• ベストアンサー

フローリングについた油性ペン

フローリングに油性ペンの色が染み付いていることに気づきました。ここ半年以内についたようです。その原因らしきマジックの成分は、アルコール、染料、合成樹脂のようなのですが、これはマニキュア落としを使えば消すことが出来るのでしょうか?床材はコーティングしてあるため、木材まで浸透している可能性はなさそうなんですが、気づかずに放置していたので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.2

清掃業をしています。 仰るとおりウレタンやラッカー等のコーティングであれば、除光液程度ではコーティングが痛んだり変色したりしないと思います。 マジックが落ちないとのことでしたら、塗料用シンナーか更に強力なラッカー薄め液等で落ちると思います。 放置しなければコーティングも恐らく痛みません。 ただコーティングではなくWAXの場合は除光液等の溶剤に弱いため、WAXが白く濁ってしまったりする可能性が大いにあります。 どちらにせよ、こういう場合は目立たないところで試してみてから・・・というのが基本です(^ ^; ご参考までに。。。

Green-WAV
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとか、成功しました。ワックスはまた塗りなおします。

その他の回答 (1)

  • mayuton
  • ベストアンサー率51% (312/607)
回答No.1

>これはマニキュア落としを使えば消すことが出来るのでしょうか? おそらく拭いた部分のワックスが取れて、光沢がなくなり 白くなってしまうのではないでしょうか… ついてから数ヶ月経っている・染み付いているという事なので 自信はないですが… 私は歯磨き粉(クリアクリーン)を指につけて擦り、落としました。 色が取れるごとに歯磨き粉に色が移ります。取れたら硬く絞った ぬれ雑巾で拭き、あとカラ拭きします。 我が家のフローリングはこの方法で白くなったりしませんでした。 まずは、汚れの部分の一部でお試しになってみてはいかがでしょうか。

Green-WAV
質問者

お礼

なんとか、油性ペンの色は取ることが出来ました。ワックスはまた塗りなおせばいいことですし。

関連するQ&A

  • フローリングの補修について

    フローリング表面の小さな浅い傷を、建築の友の「住まいのマニュキア」【成分:アルコール、染料、合成樹脂 】で補修しました。 ところが、失敗してしまったのでそれを除去しようと床クリーナー・スチールウール等を使用したのですが取れませんでした。 除光液やベンジンを使おうと思うのですが、詳しい方のご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。

  • 油性塗料の選び方

    数年前トタン屋根に塗った水性塗料が剥がれてきたので塗り替える事にしました。教えてgooでいろいろアドバイスを頂きました。 いくら水性塗料の品質が良くなってもやはり、油性塗料の方が長持ちするようです。 油性塗料を塗ることに決めホームセンターに買いに行きました。 お店の人にいろいろ聞きましたが、ちょっとよくわかりませんでした。 自分なりにいろいろ見比べて最終的に二つ候補が残りました。 アサヒペンとサンデーペイントの合成樹脂塗料を候補に残しました。 合成樹脂の成分がアクリル樹脂と変性アルキドと違っていました。 どちらの塗料がいいですか? 価格や有害物質の有無は二の次で一番長持ちする塗料を教えてください。

  • フローリングのコーティングについて悩んでます

    新築、フローリングのコーティングについて悩んでます。 候補としてはUVコーティング、UVシリコンコーティングです。 過去の質問や他hpで色々と調べていて分ったのは前者は硬度がありピカピカに仕上がるが日当りのいい間際などの床は経年でひび割れが出てきやすいらしい、後者はUVと謡っているだけに紫外線予防効果はありすべりにくいがシリコンが発ガン性があるらしい?という事です。 これらは色んな種類の薬剤があるし施工業者にもよるものだとは思いますが本当なのでしょうか?施工された方の感想をお聞きしたいです。 現在はシリコンの方に傾きつつあるので業者に成分表を要求しています、ちなみに東京のエムズクリエイトという業者です。 床材はノダのエヌクラレスプラスです。

  • 中古マンションのフローリングの手入れ

    築10年ほどの中古マンションを購入しました。 入居早々アルコールが床にこぼれ、部分的にですがフローリングに白っぽいシミができてしまいました。 いろいろと調べましたところ、それは表面のワックス剤がアルコールによって変質する白化現象で、剥離剤でワックスを落としてから再度ワックスかけをするとよいという情報を得て安心してましたが・・よく考えてみたら中古マンションなので、前の持ち主さんがワックスがけをしていたかどうかがわかりません。それで質問させていただきたいのですが、 1、新築で引き渡される時の床はワックスはかかっていない ものでしょうか。 床は床材に塗装がされていて、その塗料が事実上、ワックスのように保護の役目もするという話を聞いたのですが。 2、1のようにワックスがけをしたことのない床だとしたら、剥離剤を塗布するということはしてはならないのでしょうか。 メラミンスポンジで少しだけ研磨してみたのですが、確かに白いシミは取れました。 ただ、その部分のツヤはもちろんなくなりましたし、部分的に「擦った」というのがはっきりわかる感じです。 (塗料ははげていません) このように研磨でシミを削り取って、上からワックスをかけるという方法でいいのでしょうか。 3、前述しましたが、前の持ち主さんがどのような手入れをされていたのかわかりません。 店に買いに行くと、大きく分けて油性ワックスと樹脂ワックスがあるようですが、それぞれ併用はできないようなので、どちらを使ったらいいのかわかりません。 一度剥離すればどちらを使ってもいいのでしょうか。 どなたかお詳しい方、中古住宅のフローリングの手入れの体験談でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • ニスを塗ったらペンキが溶けだして困っています

