• ベストアンサー

乾布摩擦のやりかた

おすすめの布やマッサージの手順や、実行するときの注意を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nu00ll
  • ベストアンサー率63% (65/103)
回答No.2

私の場合、だいたい5分くらいですね。 でも、1~2分くらいでもかまいませんよ。胸と腹だけでもいいですし。 つづけているうちにどんどん肌が丈夫になっていくので、時間が延びてしまいがちです。適当に終わらせてください。

mayuusa
質問者

お礼

なるほど!よくわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nu00ll
  • ベストアンサー率63% (65/103)
回答No.1

おすすめ、というのではありませんが、一般には、普通のタオル(高級なものは不可)や日本手ぬぐいなどが使われているようです。 私が使っているのは、「健康タワシ」などの名前で売られている、シザル麻を原料にした、白っぽい色で両端にひもが付けられたものです。 また、子供のころにいたある施設(病気で一年ほどいた)では、かたくしぼって冷凍庫で凍らせたタオルを使っていました。 手順としては、全体に、心臓から遠いところからはじめて、逆向きというか、手首から肩へむけて、とか、腹から胸へ、というようにマッサージするのがよい、という記事を読んで、そのとおりにしています。 注意点というのは特に思いつかないのですが、強くこすることによって皮膚(の破片)が飛び散りますので、室外か、換気のよいところでやったほうがいいでしょう。 なれてしまえば(実際すぐになれると思います)たいした手間でもなく、確実に健康体になれますのでおすすめです。まあ、真冬の早朝に裸になるのはいまでもけっこうつらいものがありますが。

mayuusa
質問者

補足

乾布摩擦について何も知らなかったので、たいへん参考になります。決まりではないと思いますが、何分間ぐらいを目安にしたら良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乾布摩擦の仕方

    乾布摩擦を一年間やってきましたが10月に簡単に風邪をひいてしまいました。やり方はお風呂上りに首胸腹背中と乾いた布で30回ずつ力の限りといってもあまり力の強いほうではないですが擦っていたのですが

  • 乾布摩擦を始めたのに><

    肩こり、首こり、耳鳴り、頭と身体がふわふわする、緊張、不安、不眠などの不調に振り回されて仕方なく、乾布摩擦というのが思い付きました。 自律神経を整えたりの効能もあると知りました。 早速、今日から始めてみて1回に5分以上やってしまいました。 1部位を10~15回より多くこすってしまい、肌が荒れることがあると注意されました。 1回5分以上とか1時間とか2時間とか乾布摩擦をやると逆効果になると考えているんですがよくわからないです。 1つ1つ回答ください。 (1)僕の書いた肩こり、首こり、耳鳴り、頭と身体がふわふわする、緊張、不安、不眠などの不調(5分以上かけすぎで逆効果)で、全部なのか違うのかがわかりません。 (2)肩こりと首こりなどが時間をかけてやって悪化してしまいました。 やり過ぎのせいですか?? (3)やり方を守ってやると何週くらいで不調が改善しますか?? 人によるとは思いますが、1日~1週間~1か月で改善しますか?? (4)パソコンやスマホなどで緊張して腕や手首、肩や目が疲れたり、カチカチに凝ったりしたのがスッキリ治った人は多くいますか?少ないですか?? (5)1回3~5分(全身)を小分けしてやって、合計1日1~2時間なら大丈夫ですか? (6)乾布摩擦を継続して僕の書いた不調が改善して、筋トレや体幹トレーニングや有酸素運動ができるようになって筋肉や体力が付くなどして健康的になった人は多くいますか??少ないですか?? どなたか回答ください。 コロナウイルスが流行っているなどで医者に行くゆとりもありません。 自分で電車に乗って行くことがストレスになります コロナに限らず、感覚過敏のストレスです。 家にいても外出してもつらくて仕方ないです。

  • アレルギーと乾布摩擦

    お世話になります。 先日、5歳の息子が蕁麻疹になりました。皮膚科を受診し血液検査の結果、(項目は忘れましたが)食物は全て0%で、ダニとハウスダストが共に100%と出ました。 その後私は『乾布摩擦』と言う言葉に触れ、これだ!と思い実行しようと考えましたが、効果等を調べてる余裕が無いので、ここに質問した次第です。 その前にここで検索したところ、アレルギーが出る原因に、運動不足、甘い物のとりすぎなど、うちの息子に当てはまる事は探せたのですが、乾布摩擦が効果あるかどうかは探しきれませんでした。もちろん生活改善も実行しないといけませんが、乾布摩擦をする事によってアレルギーの改善が出来るかどうか、教えていただきたく。 よろしくお願いします。

  • 乾布摩擦は何故良いのですか?

    乾布摩擦は何故良いのですか?  方法にはルールがあるんでしょか?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 乾布摩擦

    乾布摩擦とは、毎日直接肌を乾いたタオルなどで擦る健康法のことで 自律神経のバランスを整えて免疫力を強化し、主に呼吸器疾患の予防と 風邪の予防法として効果があると言われています。 それでやり方は上半身裸になって首周り、胸、お腹、背中、両腕などを 擦るみたいですが乾布摩擦で擦る時間ってあるのでしょうか? またどれくらいしたらいいのでしょうか?

  • 乾布摩擦

    乾布摩擦を8月の末からやっています、のど胸両手背中、首と毎日30回こすっていますが効果がありません、やり方がまずいのでしょうか。

  • 乾布摩擦の効果

     前から気になっていたので教えて頂きたいのですが 乾布摩擦をやるとどう行った効果があるんでしょうか?  何となく皮膚は強くなりそうですが・・・  回答よろしくおねがいします。m(__)m

  • 乾布摩擦で皮膚は強くなる?

    男性です。 私が生まれつき、皮膚が弱く、いわゆる敏感肌です。 この敏感肌で困っていることがありまして、少しでも「化繊」や「ウール」が入っている洋服については、チクチクしてしまって着れないことです。 同じ洋服を妻に着せてもなんともありません。 やはり、素材が悪いというよりも、私の肌が敏感なようです。 しかし、綿100だけでは、着たい洋服が限定されてしまって悲しいものがあります。 ある人に相談したところ、「乾布摩擦」で肌を鍛えることができると聞き、やってみています。 すこし良いような気がしますが、エビデンスがよくわかりません。 やはり擦ることで、ダメージうけた皮膚が回復時に厚く、強くなるということでしゅうか? 以前、漁師の方にお会いしたとき、肌が象のようで強靭そうな皮膚でしたので、やはり、刺激、皮膚を強くするのかもしれないと、思った次第です。 よければ「乾布摩擦」を続けてみたいと思っていますが、 詳しい人、アドバイスお願いいたします。 ps 他によい方法があれば、教えてください。 ちなみに、栄養療法や保湿などは、すでにやりつくしています。

  • 小学生は寒い日に乾布摩擦をするのでしょうか

    小学生は寒い日に乾布摩擦をするのでしょうか

  • 細木数子さんの乾布摩擦

    先週あたりのテレビ番組で、細木数子さんがご自身の乾布摩擦について話していたのですが、なにを使っていると言ったか覚えている方がいらしたら教えてください。お願いします!

専門家に質問してみよう