• 締切済み

不動産鑑定士の実務研修(平成18年)までにやるべきこと

仕事を辞めて勉強して、不動産鑑定士2次試験に合格した者(女性)です。来月から実務研修を受ける人もいるようですが、「平成18年から実施予定の実務研修を受けた場合3次試験を経ずに不動産鑑定士になれる」ということを聞き、私はそちらの新しい研修の方を受けようと思いました。 不動産鑑定士の仕事内容は、ガイドブックに載っている程度のことしかまだ知りませんが、自分としては、信託銀行か銀行で勤務したいと考えています。 ただそうすると、それまでの間をどうやって過ごそうかという問題が出てきました。少なくとも1年2ヶ月以上はあります。今、派遣社員としての内定が出ています。都市銀行の営業です。この仕事でいいのか、それとも派遣であってもどうせやるなら鑑定の仕事のほうがよかったのか、迷っています。実務研修までにこれはやっておいたほうがいい!ということなどもあわせて何かアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

鑑定士新制度について、誤解されておられる方がいるようで残念です。 実務修習=現行の3次試験と変らないと断言されている記述が散見されますが、関係者から申し上げさせていただきますと、大きな誤解です。 現在試験制度は過渡期にあります。受験者ならびに合格者の方々に対して不安・誤解を与えるようなことは避けていただきたいと思います。

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.1

>「平成18年から実施予定の実務研修を受けた場合3次試験を経ずに不動産鑑定士になれる」ということを聞き あなたを始めほとんどの2次試験合格者は、大きな勘違いをしていますよ。 確かに3次試験はなくなります。でも、単に実務研修を受けるだけで鑑定士になれるというのは間違いですよ。3次試験にかわる「・・・」(名前は忘れました)が実施されます。結局は今までの3次試験と実質的には変わらないのです。 よ~く、確認してみて下さい。 今の内に鑑定の実務を覚え、3次試験に受かるぐらいの勉強をしていないとH18の実務研修で鑑定士になれません。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士の実務修習についておしえて下さい。

    こんにちわ。私は現在不動産鑑定士試験を目指している大学三年生です。今まわりの友達が就職活動をしているのですが、もし2006年度試験に受かったとして実務修習は約二年ぐらいの間ときくのですが、社会人として仕事をしながらでも実務修習はうけられるものなのでしょうか?お知りの方がいるなら教えて下さい。

  • 不動産鑑定士の「実務修習」について

    不動産鑑定士の「実務修習」について 会計事務所に勤務している会計士です。不動産鑑定士の資格に興味をもっております。仮に勉強して合格できた場合、「実務修習」を経なければ登録できないそうですが、これは不動産鑑定事務所に勤務していなければできないのでしょうか。また、合格後何年か経ってから実務修習、修了試験を受けるということは可能でしょうか。 不動産鑑定士の知り合いがいないので情報がなく、勉強を始めようか迷っています。 どなたか不動産鑑定士の方、見ていらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 都市銀行で不動産鑑定士になれますか?

    現在、不動産鑑定事務所で新実務修習を履修しています。 この度、都市銀行への転職を考えています。 そこで質問ですが、都市銀行で現在の実務修習を継続することができるのでしょうか? また、どうすれば都市銀行で不動産鑑定士になることができるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 不動産鑑定士

    現在大学一年で、今年の10月の宅建試験に向けて勉強中です。宅建の試験合格後には不動産鑑定士の勉強を始めようかと思っています。将来的には不動産鑑定士として独立するよりも信託銀行や証券会社に勤めたいと思っています。 そこで質問なのですが、鑑定士の2次試験合格と言うのは、就職にどの程度有利なものなんでしょうか?

  • 不動産取引と不動産鑑定士の実務について

    競売物件や任意売却物件を安くで購入して、不動産賃貸業をやりたいと考えている者です。 不動産取引に不動産鑑定士の実務は役に立ちますか? 実務で色々な物件を見ているので自ずから物件を見る目が鍛えられると思いますが? 業界にお詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 不動産鑑定士二次

    運良く大学在学中に合格することが できました。中堅私大の女子です。 ディベロッパーとして活躍することを みすえての受験でしたが、 まず下積みとして鑑定士事務所へ就職するかについて 非常に迷っています。 信託銀行の不動産部門やゼネコンでも実務が出来ると聞きます。 数年は非鑑定業務の方が多そうに感じますが、 実際のところ新卒の仕事内容はどうなのでしょうか? また学歴・性別などで大手の入社は難しいと感じています。 どの程度の差別があるかについてもお答え頂ければ幸いと思います。

  • 不動産鑑定士の実務修習について。。

    不動産鑑定士の実務修習について質問があります。。 私は今、不動産鑑定士の資格に興味があり色々しらべているのですが・・試験の合格後の実務修習と終了考査に掛かるお金が合計で137万掛かるというのが分かったのですが。免除などはないのでしょうか? (みなし履修が認められた場合には、件数ごとに減額されます。)と、書いてあったのですが、どのような意味なのでしょうか? どなたかご存じの方よろしくおねがいします。

  • 不動産鑑定士の実務経験、新試験制度について

    実は、今月、不動産鑑定士の2次試験に合格した知人がいるのですが、彼曰く、「現行試験制度では2次試験の合格の前後を問わず、2年間の実務経験がないと、3次試験合格のための講習会や3次試験の受験資格が得られない」とのこと。そこで、実務経験として認められる部署(グループの不動産会社)への異動希望をここ2年間ほど出しているらしいのですが、なかなか希望が認められず、一方、年齢的なこともあり、(2次試験に合格したので)最近では転職も考えているらしいのです。   そこで、2点ほど質問なのですが、 (1)実務経験として認められる仕事や従事期間というのは、かなり範囲が限定されているのでしょうか?(ちなみに、彼は地方銀行で法人向け融資の仕事をしています。) (2)2006年から試験制度が変更になり、実務経験なしでも、講習会を受講し修了試験に合格すれば、不動産鑑定士になれる制度になるといのこと。そうであれば、現状の職場と部署に留まって、(仮に机上であっても)2次試験後も勉強を続け、2年後に講習会を受講し、最終試験に合格した後で転職を考えた方が、ずっとリスクが少なくなるのでは・・・という気もしています。 何かアドバイスできないだろうか、と思ってるのですが、不動産鑑定士の業界の事情等不案内なので、どなたか、事情に詳しい方にアドバイス頂けるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産鑑定士について

    私は某国立大学生です。現在、単位をとり終わって授業が少ないので、多分に時間があります。そこで、せっかくだから資格の勉強をしようと思っています。 将来就職を考えたときに、将来興味のある業界として、不動産・金融・都市開発があるので、これに近い分野の不動産鑑定士を目指そうかと思っています。 これを目指すメリットとして、地方でもある程度の仕事があることがあげられると思います。ですので、私の今の将来プランのひとつとして、若いうちはバリバリ不動産や金融業界で働いて、40くらいになったら地元に戻って鑑定士として働けることがあるのが私の考えるメリットです。ただ、この資格はあくまでも「鑑定」であって、不動産金融などとは絡んでこないのかなあと思っています。私は、いちばんは鑑定そのものがやりたいのではなく、REITなどの金融プロジェクトや都市の再開発プロジェクトにかかわりたいと思っています。 そこで、質問です。上に挙げたような金融・不動産関係に就くことと不動産鑑定士の資格取得のための勉強をすることにどれくらいつながりがあるのでしょうか。鑑定士の勉強をしていて、将来自分のやりたい仕事をする上でいろいろ役に立つのであれば、モチベーションも上がりますし、難関試験を突破しようという気にもなります。ですので、その鑑定士の勉強の金融・不動産業界での普遍性について、教えてください。お願いします。

  • 不動産鑑定士 大手 就職 おすすめは?

    現在大学生の者です。 不動産鑑定士の論文式試験に在学中に合格した場合、就職先に ・大手鑑定会社(日本不動産研究所、谷澤、大和etc) ・大手信託銀行 ・大手不動産会社 を志望し面接に挑戦しようと思っています。  第一志望は日本不動産研究所です。若いうちに十分な鑑定スキルを身につけたいのと、同年代の他のサラリーマンに比べて高額な給与があることに惹かれての志望です。そして26,7歳くらいに大手信託銀行や大手不動産会社(外資系も)に転職して、更なるステップアップを考えています。  しかし、某掲示板では日本不動産研究所は仕事がのんびりしてる・新卒で行くべきでない、などと書き込まれています。  そこで、上の三つの中では新卒で高額な給与が得られ、かつ、鑑定スキルが身につけられ、その上、仕事もやりがいがある就職先はどこになるでしょうか?  または、他に不動産鑑定士の資格を生かして高額な給与を得られる道がありましたらご教授お願いします。  高額な給与を求める理由は、今付き合っている彼女と20代のうちに結婚しようと考えているからです。  私は、関西の旧帝大在学中で、現在は短答式試験には合格しております。楽観視しすぎな将来観だということは十分に承知です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう