• 締切済み

進路で困ってます。

sakocchiの回答

  • sakocchi
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.9

どうも、今年社会人4年目のsakocchiです。 私は、男です。・・・どうでも良いか・・・。 大学の工学部を卒業して、かっこよく表現すると技術者・・・。 実質は工事監督という立場です。 具体的には、 協力会社の人をまとめて客先の要求を満足するよう品質・安全・工程・施工管理する、 という立場です。 工事というと道路工事が一番に思い浮かぶかもしれませんが、 私の仕事は電気設備等の保守(女性で言えばお肌の手入れみたいなものかな?)、 据付(新たに設置する)工事などが主です。これら全てを”工事”と呼んでます。 まぁ、自己紹介はこれくらいにしますが、 私は高校2年生のときは、進学することしか考えていませんでした。 色々と家庭の事情もあるでしょうが、私は進学することを絶対お進めします。 どんなものがあるのか分からないのに、何がしたいかなど分かるはずないから! ちなみに大学の選択は、数学の成績はそこそこ、物理が好き、 国語の現代文は大好きで得意、古典・漢文大嫌い、社会苦手・・・ 結論は、理系に進学することとあいなりました。 私学にしたので金銭的負担を考えて地元にしました。 私の場合、この程度のものでした。 恐らく、大部分の人がこれに似た感じで人生の選択をしてきたのでは・・・? 確かに私も、自分は何がしたいんだろう?と悩んだ時期がありました。 結果的に何となく進学しましたが、進学して良かったとつくづく思います。 大学というところは、良くも悪くも色々な経験が出来ます。 色々な情報が得られます。 あくまで平均的に見てですが、高校を出て就職した人と大学を出た人、 果して何が違うか? 私は、学力云々は問題じゃなく、”考え方”に大きな違いがあると思います。 (勉強しないと卒業出来ないので、勉強もある程度必要ですが・・・;笑) 大学には高校と違って自立しかけという中途半端な環境の中、 色々な人が集まってきて、 その人達全員が自分なりに思考錯誤しながら生活しています。 そんな中、色々な人を見・聞き・自分自身で悩み、そして様々な経験をして 一人の大人として皆成長してゆくのです。 その過程で、高校生活とはまた違った意味での仲間をつくり、 社会人としての最低限のマナーを身に付け、 バイトと勉学と遊びの両立の仕方を学び(笑)、価値観を形成していくのです。 経験はお金で買えないものが沢山あります。 そういった意味でも、高校という環境は進路を決めるには狭すぎると思います。 はっきりとやりたいことが見出せないのであれば、進学して下さい。 そして見聞を広げて下さい。 その中から自分の少しでも興味のあるものを見出して下さい。 大学を卒業して就職する際には、今と同じ悩みが出てくるでしょうが、 そのときは間違いなく、今とは違う悩み方になっているでしょう。 進学するにしても、専攻等を決めないといけませんよね。 面白そうと思えるところを選びましょう。それがほんの少しであっても。 あとは、親や親戚、先輩の意見を聞きましょう。 私は、理系に進学しなければ、 心理学者になりたい気がする・・・なんて思ってたものだから、 可能性としてその道に進んでいたかも知れません。 こればかりは親に止められました。 就職がない、選択範囲が本当に狭いからです。 自分の信念を貫く為には親の反対を押しきらなくてはならない場合もありますが、 親は人生の先輩で、今のあなたより経験が豊富なのは確かではないでしょうか? ある程度進路が決まったら、 その都度、親や親戚、先輩達に意見を求めてみて下さい。 今になって思えば、こうして悩んだことが将来、 意外なところで自分の道標になるときがあるんですよね・・・。これも経験です。 補足で・・・個人的感覚ではありますが、文系の大学は就職活動等で苦労します。 ツブシという言葉がありますが、ツブシが効くということは 選択肢が多い反面、それだけ世の中にごろごろライバルがいるということです。 学生生活も楽をしている(遊んでいる)人が私の周囲は多かったのですが、 就職活動で相当苦労したようです。 理系はある程度、就職先がゼミ(研究室)で限られてはきますが、 教授推薦が強い効力を発揮するので、よほどのことがない限り就職出来ます。 ですが文系に比べると遊ぶ余裕はありません。 これも一つの情報です。 これは女性の話ですが、私の周りに短大を出て事務職をしている友人・知人がいます。平均で2・3回転職(職場変更)しているようです。 人間関係、仕事の内容、が転職の理由らしいのですが、大体3回目くらいに 何処もあまり変わらないことに気が付いて定着するようです。 推測ですが、事務職でも責任のある仕事に就かせてもらえなかったのでしょう。 責任のないところに、やりがいはありませんから・・・。 私の会社にも事務はありますが、 個人的には・・・あまりやりたい職業ではありませんね。(By理系の目) これも一つの情報です。私の知っている分野しかお話出来ませんので・・・。 事務職といっても、他の会社にはもっと凄い事務職があるかもしれませんしね。 最後に・・・ 色々書きましたが、しっかりと悩んで、そして自分で答えを出して下さい。 自分の人生です。最後は必ず自分で決めて、その決定に責任を取って下さい。 アドバイスは幾ら求めても構いませんが、決めるのはあなたです。 結局、進路を決められなくて・・・という事態になったとしても 誰の責任でもありません。 ちょっとキツイ言い方になったかもしれませんが、 自分の人生、しっかりと自分の足で歩いていきましょう。 それを心掛けるだけで、将来、どんな進路を選択しても 誇りを持って立派に生きていける人に成長出来ると思います。 それでは、頑張って下さい!

関連するQ&A

  • なぜ進路には文系と理系しかないの?

    文系は国語と社会が得意。 理系は数学と理科が得意。 数学は好きだけど理科は嫌い。とか 国語は苦手だけど社会は得意。 歴史や地理は嫌いだけど公民はよく分かる。など そういう人はどこに行けばいいの?

  • 進路について

    はじめまして。高校1年生です。 私の学校は、2年になると文系・理系で大きく授業が異なります。  文系は、国語・社会・英語 理系は、数学・理科・英語 です。 そこで、私は将来ホームクリエイター(インテリア・雑貨)を目指しています。 しかし、文系と理系、どちらにいっていいのかわかりません。自分の得意な方にいっていいのでしょうか?また、大学はどんなところに行けばいいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 (2月22日が、進路希望提出日なので、なるべく早く協力していただけると幸いです)

  • 進路のことです・・・

    わたしは、今中三です。 そろそろ進路を考え始めています。 初めは看護師になりたいと思っていました。 けれど、どうもわたしは数学が苦手です。 理科はまあまあ好きで得意科目でもあるんですが・・・ あと、わたしは自慢じゃないんですが、国語が一番の得意科目です。 理系を目指したいのに、得意なのは国語なんです。 これって文系目指したほうがいいんですか? 無理して理系はいってもついていけなくなりそうで嫌なんです。 でも、できたら理系にいきたい・・・ 国立の大学受験には五科目は必須だって聞いたんですけど、 どうなんですか? あと、文系、理系はやっぱり得意科目などを重点に 決めたほうがいいですか? 今まで、わたしは成績はそこまで悪くなく、むしろ良いほうだったのに、 今回の期末で一気に落ちました。 中三になって一気に成績が下がったんです。 ちなみにわたしの学校は高校受験がありません。 中三になると、やっぱり違うんですか? 中三になったらどのような勉強方法をとればいいんですか? 結構一生懸命テスト勉強したので、結構へこんでいます。 何をしたらいいのかわかりません。 くどくてすいません。 些細なことでかまいません。 回答宜しくお願いします。

  • 理系、文系 どっちに向いているか判断をお願いします。

    理系、文系 どっちに向いているか判断をお願いします。 国語ー苦手 数学ー好きだけど得意ではない 社会ー普通 理科ー好きだけど得意ではない 英語ー好きだし得意 ここで進路を決めるのではなく あくまでも参考にしたいと思いますので 宜しくお願いします。

  • 進路選択について

    理系か文系かを考えている高一です。私の夢は中高一貫校の先生になることです。文系へ行って高校社会(公民)と中学社会の免許を取るか、理系へ行って高校理科(化学)と中学理科の免許を取り、教えたいと思っています。 私は今、苦手科目が現代文、日本史(中2歴史)で、得意科目は英語、古典、数学、化学、現代社会です。   大学の学部は教育学部に行くと、他の勉強が出来ないので文系へ行くと経済学部、理系へ行くと理学部か理工学部にいこうと思います。    この場合、理系と文系、どちらにした方が良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 文系と理系の選択

    高1(今度2年になる)の息子ですが、進路で文系か理系かで迷っています。科目的には、理科と社会が得意で、数学はまあまあ、英語と国語が苦手で特に現代国語は平均以下です。得意な理科と社会を活かせるような受験が出来るところあるいは進路の選択はありますでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 経済学部って

    文系志望の受験生ですが、数学と理科が得意です。経済学部というのは理系ができると有利なのですか?また、文系でも数学や理科を使う学部教えてください

  • 私が理系を選ぶと進路を狭める?

    下手な文章ですいません。 私は高校一年生なのですが、文系、理系のどちらを選ぶか悩んでいます。決める期限はまだ先なのですが。。。 私の通っている高校、私の成績は、中の下レベルです。国語、生物は得意で、数学、化学が苦手なんです。 進路の先生に理系を選んだ先輩はどんな進路先があるのか、と聞いたところ、ほとんどが専門学校を目指している人だそうなんです。 薬学科を目指している奴もいる、と苦笑いで話してくれました・・・。つまり、理系の大学は難しいらしいです。 私は生物がやりたいのですが、理系の大学は上のレベルの学校ばかりなので、私がもし理系を選んでも、大学へ行けなかったら・・・と思うので、あきらめて文系を選んだ方が良いのでしょうか?

  • 文系と理系の選択

     文系と理系のどちらを選択すればいいか悩んでいます。  なりたい職業がまだ思い浮かばないので得意な教科から選ぼうと思ったのですが、  数学が得意で、国語と社会と英語が普通で、理科が壊滅的にできません・・・。  文系は好きな数学の授業が少なくなるし、理系は理科ができなさすぎてついていける自信がありま  せん。  この状況から、どちらを選択するのがいいでしょうか?  

  • 文系と理系の中間のような学部

    今年高3になった者ですが、進路が決まらず悩んでいます。大学には行きたいのですが、学びたい学部などが全く決まっていません。通知表の平均評定は3.1くらいで低めです。僕の高校は理系の学校なのですが、僕は選択授業で数IIIと数Cをとっていないので数IIIと数Cを受験で必要としない学部でなければなりません。数学なども得意ではないですし、かといって国語なども得意でありません。なので数学は数I、IIと数A、Bだけで受けられて、文系寄りの理系学部のような変わった学部はありませんでしょうか?また、逆に理系寄りの文系学部や、文系と理系の中間のような学部でもいいです。珍しいちょっ変わった学部みたいのがいいです。情報やアドバイスを下さい。よろしくお願いします。