• ベストアンサー

aboveの使い方

今日、友達に「in the above」という熟語があるって言われました。私は辞書を引いて調べたんですが、「in the above」という熟語が見つかりません。本当にそんな熟語があるのでしょうか?あるのなら、どのように使えばいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

訂正です。。 the above → [上に]なモノ・コト=上のこと

ka22
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

答えになっているかわかりませんが… aboveを前置詞ではなく形容詞と考えると、 the+[形容詞]で 「[形容詞]な人・モノ・コト(名詞)」 という使い方があります。 例えば、 the young → 若い人 the above → モノ・コト という意味になります。 辞書に拠れば、 the aboveで 「上記のこと・上述のこと」という意味があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ka22さん、こんばんは。 あるかないかを調べるならgoogle検索で充分ですよ。 「上記のものにおいて」と言う訳が出ました。 see the above.「上記参照」とかいうからね。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=in-the-above&lr=
ka22
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • in times ofについて・・・

    in times ofの熟語の意味を教えて下さい。辞書を引いても載ってないんです。よろしくお願いします。

  • empty intoという熟語

    質問のタイトルの通りです。empty intoという熟語はないのでしょうか…。辞書などで調べても全然出てこないし、もしかしたら本当にそんな熟語はないのかもしれないし…。御存知の方、おしえてください!

  • この熟語の意味がわかりません

    辞書で調べてもでてこなかった物です。 in regard to come through not at all (「どういたしまして」以外の意味) 辞書はジーニアスを使いました。もしこれらの熟語が本の中で見つかったらつっこんでやってください。 よろしくお願い致します。

  • 前置詞II

    The window (with, up, above)the door is kept open to let air in and out. ( )内で正しいのはどれでしょうか?辞書を引くと、withは「~が付いている」となっていますが、「ドアが付いている窓」って、変な感じがするし、aboveは、宙に浮いているイメージだとどこかで聞いたことがあるので違うのかなと思っています。最後に残ったのはupですが、これが答えだという自信もありません・・・。

  • 創意工夫とは?

    私の家には辞書がありません。なのでヤフーなどの辞書で調べていたのですが(宿題なんです)「創意工夫」という熟語の意味がどうしてもわかりません。 検索してもでてこないし・・・・・・。本当に困ってます。教えてください!!

  • 英文の意味が分かりません

    「Then Mama got that gleam in her eye.」 という例文に出くわしました。 辞書を引いてもいまいち意味がつかめなかったのですが、「got that gleam in her eye」で一つの熟語なのでしょうか? だとしたら、意味はどうなるのでしょうか。 文の構造がよくわかりません。 どなたか、お力を貸しては下さいませんか? 宜しくお願い致します。

  • 英和辞書の使い方

    僕は現在高校生です。英単語・英熟語を沢山覚えるために英単語集や英熟語集を使い、他の意味は辞書を用いて調べていました。ところがいざ辞書で調べてみると意味が多す ぎて覚える量にも限りがあるのです。そこで、まず辞書で一つの単語の意味を調べたり、あるいはそれに関する熟語を調べたりする場合はどこまで覚えればいいのでしょうか?

  • 大学受験英語の熟語

    高一生です。 最近受験に向けてしっかり勉強しようかなと思い、英語は長文問題を解きつつ、分からなかった単語・熟語を調べて覚えるというやり方で勉強を始めました。 結構分かっていないものが多く、注釈にも書いてないものが分からないことがしばしばあります。 そんなときは辞書で調べて、例文ごと覚えるようにしているのですが、たまに、参考書に注釈が無く、辞書にも載ってないような熟語が出てきます。 そういった熟語は別に覚えなくてもいいのでしょうか? ちなみに使っているのは電子辞書のジーニアスと紙辞書のニューカレッジです。どちらも中辞典です。

  • 正しい解釈の仕方を教えてください。

    "…the future was his own, to change his life in!"という文章の中で、本来はchange his life in (the future)となるところをto 不定詞の用法を使っているので、( )内がないと思うのですが、どうでしょうか? ややこしい質問ですみません。最初change inという熟語だと思ったのですが、辞書になかったので、このように考えました。正しい解釈の仕方があったら教えてください。

  • 熟語、または端的な言葉で表現したい時

    本を読んだりして、意味がわからない熟語がでてきたら辞書で調べられますが、その逆を調べられる方法(サイト、辞書など)はありますか? 例えば [憶測]がわからなかったら、辞書で →確かな根拠もなくいいかげんに推測すること。 と、調べることができます。 では、「確かな根拠もなくいいかげんに推測すること」を熟語やもっと端的に表現したいと思ったとき、それを調べる方法はできますか? よろしくお願いいたします。