• 締切済み

インターネット

senierの回答

  • senier
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.4

最近のWEBはファイルが肥大化してCPUの能力や メモリーサイズが物を言わせる時代です キャッシュを貯めて置いてメモリーで呼び出す 旧機種では10分はちょっと掛かりすぎですが 1分ぐらいは掛かる時もあります 原因:履歴、cookiyのたまりすぎ    CPU、メモリー不足 対策:不要な履歴のクリア、溜まったcookiyの削除    HDD,CPU,メモリー容量のチェック(増設)    ADSL速度チェック Macではそう時間は掛かりませんがAptivaでは 起動に5分はたっぷりIEで最初20.30秒掛かります 後は2.3秒掛かります(終了時に履歴はクリア) ADSL12モア、CPU(K-2/533Mhz)192MB なにかの参考になれば

関連するQ&A

  • 「IE」で、「新しいウィンドウ」を開く処理が遅いのですが…

    WindowsXPで、「IE6.SP1」を 使用しています。 同一ページでネットを閲覧 すること自体に問題は ないのですが、リンクを クリックして新しいウィンドウを 開こうとすると、ウィンドウを 表示するまでに1分以上 かかるようになってしまいました。 (IEの最初の起動も、得に 遅くはありません) 他のアプリケーションを いくつか同時に開いてみても、 別段処理が遅くなったりは していないようです。 どのような原因が考えられるでしょうか?

  • サイト上にあるリンク先が急に開かなくなる

    いつもお世話になっております。以下質問です。 ブログやサイト上にあるリンク先をクリックしても無反応なときがあります(マウスポインタをあてると指の形に変わるだけで実際リンク先へはいきません)。少し前までクリックすればきちんとリンク先が開いていたのに、長らくネットをしていると何がきっかけなのか急にリンク先が開かなくなってしまいます。再起動すると問題なくまたリンク先が開くようになります。また関連があるか分かりませんが同時期に、ツールバーが消えてしまうことも多いです。これも再起動すれば問題なく直ります。何が原因なのでしょうか。 ちなみにWindows XP IE7です。 よろしくお願いします。

  • IE8 のリンク先のウィンドウを、大きくしたい。

    IE8 のリンク先のウィンドウを、大きくしたい。 Windows XP Professional のパソコンで、IE8 を 使っています。 IE8 の起動は、大きなウィンドウなのですが、 リンク先をクリックすると、ちいさなウィンドウが てきます。 どうすれば、大きなウィンドウがでてくるようにな るでしょう。

  • ウィンドウが強制終了されてしまう

    すみません、よろしくお願い致します。 先日、パソコンを買い替えてから原因不明の現象に悩まされています。 インターネットを閲覧中、リンク先のページを開く瞬間に、それまで開いていたウィンドウがすべてふっと消えてしまう事がたびたびあるのです。リンク元をクリックすると「インターネットエクスプローラは動作を終了します」というメッセージが一瞬現れ、そしてすべて消えてしまいます。 具体的には、Yahoo!オークション内のページ(取引連絡とか)やブログの更新などをしている時などによく起き、何度立ち上げなおしても同じリンク元をクリックする度にすべてのウィンドウが終了してしまいます。それが大体2,3回続き(多い時は5回くらい)、何度目かにようやく開けるようになります。開けた時も開けない時も、特別違うことはしていなくて、開けない時はひたすらIEを立ち上げ→お気に入りから同じサイトを開き→同じリンク元をクリックし…を続けております。 これはなぜなのでしょうか。原因が全く分からず、困っております。 また、何度かに1度は動作を終了した後に「IEを再起動します」というメッセージが現れ、勝手に再起動されます。 ちなみに1台のパソコンをアカウントを分けて夫婦2人で使っていてるのですが、夫の方のアカウントではその現象は起きていません。パソコンはダイナブックでOSはWindowsVistaSP1です。 説明不足な点がありましたらお申し付けください。よろしくお願い致します!

  • インターネットに接続していません

    最近小生のPCに突然「インターネットに接続していません」の画面が出てきて、それ以降インターネットに接続できなくなってしまいます。wifiを手動で接続しようとしても接続できません。再起動すれば接続できるようになります。プロバイダーはIE10です。原因と対策を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続について

    いつもアドバイスいただき御礼申し上げます。時々ですがパソコン起動してインターネットに接続しても繋がりません。(ショートカットアイコンをダブルクリックしても砂時計のマークが出ません。) パソコンを再起動すると正常に繋がります。何が原因かわかりません。解決方法を教えてください。 しかしこの現象が起きるのはWindows XPやウィルスソフトのアップグレードがあった後のような気がします。(あくまで推測です。) 使用パソコン ネットブック acer Aspire One AOA150-Bw1  IE8 スキャンディスクとデフラグは月一回程度実施しています。 ウィルスソフトはウイルスバスター2010です。                         以上

  • インターネットでリンクページがみれません。

    困っています。お分かりになる方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。 会社のパソコンでホームページを閲覧していて、指のマークが表示されたので そのリンク先ページを見ようとクリックを試みると、 新しいウィンドウが表示されるように作成してあるHPだけ、 リンク先を見ることができません。 たとえば、gooのトップページから教えてgooにはいる時など ページが切り替わる場合は閲覧できます。 上記のような内容なので、指マークのところで右クリックして ショートカットメニューから「新しいウィンドウで開く」をクリックしても 何の反応もありませんでした。 そのとき、ステータスバーにはリンク先のアドレスが表示されるだけで エラーのメッセージもまったく表示されません。 再起動してパソコンをリフレッシュしてもなおりませんし、 会社なのですが、オフラインも疑ってみたのですが、 ちゃんとつながってました。 ちなみに、リンク先のURLをアドレスバーに入力したときは そのページを見れたので、リンクが切れてるとかも無いようです。 いろいろ検索して、新しいウィンドウがでるHPを探して試して みたのですが、やはり、表示されませんでした。 どなたかこのような現象をご経験された方いらっしゃいますか? それか、もとのようにもどす方法をご存知の方いましたら ご回答よろしくお願いいたします。 なお、会社なので、ソフトを再インストールなどは個人では できないです。

  • IE8新しいタブでのインターネットが遅い

    Windows 7を使用しています。IE8がインストールされていて、インターネットをそれで使用しているのですが、新しいタブを開いてWebサイトを表示しようとするとものすごく遅いです。場合によっては表示できません。IE8を起動して最初のタブだけでインターネットを使用している場合は大丈夫なのです。また最初のタブからリンクを新しいタブで開く場合も大丈夫です。タブの右にある新しいタブをクリックしてからは遅いのです。一応IE8の初期化も行いました。 これはIE8だけの症状で、Chrome,Firefoxでは問題なくインターネットができます。ただIEをきにいっているので、解決したいです 今起きたのですが、最初起動したタブでも遅くなることがあります。でも表示できないことはありません。

  • インターネットに繋がるのが遅くなった

    IEとOEをスタートアップにしています。 以前はパソコンを起動するとIEとOEが起動して、起動したらすぐにネットワークが繋がっていてそのまま使える状態になっていました。 しかし一週間ほど前から起動時にsystem32が開くようになり、それを直したら、IEとOEが起動してもネットワークに繋がっていない状態で枠だけ出ているという感じになりそのまま5分くらい繋がりません。 この繋がっていない間にコントロールパネル等のほかのところを開いてもやっぱり枠だけ出てきて中身が出ません。 ネットに繋がるようになると中身も出てきます。 何か操作をするときパソコンがカラカラいってランプがつくと思いますがこの繋がるまでの待ち時間の時はカラカラは止まっていてランプもついていません。 5分後に急に思い出したようにカラカラ言い出してインターネットに繋がります。 何が原因でしょうか?リカバリ以外で何か直す方法はありますか?

  • マウスが勝手に瞬間移動したり押しっぱなしの状態になります。

    はじめまして。 ここ2,3日で急にパソコンの調子が悪く本当に困っています。 まず、頻繁におこる現象がタイトルにもある、マウスが勝手に瞬間移動して、一度見失った後画面の最上部や右上にポインタが移動します。 マウス関連で言えば、他にもマウスのクリックを押してもいないのにかってにドラッグ状態になったり、サイトを見ていると急にスクロールを押した状態になり上下三角のマークが出現します。 また、特定のサイトを見ていると、急に開かなくなり、全てのIEを閉じて再起動させないと見れないといった現象が起こります。 最初は何かマウスそのものがおかしくなったのかな、とも思いましたが、同時期に上ののようなIEの異常が見られたので、パソコンそのものがおかしくなっているんじゃないかと、不安です。 このような現象初めてなのですが、これらの現象の解決方法や原因をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?