• ベストアンサー

少年犯罪の裁判費用

本人は18歳、弟14歳の少年が起した傷害窃盗事件について弁護士がついて事後処理が行われました。 現在両親はおらず18歳の姉宛てに裁判費用についての請求のような書面が送られてきたそうです。 請求書とは書かれておらず「寄付」という文言だったようです。 このような場合姉に裁判費用の請求を行うものなのでしょうか。 また支払う義務はあるのでしょうか。 生活するのが精一杯でとても裁判費用の工面は出来ないようなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 弁護士の地位がわかりません。国選の付添人とすれば、裁判費用として、国(家裁)から訴訟費用の請求がくることは考えられます。  しかし、そうであれば「寄付」というような文言は裁判所としては請求書には絶対に書きません。  推察するに、その弁護士は当番弁護あたりから受任した私選のものであり、その付添人としての費用は、法律扶助を利用して扶助協会が費用を出したのではないかと思います。「寄付」とは、扶助協会に対するものではないでしょうか。裁判所から来ているものではないと思います。確認してください。  また、扶助協会からのものであれば、刑事事件の場合は、立て替えた費用について、本件のような場合は内部処理では「免除」しているものと思います。  そこで、「寄付」という以上、するかしないかは全くの自由ですから、その姉には寄付はしないようにとアドバイスしてください。  気になるようでしたら、書面送付先に質問してよろしいかと思います。

ersasa2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 心強い限りです。 本人もきっと安堵すると思います。

関連するQ&A

  • 裁判費用を請求したい(無理な裁判を起こした相手に)

    全く自分の責任で怪我をしたことに対して、言いがかりを付け、損害賠償として1500万を請求されました。 1審で私の主張が全面的に認められ、相手の訴えは退けられました。相手も、結局、控訴しても無理だと判断し、裁判費用も原告が負担するとの判決が確定しました。 しかし、1500万は支払い義務はありませんが弁護士費用として、280万を支払いました。現在の日本では、弁護士費用は私が負担することは分かっています。しかし、誰が考えても私に責任を負わすことは無理であるような事故で裁判を起こしたわけで、納得がいきません。 そこで、わずかですが裁判費用を相手に請求したい気持ちが収まりません。通例、裁判費用を確定するための裁判を起こす必要があるようであり、現実として請求しないのが多いようですが、わたしは、「裁判費用の請求に関して、権利を有しながら、留保する」といった書面を相手に送りつけたいのですが、このような考えはいかがなものでしょうか。みなさんのご意見を伺いたいのです。

  • 犯罪少年の逆送致

    少年犯罪の逆送は、原則殺人・傷害致死といった重犯罪に限られるとあちこちで目にしましたが、こちらのリンクhttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/66/nfm/n66_2_3_2_6_2.htmlにあるように、致死に至らない傷害や窃盗でも逆送されている例があります。 交通違反で逆送したケースで弁護団が猛反発し、少年法違反であり裁判所も棄却したという例もありますが例え少年法の規定する犯罪に満たなくとも、本人の態度や被害者感情を考慮すれば保護処分ではなく刑事罰を与えるべきだと家裁や検察が裁量で判断することもあるのでしょうか?

  • 家庭裁判所の裁判について

    自分は中学生です。傷害罪、バイク窃盗罪で捕まり今は家庭裁判所に通っています。 そのことについてなのですが… 家庭裁判所の人によると自分は鑑別には入らず裁判にかけ不処分は無しの 少年院または児童相談所、保護観察になると言われました。 ですが…なんかあまり話がわからず質問したのですが… 自分は少年院に入ったり児童相談所に入ったりしますか?? こういうことに詳しい方からみたらどういう風になるのか教えてください… 今までは学校に通っていなかったのですが 今はちゃんと学校に通っています。 正しい答えを待っていますお願いします。

  • 裁判後の費用について

    ずいぶん前の話ですが、妻の身内が建設関係の自営業を営んでおり、ある塗装工事を引き受けたそうなんですが、工事終了後に依頼者が亡くなってしまい、工事費について遺族を相手に支払請求の裁判を起こしたそうです。 その後その身内から、妻に、 「裁判自体はもう結審しているが、請求金額の支払いについて『手続きのための費用』としてお金がかかるので貸してほしい」 といわれて、1,2ヶ月に1回程度10万ほど工面して渡すことを繰り返していました(特に借用書等はとっていませんでした) しかし、請求金額の入金予定の頃になると「必要書類が足りなかった」とか「書類に不備があった」とかの理由で1年以上先延ばしになることが続いています。 つい先日も「最後に手続き完了の書類を出すため」という理由で援助してほしいと言われ、当方もそれほど生活に余裕があるわけではないので、正直困っているところです。 最近は訴訟自体が本当にあったのかと疑っているのです。 というのも、当人に「お金が動いているのなら預かり書などの証文はないのか?」と聞いても「領収書などの書類は知り合いの弁護士に預けてある」「支払の決着がついたら手元に戻る」というばかりで埒があきません。 実際問題として、支払請求の訴訟での裁判って結審後に発生する費用にはどのようなものがあるのですか? また、裁判(特に支払請求訴訟等の結審後ににかかる費用)について詳しく載っているサイトがありましたら教えていただきたいのです。

  • 盗難×示談×裁判!

