• ベストアンサー

建築下請け業者の経理ソフトについて

建築下請け業者の経理ソフトについてお伺いします。 当方は、主に左官業、仮設足場のリース業を主としております。 元請け業者からの依頼が入り、見積り→受注→施工→請求→入金処理といった流れです。 この他に職人の出勤(給与)や、出金などの管理も必要です。 未だに手書きで見積書、請求書、帳簿などを管理しております。 業務の簡易化を図るために経理ソフトの導入を考えているのですが、どういったものがよいか教えてください。 よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.2

VBAとはビジュアルベーシックという プログラム言語のMSオフィス向け簡略版とでも 言えばいいのでしょうか つまりプログラムのことです エクセルVBAは書店でいろいろと本が売ってます すぐに出来るようにはなりませんが 勉強すれば結果は出るでしょう ワタシもこれを独学で勉強して今日に至ります 目標を持つと覚えるのは早いですね ワタシも業務用のソフトを数本作りましたが それによりかなり上達しましたよ

anzenashiba
質問者

お礼

ありがとうございます。早速勉強してみます。 やはり、自分の環境に合ったソフトを使った方が 結果効率がよくなると思いますし、それでひとつ何かを覚えることができるのであればいいですしね。 ご丁寧にご回答頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.1

ウチの場合は(設備施工会社ですが) 給与に関しては給与奉行などのソフトを 使っていますが 見積もり、請求書、施工管理などは エクセルを使っています 特に見積もりに関しては一般のものではなかなか使いにくい部分がどうしても出てきてしまいます 自社専用の仕様にて外部へ委託すると 100万円単位の金額になり、その後のメンテナンスなど ランニングコストも考えなくてはいけません エクセルの場合は全くゼロから自社の環境に合わせて 作成することが可能です VBAを使えば入力、編集業務も大変楽になり、 見た目も専用のソフトのように出来ます ただ、社員にそういったものを開発できる能力の あるものが居ないといけないという難点はありますが・・。 ちなみにウチの場合ワタシがそれになっています(泣)

anzenashiba
質問者

お礼

ありがとうございます。フリーソフトなどでいろいろと探してはみましたが、やはりエクセル形式のものが多く、自分で作った方がよいのかなと思いました。 ちなみに「VBA」というのはどういったものでしょうか?

関連するQ&A

  • 元請けが下請けの職人さんに、大工さんが別の職人さん

    元請けが下請けの職人さんに、大工さんが別の職人さんに仕事を頼んだ場合、元請けの名前で請求書を書くのと、請求書を別にリベートをもらうのと、どちらが安いですか?

  • 経理ソフトの選び方を教えてください。

    自分は簿記の資格もなく、経理に関して全くの無知なのですが、 今度会社で見積書と請求書の管理を任されることになりました。 30人未満の広告制作会社なのですが、ほかに分かる人もおらず、 かなり困っています。 そこで、まず経理ソフトなどをネットで探しているのですが、 初心者の自分が使えそうなものがどれなのか判断がつきません。 さらに、上司の要望として ・見積書と請求書のデータ管理 ・上記のデータをもとに 1.自社の売上げの推移を月別、年度別で分析したい 2.前年同月対比でクライアント別に売上げを分析したい 3.クライアントや部署別で売上げを比較したい というハードルをクリアせねばなりません。 経理ド素人の自分でもカンタンに触ることができて、 上記のような分析が可能な経理、販売管理ソフトってあるのでしょうかオススメのソフトがあれば、是非教えてください。

  • 下請け代金の減額

    現在、元請け会社より下請け受注費を昨年春頃から減額され続けています。 全国規模の会社ですが、減額についての明確な説明は無く、全国の下請け の業者が同じ立場で減額されているとの回答のみです。 発注内容・算出方法も告知無くころころ変り、都度の説明も無いなど、正確な 内訳の検証も出来ません。元請独自の算出で発注され事前の下請けによる 見積もりも参考値でしかありません。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 不景気な昨今で元請からの圧力が怖く皆一同に反発も出来ない状況です 何か良い手は無いでしょうか?

  • 建築業界の経営者様へ

    自営業で請負の工事をしているものですが世の中の常識として教えて下さい。 元請け会社からの下請けになる工事の場合、通常、下請け業者から見積りを出して契約しますよね? 工事を先に施工して、後から、この予算だったから、これで頼むね~♪ ……って、こう言う受注パターンはありますか? または、あなたなら請負ますか?

  • 建設業法 下請け保護

    A業者  元請け→B業者(法人)  (下請け)→C業者(個人)  (孫請け) 元請けであるA業者よりB業者へは支払済  B業者よりC業者へも支払済 C業者の出入り業者D そこの職人E  DはEへ支払済   C業者は現在 行方不明の場合(夜逃げ)  D業者はB業者もしくは、A元請けへ請求できるのでしょうか? 

