• 締切済み

ワンピースの後ろファスナー上げ下げのコツ教えて!!

最近おしゃれに目覚めたOL1年生です。ワンピースの後ろファスナーの上げ下げにジタバタと悪戦苦闘し、ロッカールームで恥ずかしい思いをしています。先日、同僚の子が、お尻から襟元近くまで一気にチャーッと上げるのをみてショックでした。あんなふうに、涼しい顔でスマートに上げ下げできるようになりたい。腕に覚えのある方、ぜひコツを教えて下さい。どちらの手でつまみ、何回に分けて、どんな点に気をつけて上げ下げしていますか?ちなみに私、体はそんなに硬くありません。

みんなの回答

回答No.4

う~~ん…やっぱりわかりにくい説明ですね~-_-; 下のほうはお尻の方という意味ですが、これで肩胛骨の辺りまであがればあとは上からワンピ自体を持ち上げてファスナーをつかんで、つかんだ所で左手でワンピを下から引っ張る!これでどうでしょう^^ 一番上のピンは出来るけど大体人にやってもらいます。あれは留めない人も多いですよね。やってくれる人がそばにいなければ留めなくても良いんじゃないかな~(駄目?) でも、もしどうしてもと言うならファスナーより先に留めた方がピンもファスナーもやりやすいと思いますよ。ファスナーを留めてからだとファスナーの厚みでピンが留めにくいんですよね。ファスナーも上が開いていない方があげやすいのかも。 脱ぐときはやっぱり上から両手を回して左手はピンの位置を上へ引っ張り右手固定という感じで、ある程度下がった所で左手は上を押さえたまま少し引張り気味、右手はしたから回して一気におろせますね。 なんだか、今回はワンピースのファスナー博士になった気分です。生まれて初めて研究してしまいました・・・^▽^;

yuyumappy
質問者

お礼

いただいたアドバイスを参考に特訓しています。 少しずつうまくいくようになってきました(^^)。親切にご回答下さいまして、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

01です。 あがりますよ~^^v やってみたのですが、左手を下に引っ張りながらだとあげやすくなるかもです。 まさかとは思うけど、右手のグーにした手の手のひら側は内側を向いていませんよね?下の方では親指の側面が背中に付いていますが、上の方では親指の外側(手のひらじゃない方)が背中に付いていますね~ こんな説明でわかるかな…

yuyumappy
質問者

お礼

「左手を下に引っ張る」、なるほど!! 「親指」はちょっと難しいです。でも、なんか意味深で、この辺に私が分かってないポイントがありそうですね。「下のほう」、「上のほう」って、ワンピの「お尻のほう」、「肩甲骨のあたり」って意味でしょうか?ところで下ろすときはどんな手順?あ、それから、着るとき襟の小さいホックは留めますか?私は、あれがさらに超苦手なんですよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

昔ファミレスに勤めていた時短い時間で 制服のワンピースに着替えなくてはならないので 細いS管のようなものか大きめの安全ピンをロッカーに 常備して着る前にファスナーの穴の開いている部分に 引っ掛けてから着ていました。 そうすると手が届きやすくなりましたが… チャーッとかっこよくはないのでお勧めはできませんが それを練習していればあげやすくなるかもしれません。 変な回答でゴメンナサイ。

yuyumappy
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。皆さん、いろいろと工夫しているんですね。でも、オフィスのロッカールーム向きではないかも、ですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

体が硬くないなら簡単です^^ ファスナーの下の方を左手でつまみ、右手で下から上へ肩甲骨の辺りまであげられますよね?腕は下からです。 腕を上に替えて少し無理があるようならワンピースを少し引っ張りながら持ち上げて一気に上まで上げます。 髪の毛を挟まないように気を付けてくださいね。

yuyumappy
質問者

お礼

早速のご回答、感謝、感謝です。ありがとうございました。でも私の場合、ウエストラインのあたりから肩甲骨までの部分がぎこちなくなるんです。ファスナーのつまみ方に問題があるんでしょうか?merry-wetherさまは、一番下から肩甲骨まで一気に上がるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンピースのファスナー

    背中にあるファスナーが一人であげられません。 かといって、横ファスナーのものやかぶりものを 探そうにもなかなかありません。 今、タンスの中にあるワンピースはほとんど背中 ファスナーです。 タンスのこやしにする前に、何かいい手だては ありませんか??

  • ワンピースのファスナーがあがりません。

    2年前に買ったワンピースを着ようとしたら、ファスナーがあがらないんです。 (太ったとかではなく、ファスナーの調子がよくないんです) ファスナーのあげさげをスムーズにする方法はないでしょうか?

  • ワンピースのファスナーが動かない

    安物ですがワンピースのファスナーが動かなくなってしまい、上下出来ません・・。切れている部分があり、それが原因で動かないみたいなのですが・・。ファスナーの交換となると値段が高いときいたのですが、大体の相場はどれぐらいがおおよそなんでしょうか?ファスナーの丈は20cmぐらいで、特殊な物ではなく普通のどこにでもあるような白いファスナーです。

  • 女性はワンピースの後ろのファスナー全開でも歩くのか

    女性はワンピースの後ろのファスナーが全開でも気が付かずに街を歩くのでしょうか?

  • 背中ファスナーのワンピースの着方

    お目に留めていただき有難うございます^^ 背中にファスナーの付いているタイプのワンピースを購入したのですが、ファスナーを上げることができず悩んでいます…。 このタイプのワンピースって一人で着るものではないのでしょうか?? 誰かに手伝ってもらわないと上げられません。 ただ単に私がガタイ良すぎるだけでしょうか…?(;;) 皆さんはどうやって着用されていますか??

  • ワンピースのファスナーが上がりにくい、不安です。

    クリーニングから戻ったワンピースのファスナーが下がらなくて、夫に手伝ってもらいなんとか頭から脱げました。でもファスナーはびくとも動きません。ローソクを塗りましたがだめでした。CRC5-56を綿棒につけ、その綿棒をファスナーのランナーや中心部に塗り付けました。(服にオイルが付かないように服の裏表にバスタオルを挟み、ファスナーの裏地の縫い目を外した。)ファスナーを動かす部分にたっぷり塗り付けたらファスナーが下がりました。ファスナー全体に綿棒で何度も塗りました。簡単にさがるようになりましたが、上げるにはすごく力がいります。またファスナーが動かなくなったらと不安でこのワンピースが着れません。軽く上げれるようにするにはどうしたらよいでしょうか?教えて下さい。 ちなみに布等はファスナーにかんではいません。

  • ワンピースの背中のファスナーってみなさんどうやって閉めてます?

    ワンピースの背中のファスナーってみなさんどうやって閉めてます? なんで脇とかじゃなく背中につけるんだろ?? ファスナーに関する卒論かいてるのでもし良かったら アンケートに協力してください!! http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=28324

  • 上げ下げとは?

    ここ以外の掲示板を見てると「上げる」とか「さげる」とかの言葉がでてきます、名前の色が変わり、メルアドがかくせるようになるらしい、とゆうのはわかりましたがどうやればいいのでしょうか?ど素人に教えてください。

  • アニメワンピースのその後・・・

    アニメのワンピースを毎週見ているんですが、前々回の放送でルフィー海賊団全員が「バーソロミュー・くま」に肉球で弾き飛ばされてしまってそこで放送が終わってしまったんですが、漫画を読んでいる方や知っている方々にお聞きしたいのですが、ルフィー海賊団はその後どうなったんでしょうか??? ちなみに、悪魔の実の中で一番強いのは何でしょうか? ある人は「ティーチ」のヤミヤミの実や「黄猿」のピカピカの実が強いとか言っていました・・・^^;

  • ワンピースのCP9のその後

    ジャンプで連載されている「ワンピース」が好きで毎回感動したり、笑わせてもらっています。 その中の、「CP9」編もやはり感動しました。 そのあとの扉絵で「CP9」が政府に追いかけられていました。 正直なぜ追いかけられているのかよく分かりませんでした。 ルフィたちに負けてしまったからですか? よろしくお願いします。