    アレスコの油性ペンキの上に、同メーカーの油性ドア用ニスを塗ったところ、ペンキが溶けだしてシワシワになってしまいます。 これを止める方法はありませんか? (現在は木材にペンキ塗りまで完了していて、不要な材料で試し塗りしたらなりました。) また、 シワ具合によってはそのままでも良いかなとも思っているのですが、その場合は気にせずにドア用ニスを塗っても良いのでしょうか? ペンキ  :合成樹脂(アルキド)、顔料、有機溶剤 ドア用ニス:合成樹脂(ウレタン)、有機溶剤 です。 宜しくお願いします。

  • ホイールに付いたタイヤコーティング剤

    タイヤコーティング剤がアルミホイールに付いてしまい、落とせずに困っています。 コーティング剤の概要は次のとおりですが、落とし方を教えてください。 種類、形式 : 水性、塗布型 成分    : ワックス、ウレタン系合成樹脂、カーボンブラック

  • 木の着色に墨汁は?

    ギターの木部の着色に墨汁を使ってみようと思っているのですが、成分的になど何か問題はあるでしょうか?ネットで調べたところカーボン 合成樹脂 塩化ナトリウム 香料 凍結防止剤、消泡剤等々 浸透剤などが入っているらしいですが・・。よろしくお願いします。

  • にんにく醤油漬け2リットル強床にぶちまけた

    昨夜、にんにく醤油漬け、砂糖、ごま油入り、2リットル強が入っている瓶を冷蔵庫から出した所、手が滑り床に落としガラスが割れ、盛大にぶちまけてしまいました。 雑巾で絞りながらふき取り、表面上はどうにか片づけたのですが、年季の入った焼き肉屋の匂いが取れず充満しています。 キッチン床材は合成木材か木材のフローリングです。床下収納のケース下の土上の防水シートはさっとはふき取りましたが、シート下が黒くなっていました。 キッチンと床の境目にもそれなりに染みこんだと思います。 近隣の虫が大集合してくる恐怖と床材やらが腐ってくるのではと言う恐怖に襲われています。 今以上の対応策がありましたら、アドバイス頂けると助かります。

  • 漫画インクの相性

    初めまして。漫画を描くために、評判の良い道具を試していたのですが ホワイトを付けるとインクと混ざり合ってしまい、きちんと相性を考えて購入したいと思いました。 中でも気に入った開明墨汁に合わせて他の道具を揃えたいと思います。 先述しましたように、油性インク用のミスノンでは墨汁が溶け出してしまったので ホワイトは水彩にも使えるDr.マーチンのブリードプルーフホワイトに切り替えたいと思います。 そこで、揃えたいものが ・筆ペン(ツヤベタに使える細いタイプ) ・マジック(ベタ) ・ミリペン 3つの道具のお勧めを教えていただきたいです。 また、水性で染料のインクならホワイトが溶け出すことはないのでしょうか? 水性だけど顔料 染料だけど油性になると、どうなるのでしょうか? それともインクの部分は、墨汁や油性インクをゴチャまぜにしても ブリードプルーフホワイトを乗せるのに不都合はないのでしょうか。 耐水性というものもあり、兼ね合いに混乱してきました。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 塗料の混合について

    成分の違う塗料の混合について教えてください。 Mrカラーとラッカー塗料という名前で売っているペンキを混ぜて使うのは問題ないのでしょうか? 使っているペンキは「ニッペホームペイントハケ塗り用ラッカー」 で成分はニトロセルロース、合成樹脂(アルキド)、顔料、有機溶剤 です。 ハンドメイドルアーを作っていたときに買った物で、コーティング剤がニトロセルロースを使っていた関係で使っていた塗料です。 対して、クレオスのMrカラーの成分はよくはわかりませんが、合成樹脂が、アルキドではなくアクリルで、ニトロセルロースは使われていないというくらいしかわからず、同じラッカー系と言われていますが混ぜても問題ないのかよくわかりません。 ちなみに、ガンプラの塗装に使っています。 Mrカラーと混ぜて調色し、クレオスのレベリング薄め液で薄めてエアブラシで塗装しています。 今のところ、特に問題は見あたりません。 気にしたことなかったのですが、成分が違うのであんまりよくないのかも?なんて思いだして気になってきましたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。