    相談に乗ってください! 3ヶ月ほど前にバイクが盗まれてしまいました。 犯人は見つかりましたが、バイクは分解されていました。 バイクは、ローン込みで36万(初乗り32万)ほどの中古価格で購入し、購入して3ヶ月ほどしか乗ってませんでした。また、犯人は少年です。バイクの修理費用は購入価格を大幅に越えた為、全損としました。 示談で、私は70万円を請求しました。 しかし、相手は40万までしか出せないといっています。 40万ですと、ローンを入れるとたいした見返りもないため、最低50万は欲しいと思っております。 また、相手からは反省の色が伺えず、状況が進展しないようでしたら、裁判を考えております。 そこで、お答えいただきたいのは (1)裁判にしたら、どれほど損害賠償を請求でき、費用等を引くとどれほど手元に入ってくるか。 (2)少年に対し、窃盗、器物破損、住居不法侵入等の罪でどれほどの実刑が下るか。 (3)他に、問える罪とかはありますか? これらを材料に相手の提示額が妥当かどうか判断したいのでよろしくお願いします。

  • 少年事件

    今日の質問で、19歳に時に犯罪を犯して21歳で捕まった場合、家庭裁判所の審判になるって回答がありました。未成年のときに起こした犯罪だから、という理由でした。 私の弟は19歳のときの犯罪で、いきなり普通の裁判になりました(起訴されたといってました)。何故なんでしょう。たしか窃盗で、重大犯罪の余罪もありませんでした。捕まったときは20歳になってました。 納得できません。 また、TV番組出演者が逮捕された今回の事件では名前を報道しても少年法に違反しないってことですけど、何故ほかのメディアは報道しないのでしょうか?

  • 窃盗被害の賠償請求の裁判について

    バイク窃盗の被害にあいました。犯人らは鍵穴ら辺をこじ開け配線を繋いでエンジンをかけ乗り回していたようです。加害者は両方未成年の二人組です。未成年なので賠償を親にしているんですが、片方(仮に少年Aとします)の親は慰謝料どころか修理代すら払わないと言ってきました。ちなみにもう片方(少年B)の親からは(共犯なので単純に総額の半分を)分割で支払うと和解し支払ってもらいました。 今までの請求の経緯としては、まず電話での請求をしたが、終いには着信拒否。次いで内容証明での請求・支払わない場合は裁判費用も科(課?)せて請求するとの旨の書類送付をするもこれも無視。そこで少年A側に裁判の申し立をし、後日裁判の日程が決まった状況です。すると裁判所を通じ少年A側から『答弁書』が届きましたが、私が納得いかない部分の内容が以下の通りです。 (1)『訴訟費用は原告負担とする』 質問…法的にはどちら負担ですか? (2)『窃盗後バイクを保管・使用していたのは少年Bなので警察に確認し少年Bの親を窓口にして請求するように』 質問…どちらの責任が重い軽い、ましてやどっちが窓口という事自体の法的な解釈は? (3)『少年B親と話し合いの上対応すると原告に伝えていた。少年B親からは一度も連絡がない。保護司を通じて連絡依頼したが少年B親は連絡拒否。』 質問…少年B親は何度も連絡し、連絡拒否はしていない。同じ保護司なので証言はとれています。つまり虚偽の内容です。裁判で有利でしょうか? (4) (バイク修理が終るまでレンタルバイクを利用していたのですが)『レンタルした理由が分からない。交通機関ではないので否認』 質問…バイク盗まれて修理の間レンタルするのは法的見解では正当でしょうか?必ずしも被害者は交通機関を利用しないといけないの? (5) 『鍵穴は破損させていないので否認する。見積書を開示すれば破損させた部分の修理代は検討する』 以上がとりあえず納得のいかない部分です。弁護士に頼もうかとも思いましたが賠償金額が十何万の裁判なので割に合わないのかなとも思い頼んでません。弁護費用的な事も何かアドバイスがあれば教えて下さい。又、質問どれかひとつでもアドバイスがあればお願いします!!! 裁判の日は会社を休む事になります。それに対するそれなりの賠償請求はできますか?

  • 傷害事件の裁判について・・。

    こんにちわ 先日友人に相談されたのですが、別れた旦那の傷害事件での敗訴処分内容(慰謝料の請求)を旦那が捕まらない為私(元嫁)に請求が来てるのですが、それは払う義務があるのでしょうか? それと払う義務が発生した場合はどのようにして、回避できるでしょうか? ちなみに別れた旦那には養育費すら逃げられています。 (1)旦那は失踪中 (2)旦那の両親の居所はわかる。 (3)傷害事件は離婚成立前に裁判されている。 詳しい方にお教え頂きたく書込みしました。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 判決後に再度裁判出来ますか?

    判決後に再度裁判出来ますか? 窃盗の被害に遭い未成年の犯人を裁判で訴えました。(未成年なので実際は親が出廷しました) 被害額等の支払判決を勝ち取りました。文書で催促を何度かしましたが、一年以上経った今でも一向に支払がありません。 今月犯人の少年が二十歳になるのもあるので再び裁判で今度は直接少年の顔を見てみたいとも思っています。 判決が出ている案件をまた裁判にかける事は出来るのでしょうか?教えて下さい。 尚、差し押さえは職場も財産も分からないのでしたくても出来ない状況です。弁護士に頼むのも金額的に弁護士費用の方が高く割に合いません。

  • 裁判にかけられそうです

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2768532.html こちらで相談したものですが、弟が裁判にして父を訴えるといってきたそうです。 情けない結果になりそうですが、父が負けてお金を払うようになることはありますか。 払ってやるとキチンと書面にはしていませんが、その言葉を信じて離婚裁判に踏み切ったというそうです。父は「そんなに費用はかからないと聞いていた」といいます。しかも、裁判が長引くたびにお金の催促があり、その度にもうこれでおしまいだというのです。さらに、裁判の足しにするように渡したお金は孫の貯金にして「父がそうするように言った」というのです。 もう、言った、言わないの世界です。 最悪、どういった場合に払うことになりますか。 それと、あちらが弁護士を雇った場合、こちらもたてないと不利ですか。父は高齢で要支援2で一人では裁判所にはいけません。 お金に余裕がないので無駄な出費は控えたいのですが。