videoStudio8の不具合?(映像コマ落ちや強制終了)

このQ&Aのポイント
  • videoStudio8を使用してビデオを編集する際に、映像コマ落ちや強制終了といった不具合が発生しています。
  • 問題をユーリードに報告したが、具体的な回答は得られておらず、原因が分からない状況です。
  • 現在のパソコンのスペックやキャプチャーの問題は確認されておらず、再インストールやパソコンのメンテナンスも試しましたが解決しません。アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

videoStudio8の不具合?(映像コマ落ちや強制終了)

ミニDVカメラで撮影したビデオを、video studio8 を使用して編集しようと試みたのですが、 クリップボードにvideoクリップのサルネイムは表示されるのですが、 タイムストーリーにクリップを置き、クリップを繋ぎ合わせた加工後(完成前)のvideoを再生すると、videoの最初で止まっているようなコマ落ちとも違う、ジラっとした(こういう表現で分かるかな?)緑色の汚い画像で止まってしまい、映像だけが流れません。 ユーリードに問い合わせたのですが、「お客様が行ったキャプチャーに問題があるか、PCのスペックに問題が・・・」とこういった症状は確認できていないので、回答の方法が無いと言われ、様子を見ることに成りました。 その後、ムービーメーカーでも試しましたが、同じです。キャプチャーもし直しました。 でも、キャプチャーしたvideoは正常に再生されるのです。 その後、プログラムの再インストールやXPのスキャンディスク、デフラグを行いましたが、駄目でした。次第に書き込みに失敗したり、最終工程で強制終了したりします。 原因がまったく分かりません。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 現在の主な構成は次のとおりです。 CPU:AMD Athlon(tm)XP 2600+ メモリ:768MB HDD:120GB(C/D)+200GB(H)+180GB(F)  グラフィックボード:NVIDIA GeFORCE FX 5700(AGP) ※videoクリップは、最初 Fドライブに置いてましたが、その後Cドライブに置きました。でも駄目です。 もう一つお聞きしますが、VIDEO STUDIOの上位になる、media STUDIO 7とは、互換性があるのでしょうか? というのは、VIDEOSTUDIO8で作成した、編集中のファイル(プロジェクト)をmediaSTUDIOで開き、編集が出来るのであれば、mediaSTUDIOを購入し、試してみる価値が在るのかな?と思った次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.1

似た質問に答えたのですが ------------------------------------- MediaStudioですが、 http://www.ulead.co.jp/product/mediastudiopro/trial.htm こちらに体験版があるので、試されたらいかがでしょうか。 私もVideoStudioを使いましたが、正直よく分からないし不満で、すぐにMediaStudio7にしました。 このソフトの場合、キャプチャー・編集・書き込みなどが独立したソフトになっており、古いDVカメラが低スペックのPC(Pen2-450MHz)でしか認識しないので、これでキャプチャーしてた頃は、RATOCのキャプチャーソフトで取り込みをして、本来のパソコンに持ってきました。 現在SOTEC V-4160DR(Pen4-1.7GHz)ですが、全く問題ありません。 Dell Precision(XRON2.4GHz)には、AdobeのPremiereProを入れてますが、こちらは複雑でどうしてもMediaStudioになります。 体験版で問題なければぜひ乗り換えてください。

hayato_119
質問者

お礼

有難うございました。 アドビも捨てがたいですね。 PRO版よりも安いものがあるようですね。 とりあえず、今回の件は未解決として、 他のソフトで試して見ます。

hayato_119
質問者

補足

有難うございます。 体験版があったのですね。 早速試してみます。

関連するQ&A

  • VideoStudio8の不具合?(映像コマ落ち?と強制終了)

    ミニDVカメラで撮影したビデオを、video studio8 を使用して編集しようと試みたのですが、 クリップボードにvideoクリップのサルネイムは表示されるのですが、 タイムストーリーにクリップを置き、クリップを繋ぎ合わせた加工後(完成前)のvideoを再生すると、videoの最初で止まっているようなコマ落ちとも違う、ジラっとした(こういう表現で分かるかな?)緑色の汚い画像で止まってしまい、映像だけが流れません。 ユーリードに問い合わせたのですが、「お客様が行ったキャプチャーに問題があるか、PCのスペックに問題が・・・」とこういった症状は確認できていないので、回答の方法が無いと言われ、様子を見ることに成りました。 その後、ムービーメーカーでも試しましたが、同じです。キャプチャーもし直しました。 でも、キャプチャーしたvideoは正常に再生されるのです。 その後、プログラムの再インストールやXPのスキャンディスク、デフラグを行いましたが、駄目でした。次第に書き込みに失敗したり、最終工程で強制終了したりします。 原因がまったく分かりません。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 現在の主な構成は次のとおりです。 CPU:AMD Athlon(tm)XP 2600+ メモリ:768MB HDD:120GB(C/D)+200GB(H)+180GB(F)  グラフィックボード:NVIDIA GeFORCE FX 5700(AGP) ※videoクリップは、最初 Fドライブに置いてましたが、その後Cドライブに置きました。でも駄目です。 もう一つお聞きしますが、VIDEO STUDIOの上位になる、media STUDIO 7とは、互換性があるのでしょうか? というのは、VIDEOSTUDIO8で作成した、編集中のファイル(プロジェクト)をmediaSTUDIOで開き、編集が出来るのであれば、mediaSTUDIOを購入し、試してみる価値が在るのかな?と思った次第です。

  • DVDからのキャプチャ

    ユーリードのビデオスタジオでDVDを作成しました。 このデータを再度編集するためにDVDからキャプチャすることはできるのでしょうか? 普通に立ち上げただけではDVDドライブを認識しませんが・・・

  • 拡張子.dvファイルをVideoStudio11(ビデオスタジオ11)で編集できません

    拡張子.dvファイルをVideoStudio11(ビデオスタジオ11)で編集できません。 現在、PV4というキャプチャボードで録画を行っております。 録画が完了すると、「○○○.dv」というファイルが出来上がります。 そのファイルをビデオスタジオ11を使って編集したいのですが、 ソフトがファイルを受け付けず、編集が出来ずに困っています。 ビデオスタジオはインストールした時から設定は何も変えていません。 私見では、単純にdv拡張子がソフトに対応していないのかなとは思うのですが…。 何か改善策、原因等わかれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • VideoStudioでの逆再生

    ビデオスタジオ11を使用しているのですが、動画クリップを逆再生にする方法がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいすます。

  • video studio 12 強制終了させられる

    Video Studio 12 を、ネットでダウンロードして使っています。 いくつかのプロジェクトファイルを作りましたが、 ある一つのプロジェクトファイルを編集しようとするときだけ、 起動して「保存」または「再生」の捜査をすると、必ず、強制終了させられてしまいます。 エラーメッセージは「 video studioは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はウィンドウズから通知されます」というものです。 他のプロジェクトファイルは問題なく作業できるのに。 このファイルも、最初のほうは編集できていましたが、最近になって突然、このような現象が起こるようになり、編集が進まなくなりました。 不思議でたまりません。誰か、解決策を教えていただけませんでしょうか? <使用パソコン> 搭載OS :Windows vista メモリ :2GB ハードディスク : (内蔵HDDは120GBで、70%ぐらい使用していますが、 video studio の素材写真や作業フォルダは、外付けHDDへ保存しています。) <問題のプロジェクトファイル> 旅行のスライドショーで、写真と動画少しで編集したもの。 video studio 12 に追加された機能である、描画ツールも使っています。6分くらいの長さで、プロジェクトファイルの大きさは500MB程度。

  • VideoStudio 7 でちゃんと音が出ない!

    VideoStudio 7 について質問です。 今日インストールして使い始めたのです。 1.まず、自分の持っているVIDEO_TSファイルを同ソフトを使って、Mpeg2ファイルにしました。 2.それを基に編集をしていたところ、まったく編集中、PLAYしても音声が出ません。 3.おかしいと思い、1.で作成したMpeg2ファイルをMediaplayerで再生すると、ちゃんと音が付いています。 4.とりあえずムービーを作成、レンダリングを行い、出力したファイルをMediaplayerで再生すると、やっぱり音が付いていません。 編集中、ストーリーボードモードで見ると、それぞれのクリップにちゃんとスピーカーのマークが付いているので、音付きのファイルと認識はしているようなのですが、どうなっているのでしょうか?

