• ベストアンサー

新生児オムツからサイズアップするタイミング

musimusi29の回答

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.3

現在1歳半です。(我が子は生まれたては小さめ、現在は標準です) 表示体重まで使えたことはほとんどありません。 型がついたり、おへそがはみ出たら替えてました。 残りは月例が近い子か、出産予定の子にあげました。 唯一Lサイズだけは使えてますが、メーカーにより若干違います。私はムーニーを愛用してますが、他のメーカーは若干丈が短いように思います。

mikunemama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ムーニーは大きめなんですね。でも残っているのはパンパースなんです。型がつくようなら変えるべきですね。

関連するQ&A

  • 新生児用おむつ→Sサイズおむつ

    今1か月と10日になる子がいます。 今は新生児用おむつを使っていて おなか周りはテープ1のところでおへそまわりの長さも普通です。体重は5.3キロありますが足が細いんです。 もうすぐ新生児用おむつがなくなるのですがSサイズで大丈夫なのでしょうか? 新生児用からSサイズへかえる目安を教えてください

  • おむつサイズの変更

    現在生後1ヶ月(体重4.3キロ)で、新生児用のおむつを使用しています。 ふとももにギャザーの痕がついてしまうのですが、これはおむつのサイズ変更をすべきでしょうか? ウエスト回りは細いため、ウエストのテープ部分は(1)で止めても大きくおむつが脱げそうになるので、サイズ変更をするとさらに大きいだろうし、変更すべきか悩んでます。 おむつのサイズを変更する基準は何でしょうか?教えてください。

  • ドレミのオムツ(新生児用)のサイズについて

    出産前にドレミのオムツの新生児サイズを、自宅にまとめて購入しておいたのですが、里帰り期間が長引き、生後3ヶ月の娘は5キロを超えてしまいました。 今週末自宅に戻るのですが、新生児サイズのドレミのオムツ、まだ使えるのでしょうか・・・?

  • 新生児の紙おむつ

    現在妊娠中で、3月に出産予定です。 性別も分かったので、そろそろ色々と準備を始めようと思っています。 周りに先輩ママさんがいないので、ここでお聞きしたいのですが、紙おむつについてです。 調べたら、新生児用は大体が誕生~5キロまでで、Sサイズが4~8キロ、Mサイズが6~12キロってなってました。 お聞きしたいのは、新生児用は大体何ヶ月ぐらいまで使えますか? それと、一日何枚ぐらい使いますか? 新生児用を沢山買いすぎてしまうと、後々は使えないからもったいないと思うので、皆さんの意見を聞いて参考にしたいと思っています。 それと、体重が4キロぐらいの時は新生児用を使うのと、Sサイズを使うのとどっちがいいのでしょうか?別に差はないのでしょうか? 他に紙おむつについて、参考になるような話があれば何でもいいので教えてください。 ちなみに、性別は今のところ女の子です。

  • 新生児用紙おむつ

    だいたいいつ頃くらいまで、新生児用の紙おむつを使えますか?? 生後20日の赤ちゃんがいますが、もうすぐ紙おむつがなくなります。 あまり、買い物に出かけられないのでまとめて買っておきたいのです。 買いすぎて余ったらもったいないので、だいたいの目安を教えてください。 今は3200グラムです。

  • オムツのサイズアウトって?

    赤ちゃんが生まれてから、 新生児サイズのオムツを使っています。 もう生後1ヶ月をすぎて、 新生児でなくなりました。 Sにサイズアップしようと 買ってみましたが、 まだ大きいみたいで ゆるゆる... 時々モレてしまいます。 新生児サイズから Sサイズヘの サイズアップの目安は何でしょうか?

  • 大きいサイズのオムツメーカーは?

    二才になるわが子なんですが、最近腰周りや太もものオムツの重なる部分がきつくて掻いてばかりいます。安いので、生まれてからずっとマミーポコを使ってますが、そろそろ他のメーカーに変えたいと思ってます。同じBIGでも大きい目のサイズの紙おむつってどこでしょうか。グーンとかでかいですか? ご教授お願いいたします。

  • 紙おむつについて質問です。新生児用の紙おむつがサイズアウトしてしまいま

    紙おむつについて質問です。新生児用の紙おむつがサイズアウトしてしまいました。もったいないので、最近結婚する友達が多いので、その子たちが子供ができたらあげようかと思ったりするのですが、未開封の紙おむつはどれくらいもつものなんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 紙おむつがずれ下がる

    後一週間ほどで3ヶ月になる娘です。 現在体重5~6キロ位だと思います(最近計ってないので…)。 小さく生まれたのですが良くミルクを飲む子で、2ヶ月前に足回りがきつくなり、紙おむつを新生児用からSサイズに変えました。 しかし、最近になっておむつがずれ下がり、お尻が出てしまいます。 寝付くと6~7時間ぐらいまとめて寝るのですが、寝付くまでが長いです。 寝付くまでの1~2時間は、足を伸ばしたり曲げたり、首を左右に振ってみたり、体を反り返らせてみたり、手足をバタバタしてみたり、時には泣きながら、モゴモゴ動いています。 そのうちウトウトしてきて寝ます。 そのモゴモゴ動いているうちに、腰周りのおむつがずれ下がってきて、お尻が半分近く出てしまいます。 朝起きると、勿論布団が濡れています。 テープをきつく止めてみましたが、うつ伏せにして確認したら腰回りは緩くて、手で簡単にずれ下がってしまいました。 どうすればおむつがずれ下がらなくなりますか? 寝付く前にオムツを替えて、きちんと当ててあげればいいのでしょうが、うちの子はちょっとした刺激で起きてしまうので…。 きっとオムツを替えたら目を覚ましてしまい、再びモゴモゴ動き出すので、いたちごっこかなぁ?と。 (隣で鼻をすすっただけで、大泣きで起きちゃうので…) メリーズとムーニーを試しましたが、どっちもずれ下がってきました。 何かいい方法はありませんか?

  • おむつカバーのサイズアップ(布おむつ)

    紙おむつと布おむつを併用しています。 紙おむつは一応体重がオーバーしたらサイズアップしましたが、うちの子は細身で、お腹まわりはまだまだ余裕でした。 今現在、約6.4kg・約63cmで、紙はSサイズ、布おむつのカバーは60を使っています。 おしっこがもれることはあまりないですし、カバーのウエストもまだ大丈夫な感じです。が、なんとなくしっくりこない気もします。 どのタイミングで変えたらいいのかがいまいちよくわかりません。(ちなみに、もうズリバイをしています) いつサイズアップすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう