• ベストアンサー

PC画面をテレビに映す

よろしくお願いします 自宅のPCの画面が小さい液晶なもので(15インチ) 長時間作業すると目が痛くなってきます。 (メールやネット閲覧やエクセルや軽いゲームなど)  が主な用途なもので特に高画質が目的ではありません   そこでTVコンバータなるものの購入を検討してます。 (TVは29インチブラウン管ン間) 実際に使ったことのある方からの経験・体験等を お聞かせ願えませんでしょうか? (お勧めの機種や購入金額や 使用の感想など) とりとめの無い質問で申し訳ありませんが よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.3

ダウンスキャンコンバータを使えば表示できます。 しかし#1さんや#2さんが回答しているとおりです。 目が痛くなるのは、画面が小さいという理由よりも (1)輝度が明るすぎる ※液晶ディスプレイは、綺麗に見せる為に初期設定が明るく設定されていますので輝度を落とすか、フィルターを買うことをお勧めします。 (2)Windowsのバージョンが古く、更に液晶ディスプレイのドライバをインストールしていない為に設定ができておらず画面がちらついている。 等の原因が考えられます。 また、29型のTVに写したときですが輝度はさらに明るくなるため更に疲れる可能性があります。 一般のTVは、細かい表示が出来ないため、文字がつぶれて見えにくくなることもあります。 まとめ 一応、baffaloのダウンスキャンコンバーターのアドレスを記載しておきますが、文字を見る目的では無いと考えて下さい。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html
ennkai
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 割と長時間ゲームをしたりするので TVでできればと思っていましたが なかなか難しいようですね いろいろな対処方法もありがとうございました じっくり検討させていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ree_232
  • ベストアンサー率40% (76/189)
回答No.2

TVコンバーターやグラフィックカードでTVに映すことが出来るようになりますが、TVのブラウン管だと文字が潰れたりで読めなくなります。 私はグラボ経由で21インチのTVに継ぎましたが、全然読めませんでした。余計に目が疲れるし・・・。 なので、簡単なゲームや動画を再生させるにはいいのですが、インターネットやメールをするには他のモニタなどが必要になると思います。 大きい液晶モニタや、目を疲れないようにするフィルムなどを購入するのがいいと思います。

ennkai
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ちょっとした用途にTV画面の使用をかんがえていて (ほとんどゲームやチャットです) 液晶だと画面が小さくて目を近づけてしまうので 、というのが理由です。 快適にゲームを大画面でするためだけに 大画面液晶は贅沢かな・・・って思ってます。 特に21TVでの貴重な経験談・情報を ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • next_x
  • ベストアンサー率39% (144/369)
回答No.1

目が痛いってんならでかい液晶買ったほうが良いと思いますよ。 GAMEならRADEON系のグラフィックカードのTVアウトを使う と液晶のコピーをTVに出せるので良いんじゃないかと。 GeForce系のTVアウトはえらく汚かった記憶があるのですが 現在どうかは分かりません。

ennkai
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりに予算があれば大きい液晶を 購入したいのですが・・・。 グラフィックカードを購入するという方法も あるのですね ありがとうございました 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのTV画面と普通のテレビのTV画面の画質差が激しいのは仕方ないことでしょうか?

    すみません。もしよろしければご意見をお聞かせください。 私は最近TVチューナー付の液晶画面のPCを購入したのですが、TV視聴時にPC付属の液晶モニターの方の画質が、明らかにブラウン管TVモニター(PC付属の物ではなく、ただの昔のテレビ視聴専用TV)の画質より悪いんです。 なんか、少しぼけた画素数の悪いような画像なんです。 でもPCの画像も普通のデジカメの写真とかネットの画像はブラウン管TVに負けないくらい鮮明に映ります。 要するに、TV受信だけが何故か画質が悪いんですよね… 両方、同じ回線からとっていますので、回線上、画質が悪くなっていることは考えられません。 なぜでしょう? PCでのTV視聴って画質が本来、悪いものなのですかね? ちなみにメーカーのサポートセンターに問い合わせたところ、何か玉虫色の回答しか返ってこなくて… 一応、PCの液晶モニターの方がTV視聴する時は、TV専用のブラウン管のモニターより画質が一般的に悪いってみたいな事は言われたのですが・・・ てことは、アクオスとかのTV視聴専用の液晶テレビもブラウン管テレビより画質が悪いんですかね? それともPC付属の液晶モニターだからですかね? よくわかりません・・・ 最近、TV視聴可能なPCが増えていますが、皆さんのPCではいかがでしょう? 情報をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビのSD画質再生について

    今までブラウン管テレビにBlu-rayレコーダーを繋げて使っていたのですが、そろそろ液晶テレビに移ろうかと考えています。 ですが、調べてみると液晶テレビはSD画質の再生には向かないと書かれてあります。 私はテレビ番組はSD画質で録画をしています。ブラウン管テレビで見た感じ、特に問題無いと感じたからです。 またDVDもよく観ます。 なので液晶テレビに買い換えた際、これらの映像がブラウン管より劣化して見えてしまうのではないかという不安があります。 ただ他にも色々調べてみると、液晶テレビでも32インチ以下ならSD画質の荒さは気にならないという情報がありました。 私はもともと使っているブラウン管は24インチでこのサイズでも充分だと考えていたため、液晶テレビも24インチの購入を予定していますが、本当に32インチ以下ならSD画質の荒さは気にならないのでしょうか? また私はビデオテープもよく見るのですが、これらも(32インチ以下の)液晶テレビでどのように映るのか気になります。 宜しくお願い致します。

  • 液晶テレビの画質が・・・

    最近15インチの液晶テレビを購入しました。 ですが、今まで使っていたブラウン管テレビよりも画質が遥かに悪いのです。 PS2も、D4端子で接続してもブラウン管より画質が悪いです。 些細な事でも結構ですので、何か解決法がありましたら 是非お教え頂ければ幸いです。 ちなみに、購入したテレビは↓です。 http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_13.html

  • フルHDテレビでDVD見るなら

    フルHD液晶テレビでDVDを見るなら、52インチより37インチの方が、画質の荒さが目立ちませんか?もちろんPS3でアップコンバートします。 またDVDを見たとき、37インチならブラウン管と比べて鑑賞に耐えられる画質になりますか?

  • 大型テレビ

    現在ブラウン管の42インチを使っているのですが、 そろそろテレビを買い替えようと思い、 50インチ以上のテレビを探しているのですが、 大きくて安いのは液晶テレビなのです。 60インチでも20万を切るのも珍しくないです。 この辺を検討しているのですが、 画質が悪い。という評価をよく目にします。 プラズマから液晶へ変えた人は液晶は駄目だといいますが、 アナログから液晶に変えたら画質はどうみえるのでしょうか? また、おおよそ15万程度の価格設定で 55インチ以上のお勧めテレビがありましたら ご教授願います。

  • ノートPCの動画をTV画面で見たいのですが。

    ノートPCで見ている ネットの無料動画 を TV画面で見たいのですが、BUFFALO等が出しているテレビコンバーターを購入すれば間違いなく見れるものでしょうか?それとも ノートPCの機種やテレビ機種によって動作不能の場合があるのでしょうか? 因みにTVは古いSONYのブラウン管タイプです。教えて下さい。

  • 薄型テレビで画質のいいものは?

    画質の良い液晶テレビを買おうと思っています。 大きさは、14~15インチか20インチにしようとしています。 プラズマ、ブラウン管の購入は考えていません。 どのメーカーがいいんでしょうか? なるべく安くしたいので、予算は10万以内で考えています。 できれば、シャープのアクオスがいい、とかではなくて、シャープのアクオスのLC-15C7-Sがいい等、具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • PS3とTV

    PS3を購入予定なんですが。今まで、部屋でPCモニターでPS2をしていたんですが、壊れているので新しくTVを買おうと思います。 予算があまりないので、ブラウン管を買おうと思います。安い液晶買うよりはブラウン管のほうがゲームには適していると聞いたので。。。 そこまで画質にはこだわらないのならばブラウン管でも問題ないのでしょうか? それとも無理してでも液晶TVを買ったほうがいいのでしょうか? PS3用の液晶TVならHDMI接続が付いていればいいんでしょうか?(20型なら6万ぐらい?)フルハイビジョンは高くて無理です。 ブラウン管ならこれにしようかなと考えています↓ http://kakaku.com/spec/20401010595/ 地デジチューナーも付いていませんが、アナログ放送が終了したらチューナーを買えばいいかなと考えています。 画質はそんなに気にしないのならブラウン管でもいいと思いますか? それとHDMI接続の液晶TVと普通のブラウン管TVではそんなに画質が違うんですか?お願いします。

  • 今後テレビを購入するあたっての質問

     液晶テレビ、プラズマテレビが主流になってしまいましたが、どうにも画質に馴染めません。  今後2011年位までの間に、じっくり考えてテレビの購入を検討していますが、どういったメーカーや機種に注目したらよいか悩んでいるため、アドバイスをお願いします。  即時購入を希望しているわけではないので、将来的(5年前後)に有望な技術などでも教えていただければありがたいです。 ○経緯  基本的に今ままでアナログ放送をブラウン管テレビで見ています。だいぶ古いものなので、ゴーストが出てきたり色がおかしくなってき始めていますが、まだ耐えられます。  しかし、これのままデジタルチューナーを使って2011年後も使おうと言う気にはなりません。  友人宅で去年発売された液晶テレビ(30インチ前後?・価格?十万クラス)のを見ましたが、ある程度設定できるとはいえ、コントラストがきつく見ていて疲れてしまいました。(異様にシャープネス補正したみたいな・・)  また、それより下のインチ数になると、解像度が低いのか(?)ブロックノイズが酷く感じました。(家電店でアクオスをみて)  プラズマはどうなのかと思ったのですが、まず大変大きいのが気にかかっています。 30インチ前後でいいなぁと思っています。    プラズマ・液晶かわからないところで言うと、残像が見えるものがあります。(家電量販店にて確認)  有機ELはこれから期待していますが、5年前後では30インチ前後の技術革新は難しいかなぁと思っております。それと寿命の問題が気にかかります。  階調表示がブラウン管並みに綺麗なものは現状ではないと思っていますが、 以前発売されていたブラウン管を何とか探すと言う方法だと、手間や価格が高いので、そういったことは考えていません。 ○使用目的  よく見るテレビ番組は、遺産ものとか歴史系とか多いです。  ゲームなどもやります。 ・ブラウン管じゃないけど、違和感のない画質を追求しているメーカー・機種で、今後もその方向での向上が見込めるもの。 ・ブラウン管でデジタルチューナーが入っているメーカー  ORIONはしっています。どうにもなかったらORIONにしようとおもってます。 ・こういったという技術で画質向上の研究がされていて、5年くらいなら製品化も期待も出来るかも?というメーカー。 がありましたら是非ご教授いただきたいです。

  • 液晶テレビが見にくい

    私は家でHITACHIの20LCD-1という液晶テレビで見ています。このテレビはデジタル対応ではありません。 このテレビについて相談があるんですが、暗い色が全く見えないんです。 暗い色は全て真っ黒になってしまい、夜のシーンとか、暗い景色とかは全て真っ黒で何がなんだか全くわかりません。 大きなブラウン管のテレビで見ている時にはこのようなこともなく、暗い色もはっきり判別出来ましたし、画質もよかったです。 私の家には液晶テレビは他にないので、他の液晶テレビがどう見えるのかわからないので、お聞きしたいのですが、液晶テレビはどれも暗い色は見えにくいんですか? あと、明るさを下げてもブラウン管のテレビより以上にまぶしく感じるのですが、液晶テレビは画面がガラスのような素材のブラウン管テレビに比べてまぶしいものなのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、宜しくお願いします。 それと、自分の家のテレビはこういった問題もなく見やすいという方いましたら、機種名と感想を教えていただけたらうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 個人間での示談について友達と揉めた場合、示談書を作成しておくことが重要です。しかし、お互いの合意が得られない場合は示談書は有効ではありません。
  • 相手が示談書いらないと言っていても、お金のやり取りがあったことや録音で合意の意思表示が残っている場合、示談した証拠として利用できます。
  • 今後、相手が金銭の要求や口外しをした場合は訴えることができます。ただし、訴訟に発展する可能性もあるため、専門家の助言を受けることを推奨します。
回答を見る