  • 違法建築とわかっていて下請けとして携わる場合

    大手の工場で100平米ほどの中2階を作る工事があります。 当方は施工側の3次業者で、依頼された図面を元に見積りを出し工事が決まりました。 しかし、2次請けの方の話しを聞くと元請さんは確認申請はしていないようです。 法的には階数が増え、床面積も増えますので確認申請が必要かと思いますし消防等も絡んでくるかと思います。 私は自分の会社では管理建築士ですが今回の工事に関しては建築士業務ではない一下請け工事業者です。 このような違法建築に下請け工事屋として関わる場合に、建築士である私はどう言う立場になるのでしょうか? 違法ですので関わるわけにはいきませんと言ってしまえばそれまでですが、 現実的には、プロジェクトは進んでおりますし 単なる一下請け業者である私の方から今さらどうこう口出しすることなどできません。 たとえ建築士でも建築士業務として工事に関わっていなければ責任は発生しないのでしょうか? 仮に地震や火災等で何らかの被害が発生した場合に施工側の建築士にも責任が及ぶことになるのでしょうか?

  • 振替伝票の書き方

    工事会社に勤めている、経理についてはズブの素人です。 以前は20人ほど社員がいて、経理担当者もいたのですが、 今では社長(父親)と社員2人(そのうちの1人が私)になってしまいました。 以前の経理担当者が使っていた経理ソフトの建設奉行があります。 日々の振替伝票の書き方(打ち込み方)を教えていただきたいのです。 たとえば 元請け業者と\2,000,000(税抜き)の工事契約をしました。 弊社の下請けさんには\1,000,000(税抜き)で工事の一部のお手伝いをお願いしました。     4/3 元請けに見積を提出     4/10元請けから注文書を受け取り     4/20元請けに請書を提出しました。     4/21弊社の下請けさんに注文書を出しました     4/25弊社の下請けさんから請書が来ました。     5/10出来高払いで\1,000,000(税抜き)の入金がありました。     5/12下請けさんに工事代金の一部\500,000を振り込みました。     6/10竣工時に残金の\11,000,000(税込み)の入金がありました。     6/12下請けさんに工事代金の残金\5500,000(税込み)を振り込みました。 このような流れで振替伝票(入金、出金伝票)を起こす際、勘定項目や貸方、借方どのように記入すればよいのか分かりません。 あまりに初歩的で申し訳ありませんが、よろしく御指南ください。

  • イジメ下請けイジメではないですか?

    これって下請け苛めではないですか? 見積書の中の機器の据付工事費と其れに伴う経費について、これは別の作業費に含まれるとの事で打ち合わせの段階で 半強制的に削除されてしまい訂正見積書を提出致しました。 工事受注前に商社に見積もりを提出し商社の下請けとしてある機械メーカーの工事を実施しましたが。 見積書の中の機器の据付工事費と其れに伴う経費について、これは別の作業費に含まれるとの事で打ち合わせの段階で 半強制的に削除されてしまい訂正見積書を提出致しました。 (又商社も今回の仕事はどうしても取りたいので協力して下さいとの事で泣く泣く従いました) ところが実際に作業の蓋を開けてみると見積書の正当性が明らかになり又機械メーカの都合で工事の指定納期前に 作業を終わらせろとの指示があり、その納期に間に合わせるため為に人員の追加増強を図らないと終わらない状態で有りました。 その為、その経費と諸経費について追加請求を行おうとし追加見積もりを提出しようとしましたが 機械メーカーは訂正の見積もりは正当であるとの一点張り 商社も受注しているのでその金額でやり切って下さいとの一点張りでした。 エンドユーザー様へは迷惑を掛けられないので納期を考慮し私どもも工事を完了させ工事代金の支払いを受けましたが この追加請求について納得が出来ません。 法的に訴えることが出来ますか。 何とか追加費用の請求は出来ないでしょうか。

  • 足場代の費用負担は?

    元請けA社がB社に足場仮設工事 C社に外壁の塗装工事 C社の下請けD社に塗装工事前の補修工事 をそれぞれ請け負って D社の瑕疵担保責任により修繕を行う場合。 D社が当該修繕を行うことは当然であるとして、足場仮設費用は誰が負担するのか?A社、C社の元請け責任は?

  • 一般建設業者で、建築一式の許可を受けている建設業者(二級建築士+二級建

    一般建設業者で、建築一式の許可を受けている建設業者(二級建築士+二級建築施工管理技士)が、 公共工事を請け負い工事をする場合で、例えば請負金額の内、工事費が100万円になる左官工事が ある場合、この左官工事は下請に出さなければ工事できないのでしょうか? 建設業法上、500万円未満の工事は許可がなくても工事できたと思いますが、 この場合、自社にいる左官職人に施工させることは業法違反になりますか? わかりづらい文章かとは思いますが、建設業行政に詳しい方がいましたら 教えてください。