• ベストアンサー

ウサギのトイレトレーニング(長文)

一通りの解説書には目を通しておりますので、一般的な方法は周知しているつもりです。 現在2羽のウサギを飼っており、1羽はケージ内でウンチもオシッコもトイレをするのですが、もう1羽は、どんなにしつけても、トイレ以外のコーナーを中心に、いたるところでオシッコ、ウンチをします。 牧草の上にするのが好きらしく、かつオシッコのかかった草は食べないわがままぶりなので、困りものです。 そこで、何か飼育本にも載っていないような秘策をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? <今までに試したこと> ・オシッコの匂いのついたものをトイレに置き、他は清潔に保つ。 →日中家を空けるので、徹底し切れません。  夏休みを使って短期集中でトライしましたが効なし。 ・オシッコ動作を始めたら、素早くトイレに移動 →「オシッコをしたら怒られる」ということのみ学習してしまったようで、人前でオシッコをすることを我慢するようになりました。  それまでのんびりしていたのですが、トレーニング中は警戒態勢となり、不意にオシッコを出して逃げ去ります。  捕まえようとすると、オシッコを撒き散らしながら逃走します。  さらに、トイレに連れて行ってもオシッコをしませんので、した後に褒めることもできません。  トイレは、よく上で寝そべってますので居心地は悪くないはずですし、ごく稀にトイレでオシッコをすることもあるのが不思議です。 ・トイレの周りに囲いを作って、その中に閉じ込める。  →一晩全くオシッコをせず、解放後に別の場所でしたり、囲いを押して、わずかにできた隙間でオシッコをしてました。 ・トイレを換えてみる。 ・オシッコをした場所にトイレを移してみる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11954
noname#11954
回答No.1

推測の域を出ないのですが... ウサギは以外と自己主張の強い動物というのはご存じ香と思います。 ですので、普段は喧嘩をしていなくても、もう一羽に対して自分が優位に立つためにわざとニオイを残すためにいたるところ(通り道)にしているのではないでしょうか。 ただ、二羽を別ゲージで飼育されているとしたら、この答えはあてはまりませんが。

QuiQuiQuiRin
質問者

お礼

トイレを覚えない方は、ケージで一羽飼いをしているときも一切覚えてくれませんでしたが、それでも「トイレ以外の」決まった場所でする傾向はありました。 覚えていた方の行動パターンからも、この可能性を疑っていくことにします。 ありがとうございました。

QuiQuiQuiRin
質問者

補足

ケージ2つを利用しておりましたが、仲が良い(と思っている)ので最近1つのサークルに入れました。 すると、今までちゃんとトイレを使っていた方も、いつしか悪貨に駆逐され、トイレを使わないようになってしまいました。 ご指摘のマーキングの件、今まで考えたことがなかったので、非常に参考になります。 一応トイレマナーの良い(良かった)方が優位にあるようなのですが、お互い前方からのしかかってカクカクしてますので、力は案外拮抗しているのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • nyamuko
  • ベストアンサー率17% (21/120)
回答No.3

こんにちは #1の方も書かれていますが、縄張りを主張していうのではないでしょうか? 若いから余計に自己主張がはげしいのかと…。 私もウサギが若かった頃は庭に出すとよくオシッコをかけられました。かけなくても糞尿はあちこちにしていました。 それも自然になくなり、外では自分で決めたところにするようになったので、トイレトレーニングはしてません。 今は年をとったせいかほとんど動かないので、ケージにいれたらすぐトイレに行きまとめてしています。 ケージ内では2箇所にしてたけど、掃除が大変なのでトイレを置いたら勝手にしてました。 使い始めたのは2歳くらいになってからです。 2匹飼いではないのでわかりませんが、できない方だけサークルに入れて、自分でトイレの位置を決めさせてみてはどうでしょう? ウサギは結構ヤキモチ焼きなので、相手のことをライバル視してて優位にたとうと必死なのかも。 無理に教え込ませないで、とにかく褒めまくって、ウサギ任せにしたらすぐできるようになるかもしれませんよ。

