• ベストアンサー

ランエボは350馬力ぐらいまで可能?

 280馬力規制が撤廃されたので、たとえばランエボをいきなり350馬力ぐらいにしたら、かなり宣伝効果があるのではないかと思います。(350に根拠はありません。ただ、そのぐらいだと「おっ、すごいな」というイメージがあるため)  ただ、おそらく今の三菱はそれほど余裕はないだろうから、あまり抜本的な改造は予算的に難しいかなと思います。そこで、現行のランエボVIIIの2000ccのエンジンもタービンも一切変更せず、加給圧をあげることにより、350馬力ぐらいでるものなのでしょうか?(無理なチューンをしたらでるんでしょうけど、10年10万kmぐらい乗れるような程度の強度を維持した上で)。  ランエボの4気筒2000ccのエンジンは、おそらくNAの場合150馬力ぐらいだと思いますが、ターボをつけて280馬力というのは、市販車のチューンとしてはぎりぎりのものなのでしょうか、それともまだまだ余裕があるのでしょうか? (なお、エンジンとターボの技術的関係に関心がありますので、「足回りがついてこないから意味なし」とか、「それでは認可が下りない」という点は返答不要です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ノーマル状態で280馬力のターボ車は、ブーストアップのキットを組めば300半ばのパワーに上がる、といえば上がります。 32、33、34GT-Rなどは300後半出るほどです。 キット、といっても純正CPUに付けるサブコン、ブーストコントローラー、熱価の高いプラグ(8番とか)に換える程度ですが…。 純正タービンにかけられる「安全な」最高限度のブーストをかければ必然的にパワーは上がります。 エボでもインプでも300前半なら問題ないでしょう。

puruton
質問者

お礼

 ありがとうございます。その程度のチューンなら、それほど高くならなそうですね。350馬力で300万円台後半ぐらいなら、かなり魅力的かも。ひょっとして、世界一やすいかもしれませんね。(欧州車で350馬力ぐらいでるのは、ほとんどが1000万円を超しますし)

その他の回答 (5)

回答No.5

瞬間的な350馬力ならどノーマルでもでるでしょう トルク重視のタービンで280馬力以上出せる場合エアクリやマフラーによってより低回転トルク方向に振っているので 10年10万キロもつというのはたまにしか280馬力使わないということだと思うのでたとえ瞬間的に350馬力出る車でもほんのたまに350馬力使う程度なら十分持つと思います  低回転トルクがいらないという時は圧縮比を極端に減らして2キロ以上かければむりではないです 雑誌で見たのですがランエボはマイベェックターボで320馬力でだすようなこと書いてありました

puruton
質問者

お礼

 ありがとうございます。2キロ以上ですか。これで10年もつのかやや心配。

  • cn9a
  • ベストアンサー率26% (32/120)
回答No.4

エボ4からカタログ値280馬力となっていますが、 実際は当たりの良いので280馬力(本当に良いのは300馬力)、殆どはそれ以下260馬力後半、ライトチューンしてやっと280馬力位でした。 最新の8MRは雑誌では5台検証して4台が340馬力代、1台が300馬力だったそうです。 9もMRと同じ位で出ると思いますがマイベックが付くお陰で全体的にトルクアップが見込まれると思います。 チューンとしては、エンジン・ミッションは比較的余裕、足回りはギリギリめ、全体的に見るとギリギリです。 何よりも燃料ポンプが現状では一杯一杯(足りてない?)です。

puruton
質問者

お礼

 ありがとうございます。

noname#125490
noname#125490
回答No.3

今のランエボのエンジンも「4G63」なのでしょうか? 「4G63」と仮定してお話しします。 このエンジンは初めはギャラン(年式忘れましたが、15年ぐらい前だと思います)に搭載され、当時のVR-4で205馬力でした。 それをマイナーチェンジなどで徐々に出力を向上させ、現在の280馬力にいたっています。 当然安全マージンはあるでしょうし、350馬力まで出すことも不可能ではないと思いますが、設計当時から考えると145馬力アップということになるので、10年10万kmはとても無理でしょう。 レース車なみに走行毎のOHが必要になるかもしれませんね。

