• ベストアンサー

アレルギーが出た食品の量を減らして食べるのは問題ないですか?

1日栄養補助食品7粒でアレルギーが出たと思われるので購入元に相談したところ量を減らして摂取してみては?と言われました。量を減らせば大丈夫なものなのでしょうか? 今までアレルギーが出た事がなく、花粉症の時に内科でアレルギー検査を受けましたが10項目程度でスギ以外にはありませんでした。 ケースに記載されている知らない成分は、海藻エキス 、パンテトン酸カルシウム、DL-メチオニン、クロレラ末、卵殻カルシウム、サケ白子抽出物(DNA)、ノコギリヤシエキス、高麗人参末、乳清タンパク、大豆サポニンリポフラビンリン酸ナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、炭酸カルシウム、アラビアガム、光沢剤です。これらで怪しい物からアレルギー検査し発覚してくれるお医者ってあるのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数9
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • good_job
  • ベストアンサー率26% (38/143)
回答No.9

はじめまして! 天然の素材以外での複合食品はアレルギーが出たら即座に中止した方が良いと思われます。 合成した物により分解で意外と副作用としてアレルギーを起こしやすいものです。上記の栄養補助食品の中のアミノ酸のDL-メチオニンなどが考えられますし、書いてない薬剤も入っている可能性もあります。

fukenkou
質問者

お礼

天然素材以外は、やばいんですね。ありがとうございます。分解で副作用。なるほど、サロンや素人の方にはこれではわからないですね。花粉症のようにどんどん悪くなりそうなのでしばらく2粒食べていましたが完全にやめました。何か最近体調の変化というか30歳で急にアトピー発症みたいなかんじで足が痒くなりますし・・ アレルギー体質になってしまうのが怖いので。 暇な時に成分で怪しい物は調べてみようと思います。 やっぱりアレルギーが何かしらある人は危なそうですね。 26歳で花粉のすいすぎによる花粉症、29歳で好きなバナナの食べ過ぎからか急にバナナを食べると吐き気がするにようにあり、30歳で知らない間に足から血が・・アトピー。 なんでもかんでも体に取り入れるのは危険みたいです。きっと。参考になりました。今後気をつけたいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • Hanhan
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.8

探すのが大変かもしれませんが、ファーマネックスの健康補助食品なら使用後でも1粒でも残っていれば全額返金できるように聞いています。探してみたらどうでしょう。のめり込むのはお勧めしませんけど。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.7

#3です。 >これで全身痒くなったといっても嫌な顔されるだけで 会社のイメージダウンになるような話を受け付けたくないのですね。 息子の時。○○製薬の市販の総合かぜ薬でした。 病院では、製薬会社に連絡を取って、成分を確かめ、アレルギーの原因になりそうな成分いくつかの粉末1回量をもらってくれました。 それと、抗ヒスタミン剤をもらって帰り、指示通り、1種類づつ飲んだわけです。 原因が判明してから後日、○○製薬の方が、菓子折りを持ってたずねて見えましたよ。 これは、やはり、製薬会社にとって大事なお客である病院から来た話だったからですよね。 これは、塗り薬と栄養補助食品を持って、病院をたづね、検査を依頼したほうがよさそうですね。

fukenkou
質問者

お礼

私はまだ子供もおりませんが、確かにお子さんの場合もっと深刻ですね。自分でさえこのように困ってしまっているので、子供には自分の体質も考慮しつつ細心の注意を払おうと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

>減らして食べてもんだいないか。 ですが、そこまでして、摂取する意味があなたにとって意味があるのでしょうか? 医薬でもそうですが、アレルギーとの疑いがある場合は、即時やめるのが鉄則です。 アナフィラキシー型のアレルギーは2回目が命取りです。 表示してある成分自体には、通常、飲食するような成分と思われますが、「エキス」のかたちに加工するまでには、生産ラインのことまでかんがえなければなりません。 狂牛病のときの、牛骨粉自体は入れてはいないが、 それを入れたときと同じラインを利用してのとうもろこしの飼料を製造したという話は記憶にないでしょうか? 疑わしきは、やめるのが賢明でしょう。 その上で、通常の食品(大豆・牛乳・小麦・鶏卵)にアレルギーがないのであれば、問題はないでしょう。 心配なら、これらのアレルギー検査は普通の内科でも行っています。 生産ラインの問題の時には内部事情がわからないとダメです。

