• ベストアンサー

木の着色に墨汁は?

ギターの木部の着色に墨汁を使ってみようと思っているのですが、成分的になど何か問題はあるでしょうか?ネットで調べたところカーボン 合成樹脂 塩化ナトリウム 香料 凍結防止剤、消泡剤等々 浸透剤などが入っているらしいですが・・。よろしくお願いします。

noname#246030
noname#246030

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

墨汁にもよるのですが塩化ナトリウムが入っている製品(開明墨汁でしょうか?)はやめた方が良いでしょう。鉄を使っているとしたら錆びの原因になります。“凍結防止剤、消泡剤等々 浸透剤”も気になります。 墨を磨って使うか、塩化ナトが入ってない製品を選んだ方が良いと思います。 墨は磨って置いておくと腐るので、液体の形で保存している墨汁は腐りにくいようにするための物をいろいろ混ぜています。塩化ナトリウムもそのための成分のひとつです。 固形のいわゆる墨は置いておいて腐ってるのは私は見たことがありません。 あまり濃く塗ると触ったりした時に着いてくると思われます(特に湿った手など)。地肌に浸透して着色するようにして乾燥後に上から透明塗料を塗ればそういう事はありませんね。 墨の黒い色は松煙墨・油煙墨で顔料でいうと「ランプブラック」に近い物です。 http://www.kaitakudo.co.jp/03production-process/02-sumi.htm http://www.cad-red.com/jpn/mt/pig_blak_xxx.html http://www.holbein-works.co.jp/topics/133.html 青墨を模す場合は青い顔料や絵の具などをごく少量混ぜるのが安上がりです。 顔料を水や油(揮発性油や乾性油)で溶いておいて木肌の着色をすることはできます。(市販のステインと同じ様な原理の物です)。ランプブラック(油煙)は水に混ぜにくいので墨汁を作る時に界面活性剤などを使っているのでしょう。

noname#246030
質問者

お礼

とても参考になりました。黒い顔料を使おうと思います。詳しく説明していただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

白木(未塗装)でしたら全く問題ないです。 墨汁の成分は、カーボンブラックと膠(ニカワ--ゼラチン)です。  ⇒墨 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%A8 ) ただ、ニカワはタンパク質--まあコラーゲンだね---ですので湿気があると腐りますので、単純にカーボンブラックを刷り込んだほうが良いでしょうね。

noname#246030
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.2

墨汁は、水に近い性質を持っています。 塗装されていない材木では、墨汁が木に吸収されて、着色できますが、 塗装されていると、墨が木に吸収されませんので、着色できません。(表面で墨がはじかれてしまいます) ギターは無理だと思います。

noname#246030
質問者

お礼

塗装をはがしたギターに塗ろうと思っています。回答して頂きありがとうございました。

回答No.1

ギターには、ラッカーなどの樹脂塗装をしてあるのでは? 木質なら、墨汁は染まりますが、 樹脂には、合成樹脂系墨液を選ぶひつようがあるかと。

noname#246030
質問者

お礼

塗装をはがしたギターに塗ろうかと思っています。回答して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜクリニカで墨汁が消えるのか?

    あるサイトで墨汁がクリニカという歯磨き粉で消えると知り自由研究の課題にしました。 クリニカで墨汁は消えたのですが、なぜ消えたのかが分かりません。クリニカに含まれてい成分が関係してるのでしょうか。 夏休みの期間は28日までなのでそれまでに回答いただけると助かります。よろしくお願いします。 クリニカに含まれる成分を載せておきます。 ・清掃剤 水酸化アルミニウム ・湿潤剤 ソルビット液 PG ・粘度調整剤 無水ケイ酸 ・発泡剤 2-アルキル-N-カルボルキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムペタイン ラウリル硫酸Na ラウロイルサルコシンNa ・香味剤 香料(ペパーミントタイプ)サッカリンアトリウム ・薬用成分 モノフルオロリン酸ナトリウム デキストラナーゼ ・粘結剤 キサンタンガム ・清涼剤 1(メディアファクトリーのような記号)-メントール ・洗浄剤 炭酸水素ナトリウム ・安定剤 DL-アラニン ・保存料 パラペン 詳しい方お願いしますm(__)m