QuiQuiQuiRin
質問者

お礼

そうなのかもしれませんね。 2羽は1.5kgと1.3kg。 見た目にはさほど大きさの差は感じません。 追いかけごっこをする際は大きいほうが決まって追いたてますが、小さい方も大きい方の食べているニンジンを奪い取ったりしてますので、ライバルなのかもしれません。 どっちか一方を撫でてると、決まってもう一方が寄ってきてそのポジションを奪おうとしますし。 我が家は共働きで日中外出するものですから、(ウサギには必要ないと知識では理解しつつも)寂しかろうと、仲の良い2羽を一つのサークルに入れるようにしました。 とりあえず今のところはうまく行っていると思ってましたが、今後はストレスになっているかもしれないという可能性も持ってウォッチしていくようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • moss0508
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.2

はじめまして。 今日一日、いろいろ考えたんですが、こういう方法は如何でしょうか。 トイレ以外のコーナーでオシッコをするとのことなので、 トイレ以外の3隅に、ペレットなどを入れるエサ箱を置いてみる…… すると、キレイ好きなうさぎは自分のエサを食べるところでは流石に 用は足さないでしょうから、残ったトイレのある隅っこを 選択せざるを得ない……なーんてことを考えてみました。 でもコーナーだけでなく、いたるところでするんですよね……。 あと、一つ思ったのは、トイレの上で寝そべったりしてるとのことなので、 多分それを”トイレ”だと認識していないんだと思います……。 つまり巣箱や憩いの場のようなつもりでいるんじゃないでしょうか。 他のトイレも試されたようですが、形が大幅に異なるもの(三角→四角)や、 材質(プラスチック→金属)などの変換を試みられては如何でしょうか。 ちなみにそのうさちゃんは、生後どれくらいで、飼い始めてからは どれくらい経っておられるのでしょうか。 まだ生後間もないのであれば、根気強くトレーニングを続けていれば 覚えてくれる可能性は高いと思います。 あまり飼い主が「トレーニングするぞ!」と意気込みすぎたり 無理強いしてしまうと、うさちゃんが緊張してしまって、 本来持っている習性も損なわれてしまうかもしれません。 余談ですが、うさぎのトイレって飼い主の思惑通りにはなかなかいきませんよね。 ●については諦めた方がいいと思いますが、 オシッコはやはり何とか覚えてもらいたいですよね。 ぜひ根気強く頑張ってみて下さい。

QuiQuiQuiRin
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 人間の子供と違って(といって、まだ子供はいないのですが)、言葉で言っても分かってくれないし、なかなかこちらの意図が伝わらないのでやきもきしますが、やはり根気ですよね。 トイレ以外は食事も牧草中心にバランスよく食べてくれますし、噛み癖などもないので、気長にやっていきたいと思います。 皆さんにポイントを付けたいのですが、先着順で失礼させていただきます。

QuiQuiQuiRin
質問者

補足

一時、牧草を大小さまざまなタライに入れて与えたことがあります。 しかし、自分の体(どちらも1.5kg未満のミニウサギです)が入る大きさ以上だと、スッポリ入ってエサを食べ、しばらくして立ち去るとオシッコでヒタヒタになっていたりします。 えさ場とトイレの区別が全くできていないのが現状です。 ケージに入れていたときは、それでも(トイレのない)角でオシッコをすることが多かったのですが、今の傾向は、「牧草のある、角、隅ではないところ」でします。 正直「嫌がらせか?」と日々思っています。 トイレで寝そべっていたときは、確かにベッドと思っているのかなぁ、と思い、必要以上に汚し、オシッコを放置して臭くしたりしましたが、寄り付かなくなるだけでした。 2羽とも生後1年と2ヶ月で、トイレトレーニングは生後3ヶ月くらいのときに一時集中して行い、1羽はそのときに覚えましたが、もう1羽は駄目。 最近サークルのメンテナンスが大変になったことから、トレーニングを再開しようとしているところです。 ウンチは、毎日楽しみながら拾ってます(オシッコは下のトレーに落ちるのですが、ウンチは落ちないもので)。 ウンチは下痢や軟糞でなければ、全く問題ないですよね。

関連するQ&A

  • うさぎのトイレのしつけ

    うさぎのオス(生後4ヶ月)を飼っています。 ケージはイージーホーム80-PRO トイレはGEX うさぎのスクエアトイレ アイボリー を使っています。 (購入した店でこのトイレを使用していたためこれにしました。) うちのうさぎはケージ内全体にうんちとおしっこをするのですが、 その中でもある一箇所に特におしっことうんちをします。 (その場所は牧草フィーダーが設置してある所の前です。) なので、そこの場所にトイレを設置してみました。 すると今度は他の場所一箇所にするのです。 何度も用を足す場所にトイレを設置しても トイレ以外の場所にするのです。 まるでトイレを嫌っているかのごとく・・・。 こまめに糞を拾ってトイレに入れたり、おしっこをティッシュで 拭いてトイレに入れたりしても、やはりトイレ以外でします。 これはどうしてでしょう? トイレを嫌ってるとしか思えないのです・・・。 基本的なトイレの設置場所ですが、牧草入れとペレット入れと 給水ボトルの反対側(対角線上の反対)に設置しています。 トイレに用を足してくれないので、ケージ内が非常に汚くなります。 牧草、うんち、おしっこがまざってそれはもう大変です。 なので、ケージは週1~2回程、外で水洗いをして、洗剤と尿石除去剤で 徹底的にきれいにしています。 なのに、 ケージの一箇所だけに用を足す→そこにトイレを設置する→ 他の場所で用を足す→ケージが汚くなる の繰り返しです。 この子にトイレを覚えさえるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • うさぎのトイレについて。

    初めまして。 うさぎのトイレのしつけについて質問させてください。 うちにはもうすぐ生後3ヶ月、お迎えして1ヶ月半ぐらいのミニウサギがいます。 家に来た時はおしっこはトイレできちんとしていました。 教える手間が省けたと思っていたのですが、 環境に慣れて来たのか2週間目あたりからケージの至るところでする様になってしまいました。 他の方の質問の回答を見て、色々試しました。 トイレを買い替えたり、トイレの場所を変えたり、 おしっこやウンチをトイレにいれたり、 トイレにある網におしっこをこすりつけてみたり。 ハウスを買って入れたらこんどはそこでもおしっこしてしまってすぐに捨てました。 ケージは仕事の日はうさぎ専用のクリーナーで拭いて、 休みの日はケージごと洗っています。 今は寝床としてクーラープレートを置いて、 その周りに餌箱、水、牧草入れ、おもちゃをおいています。 トイレはその反対側で遠くしてあります。 おもちゃもおしっこがついたらすぐに買い替えています。 ひどい時は餌箱におしっことうんちがある時がもりました。 餌箱は洗剤で洗い、おしっこは流石にしなくなりましたが、 いまだにうんちがしてある時もあります。 外に出している時におしっこしちゃった時はその瞬間にトイレに連れて行ったりしています。 それでも全く覚えてくれません… どうしたらいいでしょうか? 長々と質問失礼しました。 アドバイスお願いします。

  • うさぎのトイレ

    生後3ヶ月のネザーを飼い始めました。 家に来て2ヶ月経ちましたが、ケージ内では100%完璧にトイレを覚えてくれました。(うんちは所構わずですが、おしっこはトイレ以外の場所では絶対にしなくなりました) ところがケージから出して自由に遊ばせていると、あちこちでおしっこをしてしまいます。 ケージ内のトイレに戻っておしっこをするように躾たいと思うのですが、どうやって覚えさせれば良いのでしょうか? ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • ウサギのトイレのしつけ

    よろしくお願いいたします。 今回はトイレのしつけのご相談ですが、私はウサギを飼うのは2度目です。 先代のウサギは生後間もなくにペットショップから買ってきたネザー系のミックスで、トイレを覚えるのに1ヶ月ほどかかりました。 それでも一度覚えたら、それ以降はトイレ以外の場所でおしっこをしなくなりました。 今我が家に居る2代目は、同じペットショップから買ってきた血統書付のネザーランドですが、その時点で既に生後8ヶ月ほどたっていました。 我が家に連れて来て、先代同様にトイレのしつけをすると、数日でトイレに乗ってしてくれるようになったので、「賢いなぁ~」と褒めちぎっておりましたが、しばらくするとトイレ以外の場所でもおしっこするようになりました。 おしっこをする場所は、ケージ内のトイレ以外の場所であったり、ケージのあるリビングに接する和室の隅っこの畳の上だったり、リビングの彼のお昼寝用のマットだったり・・・。 リビングはフローリングですが、フローリングの上に直にはしません。必ずマットや畳など、吸水性のあるものの上でしかしません。 繰り返し繰り返し、トイレのしつけをしても効果が無く、そのときの気分次第でトイレでしたり、それ以外の場所でしたりです。 思い当たる原因は、彼は血統書付ということで、ショップでは一人でケージに入れられて、ケージの底におがくずを敷き詰められてウンチもおしっこも適当な場所でする生活が8ヶ月あったせいではないかな?と思っています。 すでに2歳半(我が家に来て2年弱)ですが、このままトイレのしつけは諦めるしかないのでしょうか?

  • 犬のトイレトレーニングについて質問です。

    犬のトイレトレーニングについて質問です。 フレンチブルドッグの子犬(3ヶ月、オス)が我が家にやってきました。 普段サークルですごしているときは、ほぼゲージ内に設置したトイレトレーでおしっこをする ようになりました。ときどきはずしますが、、、おしっこをしたら外にでれるとわかったみたいで、 おしっこはほぼ確実に。ただうんちのほうは、、1日に2回朝ご飯の後、と、夕飯の後にするのは わかってきたのですが、運動をしないとでないみたいで、、、仕方ないので朝食後おしっこをしたら 外にだして先住犬と運動(ほぼバトルですが)させるように。しばらくするとキッチンの裏などに 移動してうんち体勢に。まずいと思い声をださずにですがそのまま体を持って外に設置しているトイレ トレーに乗せますが、そのときにはうんちはでなくなってしまいます。で、結局今のところ床の あらゆるところでウンチをすることに。おしっこも放し飼いにしているときにリビング脇に設置しているトイレトレーにするのは、まれで、いまだ放し飼いの間はそこらじゅうでちょこちょこおしっこを。 トイレトレーには彼のおしっこの匂いをくっつけてはいます。 (1)放し飼い中におしっこやうんこを指定の場所でしてもらえるようになるためにはどのような環境を作ってあげるべきですか。たとえばトイレートレーの周りに囲いをしてしたくなったらその中にいれるようにしたほうがいいのかなと思ったり。というのもトイレトレーだけではすぐに逃げ出してしまうの。。。 (2)我が家には先住犬がいるのですが、彼は部屋ではトイレをしてくれません。おしっこやうんちを したくなると庭近くに移動してきて「くーん」と言います。散歩に朝夕いくので外でする習慣がついてしまいました。もちろん1日出かけてしまうときは我慢できるみたいで、うんちもおしっこもしていません。が できることなら、この子犬のトレーニングをきっかけに彼にも同じ場所でおしっこやうんちをできるように なってくれればと願っています。正直子犬よりも先住犬のトレーニングのほうがもっと難しいように感じています。くーんと言った際に同じようにトイレトレーに乗せますが、すぐに逃げ出します。やはり逃げ出せないよう囲いを作ってそのトレーの匂いに反応してマーキングの感覚で子犬のおしっこの上に自分のおしっこをしないかなと。うんちは違うサイトで読むと、おしっこなどの汚い場所ではしたがらないとも。。 ならばもうひとつウンチ用のトレーをおくべきでしょうか?子犬がゲージ内でする場合も、おしっこの上からウンチするのがいやでうんちをトレーでしないのでしょうか??でもゲージのスペースは限られており、、トレーを2つおくことはスペース的に難しいかなと。 おわかりになる方がいたら、どうぞよい対処法を教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • うさぎのしつけについて困っています

    3ヶ月になるネザーランドドワーフを飼っています。 家に来てから1ヶ月経ちました。 トイレのしつけがまったくできなくて困っています。 ケージの中のトイレにできないのは、まだ赤ちゃんだし仕方がないなと思っていましたが、ケージから出したときにも、おしっこやウンチをしたい放題してしまうのです。 飼い始めたときは、ウンチもおしっこもケージの中でしかしなかったのですが、ケージの外に出す時間が長くなったからでしょうか? 怒り方もいまいちよくわかりません。 名前を呼んで叱ってはいけないと、本に書いてあったので、「こら!」 とか言ってみるのですが、いまいちわかりません。 また、ウンチのしつけと言うのは可能なんでしょうか? ウンチはともかく、おしっこだけでも何とかしたいです。 よく私のひざの上でされてしまいます。 なので、膝の上にかわいく乗ってきてもまたされるのではないかと構えてしまいます。 どなたかいい方法があったら教えてください。

  • 大きくなってからのトイレトレーニング

    3才になる大型犬を最近引き取ったのですが、トイレのしつけで困ってます。 今までは、ケージに入れっぱなしだったらしく、おしっこも好きな時にしていました。散歩に連れて行くと喜んでするのですが、出掛けてる時などケージの中に入れておくとしてしまいます。 ケージの外に出してもするので、サークルを買ってトイレの場所を決めたのですが、そこにはしてくれません。 どうやらおしっこするのに好きな場所は、  (1)外 (2)家の中 (3)ケージの中 (4)トイレの場所           らしいのです・・・。 大きくなってからでは難しいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 1歳柴犬♀のトイレトレーニングについて

    トイレトレーニングについての質問がたくさんあり一通り目は通したつもりですが、質問させてください。 今月もうすぐ1歳になる柴犬♀のトイレトレーニングについてなのですが、 ずっと外飼いでしたので、今まで本格的にはおこなっていませんでした。 ですがこれから梅雨や台風の時期で、犬小屋の構造上、雨が吹き込んでくることもあり (また、老犬になった時のことも考え)室内でも対応できるようにしたいと思い始めました。 つい最近、繋いでいたワイヤーを食いちぎってしまったのをきっかけに 室内飼いをしており、トイレを覚えさせようとあれこれ調べて試そうと思ったのですがいまいち当てはまらずに困っています。 ウンチは散歩の時にしていて、今のところ部屋ではしていないのですがおしっこはあちこちでしてしまいます。 リビングにあるケージは、小さい頃から使っているものなので自分の居場所と認識しているようで 実際夜もそこに自分から入り犬用ベッド(ソファ?)に寝ているのですが そのベッドの上でも平気でおしっこをしていまいます。 自分の居場所は汚さないと聞いたのですが、どうもそうでもないようで・・ そのベッドの隣に敷いてあるトイレシーツの上でもするし、フローリングのあちこちでもします。 臭いがつくと同じ場所でするとも聞きましたが、毎回違う場所でします。(しっかり消臭しています) 外に繋いでいる時でも、土の上だろうがコンクリートの上だろうか関係なしにするし ペットセンターに行って、ペット専用のカートに乗せればそこでもしてしまい 散歩でも道路の真ん中でも平気で用を足そうとします。 今まで外飼いでしたので、トイレという感覚がないのはわかるんですが 自分の寝床も平気で汚してしまうので、どこをトイレにすればいいのかも迷っています。 やはりケージの中にトイレは置かない方がいいのか、ケージの中の方がいいのか、 部屋の中ではさせないようにするのか・・・ よく見かける「おしっこしそうになったらトイレに連れて行く」というのも おしっこしそうというのがいまいちよく分からず、前触れもなく突然屈んでしてしまいますので、間に合いません。 部屋が狭いので、柴が入るくらいのケージを置くのが精一杯でトイレ用サークルを置く余裕がありません。 ですのでトイレをするまでサークルの閉じこめておく、というのは実行しておらず、今は散歩に行った時などおしっこをしている時に「おしっこ、おしっこ」と必ず声をかけるようにしています。 そのうちに部屋の中のシーツの上に連れて「おしっこ」と言えばしてくれるようになるかな?と思っているのですが・・・ このようなおしっこをする場所に何もこだわり(?)がなく、なおかつ1歳になる柴犬のトイレトレーニングは どのようにして行うのが一番いいでしょうか?今のやり方は間違っていますか? トイレの場所などもご教授いただけると有り難いです。 今は、リビングの数カ所にトイレシーツを敷いていますが、そこをトイレだとは全然認識していないようです。 サークルで囲ってもいないし、ソワソワしたら連れて行く、ということもしていないので当然といえば当然ですよね・・・ 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレトレーニング

    もうすぐ11ヶ月になるメスのパピヨンのトイレトレーニングで悩んでいます。 性格はおとなしくほぼ吠えません。吠えるときは玄関の外に誰か来たときだけです。 (帰ってきたときとか、郵便、宅急便が来たときとかです) あとは甘えん坊で非常にビビりです(揺れる草、ビニール袋が風で少し動くとかです) お風呂、歯ブラシは向こうから来てくれてお利口さんにやってくれています。 ので、トイレ以外はとてもお利口さんなのですが、トイレがいつになっても覚えてくれません。 ケージの中はトイレとベッドしかないので きちんとトイレでしてくれます。(たまにトイレからはみ出しておしっこしちゃうときもあります) しかしケージから出すとあちこちにしてしまい ケージから出すのをためらってしまってる自分がいます。 リビングのいたるところにトイレシートをひいて置いているのですが1割2割くらいしか 成功せず、あとはところかまわずやってしまいます。 最近ですとおしっこをケージ内では中々せず、1日入れっぱなしにしていると 朝ごはんの後に1回、夕方に1回、晩御飯のあと1回するかしないかです。 多分溜めているのかなと思います。しかし、外に出すとちょびっとでも とにかく出します。うんちは1日2,3回くらいです。 ケージを広いのに買い換えるとかしたくないので現状でトイレを特訓したいです。 部屋に出しているとき、おしっこ、うんちをシートできちんとしてくれたときには ご褒美をあげています。 家事もあるのでずっと見ていることもなかなかできません。 留守の間はケージに入れています。 今部屋に出すときはご飯をたべておしっこをケージでさせたあと30分くらいしか 出してません。 何かうまくいく方法があればご教授お願いいたします。

    • 締切済み
  • ウサギ。トイレについて。

    4か月になるネザーランドドワーフ♀を飼ってます。ペットショップにいたころはトイレは躾できてます。と聞いてましたが、最近になり、少しずつ失敗が目立つようになりました。最初は少量のオシッコを漏らしていました。恐らくニオイ付けだったのでしょう。それを私が大事?に感じてフィットパンLという大きめトイレに変更し、ぼうサイトでお勧めしていた方法?で牧草と水をそのフィットパンLの上にセッティングしたところそのフィットパンLの上で寝転がるようになりました。確かに糞は牧草食べながらしたりするので、その上によく転がってますが…オシッコはその上ではしたくないのが、フィットパンLでしたのは数えるほどです。 そして今日の朝、大慌てでフィットパンLの正面の角に尻を突っ込み大量のオシッコをしました。(その角にはカジり木をセットしてたのに強引に尻をつっこみ…) 色んなサイトで勉強してきましたが、ウサギのトイレは躾というより習性を利用してるものだから、縄張り範囲をハッキリと決め出す6か月すぎたらなんだかんだトイレの場所は定まるともみました。 正直トイレの躾が迷走しております。 こんな私にアドバイスお願いします