• ベストアンサー

転職の際の給料について

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

小さな会社で働いていたことがありますが、そこでは営業の給与は高く、 31歳男性(独身)が、30万円以上もらっていました!! 大して売上もないのに期待されて採用されたそうで・・・ 他の営業も同じくらいもらっていたそうですが(事務系は22万円位) でも数ヶ月で全員解雇になってしまいましたね。お金が払えなくなって しまったようです。 (予想外に商品が売れなかったらしい) 私は営業で仕事をさがしたことがないので、相場がわからないのですが 営業の場合は成績が物を言いますから、最初から高額定時はあまり ないような気もします。 歩合制のものであれば、成績次第でいくらでも稼げますが・・・ 25万円提示されて、35万円以上を希望だと、上がってもそこまでは 無理と感じますが、低めに提示された場合もありますので なんとも言えません。 今の会社で半額の給与ということは20万円くらいでしょうか? でしたら、転職したほうが25万円以上はもらえるわけですから 多くはなりますね。

noah411
質問者

お礼

44歳の再出発は本当に厳しそうです。期待をかけて受け入れてくれるところはありがたいことなんですね。不足分は家計を見直し、私も力になりたいと思っています。

関連するQ&A

  • 転職の際の給料交渉

    面接の際、給料面の希望はありますか?という質問の際、 「前職では手取りで25万円いただいておりましたので、同額を希望します。」というような言い方でよろしいのでしょうか。それとも額面で言ったほうがよろしいですか? 前々職では3年、前職は7ヶ月でやめてしまいました。このような場合でも、 前職より給料を少し多めに掲示してもよろしいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 転職:受かりたい会社のお給料について

    お世話になっております。 転職活動をしています。2次面接くらいまでは行くのですが、なかなか内定を頂けず精神的にも疲れて来てしまっています。 落ちた原因は色々あるとは思うのですが、自分で考えてみると ○年齢(20代半ば) ○自宅が勤務地から遠かった ○経験が浅い ○相性の問題(具体的には分からず…) …などでしょうか。その中で、今一番良いなと思っている会社があります。自宅からは1時間弱くらいで、今までの会社の中では比較的通いやすく、お金が貯まったら会社近くで一人暮らしも検討しています。 経験については、面接の時に大丈夫と言われました。 実は不安な点があります。お給料に関してです。前職では週1休みで定時が10時間と長く(+残業だったので違法だとは思うのですが…)正直、デザイナーとしての経験値を上げたいと思っての就職活動はことごとくダメだったので、考えを変え、「まずは稼ごう!」と思って就職した場所だったのです。 なのでデザイナーとしての経験値は仕事も少し路線が違い、あまり積めなかったのですが、お給料は新卒で24万円となかなか良かったのです。 2年目で25万円となりました。 が、今回第一希望の会社は、お給料目当てというわけではなく、むしろ「そんな高い給料を渡せない」という理由で落とされるのであれば、減収してでも働きたい会社なのです。 でも面接の方は「減っても困るだろうから前職を考慮します」と言ってはくれました。 私は気持ちも新たに1から新卒の気持ちでやりたいと思っていて、お給料をキープしてくれているのであれば、大変ありがたい話ではあるのですが、その点が採用に関してマイナスに働かないか不安で仕方ありません。 お給料を実際もらっていた額よりも、低く言っても(例えば前職では20万円でしたとか)源泉徴収とかでバレるのでしょうか? 正直に言うべきだとは思うのですが、本当に行きたい会社なので、嘘付いても良いのかと悩んでいます。 アドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • 転職面接は在職中にできますか?

    就職がきまりました。 ただ、給料が安いです。 ですから、3年ぐらい勤めたらキャリアアップで転職を検討しています。 その場合、今いる会社を退職して面接しなければならないのでしょうか? それとも、在職中に仕事が終わった18時以降に面接してもらうことは出来るのでしょうか? また、自分は、一般職ではなく障害者雇用での就職を希望しています。 そのあたりも大丈夫でしょうか、もしわかりましたら教えてくださいよろしくお願いします。

  • お給料を教えてくれない・・

    こんにちは。 今日面接に行ってきました。 契約社員の募集に応募したのですが、 月給を教えてもらえないまま、面接が終わりました。。 採用になってから提示しますと言われました。 その際に、受かると思いますのでみたいな事を 言われ、一応人事を通すので一週間以内に 連絡しますと言われました。 今もう一社受けたいと思っている会社があります。 そこを受けた際、 お給料面で比較しようと考えていたので、 今とても困っています。 お給料提示がないまま、面接が終わることは よくあることなのでしょうか?

