになるでしょうか? 一般に気体の温度が下がれば液体へと相変化すると思いますが、圧力がどのように変化していくのか分かりません。 例えば、常温(20℃)において1Lの密閉容器にアンモニアが0.1MPaで充満されているとして、容器温度(気体の温度)を下げていき-100℃とした場合には内部圧力はいくつになるのでしょうか? また、気体から液体に相変化するとすれば、液体としてどのくらいの量になるのでしょうか? 例えば...の説明がうまくできていなかったようで申し訳ありません。 今回知りたいのは気体→液体への変化ですので、ご指摘頂いたとおりアンモニアは-100℃では固体になってしまいます。私の知識不足から不適切な説明をしてしまい申し訳ありませんでした。 ここで条件を変更させていただいて、-100℃ではなく-50℃にさげた場合での気体→液体への変化時の内部圧力変化について教えていただきたいです。 私なりに調べたところ、蒸気圧曲線に沿って圧力が低下していくようなのですが... 確たる証拠がもてません。 再度質問させて頂きますので、知見のある方がいらっしゃいましたら、回答の程、宜しくお願い致します。

  • ○○型温度計 名前を思い出せません。

    例えば作業場のガス濃度などを測定する場合 その場所の気温を測定しますがそのときに使用する水銀又はアルコール温度計を取り付ける上部に ファンをもつ金属の道具は○○型温度計と言いましたっけ?ドワスレしてどうしても思い出せません。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • ハーシーチョコレートシロップの使い道

    コストコではーシーチョコレートシロップ635mlはいったものが2つセットを購入しました。 チョコレートドリンクをつくろうと思ってどこかで飲んだ時美味しかったので・・・。 しかし、書いてある大匙1にたいして牛乳100mlでは甘ったるくて・・・。 されにはパンケーキにつかってもバナナにかけてもなんかこのチョコレートシロップ自体正直好きじゃない感じです。 コストコの人は使っても返品できますとはいいますが、実際にはそんなことしたくないし・・・。こんなに膨大な量があるし・・・。 そこで例えばチョコレートケーキみたいな感じでこのシロップを一気に沢山使えるようなレシピで甘ったるくなくそこそこ美味しく食べれるような焼き菓子みたいなものがつくれたらいいと思ったのですがしっていたら教えていただけますか? または焼き菓子以外でもお勧めの使い道など知りたいです。 普段チョコレートは大好きなのです。しかしこの甘ったるさはどうしたことが苦手です。

  • 温度変化による材料伸縮量計算について

    長さLの平板が、温度差が生じた場合、材料の線膨張係数と温度差、材料のもとの寸法から伸縮量が計算できるのは知っていますが、材料の途中が切り抜かれていた場合はどのように計算すればよいのでしょうか? 例えば1500(L)×400(B)×5(t)mmの平板の中央に100mm□が2箇所、切り抜かれていた場合などです。ちなみに材料はアルミで温度差が10度低下したケースです。 材料形状イメージ ____________ □ □←材料幅中央ラインに□切り抜き ____________

専門家に質問してみよう