• 締切済み

デカ過ぎて困っています。

Windows2000でONKYOのデジタルオーディオプロセッサーを使い、SoundEngineからLPを録音しようとしています。 その際、曲間で入力レベルが大き過ぎてメーターが振り切れ、音が割れてしまいます。 入力のレベルをもう少し下げたいのですが、どうすればよいでしょうか。 ちなみに初心者ですので、専門知識はありません。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.4

念の為に確認. ボリュームいじったときに音量がまったく変わらないのか,音が割れたまま小さくなるのか. 音が割れたまま小さくなるとかの場合,これは入力信号を電気的に減衰させるしか手がないので,ボリュームをつけるという方法か,抵抗入りケーブル使うか(減衰量が大きすぎるとは思うけど).まったく音量変化がないとなると,なんかPCの方の設定がおかしいのかも. もうひとつ,レコードプレイヤーはラインアウトのあるタイプで,出力をSE-U77に直結しているのか,別のプリアンプを通しているのか.後者なら,プリアンプのボリュームを通ったあとの出力を取り出せないのか.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

はて. SE-U77 は僕も使ってるんですが,それでレベル調整できますが. まあ,しかし,そうなると一番いいのは自分で入力にボリュームをつけることになりますね.電気工作ができるのならごく簡単だし,使い勝手もいいと思うんですが. 10kΩ2連A型というボリュームとそれにあう適当なツマミ,入出力用の端子(RCA で2ch×2),それらを組み付ける小さなシャシ(金属ケース),少々のケーブル.あわせて2000円もしないでしょう. 製作例はこんなん. http://www.qsl.net/je2egz/pre-1.html ふつうはこんな高価な部品を使う必要はなくて,ボリュームは500円位ので十分だし,端子も100円,200円とかで十分です.

adaman19
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご紹介のサイトを拝見しましたが、理解するには相当な時間がかかりそうでした…。 それにしても同じSE-U77で、私のものは調整不能というのは変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

たしかに SE-U77 にはありませんね. では,パソコンの方で,ボリュームコントロールを起動して(スタート>アクセサリ>エンターテインメント),ミキサーを表示させ,オプション>プロパティ で,音量の調整を録音側に切り替え,ラインを表示するようにしてそのスライダで調節.

adaman19
質問者

補足

その方法は当初試してみましたが効果がありませんでした。ご回答通りもう一度実行してみましたところ、ライン入力のスライダを上下させてみても入力レベルメーターに変化はなく、聴覚的にも変化はありません。 壊れたのかな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

デジタルオーディオプロセッサーっていっても何種類あるんだかわかりませんけど,ふつうはそのプロセッサー自体に入力レベルを調整するボリュームがついているんじゃないですかね. SE-Uシリーズならあるはずですが.

adaman19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SE-U77ですが、本体についているのはphoneのレベルだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cubase4のオーディオ録音について

    当方Cubase4初心者です。オーディオ録音ができなくて困っています。 接続はUA-25をオーディオインターフェースとして使用し、OUTPUT/RからモニターとしてMarshallのコンボアンプにつないでいます。ギターはPod xt liveからアンプを通さずUA-25のINPUT/Rに接続しています。 説明書を読むと、オーディオ録音を可能にするには録音先のオーディオトラックのレベルメーターが反応すること、モニターからギターの音がすること、と書いてあったのですが、モニターから音は出るのにレベルメーターが反応しません。そのまま録音してみると案の定なにもないトラックができてしまします。 初心者的な質問で申し訳ないのですが、この問題についてどなたか解決策ないしはアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 5mを超える光デジタルケーブルは大丈夫?

    スカパーチューナー[SONY DST-SP5]をUSBデジタルオーディオプロセッサー[ONKYO SE-U55X]に接続し、スターデジオをパソコンで録音したいと考えています。 デジタルで接続すればレベル合わせも不要なので、「楽かな」と考えています。ところがチューナーとパソコンが8m程離れているのです。5mの光デジタルケーブルはよく売っていますが、5mを超えるものはほとんど見かけません。 5mを超えるケーブルには問題があるのでしょうか?

  • デジタルアンプ

    lepai lp2020とオーディオレベルメーターは接続することは可能でしょうか? オーディオレベルメーターはLEDタイプです。

  • PCの音声が録音&再生できない

    PCで流れている音声を録音したいのですがSoundEngineを使用して録音タブをみると、音声のレベルではメーターが上下していて、 録音して再生すると、なにも聞こえてきません・・・ 音声設定はサウンド設定の再生は“SPDIF Interface(TX1)”です。光オーディオケーブルで5.1スピーカーに接続しています。 録音はステレオミキサーを既定値に設定しています。しかし、すぐ横に表示される音声のレベルメーター?がウンともスンとも・・・ (これで良いのかな?) 外部接続の音声(コードを接続して)ではなく、光学ドライブにCDなど入れて直接PCから音声がでる音(ネット観覧やHDDにあるファイル再生などなどで流れる音声)を録音したいです。 よく分からず、どうすれば良いのか分からず、てんてこ舞いです。。。お答えお願いします。

  • ONKYOのコンポで録音(初心者です)

    よろしくお願いします。 先日ONKYOのX-B8のコンポを購入しました。 その際、「ポータブルオーディオも今後購入したいと思っているので、 コンポでCDからポータブルオーディオに録音したい」と伝えると 後ろにケーブルをつないで、録音可能とのことでした。 いい音のがほしいということを伝えると、 ポータブルオーディオで勧められたのが、SIRENのDP200です。 知識不足のため、まったく知らないメーカーで不安なのですが、 音・故障など大丈夫なのでしょうか。 また、私の購入したコンポから録音できるポータブルオーディオは 他にもあるのでしょうか。 おそらくケーブルをつなげば出来るかと思うのですが、 どれが出来てどれが出来ないの区別がつきません。 初心者で恥ずかしい限りですが、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 光デジタルケーブルでPC→MDの録音方法

    初心者です。分かる方がいたら回答お願い致します。 PCからMDに音楽を録音したいと思っています。 説明書等をみながら、PCの光デジタル出力からコンポの光デジタル入力へケーブルをつないだのですが、録音以前に音が一向に出ません。 どなたか分かる方がいましたら、足りない部分を教えて欲しいと思います。 PCはNECデスクトップ型、コンポはONKYOで光入力も出力もあります。宜しくお願いします。

  • PCのオーディオボードについて教えてください

    現在、ONKYOのUSBデジタルオーディオプロセッサー「SE-U33GXV」を使用していますが、 ONKYOのPCIデジタルオーディオボード「SE-200PCI LTD 」とどちらが良いでしょう? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 光デジタルからのDA変換について

    PCオーディオにハマっていまして分からない事があります。 ONKYOのUSBデジタルオーディオプロセッサー(ONKYO SE-U55SX)のDACかアンプ(ONKYO CR-D2)のDAC、どちらが高音質でしょうか? 接続方法は以下の2パターンを考えています。 (1) PC(DELL XPS8100)→USBor光デジタル→USBデジタルオーディオプロセッサー(ONKYO SE-U55SX)→RCA→アンプ(ONKYO CR-D2) (2) PC(DELL XPS8100)→光デジタル→アンプ(ONKYO CR-D2) 音源はCDからWAVEにリッピングしたものでハイレゾ音源は使用しません。 よろしくお願いします。

  • Cubaseで録音した音をWAV(またはMP3)にする方法

    現在、DTM初心者なのですが『PC内のシーケンサーにMIDI録音・オーディオ録音した音をWAVにする』際は、どういう方法をしていますか?また、『外部音源を使ってWAV録音する』際は、どういう方法が一般的で綺麗にWAV化できますか? 現在、使用している録音方法はPC内の音源を使用し録音しているのですが、いくつか考えられる方法も下記に明記しておきましたので、宜しければ、Cubaseに限らず一般的なDTMの録音方法も教えて頂きたく思います。 ・録音方法I(PC内音源を使用してWAV録音) (1)CubaseにMIDI&オーディオ録音する。 (2)CubaseでPC内の音源を使い再生させながら、SoundEngineでWAV録音。 (3)出来たWAVをSoundEngineでノイズ除去。 ※Cubaseで再生させながらSoundEngineでWAV録音すると必ず「サー」というノイズが入る ※SoundEngine(フリーソフト) ・録音方法II(外部音源を使用してWAV録音) (1)CubaseにMIDI&オーディオ録音する。 (2)Cubaseで再生させながら、外部音源(又は音源付きシンセサイザー)のOUTPUTとPCのINPUTをコードでつなぎSoundEngineでWAV録音。 (3)出来たWAVをSoundEngineでノイズ除去。 ※この方法をまだ試したことがありません。 ・録音方法III(外部音源を使用してWAV録音) (1)CubaseにMIDI&オーディオ録音する。 (2)Cubaseで再生させながら、外部音源(又は音源付きシンセサイザー)のOUTPUTとミニコンポの入力端子をコードでつなぎ、MDに録音。 (3)ミニコンポの出力端子とPCの入力端子をつなぎ、ミニコンポの録音MDを再生させながらSoundEngineでWAV録音。 ※この方法をまだ試したことがありません。

  • LPレコードのデジタル化で曲間の無音をうまく認識するには?

    PCで昔のLPレコードをデジタル化するためアマゾンで”デジ造”というオーディオプロセッサー?を購入しました。 他の製品はオクでも5000円位はしているので、送料込みで3000円もしないこの製品は良かったと思ってます。 が、付属の”Pod Sound RipperLE”というソフトは無音検知の機能がなく使い物にならないと思い、フリーの”♪超録 - パソコン長時間録音機”を使ってチャレンジすることにしました。 が、きちんとできるレコードもありますが、レコードによって無音の間隔やレベルが異なるからか、一面が1曲として繋がってしまったり、一曲でも分割されたりでうまくいかないLPもあります。色々無音レベルを変えたり、時間を変えたりしてみますがうまくいきません。(一面が1曲として繋がった時に設定を変えると一曲でも分割されてしまう) 実際思ってたより大変だな、というのが今の気持ちです。 そこで教えていただきたいのですが、(1)うまく無音状態を認識させる”こつ”があるのでしょうか? (2)付属のPod Sound RipperLEで録音後に波形を見て分割する方法はないのでしょうか?(取り説には記載なし) (3)他にうまくいくおすすめソフトはないでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう