• ベストアンサー

40代手前の男性の年収について教えて下さい

hirorinkappaの回答

回答No.1

おそらく額面の年収でしょうが、私の印象ではかなり平均より多いと思いました。 でもひとつ覚えておいてください。 年収670万は、現在の収入です。 今後どういう年収になるかはまったく不透明です。 どういう環境になっても、この人と歩いていこう、と思ったら結婚を決めてください。 私は恋愛結婚でしたが、結婚当事主人の年収は800万円近くありました。 その後、転職をして無職の時代も経験し、現在は300万円ぐらいになりました。 この間、おそらく結婚当時の仕事が続いていれば経験せずにすんだであろうことまで経験し、悩み、苦しみましたが、何とか今を無事に過ごしています。 相手の方が素敵な方でありますように。

関連するQ&A

  • 年収とは?

    こんにちは。 求人票を見ると「予定年収」というものがあります。 これは、一般的には「額面」なのでしょうか? それとも「手取り」なのでしょうか? また、ネットを見ているとよく「業界・年代別平均年収」といったものや「xxx万円の転職に成功!」といったものを見かけます。 これらについても「額面」なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 主人の年収

    30代半ばで額面月30万+5万(手取りで総額30万) ボーナス年額面100万(手取りで80万) 車代、車保険、駐車場、生命保険など総額月10万円程会社負担になってます。 年収に換算するとどのくらいでしょうか? 平均に比べて多いですか?少ないですか?

  • 公務員の年収について質問です

    公務員の年収について質問です 年収って言うのは手取りと違いますよね? そこで例えば妻・子ども2人の扶養家族がいたとして、年収700万だとしたら 手取りではどのくらいになりますか? 様々なケースが考えられるので一概には言えないと思いますが、おおよそでいいので教えてください!!

  • 年収ってどの金額ですか?

    30代半ば♂です。嫁と子供2人います(5歳♂、3歳♀)。 月々額面40万、手取り30万強(各種手当て含む) ボーナス含めて年間額面600万弱、手取り440万くらいです。 いわゆる年収というのはどの金額をあらわすんでしょうか? それと、このくらいの年収での適正な予算配分ってのはどういうもんなんでしょう? 生活費は?子供にかけるお金は?ダンナ(私)のお小遣いは??? ことお金のことになるとしょっちゅうケンカになります。 客観的な基準が必要と思いご質問させていただきます。 みなさんの実例、お考えをお聞かせください

  • 「年収400万 30歳 男性」 

    30歳 男性 年収400万です。まだ結婚はしていません。 この年収は、同年代の男性に比べると低いのでしょうか? 今のところ、年5000円程度は昇給していきますが、この先この年収で結婚して、子どもも育てていくことはできるでしょうか?1人は欲しいと思っています。 住んでいるところの平均家賃として、2DKだと6~7万で住めます。 実例をあげていただくと参考になり、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 30代前半の女性の収入について

    私は30代女性の会社員です。 月に手取りで33万5千円、年収は額面で700万位ですが、これは平均より良い方なのでしょうか?

  • ニュースで言ってる平均年収ってほんと?

    国家公務員の平均年収が650数万円だとニュースで見たので、ネットで平均給与を検索したら下記のような資料を見つけました。 地方公務員729万円・国家公務員663万円・上場企業589万円・民間企業434万円 58歳定年として22歳から働き始めたとしたら40歳が平均年齢なので40歳の年収だと考えるとかなり安いなという実感です。 40歳でこの年収で、妻と子供2人を養うのはかなり厳しいと思います。 年収の定義が分からないのですが、源泉徴収表の給与・賞与支払金額欄の数字だと考えています。 自分としては上場企業の40歳で850万円くらいでは無いかと実感しています。 この平均給与は残業代や諸手当を引いた金額や、手取り金額の事なのでしょうか? それとも、パートの人など年収100万円程度の人も入れて平均を引き下げているのでしょうか? 平均年収を引き下げるワーキングプア(上場企業や公務員にいるとは思いませんが)の人の影響でしょうか? 自分は東京で働いているのですが地方ならこれくらいの年収でやっていけるものなのでしょうか? それともこの金額が現実なのでしょうか?

  • 年収440万の手取りって

    三十代半ばのOLです。 先日引っ越すときに源泉徴収表を出したのですが、恥ずかしながら、そのとき自分の年収(額面)が440万もあることを初めて知りました。 というのは、この会社に転職してきたとき、年収360万くらいで契約したのですが、そのときの手取りからこの10年間ほとんど変わってないのです。 なので、てっきりまだ400万いくかいかないか程度だと思っていました。 なお、手取りは20万/月ほぼぴったりです(見込み残業代20時間分込み) 交通費も入れると21万くらいになります。 交通費・見込み残業抜いたら、16.2万くらいです・・・・。(残業はほぼ毎月必ず20時間は発生します) ボーナスは夏冬合わせて手取り80万程度です。 そこで質問なのですが、年収440万くらいの人間の手取りって、こんなもんなんでしょうか。 独身で扶養家族なし、すんでいる地域はそこそこ大きい都市(住民税は高い)です。 私は今婚活中なのですが、年収400万台の男性でも、「奥さんには育児に専念してほしい」「家で家事をやってほしい」というような人がいます。 400万台で奥さんが専業主婦って、手取り20万で一家が生活するということですよね。 無理とまで言いませんが非常に厳しいと思うのですが、世間一般の年収400万台ってもう少し手取りがあるものなのでしょうか。

  • 年収について

    私は20後半女性です。婚約者の年収についてなのですが、彼は28才、一部上場会社で、その業界では一番の売り上げとシェアがある会社に勤めています。新卒から入社し、四月で勤続6年目になります。年収が現在手取りで380万くらいみたいなのですが、他のサイトで各会社の年収を調べられるものを拝見し、一部上場で業界ナンバーワンのような会社はもっと年収平均が高く、800万だの1000万だのと書いてあり、なぜこんなに違うのかと正直驚いてしまいました。彼自身も今後定年まで同じ会社に勤めるかはわからないと言っていますが、私は今の会社のこともあまりよくわかりませんが、安定した会社だと思います。漠然とした質問になりますが、現在の状況から考えて、この先年収というのはどのくらいアップしていくものなのでしょうか。ご経験者のお話を伺いたいです。宜しくお願い致します。

  • 平均年収とは手取り・額面どちらでしょうか?

    平均年収とは、手取りと額面、どちらの数字なのでしょうか。 例:総務省発表「地方公務員各都道府県データ」より千葉県の地方公務員収入データを集計しました。 2020年の千葉県の地方公務員の平均年収は658万8196円でした。

専門家に質問してみよう