• ベストアンサー

夜間の軽作業アルバイト

こんばんわ。18、女、学生です。 今、私情により昼間働けないので、夜間のバイトをしようと思ってます。 内容は食品製造(軽作業)、年末までの短期スタッフです。 そこで気になることがいくつかありまして、体験談など聞きたいです。あと質問で ・夜~深夜にかけての仕事なので、女の人の比率ってどれくらいなのでしょうか?年齢層は? ・週休二日制で休日手当てもあるということなのですが、2~3日すでに予定が入っており、そういう日は休めるのでしょうか?日にちの制限とかありますかね? 会社によって違う所もありますが、細かいことでも何でもいいので教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。私の友人(女性・20歳)の例を挙げておきますね。 勤め先は某外資系有名大手の製品工場(軽作業)・アルバイトです。勤務時間は交代制ですが、夜間勤務は19時半~翌朝7時半(もちろん休憩有り)女性比率ですが4割位だそうです。年齢層も大体20歳~30台だそうです。 質問者様のところと同じく週休2日制で休日手当てもあります。前もって届け出せば時期にもよると思いますが休みは取れるようです。 友人の場合は誰もが知っているような大企業で、労働環境もよく、少しの残業でもつくようですのであくまでその企業によると思います。そういった意味では大手の方が良いかもしれませんね。 ご参考になれば幸いです。

poch1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 似たような内容なので参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kanemomo
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.2

何年か前になるんで参考になるかどうか分かりませんが >女の人の比率って~ 結構、居ると思います。年齢層は若い子から主婦のおばちゃんまで、色々です。(求人で年齢制限なかった?) 休みは、人事の人と現場の社員さんに最初に言っといた方がいいかも・・・ ま~ハッキリ言うと短期のバイトさんは戦力に入ってないので(一日で来なかったりする人も居ますし)ちょっと 多めに雇うって事があります。 まぁ~出られる日にシッカリ働けば大丈夫です!

poch1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 年齢制限は18~40くらいでした。若い人が多いことを願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動

    おはようございます。 20歳女です。4月からのアルバイトを探してます。ただ、日中は用事がある日もあるので決まった曜日に休み(週休2日)、もしくは夜間…こういう時間や日にちに指定が多い場合、どういう仕事が採用率高いでしょうか?できれば夜、深夜が希望です。 アドバイスでも構いまません。よろしくお願いします

  • 短期アルバイトの志望動機

    こんにちわ。 短期アルバイトで働こうと思っています。 事務スタッフができるかどうかわからないのですが、事務スタッフ(大手のコンビニエンスストア向けの食品を製造している会社)で働こうと考えています。 今まで、アルバイトの面接を受けたのですが全部落ちて今にいたります・・・今回はどうしても受かりたいのでお力を貸してください・・・ 「大学が忙しく、今までアルバイトをしていなく 大学が2,3月と休みに入りこの時間の余裕があり 授業料も貯めないと大学にいけなく今回アルバイトをしようと思い 短期で出来るアルバイトの 求人を探していましたところ求人が スケジュールにぴったり合い 高校の頃に、簿記や電卓の検定を取りその資格を生かしたいと思い 今回応募させていただきました。」 という風に今は、考えているのですが大丈夫でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 転職活動したいのですが迷っています。

    私は転職活動をしている23歳の男性です。大卒で入社したところを10ヶ月でやめました。しばかれる、追い出される、変な事で怒られるなど下のものに対して常識のないことばかりでした。 転職するとしたら食品会社で製造業がいいと思っています。しかし家族や友人からは地道にコツコツとできるできるところがいいといっています。就業時間は深夜でも早朝でもいいと思っています。また週休2日もなくてもかまいません。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 山崎製パン 年末年始短期アルバイト(夜間)について

    山崎製パン名古屋工場の年末年始短期アルバイトって 50代後半の人生で一度も工場で働いたことのない人でも 仕事が出来るのでしょうか? 年始より新しい会社に内定しておりますが それまでの期間、家にいても仕方がないので 本日、山崎製パンにクリスマスケーキ等の製造短期バイトの 応募をしたところ 昼間がいっぱいで夜中18:00~5:00までの時間帯なら空いていると言われたので 13日に面接に行こうと思っています。 ただネットで見てますと 書いているのは私の子供位の世代の人達だろうと思いますが 山崎製パンは怒号飛び交う苛酷な労働体制・・働いている人間は生ぽ以下でおかしい 最下層の巣窟・・・等の書き込みが多いです。 CMと現場の実態に大きな落差がありますね・・ 経験のない中年の人間が行ったところで 却ってライン作業に支障が出たりしませんでしょうか? 若者が難儀だと思われているのに57歳の年寄りが短期間で手際よく出来るようには思われませんが・・ 寧ろ、慣れた中高年の女性のアルバイトさんの方が 手際が良いように思いますが、これも慣れでしょうか? 勤務するとしても1月3日までですが 死んだ気になって或いは刑務所だと腹を括れば思えば何とかこなせる作業でしょうか? 因みに採用になれば夜中専門のバイトになるようです。 多分、時間給からすると日給は10,000円位になると思います。 当方は学校法人事務局と分譲マンション管理会社の営業職しか経験がございません。 山崎製パンでの短期アルバイトの経験がある人や食品製造現場等に携わった経験のある方の アドバイスをお願い致します。

  • アルバイトの遅刻、退社罰金について

    こん○○は。 インターネットカフェでのアルバイトを始めて2ヶ月ほどになる大学生です。 学校のことで悩んでおり、アルバイトを始めた後になりますが欝の友人に薦められ心療内科に行ったところ軽欝だと診断され、学校のことも少し考える時間がほしいので退社も視野に入れて考えています。 アルバイトの面接時に「最低でも1年間以上の勤務していただきます」と言われ、そのつもりではいたのですが、 採用後スタッフ更衣室の張り紙に 「遅刻15分ごとに1000円罰金」 「当日になっての欠勤は10000円の罰金」 「1年以内の退社は次のスタッフの募集広告費として31500円の罰金」 と書かれているのを見て初めて罰金のことを知りました。 私の勤務時間は22時~翌8時まで、休憩はそのうちの55分です。 深夜の時給は950円で、基本給が850円なので、深夜手当ての2割5分増しにもなっていません。 今は研修期間で基本給710円、深夜手当て付きで810円です。 多少、これはおかしいんじゃないか?と疑問に思いつつも続けて、1月弱たった頃に主任(FC店を何店か回って指示を出す方)から、更衣室のロッカーに「スタッフ規則要綱」という物が入れられていました。 そこには規則要綱の内容についての説明者や説明日を書く欄がありますが無記入で、内容について一度も説明されたことはありません。契約期間の開始日も無記入でした。 もちろん請求しなかった私にも落ち度はあるのでしょうが1ヶ月たった頃になって規則が渡されるのもな、と思います。 上に書いた「罰金」と深夜手当てについて、違法な部分があれば具体的に教えていただけないでしょうか? 仮に1年以内に退社したい場合罰金3万円を支払う義務があるのでしょうか? 他の質問者の方の過去ログも読ませていただきましたが、退社罰金についてなどまだ釈然としないので質問させて頂きました。 無知で恥ずかしいのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 軽作業のアルバイトについて

    僕は男子高校2年生です。夏休みにの間にアルバイトをしようと思っていて、今軽作業のバイトが良いと思っています。 そこで質問なのですが軽作業のアルバイトとは具体的にどんなことをするのでしょうか? また僕は体力も力も強い方ではないのですが大丈夫なのでしょうか? ご解答よろしくおねがいします。

  • 不採用が続いています。

    希望 ・自宅から通える場所 ・休日は特にこだわりなし。 ・車がない為、早朝・深夜・交通費の出ない遠方・へんぴな場所は無理。 ・独身なので短時間じゃない方が良い。 不採用が続いて困っています。もう5件以上になります。どうしたら良いでしょうか(涙)!? 明るくハキハキしゃべるようには気を付けています。 不採用になった職種 事務(パート、正社員)、事務補助(短期)、食品パック詰め(パート)、生き物飼育助手(パート)、資料整理(短期) 今まで採用された職種 部品検査(派遣)、食品製造(短期)、データ入力(短期)、年賀状振り分け(短期)

  • 至急 アルバイトについて

    至急 アルバイトについて 私は19才のフリーター女です。 14日に短期のアルバイトに応募して、合否にかかわらず結果が16日に電話がくると言われたのですが、結局こず・・・。 落ちてしまっているのなら、次のバイトに応募した いと思っています。そこで、3つ程候補があるのですが、どこにしようかとても迷っています。 そのバイトというのが、 雑貨屋 場所は家からの最寄り駅の中 時給800円 週休二日制で9時半から20時半までのシフト制 ネットカフェ 場所は最寄り駅から4つ目の駅(電車で10分程)時給850円~ 週2からOK 8時~17時または23時~翌8時 子供向けのイベントスタッフ 8月31日迄の短期 最寄り駅から電車で50分程 時給950円 週3,4日~(週5日以上入れる方歓迎) 9時~18時 なのですが。 最初はイベントスタッフに少し惹かれていましたが、雑貨屋さんとネットカフェも前からやってみたかった職種であり、長期のバイトも探しているので迷っています。家からも近いですし・・・ アルバイトの掛け持ちも考えてますが、上の3つだと募集時間的にちょっときついかな?と思います。 なのでまずは第一候補を決めて応募してみようと思っているのですが、どれにしようかとても悩んでいます。 家からの距離、時給、週何日からOKか、職種、期間・・・ それと応募する場合、もちろん受かるかがわからないのでいっぺんに面接の約束を取り付けたほうが良いのでしょうか? それともひとつひとつ受けたほうが良いのでしょうか? 早く応募しなければ、募集が締め切られてしまうかなとも思います。 私は以前にもいくつか長期のアルバイトの面接を受けたことがありますが、その時は全然決まりませんでした。 明るくはきはきと喋り、服装も気をつけて、シフトも土日もいつでも入れるといいましたがそれでも駄目でした。 どうしたら受かるようになるんでしょうか? ちなみに今回の雑貨屋さんの募集は張り紙で、ネットカフェとイベントスタッフはネットでの求人でした。 以前にネットカフェの面接で落とされた事もあり、今回募集しているネットカフェは交通の便も良い、かなり都心部なので競争率も高いかなと思っています。(以前落ちたネットカフェも同じ駅周辺にあります) イベントスタッフの方も、10名以上の募集で夏休みの短期ですし人気があるのではと思います。家からは少し遠いですね。 雑貨屋さんは、上の二つより時給は低いですが、家からとても近いし良いかなと思いますが・・・ 長くなってしまいましたが、以上を踏まえてみなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 至急 アルバイトについて

