• 締切済み

今年の春先に買った灯油は、今使えますか?

humuhumu0123の回答

回答No.4

こんにちは、私も先日行きつけのガソリンスタンドで 灯油について聞きました。 (1)使う前に臭いを嗅いで下さい。通常と同じ様なら使用出来ます。 (2)1年前の物は、使用しない方が良いとの事。 (3)ポリタンクには、種類があり普通の赤色の物は持ちが悪く。UV加工された物は持ちが良いとの事でした。 処分はスタンドでしてくれます。念の為確認して下さい。 以上、参考になれば。

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターの灯油

    いつもお世話になっております。 私の住んでいる地方でもめっきり朝など冷え込みが 激しくなっております。 そこで石油ファンヒーターをそろそろ使おうかなと 思っているのですが。 質問はうちのベランダに昨年買った灯油がポリタンクに入ったままで置いてあります。また物置には一昨年の灯油も残っています。 これらの灯油はまだ使えるのでしょうか? もし使えなく処分しなくてはいけないのであれば、どのように廃棄すればよろしいのでしょうか? 購入したガソリンスタンドに持って行けばいいのか、それともトイレに流すわけにもいかず、処理に困っております。(もちろんまだ使えるのであればこしたことはありませんが) ぜひご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 今年買った灯油は

    梅雨が来たのにファンヒーターの灯油が余ってしまいました。このWEBの質問と回答を見た限りではGSスタンドで処分してもらうか暑くても使い切ってしまうのがいい、という事ですが倹約家の自分としては古い灯油ではないので、ポリタンクに保管してもう一度冬に使いたいのですが、やはり処分の方が安全面ではいいのでしょうか?

  • 残った灯油の処理方法

    今年の3、4月頃に購入した灯油が 残りました。それで、11月に入ってから ファンヒーターに使っていたのですが、 そのファンヒーターが壊れてしまいました。 多分残った灯油を使ったのが原因だろうと 思われます。(それ以前にもう10年位 使用してるらしいので、限界がきたんだろうとは 思うのですが)なので、新しいファンヒーターを 買うにあたり、残った灯油を処分する事に しました。 あと6リットル位残ってると思うのですが、 何か処理する方法はないですが?できれば ファンヒーターに使いたいんですが、また 壊れたりすると嫌ですし。 ちなみに灯油は赤いポリタンクに入れて 日の当たらない所(玄関)に置いておきました。 で、10リットル分位はファンヒーターに 使いました。(最初はなんともなかった) だからまだ使えると思ったんですけど、 やっぱ夏を越えると使えない物なんですかねー。

  • セルフ式ガソリンスタンドでの灯油の給油方法

    先日、セルフ式のガソリンスタンドにて、 石油ファンヒーターのタンクに直接、 灯油を給油しようとしたら、 ポリタンクでなければならないと拒否されました。 法律に違反するため、黙認すると首がとぶとまで言われました。 本当に駄目なんでしょうか。

  • 灯油があふれ出してしまった。どうしよう・・・

    どうしようかと悩んでます。 というのもさっきファンヒーターをつけたら灯油が無くなっていたのでいれようと思いポリタンクから出てる灯油を通す管((電源が付いていて電源を入れたら給油が始まり給油タンクの方の管の先が灯油に付いたら給油が止まるタイプ))を給油タンクに差し込み、その管の電源を入れて給油が終わるのを待ってました。すると管の先と灯油の接触(?)が悪く少し灯油があふれ出てから止まりました。給油タンクと床のまわりは灯油でぬれたんですが、まぁそれは雑きんで拭いて・・・ 給油タンクいっぱいまで灯油が入ったのでフタをしめたら灯油があふれ出てしまう。って状態です。 余分な灯油をどうにかしたいのですがどうすればいいのですか? ポリタンクに戻すってのはちょっとキツイです・・・こんな経験初めてなもので・・・(ーー;) 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。 m(._.*)mペコッ

  • 灯油などで儲ける方法は何かあるの? 

    ガソリンスタンドにポリタンクをもっていって入れてもらって 商売なのかわかりませんが何かをしている人がいるんです 自分でお金を払って(買って)入れてもらうのに、使わず、 何か別のことをして儲けていると思われます。 私はそういう話に詳しくないですが、もしかしたら 高く買い取る人がいるとか、薄めて売るとかそういう 良くない商売って何かあるんですか?? 灯油タンクから灯油を抜く人もいるようですが 使い道がまったくわかりません いったいなんなんでしょう?

  • 持ち越し灯油について

    昨シーズン残った灯油をポリタンクに10Lほど残したままにしていました。 直射日光は当たらない場所に置いてました。 でも、ポンプを差したままキャップを開けてました。 石油ファンヒーターに使うと、気化器が壊れるので止めようと思います。ポット式だったら壊れにくいと書いてあるのですが・・・どこのメーカーのものかな?家には、ダイニチ、トヨトミ、コロナの3台ありますが。。。。 捨てるのももったいないので、ノーリツの給湯器の灯油タンク(200L)に少しずつ薄めて使おうかと思いますが、やっぱりまずいですかね? 分かる方教えてください。

  • 灯油が減っている?

    石油ファンヒーターを使っています。 セルフ式のガソリンスタンドで灯油を購入しているのですが、タンクに保存しておく間に量が減っている気がするのです。 ヒーターのタンクは5L入るので、18L購入すると3回半は使える計算になります。  でも、日数で計算すると残量と合わないんですよね。 そこで、先日10Lだけ購入して試したところ、2回目の補給時、ヒーターのタンクの目盛りの下までで灯油が無くなってしまったのです。 10Lなら、2回は満タンで入れられるはずですよね? 1~2Lは蒸発しているようなのですが損した気分がします。 何か対策はないものでしょうか?

  • セルフスタンドでの灯油とガソリン

     ストーブの季節になりつつありますが、ひとつ疑問が出てきました。最近はセルフスタンドがたくさんでき、灯油もポリタンクにセルフでできるようになりましたが、なぜガソリンはガソリン専用のタンクにさえ入れることができないのでしょうか?危険度で言えばどちらも同じように思えるのですが・・・

  • 石油ファンヒーターのフィルターの掃除について

    石油ファンヒーターの灯油タンクの下のフィルターは説明書では、綺麗な灯油で洗って下さい。と記載されていますが、洗った後の灯油の処理はどうしますか?一昔はガソリンスタンドで処理してもらえたのが、今はしてもらえません。

専門家に質問してみよう