• ベストアンサー

小児科、耳鼻科など~科の先生に何故なりましたか?

sstkの回答

  • ベストアンサー
  • sstk
  • ベストアンサー率50% (30/60)
回答No.4

医学部を受験した当初に希望していた科とは違う科にいます。 やりたい競技とクラブの雰囲気で決める、クラブ活動選びに似ていると思います。 その競技をやりたくても、先輩や同期になじめなければ、また、大会などで勝てなければクラブもつまらないものになってしまいます。 それでもその競技に行くか、一番やりたい競技でなくてもクラブ活動が楽しいクラブに入るか。 私の場合は、自分が理想とする医師にかなり近い先輩がいて、「この人に教われば自分の希望する医師に近づける」と思い、今の科にしました。

wasurebana
質問者

お礼

「クラブ活動選び」分かりやすいです。そうなんですかぁ。 ”子供が好きだから小児科”とか ”自分がなった病気を治してもらい嬉しかったからその科へ行きたい” と言うよりはむしろ、現場に行ってから決定する方が多いのですね。 そうですね、「医者」と言ってもやはり組織の中で働く以上は雰囲気や周りの人間の存在は仕事を続けて行く上で大きいですものね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美大 どの科にいけばいいのか

    今年から高校3年の女子学生です。 受験という言葉が差し迫ってきました。 私は、美大志望で新学期から美術関係の予備校に通うことになりました。 その予備校では、「デザイン科」「油絵科」「日本画科」などの科にクラスが分かれており、自分の進みたい大学の科にあわせたクラスに入ることになっています。 そこで問題なのが、どのクラス(科)に入るかということです。 私は、画家志望というより就職を考えているので (広告や商品の)デザイナーや、イラストレーターなどになりたいなあ、と思っています。 なので、選ぶなら「デザイン科」だろう! と、思ってその気でいましたが 同じような進路希望の子が 「油絵科」に進むというので理由を聞いてみると 『油絵科のほうが様々なことを広く学べるから イラストとか描くならこっちのほうがいいと思って』 との理由でした。 たしかに、そういわれてみるとデザインの平面構成や アクリル使いを重点的にしているのと、油絵や水彩など いろんな手法を学んだほうがいいのかな・・・。 とか、迷っていて混乱しています^^ 私のような、進路を希望するものはどの科に進むのが適切なのでしょうか。 少しのアドバイスでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医師について

    こんばんは。 医学部志望の高校生です。 医師とはかなりの激務と聞きますが、土日返上、365日毎日勤務なのでしょうか。 また、妻と上手くいかず、他の職種に比べて、離婚しやすいと聞きます…自分としては家族を大事にしたいと思っているので心配です。 もちろん外科、内科、精神科……など科によって異なるかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 獣医学部志望です。

    獣医学部志望です。 先日、医師薬系の単語帳を買ったのですが、獣医学部志望でもその単語は有益ですか? ちなみに、その単語帳は高橋阿里さんの本です。

  • 医学部への進路を真剣に考えています。

    ここでははじめましてです。 僕の詳細についてはプロフィール見てくださいネ。 早速質問書きます。 医学部への進路を真剣に考えています。二人の弟は共に医学部希望です。 親類にも医師が多く、叔父は病院開いてます。 今は医師不足だし、病院も不足です(だからどこの病院も混雑してる。)。 将来は兄弟三人で病院を設立するのが夢です。 質問したいことは、 1.医師は勉強も仕事も大変と思いますがそれなりの達成感はありますか。 2.医師に停年はありますか。100才で現役してる人もいると聞いてます。 3.病院には沢山の科がありますが医師の国家試験にも「内科」や「外科」等区別有りますか。

  • 心療内科のこれから。

    こんにちは。 なんとか今年医学部に入学できそうな受験生です。 僕は将来心療内科医になって、ストレスに苦しむ人々を助けたいと思っています。 しかし聞くところによると、最近は医学生の外科・小児科・産婦人科等人手不足の診療科離れが進み、リスクの少ない科へと流れてしまう悪循環が起こっているそうですね。 そういった流れもあって、精神科・眼科・皮膚科など比較的訴訟の少ない科を希望する医学生が多いと聞いたのですが・・・ 心療内科も、今後飽和状態になってしまうのでしょうか? 予備校に通っているので医学部志望の友人はそれなりにいますが、みんな内科・外科・小児科などをしっかり志望していて、(心療内科志望の自分が恐縮してしまう程)志の高い友人ばかりのような気がします。 やはり医療現場の厳しい現実に接して初めて、大半の医学生がそういった志を変えてしまうものなのでしょうか。 将来心療内科が飽和状態になってしまうと聞くと、(自分本位の考え方ではありますが)今後自分が医師として満足に働けないのではないかと不安になってしまいます。 実際まだ医療の現場で働いたこともないので、全く先が見えません。 今後の医療の展望に詳しい方(もちろん専門家の方でなくても結構です)、実情をお聞かせ下さい。

  • 医学部から大学院への道

    医学部志望の子供を持つ母親です。 医学部から大学院へ進む希望があるそうです。医学部にも大学院にも縁がなく、知識もないので教えてください。普通、医学部から国家試験合格、研修医へと進むと思っていたのですが、大学院に進学すると、国家試験受験や研修はやらないということでしょうか。 それだと、せっかく医学部に入学できても、医師にはなれないという事でしょうか。 入学できるかどうかが問題なのですが、この点がどうも理解できません。 よろしくお願いします。

  • 社会人、医学部入試、障害者・・・でも医師になりたい!!

     私は、出産時の病院でのトラブルが原因で手足にごく軽い麻痺が残ってしまいした。文系の四年生大学を卒業後、地方公務員として働いています。今年26才になります。 安定した仕事に就き、まわりは「いいなぁ」といいます。でも、壁にぶち当たるたびに人を恨んでしまう自分が自分で嫌いです。  全てのいきさつを書くと長くなってしまうのですが、今から医学部を目指したいと考えています。自分自身が本当に真剣な思いで医療の現場に立つことでしか、 本当の自分の人生は始まっていかないと考えたからです。 家族にはまだ相談できていません。無謀過ぎて、何度も諦めようと思いましたが、どうしても挑戦してみたい気持ちは変えられませんでした。  教えて頂きたいことがあります。 (1)この歳で働きながら医学部受験する煮当たって、どのようなスケジュールを組めばいいか、勉強法、生活時間割を 教えて下さい。(経済的理由から国公立志望です) (2)医師法に障害者の欠格条項があると思うのですが、 具体的にどのような障害が「欠格」にあたるのでしょうか。 (3)医学部に入学できたとして、年齢、体のハンディ等で 覚悟しておかなければいけないこと、教えて下さい。 (実習、研修、同級生や先輩の反応は・・・) (4)関西地区の学校を希望しています。国公立の医学部で入学から卒業までお金はどのくらい 用意が必要ですか。 「社会人入試、医学部」等のキーワードで検索もしてみましたが、もう少し詳しい情報が欲しいと思いました。 たくさん質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 何処の科がが適してるのか分かりません

    10年以上通ってる心療医から別の所へと移ろうと思ってますが 何処の科がが適してるのか分かりません 今の心療医は看護師が一人も居ない医師のみで話をし聞いてもらい薬を処方するだけ (睡眠剤とリーゼ服用) ここ数年前より医師の話も私には合わないように思えてきました 予約しても1時間待たされ話をしてもしっくりこなくて 疲れたので適当な事を言って終わらせ帰るの繰り返し これでは何にもならなくもやもやは解消されないまま こんな症状があります 自分の性格に劣等感を持ってしまう 今後の不安が強い 人と会うのが辛い 人前で緊張し構えてしまう 人といると疲れる。 人と会ったあと落ち込んでしまう(自分が劣ってると思う気持ちから) 人の思惑が気になる 人前で字を書くことがおかしくなり字を間違える 主に床に入ると心臓のドキドキや、バクバク、動悸や息苦しさ、胸痛、がある 突然、右手にしびれ、めまい、動悸、息切れ、胸痛、慢性的な肩こり 慢性的な頭痛や頭重(主に床についた時、朝起きた時) 脱力感や、倦怠感、少し動くとすぐ疲れてしまう 怖いと人に頼ってしまう 自分に自信が持てない。 人の輪に入れない。 自分の顔の表情が人から変に思われていると気になる 人前で緊張し汗が出る 人の目を見て話せない 人の視線が気になってしまう(近所のスーパーは怖い) 会話の途中でどもってしい言葉がうまく出なかったりへんてこな言葉になり 会話が続かない 高い所に上れない(遊園地の絶叫マシーンは平気) 少しの揺れも敏感に分かり地震では?と不安を感じてしまう 自己嫌悪。 不安や緊張により便秘や下痢になる 目が疲れたり、めまいや耳鳴りがする 何事も自分が人より劣っていると悩む 常に身体の不調を感じる 脳ドックを受けたが異常は頸椎5・6変形が見られ 生活習慣病予備軍と判断されたのみ 今後も今の心療科で良いか迷ってます 何処の科が相応しいかを教えてください 宜しくお願い致します

  • 医学部志望動機について

    自分地方医学部医学科の推薦入試を希望しているものです。 志望動機としてこのようなことを考えているのですがどうでしょうか…? 私が医師という職業を志望している理由は私が幼稚園の頃からお世話になっている近所の小児科医がいるのですが、幼いころからそこの先生の所に行っており、その先生に診てもらうだけでも何か特別な処置をしたわけでもないのに症状が改善した様な安心感を得ることができました。 そのころはまだ、あこがれといった漠然としたものでしたが、年を重ねるにつれて強い目標となっていき、患者の体だけではなく、患者の精神的な部分まで治療できる医師になりたいと思うようになってきたからです。 といった感じです 動機としては少し幼稚なのかな…?って自分では思うので質問してみました どうでしょうか?

  • 統合失調症と医師免許

    統合失調症発症してから8年目の医学部志望のものです。 医師免許についての質問です。 統合失調症の人は医師免許の相対的欠格事由に該当するようですが、法律上の言い回しは曖昧なように思われて、実際統合失調症の方が医師免許に合格または医師として仕事に従事されているケースはあるのでしょうか? また、医学部の入試の面接の際、志望動機として病気のことを明かそうと思っています。自分自身の経験からできることがあると思ったことを聞かれたら言いたいのです。なにしろ最大の理由がそこなので。そこで質問ですが、病名を明かすことは入試に不利になるでしょうか?