• ベストアンサー

支払い督促から強制執行について

こんにちは。 私は自営業を営んでいるのですが、とある取引先が支払い(40万円)をしてくれずに大変に困っておりました。 そして個人訴訟という形で簡易裁判所に支払い督促の手続きをしまして最終的に分割払いにて完済するという方向で和解して口頭弁論調書を取り交わしました。 ところがその後、約束通りの支払いは行われずにいます。 そこで強制執行をかけるしか方法は無いかと思うのですが、そこで質問させて下さい。 強制執行による差し押さえは素人の個人ではやはり難しいのでは無いかと思うのです。 (相手の銀行口座等の情報は現在は分かりません) そこでココからは具体的にどう行動すれば良いのか正直言って途方に暮れています。 どうかこの先に私がするべき事をどなたか御教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>1、そこで、その差額を銀行に対して差し押さえるという事は可能でしょうか? 出来ますよ。 >2、強制執行の手続き前に「銀行に対して差し押さえをかける」という事は可能なのでしょうか? いえ、強制執行手続きが差押です。差し押さえるものは相手の口座です。 口座番号は必要なく、持っている債務名義が個人名であれば、相手の氏名・住所で口座を指定します。 >3、「銀行に対して差し押さえをかける」というのは具体的にどのような行動をすれば良いのでしょうか。 すでに他の方が回答している通りです。 >銀行に出向いて行ってその旨を行員に告げれば良いのでしょうか? 。。。。せめて http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894762196/qid=1099614360/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-0569807-0884311 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906449271/qid=1099614622/sr=1-24/ref=sr_1_2_24/249-0569807-0884311 などの解説書を一度読まれて、知識を身につけるか、司法書士にお願いするとかした方がいいと思いますよ。

jieigyou
質問者

お礼

お返事いただきましてありがとうございます。 まずは自分に知識が無ければどうにもならないとこれ程に感じた事は今まで無いくらいです・・・。 ご紹介いただいた書籍は早速購入して色々と勉強してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>「銀行に対して差し押さえをかける」というのは具体的にどのような行動をすれば良いのでしょうか。 銀行を第三債務者として、債務者の預金払い戻し請求権を差し押さえるのです。管轄の地方裁判所に「債権差押命令申請」をします。 電話ならば東(西)日本電信電話株式会社を第三債務者として「電話加入権差押命令申請」をます。そのためには、それに添付しなければならない書類がヤマほどあります。 それで、補足欄を含め全文を拝読しましたが、かなりの素人のようです。 最後まで、ご自分でするにはむりな気もします。 私が書いてあげましようか。タダで。

jieigyou
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 仰せのとおり恥ずかしながら全くのド素人でして・・・。 まだ時間はあるのでミッチリと勉強してみます。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

まず差押して換金できそうなものを探します。最近だと電話加入権は安すぎるのですが、電話が止まるので商売している相手には効果的です。(あわてて支払ってくることが期待できる) 次に相手の不動産です。住所がわかっていれば登記簿を調べれば(法務局で誰でも取り寄せ可能)抵当権の状況などがわかります。 (商売している相手だと大抵はすでに抵当権が設定されていてどうにもならないかもしれませんが) 次に取引していそうな銀行全部に対して差押をかけます。(はずしても該当なしで帰ってくるだけです。当たれば差し押さえられます) あと商売しているのですから、どこかに売っているわけですよね。その売り上げを取引先で差し押さえます。

jieigyou
質問者

補足

mickjey2様 御回答いただきましてありがとうございます。 恐れ入りますが3つほど質問させてください。 1、電話加入権の方法は圧力的にも良さそうなのですが金額的には安そうです。そこで、その差額を銀行に対して差し押さえるという事は可能でしょうか? 2、簡易裁判所に問い合わせた所、強制執行の申し立てには「何を差し押さえるか」を確定させなければいけないと言われました。 強制執行の手続き前に「銀行に対して差し押さえをかける」という事は可能なのでしょうか? 3、「銀行に対して差し押さえをかける」というのは具体的にどのような行動をすれば良いのでしょうか。 銀行に出向いて行ってその旨を行員に告げれば良いのでしょうか? 質問ばかりで大変に申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 支払督促の強制執行

    現在ネットオークションの関係で支払督促をしています。相手側の県の裁判所に書類も提出しており、強制執行はいつでも出来るらしいのですが、4月に引っ越すことになってしまい、この件が今後どうなってしまうのかが分からず困っています。 また、強制執行のためには差し押さえが必要と聞きました。相手が県外のため行く機会がありません。 私はこの件で支払ってもらいなかったお金を取り戻すことが出来るのでしょうか・・・

  • 支払督促と仮差押について

    支払督促と仮差押について よろしくお願いします。 売掛債権の回収の為(約250万円)に何らかの措置をとりたいと考えています。 ところで、支払督促と仮差押の関係というのはどのように考えたらよいのでしょうか? 支払督促⇒強制執行or通常訴訟の過程の中で仮差押という手続きが入ってくるのか? それとも支払督促と仮差押は、まったく別の手続きなのか? 状況によっても異なるのでしょうが、順番としてはどちらが先ということはあるのか? わからないことだらけでお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 支払督促、強制執行のタイミングと不動産の強制執行

    支払督促、強制執行のタイミングと不動産の強制執行 個人対個人で約200万円の貸金があり、証拠書面はそろっています。 弁護士先生にお願いせずに支払督促を行いました。 支払督促では異議申し立てがなく、仮執行宣言をしてから債務者が異議申し立てしました。 通常訴訟へ移行します。 「『仮執行宣言付支払督促正本』が確定する前であっても、  異議申し立てがあったからといって仮執行宣言が無効になるわけではなく、  支払督促に異議申し立てがなかった時点で、強制執行の手続きが可能」と聞きました。 書記官の方によると、強制執行停止の申し立ては行われていないとのことです。 また、そもそも相手の経済状況では、担保を用意できないと思います。 給与や預貯金などの強制執行は行いたいと思っていますが、 おそらく1割程度の回収しか見込めません。 まずは「あわよくばこのまま逃げられるのではないか」と思っている図太い相手に対して、 こちらの強い意志を示して、この時点で周囲に借金してでも返そうかなと思わせたいためです。 それでも返済の気配がない場合は、通常訴訟を進めながら、 確定判決を待つなり、同様に仮執行宣言をもってして、不動産の強制執行も考えています。 ただ、そうなると自分の手にはおえないと思いますことと、 費用も時間もかかるのは、あまり喜ばしいことではありません。 債務者所有の該当の不動産なのですが、 評価価格(路線価格など)が2000万円程度で、850万円前後の金融会社の担保になっています。 この不動産以外に現金が20万円程度以外は、何の財産も持っていないと思われます。 このような、まず預貯金や給与の強制執行を行いながら様子を見て、 それをきっかけに全額返済してこないか、 どうしてもだめなようなら、不動産の強制競売の手続きを進める、 という段階的な進め方に、問題はありませんでしょうか。 また、金融機関の担保になっている不動産についての強制執行ですが、 書籍やウェブでは「難しいので専門家へ」という記述が多く、 自分の探す能力が足りず、情報が見当たりませんでした。 弁護士さんにお願いするにしても、タイミング等もあり、 ・そもそも可能であるか(担保以上の余剰価値が明確にあっても) ・何が難しいため専門家へ、なのか ・注意点など といった、基本的な知識を少しは知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 支払督促 強制執行

    貸金回収について、支払督促正本が相手に送達されて2週間後から、30日以内に仮執行宣言の申立をすれば、仮執行宣言がでます。とありますが、この申し立てを30日以内にできませんでした。今回申立てをしようと考えています。どの段階からやり直せばよいでしょうか。支払督促の発付? 支払督促正本送達? 送達証明取得? また、一度差押えした口座にあとから入金された場合はどうなるのでしょうか。 ご教授ください。

  • 支払督促の強制執行について

    こんにちは ある人にお金を貸して、返してくれないので、支払督促を簡易裁判所に提出し、仮執行の申し立てをして、2週間以上が経過しました。 しかし、裁判所から何の連絡の御座いません。この後、裁判所に強制執行の申し立てをどのようにすれば良いのでしょうか?なぜ、裁判所から何の連絡もないのでしょうか? 1)支払督促申し立て      ↓ 2)相手に通知される      ↓ 3)2週間の猶予      ↓ 4)期日に裁判官からの「宣告」がある      ↓ 5)仮執行の申し立てをする(簡易裁判所)      ↓ 6)相手に通知される      ↓ 7)同じく2週間の猶予期間      ↓ 8)経過後、強制執行の申し立て(地方裁判所執行官室)

  • 強制執行にあたり当初委任契約を解除する必要がありますか?

    弁護士を雇い民事訴訟を行い,最終的に和解となりました。和解調書原本は弁護士が持っています。被告側には慰謝料の支払い義務があるのですが,支払い期限を過ぎ,また催促をしてしばらくたっても払い込まれません。これまでの相手ならびに相手方弁護士の対応を考えると,今後も支払いをしないことが十分考えられるため,強制執行手続きを考えて行きたいと思っています。ですが,弁護士に頼んで強制執行を行うと費用倒れになるために,自身で行いたいと思っております。相手の働いている先は現在のところわかっております。ところが,弁護士に相談した所,「委任契約中であるので相手ならびに相手弁護士に直接連絡されるのは認めない(これは理解しえます)。もし自身で強制執行するというならまず私を解任してください。和解調書の原本は解任された後に渡します。」と言われました。相手は転職したいと言っていたことがあるので,はやめに手を打ちたいと思っております。ただし,和解条項には弁護士を介して連絡すべき内容が含まれており,また支払先も弁護士の口座となっているので,その点での問題を避けるためにもできればこのまま今の弁護士に頼んでおき,強制執行手続きだけ自身で行いたいのです。強制執行手続きは弁護士が言うように委任契約を解除しないとできないのでしょうか?(和解調書原本を受け取れないのでしょうか?)。なお,当初の委任契約の中には当然強制執行は含まれておりませんが,支払い督促は含まれています。宜しくお願いいたします。

  • 支払督促について

    70~80万円程の支払督促の申し立てをしようと考えているのですが (内容証明はきっと無視されると思いましたので…)、気になる点がいくつかあります。 ≪申し立てをするにあたって≫ (1)借用書などの物はなく、大体の日にち、金額しか分からないのですが、  申し立ては可能なのでしょうか?  (音声録音があるので、返す約束をしている証拠はあります) (2)相手が住民票の住所と実際に住んでいるところが違う場合は、  実際に住んでいる方の住所がある地区を受け持つ簡易裁判所に行けば良いのでしょうか?  (現在住民票がなく、住所不定の可能性もあります) (3)そもそも家が無く、職場内の簡易的な寮に寝泊まりしている場合は、  職場の住所が住んでいる住所だと思っても大丈夫なのでしょうか? ≪強制執行について≫ (1)もし相手からの異議申し立てなく強制執行になった場合、  「裁判所が自発的に強制執行をしてくれるものではない」との情報を見たのですが、  強制執行(=差し押さえ?)とは、どの様に行われるのでしょうか? (2)また、強制執行になる前に相手が「払います」と意思表示をする事は可能なのでしょうか? (3)相手には財産と呼べる様な物はなく、給料が毎月25万円程の現金払いなのですか、  現金払いの給料も強制執行の対象になるのでしょうか? (3)その場合、25万に対しては4分の1が対象になると思うのですが、  完済までの分割払いの様な形になるのでしょうか? (4)また、雇用状態に関して、もし保険も税金等も何も引かれずに給料を貰っている場合、  相手は給料の事を誤魔化したりで出来るのしょうか? ≪訴訟が起きた場合≫ (1)よく裁判費用は負けた方が払うと聞きますが、支払督促から起きた訴訟の費用は誰が  支払う事になるのでしょうか? ≪少し違うこと?≫ (1)もともと、今回の事は相手(男性)が私のお金を勝手に使ったものでしたので、 訴訟を起こすのであれば、窃盗罪で訴えたい、また、暴力もありましたので傷害罪でも 訴えたいと思うのですが、支払督促の流れで起きる訴訟とはやはり全くの別物に なるのでしょうか? (2)窃盗に関しては7ヶ月程前、暴力に関しては何度かありましたが、診断書を取ったのは 2ヶ月程前になりますが、どの程度なら時間が経ってから訴えても有効となりますでしょうか? それぞれの時効までなのでしょうか? -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 質問は以上になります。 本当は出来るだけ穏便に済ませたいと思っており、本人にもそう伝えているのですが、 やはり本人に返済の意思が見られないので、仕方なく考えております。 恨んでいないのかと言われれば、恨み、怒りもあります。 知識のある方、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 強制執行について

    少額訴訟の和解で相手方の支払いが決まりましたが期限内に振込がなく電話をしましたが着信拒否にしているようです。相手の財産は期待できませんが勤務先(アルバイト)が分かっていますので給料の差し押さえをしたいと思っていますが退職や転職した場合はそこで終わっていしまうとのことですが、次の職場へ強制執行をすることは出来ないのでしょうか 逃げ得を許さない何らかの方法はないものでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。

  • 【支払い督促・強制執行】費用請求について

    こんにちは。 個人に対して支払い督促と(その後の対応によっては)強制執行を考えています。 この支払い督促と強制執行の費用について相手に請求できると思いますが、回収はどのタイミングになるでしょうか? 例えば、相手の給与を差し押さえる場合、差し押さえ上限内であれば元々の請求額に上乗せして同時に回収できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 支払督促から強制執行までの流れがわかりません

    得意先が全く入金をしてくれず本人とも連絡が取れなくなってしまったため「支払督促」を送りつけました。 その後自力で「仮執行宣言付支払督促」を送達するところまでやりました。(送達証明書既有) しかし,未だ連絡もなく入金もないので「強制執行」を考えていますが,相手の財産がどこにあるのかわからず,何に対して執行すればいいのか?と言うところで,止まってしまいました。この後, 「財産開示手続の申立」>「第三債務者に対する陳述催告の申立」>「強制執行申立」 のようになるのかと思いますが, このあたりから,わかりやすい書式や方法の載っているHPが見当たらず困っています。 どのような書式・方法で簡裁に送信していけばいいのでしょうか? 素人にもわかる感じで解説されているところがあるとうれしいのですが? よろしくお願いします。 @ 債務者,債権者ともフリーの個人同士になります。 @ http://www.courts.go.jp/osaka/saiban/tetuzuki/syosiki/index.html の,「□その他の執行手続で使う書式」あたりのPDFを見るとどこを自分用に書き換えていけばいいのかもちょっとわからなかったので。