• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低所得者・無職者の確定申告について)

低所得者・無職者の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 低所得者・無職者の確定申告についての要点をまとめました。年間所得が¥0の人、所得が課税対象になった月がない場合、国民年金の控除対象、所得が少ない人の健康保険・国民年金の変更に関する情報をご紹介します。
  • 低所得者・無職者の確定申告についてのポイントをまとめました。年間所得が¥0の人、所得が課税対象になった月がない場合、国民年金の控除対象、所得が少ない人の健康保険・国民年金の変更に関する情報をご紹介します。
  • 低所得者・無職者の確定申告についてのキーポイントをまとめました。年間所得が¥0の人、所得が課税対象になった月がない場合、国民年金の控除対象、所得が少ない人の健康保険・国民年金の変更に関する情報をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1)年間所得が¥0の人は確定申告をする必要があるのでしょうか? 全く収入が無ければ、確定申告・住民税の申告とも必要はありません。 数万円の収入があり、所得税の源泉徴収が行われていた場合、確定申告によって、過払いの所得税を還付してもらう必要があります。 2)所得が課税対象になった月が一度もなかった場合(月々3万円程度の所得)は確定申告をする必要があるのでしょうか? 源泉徴収されたことがなかった場合ということでしょうか。それなら、必要はありません。 3)国民年金は控除の対象になりますが、所得が無い人や、所得より年金支払い額の方が多い場合はどうなるのでしょうか? (控除という面では損になるのか、来年から所得があるなら支払いは来年まで待ったほうが良いのか、それはいくらを基準に考えたら良いのか、といったことはどのように考えれば良いのでしょうか?) そもそも、課税所得が無いので、さらに控除を受ける意味がありません。 4)所得が少ない人は翌年から健康保険が減額されたり、国民年金の延納を申請できたりと、色々な変更がでますが、そういった基準は確定申告の内容で決まるのでしょうか?それとも、自治体は独自に個人の所得を把握しているのでしょうか? 多くの場合、事業者からの申告や、確定申告によって、国税(所得税)の資料が作成されます。その資料に基づいて、住民税の課税をします。しかし、所得税が課税されない人で住民税は課税される人がいます。この場合は、住民税の申告をしないと、自治体では、所得状況や課税所得の状況を把握できません。 ※税金に関しては、別のカテゴリーがあります。そちらで問い合わせた方がよいと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/goo_oshiete.php3?c=482
killbill
質問者

お礼

ありがとうございました。1)2)につきましては十分わかりました。カテゴリー違いということで、3)4)をご指摘いただいたカテゴリーで質問し直そうと思います。ご親切に、とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低所得者・フリーターの確定申告について

    非学校法人に通い勉強しているフリーター・未婚成人の確定申告についてお尋ねします。 1)国民年金は控除の対象になりますが、普通に払っていては所得より年金支払い額の方が多くなってしまうくらいです。来年からある程度所得が増える場合は、来年まで待ってから年金を払ったほうが良いのでしょうか?それは所得いくらに対し年金いくらを払えば、うまく控除を使えるのかというような基準はありますでしょうか? 2)所得が少ない人は翌年から健康保険が減額されたり、国民年金の延納を申請できたりと、色々な変更がでますが、そういった基準は確定申告の内容で決まるのでしょうか?それとも、自治体は独自に個人の所得を把握しているのでしょうか? 確定申告をしない人は、どうなるのでしょう? 以上、ご存知の方だけでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    現在無職ですが国民年金、国保など貯金を崩しながら払っていますが、先日毎年届く控除のはがきが来ました。いままでは、ある程度所得があり確定申告していましたがいま現在まったく所得がないのですが、来年申告する意味はありますか?

  • 無職の課税

    現在、30歳無職で、年金暮らしの父の扶養に入っています。 扶養は所得税が38万円、住民税が33万円までが控除対象ということですが、雑所得にあたるアフィリエイトをやっており、これを超えるかもしれません。ただし、国民年金は自分のアフィリエイト収入から支払っています。 国民年金も社会保険料控除の対象となっているということで、これを考慮すればアフィリエイト収入は扶養の範囲内であるのですが、確定申告は私は扶養ということで父だけがしています。 これだと父が年金を支払っている形になるのでしょうか? そうなれば、私のアフィリエイトは課税対象となり、別に確定申告をする必要がでてくるのでしょうか?