  • ECOVERという製品の安全性

    洗剤、シャンプー類は合成のものを使わないように気をつけています。洗濯は最近石鹸洗剤か、重曹で洗う方法に切り替えたのですが、ECOVERというベルギーの商品を見つけました。HPによると、 「エコベールは持続可能な全成分植物&ミネラル由来のみで作られています。 石油系成分、着色料、人工香料、化学増粘剤はもちろんアレルギーの原因となりうる化学物質は一切配合していません」 だそうです。しかしHPに全成分は載っていません。検索して他のページで探してみたら、成分に「ラウリル硫酸ナトリウム」と表示がありました。 これって、あの悪名高い合成の発泡剤ですよね? 他のページによると、「ラウリル硫酸ナトリウム」の原料はヤシ油、パーム油というようなことも書いてありましたが、それってあり得るんでしょうか?「ラウリル硫酸ナトリウム」というのは石油系合成物質だとばかり思っていたのですが、違うのでしょうか?? 私が無知なだけかもしれないのですし、国際的に信用されているメーカーのようなので安心してよいのかもしれませんが、HPに成分が「洗浄する成分→ヤシ油・パーム油」というように曖昧にしか明記されていないこと、他にもポリオキシエチレンアルキルエーテルという成分も同時に含まれていることなどから、不信感がぬぐいきれず、どうも購入に踏み切れません。 詳しいことをご存知の方、ぜひ教えてください。 ECOVERのHP http://www.ecover.co.jp/ ECOVERの成分が載っているページ http://www.rakuten.co.jp/br-sugar/518472/626390/

  • 無添加シャンプーについて

    子供が敏感肌で、良いシャンプーを探しています。 医師に相談したところ、合成界面活性剤がよくない場合があるとのことで自然由来の石鹸を進められました。 石鹸については純石鹸などと書かれているものは大丈夫とのことなのですが、シャンプーはどうやって選べばよいのでしょう? 石鹸シャンプーや無添加シャンプーなどはそういうった成分は入っていないのでしょうか? 説明では香料や着色料は入っていないようなのですが合成界面活性剤というものについてはよくわかりません。 ご存じの方がいれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ホイールに付いたタイヤコーティング剤

    タイヤコーティング剤がアルミホイールに付いてしまい、落とせずに困っています。 コーティング剤の概要は次のとおりですが、落とし方を教えてください。 種類、形式 : 水性、塗布型 成分    : ワックス、ウレタン系合成樹脂、カーボンブラック

  • フローリングについた油性ペン

    フローリングに油性ペンの色が染み付いていることに気づきました。ここ半年以内についたようです。その原因らしきマジックの成分は、アルコール、染料、合成樹脂のようなのですが、これはマニキュア落としを使えば消すことが出来るのでしょうか?床材はコーティングしてあるため、木材まで浸透している可能性はなさそうなんですが、気づかずに放置していたので・・・

  • 天然物中香気成分の合成について

    天然物中香気成分の合成について質問さ せていただきます。 天然物中香気成分の合成という実験をし たのですが、実験後に疑問にかんじた点 があるので質問させていただきます。 1、原料でアルコ ール、カルボン酸を過 剰に用いたのですが、なぜ過剰に使用す る必要があるのか? 2、炭酸水素ナトリウム水溶液がアルカリ 性である理由 3、抽出において炭酸水素ナトリウム水溶 液を用いた理由 4、抽出において飽和食塩水を用いた理由 5、シリカゲルによるカラムクロマトグラ フィーにおいては、エステルよりもカル ボン酸、アルコールの方が移動速度は一 般に遅くなるが、これはカルボン酸とア ルコールの極性が大きいからだそうで す。カルボン酸とアルコールの極性が大 きいのはなぜか? 6、エステルの収率=(エステルの物質量÷ カルボン酸とアルコールのうち、過剰で ない方の物量)×100(%) の式によりエステル収率の計算と過程を 求める お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします。

