• ベストアンサー

公共の場所での授乳

 5ヶ月になる赤ちゃんがいます。  先の質問で、飲食店でのおむつかえにはかなりの割合で皆さん嫌悪感をもたれることがわかりました。あらためて気をひきしめたいと思いました。  さて、それとはまた次元の違う話なのかもしれませんが、公共の場所で(たとえばバスの中でとか・・)の授乳などをごらんになったらどうですか。マナーなどはありますか?  出産して間もないころ、年配の方もおられる大家族のお宅にごあいさつに行ったとき、授乳のため退席したいなと思っていると、「昔はみんな普通にそこらでおっぱい出してたのよー」なんて言われて、なぜそこで授乳しないのかみたいなかんじでした。  抵抗があったのでそのときはしませんでしたが、月がたつにつれて慣れてくるもので(笑)、今では家に(女性の)友だちが来た時なんかは普通に授乳しながらおしゃべりしたりもするようになってしまいました。毎日おっぱい出しているから、授乳が恥ずかしいという感覚が薄くなってくるんです。  必要にせまられたら、今だったら人がいるところでも授乳しちゃいそうなんですが・・  授乳してる場に居合わせた方はどう思われるでしょうか。  授乳と言っても、自分以外の人間が居る場所での授乳は、みなさん上手に抱っこしてるようにしか見えないようこっそりやるのは上手ですよね(母親学級なんかで)。それでも授乳してると気づいたら男性は目に障るでしょうか?  また、育児されてる他のママさんたちはどう考えていらっしゃいますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 これは「なし」の方向でお願いします(笑)  一般に、『男性は授乳シーンを見てはならないのがマナー』ですので、相対して『見せないのがマナー』です。  ようするに「俺は見られても平気だから」といってチンチンぶら下げて歩くようなものなわけですよ。(ちょっと極端な例えで申し訳ないですが)  必要に迫られることがあるのなら、あらかじめ哺乳瓶に取っておくなどの工夫をすることもできます。  要するに、赤の他人の授乳シーン見たくらいで殴られるこっちの身にもなってください、ってことですよ(^^;

enjin44
質問者

お礼

男性(ですよね?)の率直なご意見、ありがたいです。 外であげられる人は、授乳シーンを見られただけでは「見たわね~」とはならないと思うのでその点は安心なさってください^^。  ちなみに必要にせまられておっぱいをあげるときというのは、お腹を満たすためというより、興奮してるときや泣き止まないときのほうが多い気がします。  泣声でみなさんに迷惑かけるより、おっぱいあげたくなってしまうわけです。  おしゃぶりがきかない子もいますし、子供連れの外出ってほんと、大変ですね。 でも皆さんの回答を見ていたら、もうすでに恥ずかしくて外での授乳はできなくなりそうです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#8069
noname#8069
回答No.8

最近は、いろいろなマニアが生息してます。裏ビデオの世界では、「妊婦入浴隠し撮り」「授乳シーン隠し撮り」など女性の人が聞いたら気絶しちゃいそうなタイトルが当たり前に出回っています。 怖い事言ってすいません。 僕の奥さんには、やめてもらってます。奥さんかわいいし、他の男性に見られたら嫌ですしね・・。

enjin44
質問者

お礼

そ、そうなんですね!そこまでは考えもしてませんでした。  男性にとってはおっぱいは特別なものなんですね!奥様大事にされてて、うらやましい限りです。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

やっぱり私はおかしいと思います。いくら赤ちゃんのご飯でも人前であげるのは(特に公共の場)マナー違反です。 ではなぜ、産院の赤ちゃん検診の時にはホールには女性しか入れないのでしょう?(意味わかります?) 授乳中の方もいますので、男性の方はご遠慮くださいと看護士さんが言っていました。 赤ちゃんもののお店(デパートは除く)の授乳コーナーがありますが、カーテン1枚で仕切られた長いすが置いてあり、ママたちはそこで授乳しますが、やっぱり男性はご遠慮くださいと書かれています。 見せても気にならないなら、気にしない人の前だけにしてください。見るのを嫌な人もいる時点でマナー違反です。 私は女を捨てたくないので、公共の場はおろか、親や親戚の前でも1度もした事はありません。 あくまでも個人的な意見です。

enjin44
質問者

お礼

 授乳室は、女性のプライバシーはもちろんですが、見たくない方のためでもあるんですよね。  わたしも女を捨てぬよう気をひきしめてまいりたいと思います・・  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.6