  • 退職所得の確定申告

    お世話になります。 友人の父が昨年の3月31日で退職しました。 その時に退職金と共に退職所得の源泉徴収票を頂いています。 これは一般的に確定申告によって支払済みの税金の還付を受けることができるのでしょうか? 友人の話を聞く限り、現時点で確定申告で申告できそうなものは以下のものと判断しています。 ●医療費控除  医療機関に支払った診察代金・薬代の領収書が相当数あるようです。 ●社会保険料控除  国民年金を退職後も払っています。納付額のお知らせも手元に来ています。 そもそも退職所得の確定申告できる対象なのか? 一般的に他に控除できそうなものはあるのか? ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えて下さい。

    昨年、会社員→生保外交員→派遣社員というように2度転職しました。 確定申告が必要だと思うのですが、わからないことが多々あり、質問させて頂きます。 1.確定申告までに準備しておくものはありますか?   会社勤めしていたときの会社からは源泉徴収票が送られてきていますが、その他の会社からは来ていません。 2.生保外交員や派遣社員は給与所得者控除の対象ですか?それとも経費を自分で算出しておく必要がありますか? 3.派遣会社からは通勤費が出ていないのですが、これは経費として計上できますか? 4.昨年分の住民税、国民年金、国民健康保険料などを今年に入って、一括で納めました。   これらは今回の確定申告の控除対象にはならないのでしょうか? 国税庁のホームページも見てみましたが、確定申告をしたことがないので、ちんぷんかんぷんです…。

  • 無職ですが確定申告は必要でしょうか?

    昨年の6月に会社を退社して現在2月より家業を手伝って所得があります。10・11・12月と失業保険の需給を完了しました。 生命保険・国民年金・国民保険と会社在籍時の社会保険の控除を受けるために確定申告が必要かと考えているのですがどうなのでしょう?

  • 確定申告と所得について

    アルバイトで年収54万円、フリマアプリなどで年収22万円あった場合確定申告は必要だと思うのですが、所得額がどうなるのか分かりません。 単純に年76万円の所得となり、その金額で国民年金や国民健康保険料が決まるのでしょうか? 教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 準確定申告(公的年金、不動産所得)について

    9月に父が亡くなりました。確定申告を4ヶ月以内にとのことなのですが、年金が9月までで215万、不動産所得が約40万ほどです。届いた源泉徴収票をみますと源泉徴収税額約4万7千円とあります。このまま手続きをしないまま 翌年確定申告時期を迎えると どういう状態になるのでしょうか?(今後は母が遺族年金と不動産所得をを受け取るはずですが)  申告をする場合、税務署に出向けば指導いただけるのでしょうか?保険の控除証明などは9月分までを用意しなくてはいけないのでしょうか?必要書類がわかればお教えください。 わからないことだらけで 申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告での、公的年金等の雑所得および税金の求め方

    確定申告において、公的年金等の雑所得および税金の求め方を教えて下さい。     夫婦共に65歳以上です。 収入は以下の通りです。 夫   国民年金 300万円 妻   国民年金 100万円 所得や税金について、以下のようで、良いのでしょうか?  1、まず、妻の雑所得は、0円。(収入が120万円以下だから) 妻は、夫の控除対象配偶者になれます。よって、夫の配偶者控除の38万円は使えます。 2.夫の雑所得は (1) 300万円—120万円=180万円ですか? (2) あるいは 300万円+100万円=400万円         400万円×0.75-78万5千円=221.5万円ですか? 3.夫の所得税は、前項の180万円、あるいは221.5万円から求めます。 ただし、配偶者控除の38万円を使えます。 よろしくお願いします。            

  • 確定申告は必要か・・。

    年金暮らしの60代ですが、確定申告が必要なのか教えて下さい。 収入金は、公的年金が300万程です。(企業年金基金、75万も含まれてます。) それと、特別障害者ですので、所得から40万控除されています。 400万以下の公的年金の人は、確定申告が必要ないと聞いたのですが・・・。