  • VideoStudioでプレビュー再生が出来ません。

    VideoStudioで編集をしようと思ったのすが、 VideoStudioで取り込んだ動画がプレビュー画面で再生できずに編集できなくて困っています。 取り込んだ動画はAVI、MPEG、WMVなどで、条件が違う何種類かのビデオファイルを取り込みました。(VideoStudioで編集を完了し出力したもの、デジカメから取り込んだもの、ムービーメーカーで編集したもの、VideoStudioを使ってVHSからキャプチャしたもの、他のソフトを介して形式変換したものなど) タイムラインに入れて、クリップの状態だとプレビュー画面で再生できますが、 プロジェクトの再生を行うとプレビュー画面が真っ黒で音声だけ流れる状態になっております。 かれこれ、ここ3ヶ月くらいで40~50回くらいは新規プロジェクトからあらゆるビデオ編集をしているので、ソフトが疲れてしまったのでしょうか?(そんなことってありますか?) 解決の方法を教えていただければ幸いです。 VideoStudio9 WindowsXP 空き容量264G HomeEdition Version2002 ServicePack3

  • IEEE1394端子がビデオカメラにない ビデオスタジオ11で

    canonのHDDビデオカメラ(iVIS HG10)で撮影した映像をユーリードのビデオスタジオ11というソフトで編集したいのですが、ビデオカメラにIEEE1394端子がなく、USB接続しかできない為直接キャプチャできません。 カメラについていたオーサリングソフトをインストールしているので、 それを使って、USBで接続してPCに取り込んだ映像を再生して編集する事はできるのですが、 それで取り込んだ映像の形式はビデオスタジオに対応しておらず使えません。 なので、今は取り込んだ映像を一度DVDに落としてからビデオスタジオでキャプチャしています。 ですが、これだととーっても時間がかかって面倒なうえに画質がすごく 悪くなります。 やはりIEEE1394端子がないと直接キャプチャはできないのでしょうか? また、他のメーカーのHDDビデオカメラを見てもIEEE1394端子はないようなんですが、HDDビデオカメラには通常IEEE1394端子はついていないものなのでしょうか?代わりになるようなものがあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • DVキャプチャ時のコマ落ち

    撮り溜めたハンディカムの動画をDVD化し一般のDVD再生機で観れるようにと初めてチャレンジしておりますが、IEEE (NTSC DV AVI 720x480)でのキャプチャ時、音と映像のコマ落ちが発生しまくり困っております。(最初から最後まで均一にコマ落ちしてしまう) 320x240の解像度で取り込むと滑らかに取り込める事から自分のPCを疑っております。 メモリ、拡張カード等 何かPCの性能が足りないのでしょうか?初心者的質問ですみませんが、アドバイス宜しく願いします。 カメラ:SONY DCR-PC9   OS:windows XP   PC:PCショップオリジナル     -Pentium4 2.4B GHz -GIGABYTE GA-8GE667PRO -HD 6Y160PO(空き60GB)     -メモリ DDR PC2700 512MB     -キャプチャボード増設無し ソフト:VIDEO STUDIO-6 SE-Basic (IEEEボードIFC-ILP4/DV購入時のバンドルソフト)     ハードディスクの転送モードをデバイスマネージャーにてDMAにし、キャプチャ前にはデフラグも行いました。(VIDEO STUDIOのHP Q&Aに書かれていたので)        

  • Video Studio12の編集について

    ユーリードのVideo Studio12の編集についてお教え下さい。 編集を軽くするために、最初に長いビデオを2本に分割して編集しました。当然ですが、その結果、拡張子が「.VSP」のファイルが2本できました。 これを、Video Studio12上で、何とか1本化したいのですが、その方法をお教え下さい。 よろしくお願いいたします。