母乳で育てている母親です。 どこでも授乳出来るのが、母乳育児の長所だと思っていたので、質問・回答を見て色々な考え方があるんだなあと思いました。 人前でと言われても、結構授乳中は服で隠れたりでモロおっぱいは見えないと思うんですが… 第一搾乳とといっても、同じ量のお乳を出そうと思えば、赤ちゃんに吸ってもらう時間の何倍もの時間がかかるし、それを携帯するって結構大変なんじゃないかな…冷えたお乳は赤ちゃん飲まないでしょ? 冷蔵庫に入れてても何時間しかもたないと聞きましたしね。 私は、搾乳したお乳を携帯した経験がないから分からないんですけど、どうやって皆さんやっているんでしょうね… 逆に不思議に質問したくなってしまいました。 すみません。

enjin44
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  そうなんです。授乳といっても、おっぱいもおへそも見えないようにできますし、授乳用のおしゃれな服もありますよね。  わたし自身、搾乳しても小さじ1杯くらいしかとれないし、搾乳して持ち歩くのは無理そうです。  私は混合なのですが、わたしもフシギです。完全母乳のお母さんが、よくトイレでおっぱいをあげているとしたら、なんだかかわいそうな光景という気もします。  みなさんどうされているのでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa_ya07
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.5

完全母乳で育児をしている母親です。 基本的に授乳室のある場所では 当然そこを利用しますし、 ない場所では#3さんがおっしゃっているように 洋式トイレで授乳する場合もあります。 ただ、どうしても洋式トイレがない場所等で 授乳しなければならない時には 上から服やバスタオルを被せて授乳したこともあります。 #2さんのご意見ももっともだとは思います。 しかし授乳は赤ちゃんにとっては食事ですよね。 それを極端、といいつつ 男性器と同じに考えるのはどうかと思います。 搾乳して哺乳瓶にとっておく、というのは 授乳をスキンシップとして考えている私としては したくなかった、というのもありますが…。 お互い母乳育児、頑張りましょうね!

enjin44
質問者

お礼

 そうなんですよね。授乳の必要性は栄養補給だけじゃないときがあるんですよね・・  実は私は混合なので、ミルクを携帯するのは可能なんです(sa_ya07さんは完全母乳ということで大変うらやましいです)。それでも、(今おっぱい出せれば・・)と思うことがたびたびあったので・・  恥じらいがなくなるという意識が問題なんですよね。  育児、がんばりましょうね!回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問の答えにはならないかもしれませんが,主人から言われたのは,"女の人は子供が生まれると,おっぱいが赤ちゃんのごはんとしか思えなくて,どこでもおっぱいを出せるようになるらしいけど,それだけはやめてね。"という事でした。 私も2ヶ月になる娘がいて,主人の言う通り,今は自分のおっぱいは赤ちゃんのごはんとしか考えられません。でも,男の人にとってはおっぱいはおっぱいなんですよね。奥さんがそこらでおっぱいをポロポロ出されたら嫌だし,人のも見たくないんですよ。きっと。 赤ちゃんが泣いていたら,一刻でも早くおっぱいをあげたいから,場所なんてかまってられない!!なんて事もあるかもしれませんが,私なら授乳できる場所をあらかじめリサーチして,赤ちゃんの授乳のタイミングも考慮して,あせらなくていいように時間に余裕をみながら外出するかな。 まあ,enjin44さんもそう考えていらっしゃるでしょうが,それが出来ないとき困るんですがね。

enjin44
質問者

お礼

 そうなんですよね。  このごろ思うのは、男性はほんとうにおっぱいに夢を持っているんだなと(決してイヤミではなく・・)    だいじに使おうと思いました(乳を)。ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinnka4s
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ん~。難しいですよね。でもあたしの体験からお話します。あたしの友達も人目を気にせず授乳していました。そのとき気になったのは、ほかの人がけっこうジロジロ見ていたということです。男の人はここに居てはいけないな。。。という感じでその場を離れていました。それを見てるとちょっと止めたくなりました。あたしは子供もまだいないし子供がおっぱいを欲しくて泣いているお母さんの気持ちはよく分かりませんが授乳室があるんなら、あたりまえだけどそこでおっぱいをあげたほうがいいと思います。違う友達は授乳室がないときはトイレで授乳していました(>_<)

enjin44
質問者

お礼

 母親になるといつのまにか回答者さまのような感覚を忘れちゃう人も多いんですよね(私がそうなりかけてるんですが)。  でも、見たらびっくりするのが普通なんですよね。  改めてそう思いました。ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANABI8
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.1

こんにちは。 私は経験はないのですが、私の友人は家に友達が来た時(男性も含む)でも平気で授乳しています。 彼女曰く「おっぱいは赤ちゃんのもの」と言う感覚なので、平気だそうです。 確かに昔は電車やバスでも普通に授乳しているお母さんを見かけましたが、最近は少ないですよね。 私は女性ですが、授乳しているところを見たら つい見てしまうと思いますが、特別いやな感じは受けません。 ですので、「注目されても平気」という気持ちでしたら人前であげてもいいのじゃないでしょうか?

enjin44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり注目はさけられないのかな。産前との意識のかわりように自分も驚くばかりです(汗。  わたしも妊娠中は平気で授乳しはじめる友だちにびっくりしていたんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください

    生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください 今週に入ってから、赤ちゃんが起きているとき、常におっぱいを欲しがるようになりました。 授乳&おむつ換えのあと、1人で寝かせておくと30分もしないうちにまた泣きだします。 抱っこしても泣きやまず、必死におっぱいをさがします。 授乳&おむつ換えのあと、寝かしつけようと抱っこすると、今度は5分もしないうちにおっぱいを探して泣きはじめます。 そしておっぱいをあげても、ろくに吸わず、くわえているだけと言った感じです。 ちなみに赤ちゃんの体重は増えているので、母乳は足りていると思っています。 日中は授乳ばかりだし、抱っこでなだめようとしてもダメなので、わたしも疲れてきました。 また、すぐおっぱいを探しはじめるので、抱っこするのが嫌になってきました。 赤ちゃんはこういうものなのでしょうか? 経験者のかた、どうかアドバイスをお願いします

  • 授乳スタイルについて

    生後2ヶ月の子供がいます。 今のところ母乳が出ているので母乳のみで育てています。 しかし、授乳の際におっぱいを出して抱っこすると、飲みたそうな素振りを見せるのに泣いて仰け反り嫌がる事があります。 30分以上激しく泣くこともあり、飲ませてあげたいのにあげられず可哀想ですし、こちらも疲れてしまいます。 食事には気をつけていますし、一度くわえるとよく飲みはじめるので、母乳の味が嫌なのではなさそうです。 ゲップを出すときのように体を預けて縦向きに抱っこすると一旦泣き止みますが、横向きに抱っこし直すとまた泣き出します。 授乳の姿勢が悪いのでしょうか? 普通に横向き抱っこで素直に飲んでくれるときもあるのですが、授乳姿勢のコツってあるのでしょうか? 調べたり保健士さんに教えてもらって、添い乳やフットボールのように脇に抱いて飲ませるやり方を試みてみましたが、とてもやりにくいです。どうしたら楽にできるのでしょうか。 もしかしたら乳首が小さめで吸いにくいのかもしれません。 おっぱいを出した途端に泣き出すのを見ると、おっぱいをこわがるようにも思えます。 また、授乳の際に何時間おきにあげているか?何分間飲ませているか等、みなさん計っていますか? 概ねの授乳間隔は見ていますが、きっちり計らず、泣いたら飲ませたいだけ飲ませています。大丈夫でしょうか?

  • 授乳間隔が空き過ぎて心配です。

    同じ内容の質問が過去にもありましたがどうしても心配なので質問させていただきます。 生後2週間の赤ちゃんがいます。 退院して自宅に戻ってからどんどん授乳間隔が長くなっていき、今は放っておくと昼間は4時間、長い時には5時間も眠っています。(夜は約3時間おきで3回ほど授乳できています。) できれば昼間も3時間おきに授乳をしたいと思い、おむつを替えたり抱っこをしたりして起こそうとするのですがなかなか起きず、おっぱいも飲もうとしません。 そのせいか出産して2週間ですがほとんどおっぱいが張らなくなってきました。それでも飲ませるとゴクゴクと飲むのでまだ出ているのかなとは思いますが、授乳時間が空き過ぎるとおっぱいがだんだん出なくなったり、質が落ちると聞いてとても心配です。 生後2週間で授乳間隔が4~5時間はやはり空き過ぎですか? おっぱいが張らないのも授乳間隔が関係しているのでしょうか? どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願いします。

  • 授乳間隔について

    もうすぐ5ヶ月の男児の母です。 現在夕方と夜寝る前にミルクを足している以外は母乳です。 ただ昼間はおっぱいをくわえると2,3分で寝てしまいます。 いくら名前を呼んでも、叩いてもびくともしないくらい寝てしまいます。 眠いのかと思い、そのままユラユラして完全に寝たと思ったところで置いても、5分後くらいには起きて泣き叫びます。 ここまで、おっぱいをくわえてから30分~1時間です。 一日これの繰り返しなので、授乳間隔が全く定まらず、 おっぱいをくわえているか、抱っこされてないとずっと泣いています。(もちろんオムツ等、他に泣く要因がないと考えます) 町の保健師さんに相談したのですが、ミルクを足してお腹いっぱいにしてから寝かせてみては?と言われましたが、母乳が出ているのに足すのは?と思い、足していません。他の保健師さんには、飲む時は飲むし、眠い時は寝るので、心配ないと言われましたが本当でしょうか? これから離乳食も始めなければいけないのに、授乳間隔がなく、ずっと抱っこしていなければならない為、きちんと作れるのか心配です。 今もずっと隣で泣き叫んでいます・・・ 支離滅裂な文章で申し訳ありません。よきアドバイスをお待ちしてます。

  • 授乳間隔

    皆さんの授乳間隔を教えて下さい。 今2ヶ月の赤ちゃんを育てています。家の子は夜中に授乳をすると朝8時近くまで寝たり、起きたりを繰り返し、おっぱいがほしいと泣きません。 一応3時間くらいで私も目が覚めて子供の顔をのぞきますが、寝てしまいます。オムツを替えたりしてはみますが寝てしまいます。なので5時間あげない時があります。母乳のみで育てています。 母乳のみで育てているママさん教えて下さい。

  • 授乳

    3ヶ月になったばかりの子をもつ新米ママです。17日からおっぱいをあまり飲んでくれず、口におっぱいを当てたり入れても泣きまくり断固拒否します。元々体重の増えが少な目だったので、乳首が少々痛くても頑張っておっぱいを飲ませてました(2ヶ月から完母でそれまでは混合)。やっと最近軌道にのってきて体重も25g/日と増えてきたのに体重の増えが悪くならないかと不安です。 指しゃぶりを激しくしたり、私の二の腕を吸うくせに、授乳の態勢にすると激しく泣いて拒否します。拒否した後、ずっとぐずりながら指しゃぶりをしたり、抱っこしても泣き止まないので、再度トライしますが拒否します。飲んでくれたとしても片方だけを1分ほど飲むのみで、いきなり泣いてそのまま3時間ほど寝るときもありますし、30分ほど寝てまたぐずりだすときもあります。 明らかにお腹もぺたんこだし、便も授乳の度にしていたのに、飲んでいないので排便もありません。おっぱいはピューと出るので、赤ちゃんの顔にかかるほどです。 こんなおっぱいなので、飲み出した時に喉の奥のほうに勢いよく入ってきたために、飲みにくく怒って泣いたのかなとも思ったのですが、明らかに飲む量が少なすぎると思うのです。 よく、ほしがるまで待てばよいという助言を聞きますが、心配なのです。気にしすぎでしょうか?暑いのかなと思い扇風機や団扇を使ったり工夫はしているつもりです。おしっこは普通に出ていると思います。 乳腺炎になったことがあるので、乳腺炎の心配もあります。だんだん授乳のリズムができて、間隔があくころなのかなとも思いますが、飲む量が17日を境にガクンと落ちているので…心配です。また、17日から風邪をひいたようで、18日より葛根湯を飲んでいます。 関係ありますか? みなさんの意見をお聞かせください。お願いします★

  • 新生児の授乳について

    新生児の授乳について 今月17日に赤ちゃんを出産した新米ママです。他の回答履歴も探したのですが、分からないことだらけで質問させて頂きます。 現在、母乳がよく出るため完全母乳で授乳しています。 おっぱいをあげていると10分ほどよく吸って満足したのか眠くなり寝てしまいます。 それからゲップをさせて、うんちやおしっこをしているのでオムツを変えて、ベッドに戻すと起きてしまいまたおっぱいを欲しがって泣きます。 また、おっぱいをあげて5分くらいで眠くなるので、ベッドに戻すと起きてまだおっぱいを欲しがります。この繰り返しで、ベッドから上げたり下ろしたりで正直疲れてしまいます。 運良くそのまま授乳一回で寝てくれるときも(夜などが多い)あるのですが、日中はこの繰り返しで、ずっとつきっきりです。 新生児はこんなことは普通なのでしょうか? 母が言うには、ダラダラ飲む悪い癖がついてきてしまっているとのことでとても心配です。 今は夜はわりとスムーズに寝てくれてるのですが、これから夜もそうなったらどうしようと不安です。 もしダラダラ飲む癖がついてしまっているならどうやって直せばいいのでしょうか? 少し我慢させようと、気が紛れるようにあやしたりを試みるのですが、まだあやしかたが下手なのか分かりませんが、あまりもたず…負けておっぱいをあげてしまいます。 本などでは母乳は欲しがったら欲しがる分あげてもいい、という意見もあったのであげているのですが、このダラダラ飲みはまた違うのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願い致します。

  • 授乳時間について・・・

    はじめまして^^ 完全母乳で育てている3ヶ月のママです♪ もぉすぐ4ヶ月になるのですが、オッパイの時間が毎日バラバラで、 よく本とかには生後3・4ヶ月頃には授乳の間隔は4時間などと 書かれているので、うちの子は普通ではないのかな?と不安に。。。 夜中から昼間にかけては、6時間ぐらい続けて寝てくれるのですが、 昼間~深夜にかけては、欲しがる時にあげています。 ひどい時は30分、1時間おきにグズるので、オッパイだけでは 足りていないのかと思い、粉ミルクをあげるのですが 粉ミルクはイヤみたいで、なかなか飲んでくれません。 果汁だと飲んでくれるので、たまにあげているのですが、 30分や1時間おきにあげていると、やはり多すぎるのが吐いてしまいます>< 眠たいからグズっているのかなと思ったのですが、抱っこしてあやすと 必ずオッパイを求めてきて。。。 あげないと更にグズるのでついついオッパイをあげたり、オッパイの出が悪くなると 粉ミルクや果汁でなんとかやり過ごしているのですが・・・ オッパイがやはり足りていないのでしょうか??? 飲んでも吐くので心配で・・・与えすぎなのかな? うんち&おしっこは今までと変わらず毎日ちゃんと出ていますし、 機嫌もいい時が多いです♪ 皆様もこの様なご経験はおありでしょうか? うちの子だけが、何かおかしいのでしょうか? 初めての子供で、わからないことだらけです>< 皆様のご意見やアドバイスなどがございましたら、教えてください★ よろしくお願いします!

  • 授乳間隔 (長文です)

    こんにちは。もうすぐ2ヶ月の息子を持つ新米ママです。 母乳のみで育てています。 先月、助産師さんに 「今は、欲しがるだけ母乳をあげてください。  でも2ヶ月くらいからは、欲しがってもあやしたりしてごまかしながら、 授乳間隔をだいたい3時間くらい開けるようにしていってください。」 といわれました。 が、うちの息子はすっかり抱っこ癖がついたのか、 抱っこしないとぐずります。 でも、抱っこしても、立ってゆらしても、あやしてもぐずりが止まらない時には、 おっぱいをあげてしまっています。 たまに、おっぱい欲しい という顔をするので あげても飲まないときもありますが、 授乳間隔は1~2時間の時がほとんどです。 うとうとしだすのは結構早い事が多いのですが、 眠りが浅く、1~2時間で起きてしまうからなんです。 助産師さんが言った2ヶ月から3時間置き、 なんだか今のままでは実行できない気がします。 私がすぐにおっぱいをあげてしまっているから こんな間隔が短くなってしまったのでしょうか? みなさんは、あやしてごまかしてましたか? それともあげてしまってましたか? ちなみに、体重はかなり増えているかもしれません。 標準の枠には入っていますが、 「母乳とミルクと混合で育ている子(よく吐くので飲ませすぎ?といわれたそう)と 同じくらい増えているので、 母乳なんですが、飲ませすぎているのかもしれないと思っています。 母乳でも飲ませすぎってあるんですか? でも眠りが浅くすぐ起きてくる ということは、足りていないのかもしれないとも最近思います・・・ 夜は3~4時間くらい寝てくれます。 私がぐずっているのに気がついていない可能性もありますが・・・ 分かりにくい質問になってしまいましたが よかったらアドバイスお願いします。

  • 授乳がストレス

    今一歳一ヶ月の男の子のママです。 粉ミルクは全然飲んでくれなかったので、ずっと母乳で頑張ってきました。そろそろ離乳食も完了したいのですが、牛乳もなかなか飲んでくれないし、もちろんフォローアップも。 いまだに夜は何回か起きて授乳しています。日中も何度授乳していることか・・・知恵もついて来たのかおっぱいの場所がわかるので、洋服を引っ張って探し出します。これは家の中に限らず抱っこしていれば外でも電車の中でも。外出がすごく嫌になってきています。ベビーカーに乗せていればもちろん大丈夫です。でもぐずって抱っこしてしまうと、服の中に手を入れてきたりと結構大変です。 食事も食べる量がとても少ないです。 体重や身長は標準より上をいっているので、今のところ心配はしていません。でもこれから先、断乳まで不安です。 断乳もどうやったらいいのかわかりません。 一歳を過ぎてもおっぱいに執着するのは、やむをえない事なんでしょうか。 このストレスはどうすれば和らげるのでしょうか? 主人の帰りはいつも深夜です。頼ろうにも無理です。 もう断乳はしてもいいものなんでしょうか? いろいろ書いてすみません。 どなたかアドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • windows10 outlookのデータファイルを削除してしまった場合、outlookが開けなくなります。ゴミ箱には削除したファイルが残っている可能性がありますが、元に戻す機能ではデータを復元することはできません。
  • outlookのデータを消してしまった場合、データを復元する方法はいくつかあります。まずはバックアップファイルを利用する方法があります。outlookは定期的にバックアップファイルを作成しており、そのファイルからデータを復元することができます。
  • また、データを復元できなかった場合は専門のデータ復元ソフトウェアを利用する方法もあります。これらのソフトウェアは削除されたファイルを検索し、復元することができます。ただし、完全に元の状態に復元できるかは保証されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう