• ベストアンサー

古文の勉強について

現在高1なのですが、救えないほど古文ができません・・・。 中三から古文の授業が始まったのですが、 まったく授業を受けなかったことを今では後悔してます。 0から始めたいのですが・・・。 これからは自分なりに頑張るつもりです。 だからこんな馬鹿な僕に何から始めればいいか教えてくれたらありがたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

こんばんは。 古文って、とっつき難い!!と感じたら本当にイヤになっちゃいますよね(^_^;) 文法覚えたり・・・って形から始めると、余計にやる気そげちゃうし・・・でも、古文は文字を見る限り小難しそうに見えますが、平安時代の奔放な性を謳歌した内容や、宮廷内の醜い女のいさかいをグチグチと書き綴った女性週刊誌的内容のもの、激しく燃える恋心を切々と書き綴った恋愛告白本が多くて、現代人が書いてる事と然程変わりはありませんよ。 ですので、先ずは興味をそそるものから入るのが一番ですよ。男子高校生の方なら、江川達也の「源氏物語」を読んでみては如何ですか?(教育上ヨロシク無いのは承知の上ですが(笑)) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087827909/ref=pd_sim_dp_2/249-4204841-5405123 彼のマンガなら、過激な内容(と言って、結局、当の原文もかなり上品なエロなんですから、あながち間違いでもないのですが・・・)も然ることながら、原文で書かれた上に、それに則した江川訳で物語が進行しますので、原文をまず読んで、江川訳を読む。そしてその描写を絵で見る事で、納得する・・・と言う感じで進めることで、少しでも興味が持てるのではないでしょうか?それがきっかけで「原文を読みたい!」と思えれば、そのために必須として文法覚えようと思う気力が出来ると思うのですが・・・ 今年中三になる甥に伝授した「古文を好きになる方法」です。義姉には眉ひそめられましたが、本人には好評でした(苦笑) 少しでも興味が持てるといいですね。ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087827909/ref=pd_sim_dp_2/249-4204841-5405123
figo07
質問者

お礼

興味大(笑)。おもしろそうですね~。原文も書いてあるんですか。これなら楽しみつつ古文になじめそうです。早速買いますね。 しかしあんまり過激ならこっそり読まないと・・・ですね(笑)

その他の回答 (3)

  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.4

最初はとにかくたくさん読むことだと思います。意味が分からなくても口に出して音読する。文章にまったく接していないのに文法だけ習ってもちんぷんかんぷんだと思います。古文に慣れてくれば文法などの意味も分かり始めてくると思います。 原文があれば漫画からでもいいと思います。 活用がたくさんあって投げ出したとのことですが、そう難しいものではありません。 実質、二通りしかありません。原理は現代語とほぼ同じです。   古文                 現代文 四段/ナ変、ラ変、下一段 → 五段活用(否定形「ず」「ない」の前がア段音) 下二段、上二段/上一段活用 → 一段活用(否定形の前がイ段音かエ段音) カ変、サ変 → カ変、サ変 このうち、ナ変、ラ変、下一段、上一段、カ変、サ変は不規則活用動詞で、十数語しかありません。規則活用動詞と違うポイントを押さえたうえで覚えてしまえばいいのです。(英語の不規則動詞よりもはるかに少ないです) 活用形は、四段動詞にいたっては、現代語とほぼ同じで、現代語に五段目が増えただけです(行かん→行かう→行こう) 一段動詞は、現代語では終止形(。の前の形)が連体形(名詞を修飾する形)と同じ形ですが、古文では違う形を持っていた、「る」「れ」の前がウ段音だったという違いがあるだけです。 あとは理屈が分かり始めたら、語彙を増やしていくという方向でしょう。

figo07
質問者

お礼

はい。とりあえず漫画から読んでみる事にします。やはり古文は慣れなんですね。あせらず毎日こつこつやっていこうと思います。皆様ありがとうございました。

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.3

私も受験生時代に古文には大変手こずらされましたね。とにかく活用形を覚えることだと思いますよ。これはすぐにできると思いますよ。

回答No.1

こんばんは。高2の女です。 1年の最初の授業で「活用形」をおぼえませんでしたか? 古文の後ろの文字の変化には決まりがあるので(「サ行変格活用」など)活用形をひととおり覚えたのち、助動詞を覚える事が大事だと思います。 それができるとあとはわからない単語を調べるだけで大丈夫だと思うのですが…。結構古典って暗記教科ですよ。 古文はよく主語を抜かして書いてあるので訳す時は「だれが」「どうした」という本筋をつかむのが大切です。 あと気長に続けられるのであれば現代訳のしてある本を読む、とか。漢文は話が楽しいので個人的におすすめです。

figo07
質問者

お礼

活用形とか助動詞と、覚えるのが多くてなげだしてしまったんです。 だからさっぱり解読できなくて・・・。 やはりまずは覚えないとダメですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 古文漢文の勉強方法

     高1で文系の者です。  受験のことも考えて早い段階で古文を仕上げ得意科目にしたいのですが、勉強方法が分かりません。大まかな文法事項は掴めているつもりですが、模試などで所見の文章を見ると戸惑ってしまいます。漢文も同様です。  そこで古文漢文それぞれについて良い参考書あるいは問題集があれば教えてください。また、古文については単語帳についてもお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 古文勉強法について

