• ベストアンサー

友達いっぱいいる人、教えてください

hidepongの回答

  • hidepong
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

hazymeさん、初めまして! 28歳 男性 社会人です。 hazymeさん悩む事はないと思いますよ!? 僕もよく皆と仲良くって・・思って頑張り過ぎちゃう個とりますが、 やっぱり疲れちゃっていつか無理きちゃいますよね(^^ゞ 全ての人とうまくやっていくのは難しい事だと思うし、 人間色んな人がいますから、合う合わないってのもあると思うよ。 人の幸せも羨ましく思ったり、意地悪したくなったりする事だってあるし・・・ 今はそぉなのだから、先ずはそんな自分を理解して上手く付き合っていけばイイかと思います。 人は良いとこも悪いとこもあって当たり前だし、完璧な人など存在しないと思います。 それは自分にも他人にも当てはまるのだから、 相手の嫌なとこ悪いとこ見付けても”まぁイイかぁ~”と何回に1度でも思っていければと僕は心掛けてます。 たまには後で口にしなくて良かった。と思う事もありましたし(笑) きっととても好きな人が出来て、恋したりすると不思議と他人に優しくもなれたりしますから、 今はhazymeさんマイペースで良いかとおもうよ。 仲の良い友達や先輩も居るのだから、一匹狼ではないと思うし、 友達をいっぱい作ろうと思うと無理したり悩みも増えるでしょうから少しずつ分かり合える友達を増やしてみてはどぉでしょう? 初めての回答でちゃんと回答になってるのかどうか分りませんがf^^; 自分なりに一生懸命考えて回答しました。 hazymeさん真面目だし、きっと彼氏も友達もこれから出来るかと思いますよ!頑張って下さいねo(^-^)o

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 マイペースで行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 好きな人が私の友達を好き。

    長文失礼します。 私は何週間か前から好きな人がいます。 その人は部活動でずっと一緒だったんですが、 最近好きだということに気がつきました。 私はよく男子と体関係を持ったりしてしまうことがあり その話をよく彼にしていました。 その時は好きという感情はなく、ただ一番信頼のおける頼れる男子というふうに思っていました。 なのでそういった話をいつも彼に話していました。 その度に「お前キモいぜ」「なんでお前みたいな奴とそうなるかわからない」と言われていました。 私は学校内で少し有名なくらいのブスです。 それにちびデブで、これと言って取り柄もありません。 そのことで彼にいじられたりします。 それでも彼に隠し事など全くしません。 何かあったら即報告、と言った感じでした。 今思えばただ彼と話すための話題が欲しかっただけなのかなーと思います。 今ではすごく後悔して、そういうことはやめました。 彼は私が辛いとき落ち込んだとき悩んでるとき 泣いたときいつも助けてくれました。 いつもきついことを言うけど本当はすごく優しくていい人なんです。 本当に感謝しているし私にとってはかけがえのない存在です。 そんなこんなで部活も引退し、彼と毎日顔を合わせることはなくなったんですが、 廊下ですれ違う時にはアイコンタクトをとったり にやけ合ったりしてました。 私にはほかに好きな人がいたのでこの気持ちは友達としての特別な好きだと思っていました。 でもいつの間にか恋愛対象として好きになっていました。 二人ではありませんがお泊まりもしましたし、 一緒のベットに寝たりもしました。 二人きりでもご飯も行きました。 いつか、振り向いてくれるまで地道に頑張ろうと思っていました。 だけど、彼は私には見向きもしてくれません。 それどころか私の友達に興味津々です。 はっきり言ってはくれませんが好きなんだと思います。 その私の友達は私が彼に紹介したんですが 最初は彼のことを嫌っていた彼女に少しでも 彼のいい所を見せてあげたくて自慢したくて いろいろ話していて、そしたら協力してあげるって言ってくれたから 連絡先を教えたりしてしまいました。 でも、その子は今彼といい感じなのです。 彼女は私の前では好きじゃないとは言いますが、 彼は彼女といい感じだと言っています。 好きで好きでたまらないけど友達のことも大切です。 それに私は彼に今まで返しきれないほどのものをもらったから、 好きだからこそ彼の背中を押してあげたい幸せになって欲しいと思うんです。 正直私が幸せにしたい、隣にいたいというのが本音ですが。 まだそこまでの自信はありません。 彼のことを好きな気持ち、支えたいという気持ちは誰にも負けませんが。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 友達と話す事にストレスを感じてしまいます。何で楽しく人と話せないのか分かりません。

    僕は今中学生3年生でこの前も対人関係で質問させていただきました。 最近クラスの友達と話すにストレスを感じてしまいます。はなしやすい人と話しても気まずい雰囲気になったり、「僕が話す番なのかな」とかおもって僕が話しても言い返してくれなかったり、とにかく友達とはなしても最近面白くありません。特にお互いの会話がとまってしまう時は凄く焦ってしまって、たまにそのことを引きずってしまって、その人と話すのを敬遠してしまうこともあります。別に嫌っている訳でもないのに・・・。「何でこうなるんだろう」とか最近思います。2年生時はそんな壁にはぶち当たらずに気楽に話せていました。 どうすれば人と話す事にストレスを感じなくなるのでしょうか。話が最近長続きません。むしろ僕を嫌っているのではないかとも思ってしまいます。どうしたらいいでしょうか。