  • 転職の際の給料交渉について

    転職活動していたのですが先日内定をもらい、もう一度呼ばれています。 おそらくそのとき給料の提示もあるかなと思っているのですが、そこで交渉してもいいものでしょうか? 面接の時に前職の給与と今回の希望額を聞かれ、「基本的には御社の規定に従いますが○○円くらい欲しい」と答えました。しかしそれは最低限欲しい額で、本当にその額になってしまうとちょっと厳しいです。 エージェントなどは通していないので自分で交渉するしかないのですが、もし面接で言った額がそのまま出てきてしまったらそこから交渉してもいいものでしょうか? 一番怖いのは交渉してしまって内定を取り消されてしまうことです。そのときになってから、「やっぱり安くていいです」とは言えないと思います。 どのタイミングでどうやって交渉するものなのでしょうか?

  • 転職をする際の面接で、前職の給料の額を聞かれますが・・・

    会社によってだとは思いますが、一般的なことを教えて下さい。 転職をする際の面接で、前職の給料の額を聞かれますが、その額は、採用された場合の給料に、影響するのでしょうか? それとも、ただ単に参考として聞かれているだけなのでしょうか。 例えば、Aさん(前職の給料50万円)とBさん(前職の給料20万)だったら、転職後、能力も同じ、会社への貢献度も同じだとしたら、 Aさんの方が高くなるのでしょうか・・・?

  • 転職の際の給料は?・・

    知人が起こそうとしている株式会社に転職する際の、勤務条件等の出し方をアドバイスお願いします。 会社は主にAさんBさんの2人が起こし、株式会社で、AさんのPOKETMONEYにより出資されます。二人とも個人的に仕事で赤を抱えています。 「給料は今度希望を提示して」と言われています。 この様な経緯を説明そして私(35歳女子)は前のスキルがない頃の年収が390万だったので、条件は「年俸にして400万以上」で提示したいのですが(今は使えるスキルがかなり身についています)、これは望んでしかるべき賃金に妥当すると思いますか? 社員という形で入るのが無難か、最初はアルバイトで様子を見るか。 話し合っておくべき事はなんでしょうか? 賃金、保険(社会、雇用、年金、後なんでしょう?)、勤務時間、などでしょうか。どうか経験者様アドバイスお願い致します。

  • 給料の手取り

    今年の4月から就職します。 初任給が204,500円なのですが、ここからどういったものが引かれて、最終的に手取りはいくらぐらいになるのですか?会社によって違うと思いますが、大体の目安が知りたいので、お願いします。 また、地域手当が28,000円でるのですが、給料の手取りに28,000円が加わるのか、給料204,500円に28,000円が加わって、232,500円からいろいろ引かれるのか、どちらですか? たぶん前者の方が手取りが少し多くなるので、前者がいいなあと思ってるんですが。 以上、よろしくお願いします。

  • 面接の際に希望の給料を聞くのなぜ?

    たった今面接から帰ってきたのですが、その際に「前に務めていた所の給料はだいたいいくらでした?」と「どれくらいの給料を希望されますか?」という質問がありました。前に務めていたところは時給制でしたので、月給で定額もらえればいいです、と答えました。 ここで質問なのですが、ここでの答えというのはどのように就職に関係してくるのでしょうか? 欲しい給料を低めにいうと謙虚な人だなと受け止められるのでしょうか?逆に高めに言うと落ちる可能性があるのでしょうか? それとも就職した際の給料の額に関わってくるのでしょうか? 面接経験が少ないのでよくわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 転職の際の在職状態について。

    転職の際の在職状態について。 現在、派遣企業に所属していますが仕事が無く、待機状態が続いています。 所属の会社には「今の状況が続いた場合、秋には退職とします。 待機状態中の就職活動は認めます」と言われています。 先日、お世話になりたいと思える会社を見つけたので応募したいのですが、 応募に際しては必ず今の会社を辞めていなければならないのでしょうか? つまり、履歴書の職歴欄に『○○会社在職中』と書いても大丈夫なのでしょうか? それとも次の会社に面接に行く時までには、完全に今の会社を退職していなければ ならないのでしょうか?