    至急 アルバイトについて 私は19才のフリーター女です。 14日に短期のアルバイトに応募して、合否にかかわらず結果が16日に電話がくると言われたのですが、結局こず・・・。 落ちてしまっているのなら、次のバイトに応募した いと思っています。そこで、3つ程候補があるのですが、どこにしようかとても迷っています。 そのバイトというのが、 雑貨屋 場所は家からの最寄り駅の中 時給800円 週休二日制で9時半から20時半までのシフト制 ネットカフェ 場所は最寄り駅から4つ目の駅(電車で10分程)時給850円~ 週2からOK 8時~17時または23時~翌8時 子供向けのイベントスタッフ 8月31日迄の短期 最寄り駅から電車で50分程 時給950円 週3,4日~(週5日以上入れる方歓迎) 9時~18時 なのですが。 最初はイベントスタッフに少し惹かれていましたが、雑貨屋さんとネットカフェも前からやってみたかった職種であり、長期のバイトも探しているので迷っています。家からも近いですし・・・ アルバイトの掛け持ちも考えてますが、上の3つだと募集時間的にちょっときついかな?と思います。 なのでまずは第一候補を決めて応募してみようと思っているのですが、どれにしようかとても悩んでいます。 家からの距離、時給、週何日からOKか、職種、期間・・・ それと応募する場合、もちろん受かるかがわからないのでいっぺんに面接の約束を取り付けたほうが良いのでしょうか? それともひとつひとつ受けたほうが良いのでしょうか? 早く応募しなければ、募集が締め切られてしまうかなとも思います。 私は以前にもいくつか長期のアルバイトの面接を受けたことがありますが、その時は全然決まりませんでした。 明るくはきはきと喋り、服装も気をつけて、シフトも土日もいつでも入れるといいましたがそれでも駄目でした。 どうしたら受かるようになるんでしょうか? ちなみに今回の雑貨屋さんの募集は張り紙で、ネットカフェとイベントスタッフはネットでの求人でした。 以前にネットカフェの面接で落とされた事もあり、今回募集しているネットカフェは交通の便も良い、かなり都心部なので競争率も高いかなと思っています。(以前落ちたネットカフェも同じ駅周辺にあります) イベントスタッフの方も、10名以上の募集で夏休みの短期ですし人気があるのではと思います。家からは少し遠いですね。 雑貨屋さんは、上の二つより時給は低いですが、家からとても近いし良いかなと思いますが・・・ 長くなってしまいましたが、以上を踏まえてみなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この仕事はどんな事をするのですか?

    友達(女です)が求人誌を見ていて「自分でも出来るのかなぁ?」と悩んでいます。 3つ会社が載っているのですが、多分同じ職場のようです。 (勤務地・時間(3交代)等が同じなんです) ○半導体製造前工程に関わる諸作業 ○電子部品製造オペレーター及びその他作業 ○精密部品も製造スタッフ(軽作業) 1 上記の仕事はどういった内容の仕事なのでしょうか? 2 女も募集しているようなのですが、出来る仕事なのでしょうか? 3 3交代(6:50~15:00・14:50~23:00・22:50~翌7:00)って、上記の仕事内容だったらハードなのでしょうか? 私の周りには製造業の人がいなくて誰にも聞くことができないので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アップルウォッチを付けながらお風呂に入っていたところ故障し、電源が入らなくなった。修理に出すか検討中。
  • Suicaカードに2000円程度の残高があるが、故障したアップルウォッチから引き出し可能か疑問。
  • 修理不能になった場合、新しいアップルウォッチを購入してログイン設定すれば残高が引き継がれるか心配。
回答を見る