    古文勉強法について質問があります。 いま文法単語はほぼ終わりました。 また常識語・問題集(元井の古文読解・土屋の古文講義1)を一通りやりました。 でも古文読解はまだ苦手です。このあとどのような勉強をすればうまく学力をのばせるでしょうか? ちなみに最終目標はセンターは満点近く、早稲田政経合格点ぐらいを目指してます。 また今東進にかよっていて担任から『ハイパー古文』と『古文頻出(伊東先生のです)』をすすめられて体験受講したのですが決められません。 この授業どちらかでも取った方いらっしゃったらどんな感じだったか教えてください。

  • 古文が出来ません。

    高1です。 題名通り、古文の訳や、助動詞の見分け(分類と言うのでしょうか)が出来ません。 よくそれを好きになると覚えが早いと聞くのですが、正直先生も苦手で、古典自体も大嫌いです。 授業の度に、当てられたらどうしよう、答えられる自信が無い、そんな事を思いながらビクビクしているので、落ち着いて授業を受けられていません。 そんな自分が情けないので、せめてビクビクせずに授業が受けられる程度には上達したいのですが、苦手な自分でも理解できるいい勉強方法は無いでしょうか? 本来古典の先生に聞くべきなのでしょうが、先程書いたとおり苦手な先生で、相談したとしても「先生の授業ちゃんと聞いてれば大丈夫」と返されそうな気がしてなりません。 とりあえず、本屋で練習の本でも買って来ようかと思っています。

  • 古文文法が全く分かりません...

    現在、高2なのですが古文文法が全く分からなくて困っています... 高1の範囲どころか中学の範囲でさえあやふやで 毎回テストでボロボロです。 用語とかも全然理解できなくて、用言とか自立語とか付属語とかから訳わからなくて、 古典の授業で文法やると言われると泣きそうです。こ 基礎の基礎から説明が書いてある参考書を買って読んでみたり、学校の参考書を読んでみたりしたのですが、「ここはわかるよね」みたいな感じで省略されていたり... 先生に聞いても「えーここは○○(専門用語)すれば簡単だよー」「こんなの覚えちゃえばできる」と言われ説明も普段の授業も省略しまくりで「ここは簡単だよね。こうなります」などと答えだけで「だから、なんでそこがそうなるの?!」というところがいっぱいで理解できません... 受験で古文を使うのでなんとかしたいのですが、どのように古文文法の勉強をしたらいいか分からなくて焦っています... どうしたらいいでしょうか...?

  • 古文の文法問題集(超基礎)

    高2です。 全く古文の文法が分かりません。周りの友達も『分からない』と言っているのですが、自分は特に重症だという事がわかりました。高1の内容がしっかり理解できていません。今、学校では助動詞の推量などをやっているのですが、私は動詞の活用、種類すら全く分かっていません。なので授業を聞いていても『そもそも助動詞って何?』っていうレベルです。よくマドンナ古文というものを聞くので本屋で立ち読みしてみたのですが自分には難しく感じてしまいました。このままでは授業がもったいないと思い、先生に相談して、参考書系のものは借りたので易しい問題集がほしいです。そこで、皆さんの知っている基礎中の基礎の古文文法問題集と、古文文法の勉強法を教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 古文に不安があります。

    現在高1で、古文の授業を学校で受けているのですが、なかなか理解できません。 活用形と活用の種類は分かるんですけど、品詞が分かりません。だから、品詞分解もあまりできません。 口語訳も適当にやるとほとんど違っていて、辞書を調べながらしたりするのですが、すぐに忘れてしまい、同じことの繰り返しです。 学校で配布された宿題や、次の授業のための予習は欠かさずしています。 口語訳を自力である程度できるレベルくらいにはなりたいと思うのですが、いまいち勉強方法が分かりません。 具体的にどのような学習をすれば良いのか、経験者の方、古文に詳しい方、教育に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 高1古文

    高1です。今国語古文と漢文を習っています。 ですが、本当にわからなすぎて困っています。 今習っている古文の内容はわかるのですが、文法がわかりません。 古文で最低限これさえ覚えればテストでなんとかなるっていうことを教えてください。 本当に困っています。ご回答お待ちしてます。

  • 古文の勉強

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 現在高校1年生です。志望校は国立の女子大です。 古文の勉強は今のところ教科書&定期テスト勉強だけです。 1年生のうちはこれだけでよいのでしょうか? 何年生から本格的にやったほうがよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 本当に基礎の基礎から学べる古文の参考書を教えてください。お願いします。

    大検から独学で大学を目指しています。 予備校にも行かずに自分で参考書を選んでいるのですが、 古文だけはどうしようもないくらい分かりません。 元々、中学時代から古文の勉強をしたことがなく、 古文がどういうことを問われる学問かも良く分かってない状態です。 自分なりに調べた結果、望月という人の参考書が良いと分かったので、 その中でも初歩の初歩を 「高1からの望月古文講義の実況中継」 を購入しました。 しかし、残念ながら今の自分にはまったく分かりませんでした。 もっと掘り下げた、中学生くらいの勉強から始めたいと思うのですが、 そこまで馬鹿にあわせた参考書などあるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685491/qid=1137726523/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-2200403-3268213