puruton
質問者

お礼

> このエンジンは初めはギャラン(年式忘れましたが、15年ぐらい前だと思います)に搭載され、当時のVR-4で205馬力でした。  え、4G63って15年前のものなの?と思いデータをみてみたら、確かに89年のVR4と今のエボ8のエンジンは同じなのですね!うーん、エンジンの基本設計があまりにも古すぎてやや不安。350馬力の熱量に、エンジン自体が耐えられるのだろうか?  それにしても、三菱は同じエンジンを長く使うなあ、開発費がないのかなあと感心(すこし悪い意味でびっくり)しました。

  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.2

カタログ値を上げるげるチューンなんて、メーカーの手にかかれば、リストラクター規制のかからない一般車では350馬力なんてあっという間でしょう。 ただ、メーカーは、一般向けとして国土交通省の認証を取得しなければなりません。それには、大変な時間とコストのかかる耐久試験というものがあります。 それらを行ってまでもペイでき、商売として成立するならするでしょうが、現実に一般人が乗って何の不具合もなく2000ccで350馬力が使用できる車両は現実的には不可能かもしれませんね。 実際、アメリカでランエボが発売された際、記録に残した2000マイル(3200km!!)毎のオイル交換をしていない車の保障は一切しないけど、それでもいい人だけ買ってね、とPRされていたと思いますけど・・・。アメリカで2000マイルなんて、2週間もいあれば走ってしまう距離ですものね。まぁ、ポルシェ911なんか、12リットル以上も入るオイルを2000マイル毎に交換するように指定されているみたいなので、スーパーな車には金がかかると認識していて、しかもオイルが安いから、それでもいいのでしょう。 一台の車両が世の中に出るまでは大変なのです。(最低でも3台はつぶし、2台は耐久が必要、実際にはもっと必要。正規の金型を起こす前の試作金型で作るため、量産型でないニューモデルは1台1億円以上のコスト。) むかーしむかーし、童夢という会社が、オリジナルカーを発売しようとしてあきらめたのも、こんな事情があったのでしょうね。

puruton
質問者

お礼

 そういえば童夢がありましたね。バランスがいい車を出そうとしたら、確かに大変そうですね。

  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.1

 280馬力についてですが、ディーラーさんの話によると、全てが「280馬力」というわけではないそうです。  それでは何かというと、「あたりの悪いエンジンの車に当たったとしても280馬力は保証できます。」という意味らしいです。  つまり、280馬力以上ということです。  中には、あたりが良ければ、ノーマルの状態で300オーバーのものもあるということです。  チューンに関しては、何とも言えませんので、回答は差し控えます。

puruton
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確かに、ノーマルでも300馬力ぐらいでているものがあるという噂は私も聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • ランエボ10 3dx evo 900馬力の仕様

    皆様 ランエボ10 3dx evo 900馬力について情報があれば教えて下さい。 まずこちらをみていただきたのですが http://trueevo.com/forums/showthread.php?11246-3Dx-Evo-10-Built-by-3Dmotorsports http://www.youtube.com/watch?v=C_hqVkix6Xo http://fesoku.net/archives/6502383.html どうやら本当に900馬力でているようなのですが、これと同じ物を作るとしたら どのようになるかわかりますでしょうか。 ・タービンは? ・最大ブーストは? ・ミッションの強化は? ・ドライブシャフトは持ちこたえる? 等などです。 タービンをみても写真では T88クラスより小さそうですし、2000ccでここまで馬力をだすとなると ブーストは2.0kg/cm2はかけないといけないでしょうし、当然エンジンはすべて手をいれてあるでしょう。 鍛造ピストン H断面コンロッド 特注クランク? 親子メタル 燃焼室加工に ハイリフトカムは入ってると想像できます。 ただ、タービンが謎です。いったい何をつかってるのか想像つきますでしょうか。 1基で900馬力となると 選択肢は T51かT88しかなさそうですが・・ 逆に、これって フェイクで600馬力ぐらいしかなかったとかというオチもありそうですが・・ RB26で900は普通にでますが ランエボの2000CCで900というのはちょっと想像がつかないです。 知ってる情報があれば教えて下さい

