• 締切済み

私道上の事故について

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 法廷認定されてない私道なんてあるんでしょうか(^_^;  まあ、それはともかく。  このようなケースの場合、私道は私道ですので、あらかじめ第三者が入って来れないよう、簡単な鉄柵などを作っておくことが有用であると思われます。  そうすれば、「入れないようにしていたのだから、勝手に入って怪我した人の責任」ということになると思います。  そのような対策を施す権限のない場所で誰かが事故をおこしても、それはta-chanさんの関与するところではないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 私道での事故・トラブルについて

    私の住んでいる宅地内の道路は行き止まりの私道です。このような路上で事故ったりした場合は、事故証明が取り難いと聞きました。また、私道の標示がされていなかったので、知らずに入り込んで事故を起こした場合、道路の所有者が私道の標示をしなかった事で逆に訴えられる事もあると聞きました。これらの事は本当なのでしょうか。

  • 私道と位置指定道路の管理義務の違いについて教えてください

    4件が接している私道を位置指定道路にするかどうかで、トラブルが起きています。位置指定道路にすることで立て替えが自由にできるというメリットは理解しています。ですが、位置指定道路の申請に際し、所有者が道路を管理しなければならないという文面があり、管理の義務はどこまであるのかがよくわかりません。例えば(実際にこんなことがあるかどうかはわかりませんが)道路上で事故があり、管理が不適切だったことが原因だった場合、所有者は責任を問われたりするのでしょうか。また、1件はアパートで、住民がしろ詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 私道の権利配分について

    私道に面する5軒の住民が使用している道路があります。 この私道の所有権はこの5軒が共同で持っています。 質問ですが、 (1)この私道の所有権は均等に持っているものなのでしょうか?それと  も、その私道に面する面積割合で権利の強弱があるものなのでしょ  うか? (2)この私道の維持管理費はどのような割合で配分するのが適当なので  しょうか?人数割りですか?それとも面積割ですか?もし面積割り   であれば、『修繕義務』が面積割合ということになり『権利』も面  積配分されるべきだと思い、それも変な気がするのですが・・・。

  • 相続放棄された私道を市道に寄附をするには

    古い分譲地内の道路が私道となっており、道路の維持管理を町内会でしています。 この度、市役所と協議を行い、市道として認定し市役所で維持管理をして頂くにあたり、 私道所有者の寄附証書・登記承諾書・印鑑証明書の提出が条件となりました。 私道所有者へ寄附等のお願いしたところ名義人は亡くなっており、相続人の全てが 裁判所へ相続放棄の手続きを済ませているとのことです。 私道の所有権を市役所へ寄附することは可能でしょうか? 可能とすればどのような手続きが必要となるのでしょうか?

  • 私道修繕に関する念書の様式について

    私道に面する5軒の住民が使用している道路があります。 この私道の所有者はこの5軒が共同で持っています。 この私道を市道にする話が出ていたのですが、難しそうな現状です。 みんなと話し合って、市道にするのはやめる方向にしました。 ただ、この私道の維持管理費や何かあった場合の修繕費はこの5軒で折半することにしたのですが、覚書を交わそうと思っています。 それにあたって、どのような覚書(念書)を作成したらよいのが困っています。色々調べたのですが、わかりませんでした。 ご存知の方がいましたら教えてください。 様式や雛形があれば大変助かります。

  • 私道の利用について

    いつもお世話になっております。 カテ違いかもしれませんが宜しくお願いします。 私の親が私道を持っており、現在、近くの家の人達がそれを知らずに利用しています(約10家族位)。 先日裏の畑に家が建つ時に市役所の人が来て、私道でトラブル(事故や怪我等)があったら、その道路を所有している人の責任になるので周りの人達に言うか。市に提供するか。みたいな事を言われました。 また、道路の補修を私有者するといわれました。 現在、コンクリートにヒビが入っています。 市役所もうちの私道をあまり引き取るつもりはないようで、 どうしたらいいのか、迷っています。 ・市役所に提供した方がいいのか ・使用している人達に連絡して、何かあっても私有者に責任を言わないように署名してもらうか。 ・私有地だから使用しないでというか(10家族ぐらいはうちの私道沿いに家があるので無理だと思います) 同じような経験をされた方がいましたら、宜しくお願い致します。

  • 私道について・・・

    いくつか『私道』をキーワードにして調べたのですが、いまいちわかり辛くて・・・知恵を貸してください。 中古の物件の購入を考えております。 その物件は 接道状況・・・南側4.5mに7.78m接道 となっております。 この接道している道路が私道のようです。 で、所有する方々は、半分を付近一帯の地主が、半分を開発した業者が持っているようです。ですが・・・ この業者が倒産しているらしく、宙に浮いているような様態だそうです。売主の方もこの私道の件に関しては全く知らなかったらしく、その道路を使用している残りの2軒の住人の方も全く知らなかったようです。 で、この際だから私道部分をはっきりさせようということになたらしいのですが・・・どういう問題が発生する可能性があるのでしょうか? 購入に前向きに進みたいのですが、この件があるため二の足を踏んでます。どんなことでもいいのでご意見をお聞かせください。

  • 私道を通行出来るか

    今度土地を買って家を建てようと考えています。 その土地の一部に私道があり、所有者はその建売団地(24世帯)を造成した人が、35年前に孫たち九人に贈与したものです。24世帯の一部はその私道の通行料として20万円を20年前に払った人もいますが、半数は一円も払わずに家を建ててそこから車も人も通行して公道に出ています。 私道は地目が山林となっていますが、市も位置指定道路と認定していて固定資産税も取っていないとのことです。 私がこの土地を買ったのちにこの私道を通行することは可能でしょうか。24世帯の内の2軒はこの私道の持ち分所有権がありますが、他の20軒は持ち分がなくて通行しています。所有者も連絡が取れない状況なので困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 私道に対する通行権の設定

    親から相続した土地は過去はアパートがあり現在は更地です。そこへは他人名義の私道を通らないと行けません。私道以外の接道はありません。私道に対する私の持ち分は0です。私道は隣接する住人が数人で持ち分を持っています。私道は公衆用道路として登記されています。市役所からは2項道路と認定されています。 私道を今後も問題なく通行できることと私道の工事などが行えることの証明ができるのなら土地を買うと第三者からの申し出があり、以下2つの方法を考えました。 1.私道の持ち分の一部を売ってもらう 2.承役地として通行権・工事掘削権を私道に設定してもらう 1はメドが付きました。2については所有者全員の承諾が必要でしょうか? 上記以外でもどんな方法がベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私道の持分譲渡 

    我家は袋小路の私道(位置指定道路)に接しています。私道は我家を含め4件の4分の1づつの共同所有となっております。私道の所有権を持たない隣接する1件が売却をすることになりました。土地は公道と我々の私道に面しているのですが、売却後は分筆して2件に分譲したいとのことで、私道のみに面した1件が発生します。その新しい1件が私道の利用をすることになりますが、他の3件が利用に関して反対していますので、私の持分の1部を売買することになりました。 質問ですが、私道の持分を売却するに当たり、他の3件が反対しています。他の3件は売買の差し押さえ請求をすると言っていますが、可能なのでしょうか?