• ベストアンサー

雨量

天気予報で今日の雨量は、20m/mとか100m/mとか良く聞きますが、どのぐらいの容器にどのぐらいの時間降った事を言うのですか?よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

容器に溜まった深さをいいます。

その他の回答 (5)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.6

「どのぐらいの容器に」は気象庁のサイト(No.3で紹介されている)の説明に詳しく出ていますので,「どのぐらいの時間」について補足します。 20mmの雨がたまるのでも,1時間の間にたまってしまうのなら大雨ですし,1日かかってたまるのならまあ普通の雨,ということはおわかりと思います。 そのため,降水量の予想には,必ず「どのぐらいの時間に」という説明がついています。 実例をあげてみましょう。 「雨 21日午前3時頃まで    1時間最大雨量 90ミリ    24時間最大雨量 250ミリ」 (今年の10月20日17時35分に津地方気象台発表が三重県中部に出した大雨警報より) これは,「ある時刻から1時間後までにふる雨は,多いときも少ないときもあるが,もっとも多い1時間だと,90mmに達するおそれがある」,また同様に「ある時刻から24時間後までの間にふる雨は,もっとも多い時間帯を選べば250mmに達するおそれがある」と読んで下さい。 何もついていないときは,「低気圧なり台風なりが抜けて,降り止むまでの累計」と考えればよいと思います。 ついでに,何ミリの雨がふったらどんな状況になるのかを言葉で表現した表がありますので,それも紹介しておきましょう。 「雨の強さと降り方」 http://www.kishou.go.jp/know/yoho/rain.html ここに出ている数字は,「1時間雨量」です。 この表を見てからさっきの警報を見ると,ぞっとします。 なにしろ表の中で一番多い雨量が「80mm/時以上」で,警報でいっている最大の時間雨量が90mmですから。 (ちなみに,日本の1時間雨量の記録は187mmです。1983年7月の長崎豪雨の時に観測されました)

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/yoho/rain.html
  • moccha
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.5

雨量の定義は、No.1,No.2,No4の方の回答の通りで、寸胴な容器にたまった雨の深さです。 実際気象台や、観測所で測定する為の装置は、No.3の方が回答された装置で測定します。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5185)
回答No.4

容器の大きさは関係ありません。開口部の面積と底面の面積が同じ容器であれば、丸でも三角でも四角でも大きさに関係なく溜まった水の深さを雨量といいます。 また、時間的には時間雨量、日雨量、累計雨量などがあり、1時間に20mmといえば1時間に降った雨の量を指し、累計雨量とは雨の降り始めから終わりまでの雨量を指します。 ご質問の今日の雨量というのは、多分1日の雨量を指すと思いますが、何日も続かない半日程度の雨であれば累計雨量と同じと考えても良いかもしれません(夜中の12時を過ぎた分もカウントする)。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1106/2590)
回答No.3

転倒ます型雨量計の場合、2つの「ます」がシーソー型になっていて片方に0.5mmに相当する量がはいると転倒します。その転倒回数を計測して雨量を算出します。仕組みは以下のURLにありますので、目を通されてはと思います。判りやすく解説されています。 気象観測ガイドブック http://www.kishou.go.jp/know/kansoku_guide/b1.htm

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/kansoku_guide/b1.htm
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

m/mではなくmmです。 雪だと流れていかないので積もった厚さが計測できますよね? 雨の場合は降った雨が流れていかないように容器に貯め、垂直方向にどれだけ増えるか高さで測ります。 1時間貯めて水柱が20mm高くなっていれば時間降水量20mmという事です。

aerkkh
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。ある容器にためて計ると思いますが、ごめんどうでも再度お願い致しす。

関連するQ&A

  • 降水雨量

    天気予報でよく聞く降水雨量、 1時間に50mmって、どこに50mmたまることを指しているのですか? どこかのダム? 気象庁のバケツ?

  • 雨量のミリって

    昨日台風の天気予報で予想雨量150ミリと言っていたのですが、この150ミリってどのぐらいの雨量のことを言うのでしょうか?

  • 雨量の計測

    お尋ねします 天気予報で雨量のミリメートル  一時間に50ミリメートルの豪雨とか言ってますが 雨の日 我が家の70リットルのごみばこ 屋根無しの所で 100ミリメートルぐらいわ すぐたまるのですが 豪雨と言うまでは降ってないのですが 毎度疑問に思ってます この雨量の 理解の仕方を教えてください 宜しくお願いします

  • 天気予報の雨量表現は?

    天気予報の雨量表現が今一不明です。 (1)「雨量○○mm」とあるのは総雨量?     つまり降り始めから終わるまでの降水量mmの事でしょうか? (2)単に「○○mm/H」とあるのは雨量密度?     つまりその率での降水があると言う事? (3)TVやラジオで普通聴く「○○mm」と言うのは上記(1)でしょうか?

  • 雨量計の問題

    降った雨の量を調べる機会を雨量計といいます。降った雨の量は、地面にしみこんだり、ほかの場所へ流れていったり、ほかの場所からながれこんできたりしないときに、地面にたまった雨水の深さをmmで表し、これを雨量といいます。図のBおよびCのように、口から底までいちような面積の容器であれば、容器の深さに関係なく、たまった雨水の深さと雨量が一致するが、AやD、Eのような容器の場合は、たまった雨水の深さと雨量は一致しません。図の容器A~Eの口や底の形はすべて円形で、それぞれの直径は表の通りです。  ある雨の日に、これらの容器を外に出しておいたら、容器Bにたまった雨水の深さは46mmでしたつぎの問いに答えなさい。 (1)このとき、容器Eにたまった雨水の深さは、何mmになりますか。 (2)このとき、容器Aにたまった雨水の量は何cm3になりますか。 (1)の問題 自分なりに考えてみました。 容器Bには深さ46mm雨がたまった。 容器Bの体積10×10×π×4.6cm=460πcm3 460cm3=容器Eにたまった 容器Eは20×20×π×高さ=460πcm3 答え1、15cm×10=11.5mm この考え方でいいですか? (2) 容器Aは口の直径が容器Bの半分だから、入ってくる雨も半分というのは浅はかですか? 解説 雨量は降った雨の深さなので、口の直径が10cmの容器にたまる雨の量は、10×10×π×4.6÷4 この式がわかりません 5×5×π×高さ? 容器Bにたまった水を容器Aに移しかえると? などが思いついてしまいます。 教えてください。 お願いします。

  • 雨量について

    100mm/hの雨量ですが、言葉で言うと一寸先も見えないような雨量となっています。 しかし1m^2で1時間で10cmですよね。10cmといえば踝あたりでしょうか。 お風呂のシャワーでも1時間も出していれば10cm以上溜まるような感じで中々実感がつかめません。 正直大したことがないと思ってしまいます。私はどこでミスを犯しているのかご指摘願えませんでしょうか?

  • 時間雨量日雨量の観測データ

    たとえば、大阪枚方観測所の昨日の時間雨量、199○年○月○日の日雨量データ、時間雨量データ等が解るには、どうしたらいいのでしょうか?。よろしくお願いします

  • 『時間雨量100ミリ』について

    今年夏によく雨が降ったという印象ですが、 豪雨で『時間雨量100ミリ』が頻繁に出てきます。 近年ゲリラ豪雨などで従来あまりなかった降り方をしても 時間雨量30-50ミリくらいじゃなかったですか? 記憶の間違いならすいません。 それが今年から一気に雨量が2-3倍になったってことでしょうか? テレビの画面では『時間雨量100ミリ』の横に 『(レーダー解析)』と表示されるようになったので、 雨量の算出方法が変わったために、雨量が2-3倍になったんでしょうか?

  • 時間雨量の測り方

    降水量の時間雨量の測り方を教えてください。

  • 雨量予報があるサイト

    いつもネット(WLINE)で天気予報をみてるのですが、 降水確率だけではなく、この時間帯は小雨です、とか、大粒の雨で大量に降ります、とかそういった情報も分かるサイトはありますでしょうか?