  • F1で・・・

    F1で・・・ 排気量、馬力、気筒数、加給器、無制限のマシンで戦えるとしたら何ccで何気筒が適当だと思いまか?昔のターボマシンは1500cc程度の4~6気筒でしたが、3000ccV12ターボとかが無かったのはなぜですか?多気筒ターボのデメリットも教えてください。多気筒ターボは重量以外で何か不都合があるのでしょうか?3000ccV12ターボが実現出来るとしたら、どのようなスペックのマシンになりますか?例として今年の左近のマシンより速いとか・・・

  • 800馬力のチューンって本当に可能なのですか?

    ど素人なのですが、「湾岸ミッドナイト」という漫画を読んで少し疑問に思ったので質問させてください。 今の最新の車(GT-Rとか)なら本当に簡単に800馬力の動力が3Lほどのターボエンジンで可能なのでしょうか? 300kmの速度なんて出せるものなのでしょうか? 200馬力ちょっとの車でも私にはかなりのGと加速を感じたのですが、その4倍近い力をチューンで出すこと、また制御して乗りこなすことは可能なのでしょうか? (セルシオのような4.5L以上のエンジンなら可能?) ただの漫画のお話なのでしょうか? くだらない質問ですがよろしければお返事ください。

  • ディアマンテかギャランかランエボで迷ってます

    はじめまして。自分の車を買うことにしましたが、迷っています。印象や購入時のアドバイスを下さい。 家族が三菱系の会社と商売しているので三菱車を買います。基本的に乗るのは自分ですが使わない時には家族が使う可能性があるので他メーカーは買いません。 欲しいのはディアマンテかギャランかランエボです。セダンの形が好きなんですけど無ければワゴンでもいいかなと思ってます。 予算的に中古車しか買えませんが、頭金として100万円は用意できますし追加で150万円くらいのローンは組めます。 インターネットを見て、どの車にしても280馬力グレードを考えています。ディアマンテなら30M、ギャランかレグナムならVR-4、ランエボなら6か7が候補です。 同じようなパワーだけどディアマンテはV6の3000ccで自然吸気、ギャランはV6の2500ccでターボ、ランエボは直4の2000ccでターボという事は知っています。 ランエボは速そうだけど乗り心地は悪そうで、ディアマンテは高級車だから装備も乗り心地もいいんでしょうか。ディアマンテやギャランにある革シートも魅力的だし、WRCで活躍したランエボも魅力です。 ハイパワーな車を買うと維持費が高い事も理解しています。タイヤにオイルに消耗品の寿命が短いんですよね。3台とも同じような部品値段なのかは分かりませんので、ご存じでしたら教えて下さい。 インターネットではランエボの改造情報とかはたくさん見ましたけど、ギャランやディアマンテの情報は少なくて、3台を比較したような情報は見つかりませんでした。 今のところ、予算や装備や見た目でギャラン-ディアマンテ-レグナム-ランエボの順番で探しています。買った後は乗り潰す事になるので、下取りとかは気にしません。おすすめの装備とか、避けた方がいい車の見分け方なんかも教えて下さい。 とりとめのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • タービンの最高ブースト圧は決まっているんですか。

    タイトルの通りなのですが、 例えば、ランエボとかインプレッサなどは最初からタービンついていますよね。それでターボのブーストっていうのがよく分からないので質問です。 ブースト計って私の知る限りでは、2.0kg/mmまでしかメーターは表示されていません。 もしも、ランエボのエンジンに最初からついているタービンで2.0kg/mm以上まで設定したらエンジンって壊れるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • タービン交換したら?