  • マルセイユ石鹸の成分

    通販雑誌でマルセイユ石鹸というのを見て、高いけど(1万円)欲しいなと思っていたところ、別のところで安く売っているのを見つけました。もちろん別のメーカーですが、オイル72%等のマルセイユ石鹸の条件を満たしているそうです。 しかし、原料を比べると、前者とくらべて後者はずいぶんいろいろなものが入っているようです。 後者(安い方)の全成分 主成分:オリーブオイル  成分:せっけん用素地、精製水、水酸化ナトリウム、塩化ナトリウム、パルミチン酸、EDTA-4NA、ヒドロキシエタンジホスホン酸  指定成分:香料  これらの成分はあまりよくないと判断すべきでしょうか? (例えば、私はエデト塩酸とかジプチルヒドロキシトルエンとか入っている石鹸買わないようにしているのですが、それに類する、いわゆる指定成分に値する添加物でしょうか?) それとも、成分名はいかめしいけれど、特に害が無い(人体環境共)ものでしょうか? 健康や環境にうるさいので、ちょっとでも悪いものなら、やっぱり安い方は買うのを止めようと思っています。(ちなみに、高い方の成分は、ハッキリ覚えていないのですが、すごくシンプルで、悪いものは入っていませんし、通販会社もしっかりしたところでしたので、そっちを買うかも。) ちなみにヒドロキシエタンジホスホン酸を調べたら、有リンとあったので、やっぱり良くない成分かなー?  成分に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 市販の除湿剤と塩化カルシウムについて

    高尚な(?)カテゴリーでオバカな質問、失礼します。 自宅は湿気が多いので 薬局やスーパーなどで3個パックなどで売られている除湿剤を使用しています。 (いわゆる「水とりぞ○さん」のようなもの) しかし、湿気が多いのですぐに満タンになってしまいます。 殆どが(満タンになったら)使い捨てのものなので 容器のゴミが増える一方です。 ふと、容器に印字されてあった「主成分」を見たところ 「塩化カルシウム」とありました。 「塩化カルシウム」ってたしか凍結防止剤にも活用されていたような。。。 で、ふと思ったのですが、 市販されている袋入り(大きいですが(^_^;))の塩化カルシウムを水を捨てたあとの除湿剤の容器に再度入れて使うこと(=除湿ができる)は可能なものなのでしょうか? それとも、容器には「主成分」とあったので その他にも入っているものがあり、それがないと上手く除湿ができない、というものなのでしょうか? 化学は学生時代からかなりニガテだったので アホな質問なのかもしれませんが、お暇な方、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • タミヤカラーのエナメル塗料のトップコートにはなにを使用したらいいですか?

    造型初心者です。 ピンキーの改造を行っていて、下地に「Mr.WHITE SURFACER 1000」を使用し、完全に渇いたところでタミヤカラーの「エナメル塗料」で着色しました。 それが渇いたところで「Mr.SUPER CLEAR つや消し」を吹いたのですが、吹いた直後から塗料が白く粉を吹いたようになりました。 どうやらエナメル塗料が溶け、下地剤が出てしまったようです。 トップコートに使用した「Mr.SUPER CLEAR つや消し」の成分を見たところ、「合成樹脂(アクリル)」とありました。 これはやはり、エナメル塗料をアクリルのトップコートが溶かしてしまったということでいいのでしょうか? またエナメル塗料での着色の上にはどのようなトップコートを使用すれば今回のようなことにならず上手に仕上がるのでしょうか? メーカーや商品名なども含めて教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 合成界面活性剤無添加?

    シャンプーのことで気になることがあります。 合成界面活性剤無添加とのことで購入したシャンプーなのですが、成分を見るとラウレス硫酸などなどが入ってるようです。 これって、合成界面活性剤じゃないのでしょうか? 頭皮に優しいと思って買ったのですが、なんだか不安です。 ちなみに成分表には、 成分;水,コカミドプロピルベタイン,ラウレス硫酸Na,ココイルメチルタウリンNa,ラウレス硫酸TEA,ソルビトール,ポリクオタニウム-10,塩化Na,メントール,シャクヤク根エキス,ウイキョウエキス,アカヤジオウ根エキス,ビワ葉エキス,マルチトールヒドロキシアルキル(C12,14),安息香酸Na,クエン酸,クエン酸Na,BG,エタノール,EDTA-2Na,DPG,フェノキシエタノール,安息香酸,香料,赤227,黄4,緑201 とあります。

専門家に質問してみよう