fukenkou
質問者

お礼

減らしてまでというのはすごく高い物だからなんです。 でも開封したら返品できないとありましてクーリングオフもできず(T_T)13日も経過していますのでx0万円をどぶに捨てた感じで・・ もう1つは全回質問させていただ塗り薬のアレルギーなのか今回の栄養補助食品か100%はわかっていないので、今日は1粒のみました。でももう止めます。たとえ栄養が吸収されても他の面でマイナスでは危ないですし。ストレスなのか何か久しぶりに心臓がいたくなったし・・ あの発作のようにいつ痒くなるかわからないという恐怖はもうこりごりですし。 一般の方にメジャーでない商品に手を出すべきではなかったと反省しています。何のアレルギーかわかり次第報告したいと思います。ありがとうございました。

  • luckynew
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.5

もし栄養補助食品でアレルギーが出たのであれば 原料にアレルギーを起こすものがあるかをメーカーに聞くのではなく、成分を全て確認して、それを元に医療機関でアレルギー検査を受けるのが良いと思われます。 花粉症の時の10項目の検査は保険適用内の検査ではないでしょうか。 他のアレルギーを誘発する因子の検査の中には自費にて検査を行なうものが多数あり項目別に料金が設定されています。 大抵のアレルギー検査で見つかるものはスギや動物アレルギー、蕎麦、卵といったものになると思われます。 また、一概に量を減らせば大丈夫ということもありません。 補助食品全般をダメとは言いませんが摂取の仕方や依存度、成分等を考えると医療者の立場からするとあまりお勧めしたいものではありません。

noname#9126
noname#9126
回答No.4

私は甲殻類にアレルギーがありますが、キチンキトサンを含むサプリメントを飲もうかどうか悩んでメーカーに問い合わせたところ、すぐに「避けて下さい。」という返事が返ってきました。大手の化粧品会社です。アレルギーの元になるのは、甲殻類の筋肉に含まれる成分で、キチンキトサンではないのですが、殻から抽出したサプリでも避けたほうがいいと言われると、アレルギーというのは少量の原因物質で発生するのだな、と妙に納得してしまいました。私の場合は分かりやすいケースだったのかも知れませんが、ひょっとしたら、その栄養補助食品の原料に、fukenkouさんのアレルゲンが含まれているのかも知れません。一度製造者に、原料にアレルゲンとなり得るものが含まれていないか、確認してみてはどうでしょう。その上でお医者さんに、「これこれを原料にした栄養補助食品でこんな症状が出ました。」と聞いてみてはどうでしょうか。 私の場合は、どんどんアレルギーの症状が酷くなっていったので、もしもそういった可能性のある成分が含まれるのでしたら、やめたほうがいいのかも知れません。

fukenkou
質問者

お礼

多く摂取すると痒みのでる方が過去にいたと言っていました。ただその方は量を減らして飲んでいるみたいです・・ 商品が高いから店側が量を減らして飲んでと言ったんだと思います・・ とりあえず製造者にも問い合わせてみる事にします。 まぁ高い値段でしたが自分のアレルギーがわかったと思えば良しすることにします。ありがとうございました。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.3

薬品だと、その成分の薬は一切飲んではいけないはずです。 補助食品はそれほどの危険はないかもしれませんが、辞めたほうがいいですよ。ショックを起こしたりすると大変なことになります。 息子がかぜ薬のアセトアミノフェンで薬疹が出た時、(皮膚の症状なので)総合病院の皮膚科を受信しました。 製薬会社から、疑わしい成分を4種類くらい取り寄せ、1種づつ飲んで検査しました。 薬疹が出たら飲むように抗ヒスタミン剤をもらい、1日ひとつづつ飲みました。 検査は出来ます。 ただ、純然たる薬でなくて、補助食品?と言うのがどうかと思いますが・・ そのメーカーに「薬疹が疑わしいので検査したいが、どこでやってもらえるか」聞いてみたほうがいいかもしれませんね。

fukenkou
質問者

お礼

お高い薬なので参りました。これで全身痒くなったといっても嫌な顔されるだけで・・そうですね根気よく聞いてみます。ありがとうございました。

  • Hanhan
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.2

多分特定は難しいので、他社の類似品に変えてみたりしてご自身で成分表を見ながらやられてはどうかと思います。 程度によりますが、減らせば大丈夫と言うこともありえます。

回答No.1

反応の程度によるのでは? ひどい人は少量でも激しく反応するようですし。

関連するQ&A

  • 子供が魚・卵アレルギーです!!

    はじめまして!4才の娘が魚と卵のアレルギーで困っております。もともと、母親の私が卵アレルギーを持っていたため、卵については生まれてから3才までは特に気をつけておりました。離乳食が始まり、魚が大好きだった娘に、毎食のように食べさせていたところ、1才半ぐらいのある日突然、魚を口に入れたら、口が痒くなったようで、吐き出してしまい、それからいっさいの青魚、白身魚も駄目になってしまいました。3才10ヶ月で、アレルギーの詳しい先生に受診したところ、しばらく卵系列(卵・鶏肉・チキンエキス・卵殻カルシウム等)と、魚系列(魚、鰹節、魚介エキス・魚のだし等)の完全除去を進められ、現在半年が経ち、魚のアレルギー検査(血液)で、だいぶ改善が見られ、魚のだしくらいは、OKの許可をもらいました。卵に関しては、血液検査の結果がマックスで悪かったので、当分は口に出来ないと諦めております。娘は幼稚園へ通っており、もちろん手作りの弁当を持たせておりますが、このまま小学校へ入学となると、給食で、魚のアレルギー対応までしてくれるかどうかとても不安です。それまでに改善されればよいのですが・・・魚や、卵アレルギーの方で、同じような境遇の方、または、アレルギーの克服された方がいらっしゃったら、是非ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 卵アレルギーがよくなりません

    3才10か月のこどもが卵アレルギーです。 9か月のときに卵アレルギーが発覚し、その時の検査数値は卵白がスコア2でした。 それから卵の完全除去をしているのですが、数値が全然下がりません。むしろ年々上がっています。卵除去に不慣れで初めてから一年程は、誤って含まれているものを与えてしまいアレルギー症状を出させてしまったりしたので仕方ないなと思いました; でもここ一年ほど特にアレルギー症状もなく過ごせていたので少し期待をして検査をしましたが、結果はあまり変わりませんでした。 現在の数値は 卵白3、 卵黄2、 オボムコイド3 です。 完全除去なので、買うものは全て表示チェック(卵殻カルシウムなども、つなぎなども・・)しています。魚卵も除去しています。 ただ、医師からは製造ラインまで気にしなくていいと言われていたので、気にしていませんでした。鶏肉もあげていいとのこと。 下がらないのは、お母さんが気付かないでいるだけで摂取しているのでは?と言われたのですが、よくわかりません;; 気分転換に週に一度は外食をするので、そういうのが原因なのでしょうか?? 卵不使用ということで、マ○ドナルドのハンバーガーやポテトもよく食べさせたりしていました。 同じように除去しているのになかなか数値が下がらない方いらっしゃいますか? またそれから下がったでしょうか、原因はわかりましたか??

  • 薬って母乳に出てきますか?

    はじめまして。 下記の成分が入っている薬を飲む事になりましたが、たまに1歳半の息子が夜中など、まだおっぱいを飲みにくるので少し気がかりです。 どなたかこういった事に詳しい方、特に有害な成分が無いかを見て頂きたいのですが・・・ もちろん、薬ですからある程度母乳に混じってくることは承知していますが、夜中や明け方グズる時くらいしか口に含ませないようにしています。 宜しくお願いします。 ・名称 コエンザイムQ10含有食品 ・原材料名 サツマイモファイバー、アップルファイバー、 クエン酸、セルロース、脱脂米糠、 ガラナ種子エキス末、還元麦芽糖、 プラックペッパー、ショウガ末、 コエンザイムQ10、L-カルニチン、塩化カリウム、 ソフォン、VB6、パントテン酸カルシウム、ガラナ、 大豆多糖類、ナイアシン、VB1、VB2、レッドペッパー抽出物、梅肉エキス末、葉酸、 VB12,ショ糖エステル ・名称 黒酢もろみ含有食品 ・原材料名 黒酢もろみ末、オリゴ糖、セルロース、黒大豆エキス末、大豆抽出物、 マッシュルーム抽出物、VB6、パントテン酸カルシウム、 シナモン末、ウコン末、ナイアシン、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、サケ白子抽出物、 VB1,VB2、トウモロコシ蛋白、クエン酸、 葉酸、VB12,ショ糖エステル 製造国 日本

  • ピルについて

    ピル服用中にもかかわらず、今日サプリメントというものを飲んでしまいました。。 まず、味の素の「アミノバイタル」を飲んでしまいました。 原材料名は 還元麦芽糖、グルタミン、アルギニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、スレオニン、クエン酸、リジン、プロリン、メチオニン、ヒスチジン、卵殻Ca、ショ糖脂肪酸エステル、V.C、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、フェニルアラニン、トリプトファン、ナイアシン、クエン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、V.B6、V.B1、V.B2、V.A、V.D、V.B12 です。 次に「MUSASHI」を飲みました。これは通っているジムで試飲を断れずに飲んでしまいました。 http://www.musashijapan.com/musashi/index.html に記載されている「フアン」という脂肪を燃焼させる効果があるものを飲みました。 主成分はコリン、イノシトール、Lメチオニンです。 以上のものを飲んでしまいました。ピルの効果はなくなってしまいますか? 軽率な行動をとったことに反省しています。。

  • 毎日食べるソーセージについて

    毎日ソーセージを数本食べるので添加物はなるべく少ない方がいいとは思っているのですが、そこまで神経質な方ではありません。 味や値段との兼ね合いで、近所で買いやすい商品3つに絞りました。 これらの中で選ぶとしたらどれが良さそうでしょうか?(ちなみに一番美味しくて高いのはAでした) A(手作り): 豚肉、食塩、砂糖、香辛料、リン酸塩Na、調味料(グルタミン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na、硫酸Na) B(工場): 豚肉、豚脂肪、還元水あめ、食塩、卵たん白、砂糖、たまねぎエキス、香辛料、加工でん粉、卵殻未焼成カルシウム、調味料(アミノ酸等) C(工場): 豚肉、豚脂肪、脱脂粉乳、食塩、砂糖、香辛料、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)

  • ビタレストと同等のものについて

    疲れた時にロート製薬が出していたビタレストというのを飲んで一晩寝ると次の日はほんとうに疲れも取れてすっきりと朝を迎えられたものでした。 今、薬局を回っても、もうありません。販売が終了されたようです。 そこでこのビタレストと同等の成分が入ったものでおすすめのものはないでしょうか? 私は疲れたりすると時々これを飲んで仕事へ行っていました。 成分の詳しいことはわかりませんが、「ノンカフェインタイプ」なので良いそうでした。 (なんでいいのかわかりませんが・・・) それ以前はビタミン剤などを飲んでも効果がなく、たまたまこのビタレストを見つけたのですが、このタイプと同じ成分のもの、同じように疲れに効くものはないでしょうか? ビタレストがまだ販売しているところがあれば一番うれしいのですが・・・。 在庫あるところを探せたら一番いいのですが・・・。ネットでは「売り切れ」ばかりでした。 アドバイスよろしくお願いします。 以下、サイトで見つけたビタレストの成分内容のようですが何が効くのかわかりませんした。 ◆成分・分量◆ 2錠中 硝酸チアミン 10mg リボフラビン 8mg 塩酸ピリドキシン 40mg ニコチン酸アミド 50mg コハク酸トコフェロールカルシウム 15mg L-システイン 90mg DL-メチオニン 15mg サイコ乾燥エキス 30mg (柴胡240mg) センキュウ乾燥エキス 10mg (川きゅう100mg) クラテグス乾燥エキス 12mg (クラテグス120mg) ブクリョウ乾燥エキス 20mg (茯苓400mg) 添加物として、トウモロコシデンプン,二酸化ケイ素,ヒドロキシプロピルセルロース,セルロース,ステアリン酸マグネシウム,マクロゴール,ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース),アラビアゴム,白糖,タルク,三二酸化鉄,カルナウバロウ,酸化チタン

  • 骨粗しょう症の薬を飲む時間は朝?夜?

    50代ですが、ずっと骨粗しょう症対策に「エビスタ」「グラケー」「エディロール」を処方されています。「1日1回」ということで、忘れにくいタイミングである朝食後に飲んでいますが、ひょっとしたら寝る前の方がいいのでしょうか。 2012年から飲んでいますのに、年1回の骨密度検査(Dexa)で、毎年しっかり数値が減っていくのが残念です。食事ですが、今の時代の120度殺菌の牛乳は、飲んでも体に良いことはない、という説を聞いたので、乳製品は基本あまりとりません。腸のためヨーグルトを少し食べるくらいです。あとは魚、豆腐、海藻、小魚などを取っているつもりですが、食事量があまり多くないので、カルシウム摂取量は、多分、少ないと思います。運動は特にしていませんが、ひたすら良く歩くようにしています。

  • こどもと牛乳

     最近、あるアレルギー専門医の先生のサイトで、牛乳がかなり槍玉に挙げられているのを見つけました。それによると、「日本人は牛乳を消化できる遺伝子を有さない」 「牛乳中の女性ホルモンがいろいろな病気を引き起こす」 「赤ちゃんの頃から牛乳を除去してそのまま思春期を迎えた子は骨折も少なく非常に丈夫である」とのことでした。  ところが、今日読んだ別のアレルギー専門医の先生の書かれた本によると、「ショック型の牛乳アレルギーで除去を余儀なくされてそのまま思春期を迎えた子の骨のカルシウム量を検査するとやはり低い。よって、なるべく除去期間を短くできるように、そして別のものできちんとカルシウムを摂取できるように治療に当たるべき」とありました。(文章表現は少し違いますが・・・)専門家の先生方の意見が正反対なので、どちらが真実なのか、とても気になっています。  牛乳ってそんなに子供にとって悪いものなのでしょうか?牛乳は日本人には合わないという話は聞いたことがあるものの、自分の経験から、「基本は和食、プラス適度な乳製品」くらいがちょうどいいのでは、と思ってきたのですが・・・  よろしくお願いします。

  • 食品のアレルギーに関して

    いつもありがとうございます。 食品のアレルギーに関してお聞きします。 以前、貝を食べたときに 全身いたるところが痒くなって それ以来怖くて貝を食べれません。 その時は、酷い症状(嘔吐やショックなど)ではなかったので 「なんか全身痒くなってきた・・・」と、掻いていたものの 病院に行ったりアレルギー検査を受けたりしていません。 なので、自分が「貝アレルギー」なのかわからないのですが、 とにかく「貝が怖い」と頭に残っていて食べられないという状態です。 食べなければいいやと思っていたのですが、 ある機会があって食品アレルギーの確認をされたので ふと気になりました。 もう何年も食べていないのですが 案外今になって食べてみたら平気だったりするものでしょうか? それとも、検査を受けるなりして結果を知るまでは 食べるのを避けておいたほうがいいのでしょうか? 貝が好き・食べたいと思っているわけではないので 結果を知らないままでもいいのですが 今後、気をつけておかないといけないのか 勇気出して食べてしまっていいのか迷っています。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 食品アレルギーについて

    野良ネコや犬は、いつ作られた食品?を食べても、生きています。 私は、家ネコと暮らしていますが、時々キッチンの生ゴミをあさって、こっそり納戸でいつの時の生ゴミなのかを食べていました。でも、健康です。そういう細胞とかを研究して、人間の食物アレルギーの予防接種に役立たせないのでしょうか? 子供のうちは、食品の好き嫌いがあってもしょうがないですが、大人になってもあまりにも食べ物の好き嫌いがあるのは、気の毒でもあるし、一緒に食事していてつまらないです。 また、食品の好き嫌いは、偏った食事になり、体にも良くないです。 花粉症も、花粉の免疫を作るために、花粉入りお米も開発されているみたいですが 、、。 食品アレルギー克服治療みたいなものは、現在研究されているのでしょうか?

専門家に質問してみよう