    軽の最高出力は自主規制で64馬力ですね。しかしターボ車の場合タービンを大きい物に換える事によって約100~120馬力くらい出るみたいですが、それをやるには幾ら位の費用が必要でしょうか? もちろんちゃんと止まれる様に足回りの強化やちゃんと回る様に燃料調整をした場合です。 軽く程度の良い中古車くらい買えてしまいますかね? もし出来るのなら軽の車重に120ps位出るのならかなり乗りやすくなると思うのですが。 高速でも余裕ではないでしょうか?(4人乗りの時など) どうなんですかね?どうおもわれますか? あと何故軽の最高出力は64馬力と自主規制しているのでしょうか? きになります。 皆様どう思われますか?

  • 95馬力では物足りない?

    皆さん初めまして、よろしくお願いします。 私は昨年大型二輪を取得して今は250ccに乗っています。 そろそろ大型に買い換えようかなと思い、雑誌を見たりバイク屋に行ったりしています。 今欲しいと思っているのはZRX1200Rなのですが、このことでお聞きしたいことがあります。 このバイクは国内仕様と逆輸入があるみたいなのですが、過去ログを読むと最高速や馬力の面で逆輸入が有利だということがわかりました。 国内仕様は95馬力なのですが、やはりパワーの面で物足りなくなるでしょうか?それとも日本国内の公道を走る上では国内仕様でも十分でしょうか? ちなみに自分はツーリングのみの使用で特に高速でかっ飛ばしたり、峠を鬼になって攻めるなどは興味ないのですが、高速でぬふわ~ぬうわキロ巡航が余裕で追い越しでも口笛吹きながら軽々できるようなくらいのパワーがあれば十分という感じです。 上記の使用速度域からすれば250でもできないことはないのですが、私が乗ってる250だと、ぬふわキロでも回転数がかなりあがってしまい振動とエンジン音のタッグで疲れを感じてしまいます。このあたりは改善されるでしょうか? 色々書きましたが皆さんの主観でけっこうですのでよろしくお願いします。

  • インタークーラーのみ ? ?

    アウディTTの初期モデル(2002年以降 ?)のエンジン出力の違いで、お聞きします。先程検索していたのですが、その中に【搭載されるエンジンは1.8Lの直列4気筒DOH C20バルブ。これに異なるサイズのインタークーラー付きターボを組み合わせ、225馬力もしくは180 馬力のパワーを発生させる】とありました。これは、同じ 1.8L 直4ターボでありながら、インタークーラーの容量のみで、これほどの馬力の違いを出しているのでしょうか?根本的に違うエンジンなのでしょうか?また、この直4のエンジンは【AUQ】なのでしょうか?車両形式にGF-8NAUQがあり、先日お聞きしてお答え頂いたAUQはエンジンでは無く、形式だったのでしょうか?

  • どちらが速い?

    どちらが速い? F1で1500ccターボ(6気筒)と2400~3000ccNA(8~12気筒)ではどちらが速いですか?タイヤのみ同じ物を使い、他のレギレーションは自由(回転数無制限)とします。但しKARSの使用は不可。鈴鹿サーキットを単独走行で10周勝負します。ラップタイムとトータルタイムで予想してください。 やはり回転数、馬力の上がるターボ有利でしょうか?

  • L28型のエンジン

    L28型のエンジンをターボチューンにすると排気量を3.1Lにするのが主流のようですが、なぜ3.1Lにありつくのですか? あと大体の馬力とトルクを教えてください。 湾岸ミッドナイトのお話は無しでお願いいたします。 それとL28のNAチューンだとどんな排気量やバリエーションがありますか? こちらも大体の馬力とトルクを教えてください。