  • 友達いない人の友達作り方

    自分は30歳代の都内在住の者です 今自分は友達いません。 そこで友達作りとかやらを何年もやってみましたが失敗しました。 と言いますか人間関係が長続きしないです。 初めて会って飲みながら雑談した時は楽しく話せたのに、次回会う予定を建てても後日急用(急病)で行けませんって流れになります。 どうすれば 友達ができる、人間関係が長続するでしょうか? 特に友達ができたって人の回答を募集してます。

  • 私には付き合った人が三人います。

    私には付き合った人が三人います。 といっても全員3か月で別れてしまいました(*_*; 全員向こうから告白されて別れるのも向こうからです。 別れる理由も言ったら悪いのですが、向こうの身勝手が多く、友達に相談しても「それって向こうが悪くない?」と言われます。もちろん私も悪いところはあると思うのですが。 自分で言うのもひどい話ですが、そんなに性格が悪いと言われたことはありません。 同性の友達からは「優しいね」がほとんどで、男友達からも褒められたりします。 つい最近、大好きだった彼から振られてしまって結構傷つきました(^_^;) あんなに気が合って一緒にいることが楽しいと思って、Hしたのも初めてだったので、結構ショックで寂しいです。 と、いってもまだ19歳。(笑) まだまだ恋はあると思うんですが、正直不公平!!と思ってしまうことが多々あります。自分磨きだって頑張ってるし、恋愛以外では幸せMAXなのですが、恋愛がいまいちうまくいきません。 経験が人を強くするなんて言うけど、実際周りの子は初めての彼氏が長続きしたり、幸せそうだったりと、うらやましくてたまりません。私は何がいけないんだろうと思っていろんな人に相談してみたりしますが、「なんでそうなるんだろうね?」と言われることばかり。 そこで、質問です! (1)いろんな苦い経験をしたけど、幸せになれた人の体験談を教えてください。 次こそは!と思いたいです。 あと、余談なんですが、 初めてHした人との別れって結構つらくないですか? すっごい大好きだったので、なんだかんだやっぱりまだ辛いです泣 3人の元彼とも、幸せだった記憶はすごくあります。だからその分、長く付き合えないことがきつくなったりもします。 (2)長続きしないのってやっぱり私の責任なんでしょうか?なにか問題があるのでしょうか? 駄文失礼いたします。ぜひ回答をください!よろしくお願いします^^

  • 店員を友達だとか言っている人って本気で言ってるの?

    店員を友達扱いしてる人って本気で言っているのかな? 「私、あの店の~っていう店員とは仲が良いからさー。」とか「あの店には友達の店員がいるから」みたいに言っている人に 「へえー、じゃあ一緒にご飯行ったり遊びに行ったりするんだ?」 と聞くと、ほとんどの場合 「え、別にそんなのはしてないよ。店で話すだけ。」 こんな返事がくる。 「それって友達じゃないよ。相手は接客してるだけ。それが仕事。」と言っても 「いや、でも私とは特別仲良くしてるから。」みたいに言っているから一切聞かない。 「店員は顔見知り程度にしかおもってないよ、あなたのこと。」「いや、この前聞いてみたら友達だと言われた!」「店で聞いたんだろ?それなら友達だと言うに決まっているじゃん。知恵遅れかお前。」 こんな感じで、妄信しています。 店員が客に愛想よくするのは業務。金が絡むから愛想よくしてるだけなのに、それを仲が良いとか友達扱いするのは違うでしょ? 店員と仲良いとか店員と友達だとか言ってる人って本気で言ってるのかな?

  • 仲のいい友達と付き合ってる人の違いって…

    最近思ったのですが、仲の良い友達と付き合ってる人ってそんなに違いは無いですよね? っと言うのも今仲の良い友達と付き合っている人がいるのですが、どちらも連絡も誘い方も同じ感じですし、遊びに行く。ゴハンする。買い物する。まぁキスとかそれ以上は別としてもアクション?は、だいたい同じなので最近これで良いのかな?っと思ったりします。仲の良い友達は男なんですが…(同姓) 仲の良い友達がいて付き合ってる人は、どんな風に区別しているのですか? 付き合ってる人はゴハンは豪華にするとか、愛想をもっと良くするとか、 (言い方悪いかもしれないですけど) 何か区別?してること、仕方教えてください~最近このことで考えてます。お願いします。

  • 友達が居ないのは、やはり寂しい人間でしょうか?

    色々な意見が聞きたいと思っています 私は小中高と学校内で話したり行動したりする友達は居たんですが、食事をしたり買い物に行ったりするような深い仲の友達は1人も居ません 裏で悪口言ったりするようなうわべだけのような感じではなく、関係は良かったです 人と会話することは好きですが、何故か家族や彼氏以外の人と遊びに行くととても疲れます 普段は一緒に居ても楽しいし、疲れる事は無いのにです いつもは買い物やライブなど、1人で行くか彼、家族と行くかです 今まであまり気にした事はありませんでしたが、結婚式などに呼べるような友達が居ないというのは、寂しい奴かなとも思います 皆さんは友達が居る人生と居ない人生では、やはり充実度?幸せ度?は違ってくると思いますか? 年を取ったら寂しいと思う時が来ますか?

  • 友達に会うと、しばらく会いたくなくなります…

    前は、たくさん友達に会って遊びたかったのに、 今は友達に会うのも、心から「面倒くさい」といった感じで、全然会いたくないんです。 割りと、十代の頃はそんな感じで常に一人にしてくれといったかんじでしたが、23歳頃になったら、そういうのはなくなって遊ぶのが大好きになり 大好きな人と時間を過ごすことが幸せだと思ったので、もう昔に戻ることはないと思っていました。 でも最近はまさに、十代の時のように人から誘われるのを避けたい心境です。 一人にさせてください、と言いたいです(笑) やりたいこと等はいっぱいあったり意欲はあるので鬱とかじゃないと思いますが、なんなんでしょうか。 単なる、心などの疲労でしょうか。

  • 店員さんより知ってる、みたいな態度をとった友達

     男友達についてきてもらい、カーナビを見に行きました。  2人で見ていたら、店員さんが寄ってきて説明を始めました。男友達はSEなのですが、店員さんが何か説明すると「それは知ってる」とか「それはこうですよね」と先に自分が説明していたりして、ちょっと「?」でした。SEで詳しいのはわかるけど、ちゃんと聞いてあげようよ、みたいな感じでした。(私が何も知らなさすぎなのも、いけないのかもしれませんが)  思い切り好意的に解釈して、私にいいとこを見せようとした?のかもしれませんが...でも私が、ガソリン高いよね、って話を男女のグループで遊んでいた時話したら「最近一時安くなったんだよ」みたいなことを言ってきて、それも違うのかなと思ったり。  ちょっと人より知ってるんだということを、見せ付けたい・優位にたちたい人なのですかね?

  • 人の話を聞かない友達について。。。

    いつも困った時はお世話になってます☆ 今回もお願いします>< 24歳女性です。 題名の通りですがこのような友達との関係をどうしたらいいのか困ってます。 最近この子と遊んでも人の話を聞いてくれず自分の話を永遠としてくるので遊んでもストレスに変わります。 女性といえば恋愛と仕事の話がほとんどですが昔は自分の話ばかりされても嫌になりませんでした。 それは、昔はその友達は恋も仕事も上手くいってなくて挫折ばかりで悩み事のほうが多かったから逆にその話を聞いて友達も頑張ってるんだから自分も頑張ろうって勇気をもらってる状態でした。 しかし今その友達は恋も仕事も上手くいっている状態で会うたびノロケ話で幸せそうです。そろそろ寿退社の報告があるんじゃないかなぁって位です。なのでそれが苦痛でたまりません。 でも友達は自分が挫折している時も隠さず話してくれていたし、今まで頑張ってきたからこそ、今友達は幸せをつかんだと思うし素敵な子だと思います。 で、本人もそれは多少自覚しているみたいで「いつも私がずっとしゃべっててごめんね~」と言われます。 冗談で「そうだよ~!!!もっと私の話も聞いてよ~!!(笑)」なんて言ってみたいんだけどそういうこと言えるようなキャラじゃないし「話してくれて全然いいよ~☆」的な反応をしちゃいます。八方美人ですね>< そして私はけっこう自分の都合のいいことしか話さないしかっこ悪いことは人に話したくない嫌な秘密主義者です。 その子とは真逆。できればその子のように失敗でも成功でもなんでも人に話せるような人になりたいです。 なのでこの友達のこと嫌いとまではいかないんだけど・・・ 今どうせ遊んでもノロケや幸せいっぱいな友達の姿を見て凹むだけだろうなぁ。。。どうせまた前回みたいにストレス溜まって終わりだろうなぁ。。。って思ってしまい遊ぶ気が全然おこりません。 しかし、先月誘いのメールがきてそれはキャンセルしたのですがまた誘いがあったらどうしようと思ってます。 でもいなくなったら寂しいと思うし数少ない友達だから大事にしなきゃと思う自分もいます。 でもでも実際遊ぶとなるとけっこう気が重くなる自分もいます。 前遊んだ時は色々考えてノロケてくるので更に私自身もノロケ返しをしてみたんですが全然話を聞いてもらえず流されまくってしまい、余計ストレスでした(笑)そしてむなしくなりました>< たぶんただ単に私が子供で心が狭いんだと思います。上手に話を受け流せないタイプだからいけないんじゃないかなぁって。。。 話を整理すると・・・ その友達を失くすのは怖いけど遊ぶのは気が重い状態です。 今後その子とはどういう風に接していけば良いでしょうか??? 複数で遊べばいいんだろうけど共通の友達がいないので遊ぶとどうしても2人きりになってしまいます><