• ベストアンサー

遺伝子

こんにちは。私は現在高2なのですが、そろそろ進路を決め始めなくてはならなくなってきたんです。自分としては、何かしら遺伝子に関わる勉強を将来したいと思っているのですが、例えばどのようなものがあるのでしょうか?まだ漠然としか決まっていないのですが 、今のうちから対策を立てておきたいので回答お願いします!

noname#14928
noname#14928

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamidan
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.6

遺伝子を扱う研究は大きく分けて二つに分かれます。遺伝子の使い方を研究するところと、遺伝子の仕組みを調べる研究です。前者の例としては、遺伝子治療、遺伝子組換作物、遺伝子組換家畜、等の研究があります。後者はひたすら仕組みを調べる研究です。何に応用するかを考えるのではなく純粋に仕組みを調べるわけです。僕が現在所属している研究室は後者にあたります。脳を始めとした神経に働いている遺伝子の仕組みを調べています。 漠然と遺伝子について勉強したいと言っても、かなり広い選択肢があります。大学で言えば、医学部、農学部、理学部、工学部、薬学部等、様々な学部で遺伝子の授業や研究は扱っているでしょう。遺伝子について最も詳しく勉強することになるのは分子生物学かもしれません。遺伝子とはそもそも何なのかというところから、その分子構造、働き方、利用法や実験法といった様々な事を学ぶことになります。 大学選びに関してはとりあえず生物関連の学部や学科を探すといいかもしれません。生物学で遺伝子を扱わない大学なんてありませんから。進路を考えつつ生物、数学、英語の勉強はしておきましょうね。遺伝子に関連した学科ならおそらくどこでも必須になると思います。 遺伝子の研究はまだまだ未知の部分が多いですからやってて面白いですよ。希望の大学が見つかることを祈っています

その他の回答 (6)

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.7

どの分野で遺伝子を扱うにしろ、高校レベルの勉強は基礎中の基礎なので、大学4年間でもう少し詳しい知識を身に付け、さらに大学院に進学して専門的な知識を得るのが良いかと。 だから、まずは貴方が興味を持てる研究を行っている大学(または研究室や教官)を選び、そこに合格できるよう対策を取ることが先決だと思います。 大学の中身を知りたいとき、入試参考書や大学のパンフレットはアテになりません。 各大学の公式ホームページ内にはほとんど研究室紹介がありますので、これをチェックすれば大雑把にでも把握できると思いますよ。あと、オープンキャンパスに参加するのも有効です。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.5

 医学部・農学部・理学部・工学部等いろいろありますが、各大学各学科によっても内容が変わってくると思うので、皆さんの言うようにもう少し絞り込んだ方がいいでしょうね。  ちなみに近大に生物理工学部遺伝子工学科と、そのまんまな名称の学科もあります・・・。 http://www.waka.kindai.ac.jp/gakubu/idenshi_kogaku.html

noname#17364
noname#17364
回答No.4

こんにちは。  遺伝子、といっても、現在の生命科学では、遺伝子工学を使っていない分野を探す方が大変といっても良いくらい、すでに浸透し、日々利用されている分野です。「遺伝子」というキーワードで何かを絞り込むのは、ちょっとムリだと思いますよ。逆にいえば、どのような分野にいっても、遺伝子を扱う仕事はできます。  それよりも、「遺伝子」はちょっとおいといて、例えば医者になりたいのか?理学のように、真理を追究していきたいのか?農学のように、実用や、社会での応用に興味があるのか?動物を扱いたいのか?植物か?そういった観点から自分に問うて、もうちょっと分野を絞り込んだ方が良いですよ。

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.3

東京の農工??大だったか??(公立ではあったけれど、国立かどうかは分りませんが) DNA関係技術の実用分野に評価されてると聞きました。

  • fro-bis
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

高校二年ということで大学について聞かれているのでしょうか? 大学では理系の学部(そのなかでも生物系の研究を行っている所)は一応遺伝子を扱っている研究室があると思います。詳しい研究内容は直接問い合わせるなりホームページを見るなりしないと分からないと思いますが、最近は何でもかんでも遺伝子が出てくるところが多いように感じます。 生物に関わる勉強をしていけば自然と遺伝子についてある程度学ばなくてはならなくなると思います。 私の場合は農学部(農芸化学)なので、作物や微生物について学んでいます(他にも農薬やら色々ありますが)。作物がある性質を持っているがその原因を遺伝子レベルで調べてみようとか、微生物の遺伝子の解析をしているところとか、研究室ごとにどのようなことに遺伝子が絡んでくるか、またどこまで深く遺伝子で研究していくかは様々です。 純粋に遺伝子だけを研究したいのか、それとも研究の手段として遺伝子を使いたいのか、そのあたりによっても進路は変わってくると思います。 まだまだ時間はあるとおもうので色々調べるなりして視野を広げてみてください。

回答No.1

遺伝子治療とかかな? 遺伝子組み換えなんてものあるし. 学部としては,医学部,理学部,農学部,工学部の生物を扱ってるところかな. かたくなに遺伝子→医学部!って形をとらなくてもいろんな学部あるからいろいろ調べてみたら面白いかもよ.

関連するQ&A

  • 非メンデル遺伝とは

    最近遺伝学に興味をもって勉強しています。今まで勉強したことなく、現在も独学で勉強してるためなかなかわからないところがあります。そこで、質問なんですがあります。 メンデル遺伝とは、優勢・分離・独立の法則があることはわかります。 では、非メンデル遺伝とはどのようなものですか?メンデル遺伝に反するものと考えてよろしいのでしょうか? 例えば、中間雑種や致死遺伝子などは非メンデル遺伝になるのでしょうか??それとも、連鎖などが非メンデル遺伝となるのでしょうか? 勉強しはじめて、わからないことだらけです。初歩的なことかもしれませんが、どなたか、詳しい方具体例も踏まえて説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 遺伝について教えてください。

    もしくは、詳しく分かりやすく纏められているサイトはありますでしょうか。wikiを見ても難しくて私の頭ではわかりにくく…。 遺伝とは、遥か過去から途切れず全て受け継がれているのなら、今の私は色々と、もっと心も体も強いはずなのですが…今の私は欝なりなんなりで人生とか世界に負けてしまって絶賛引きこもり中です。なぜなのでしょう? 数多の人の情報が今の私を作っているなら、少しくらい良品な遺伝子が入っているはずなのですがと思う次第です。 私のせいじゃないとか言いたいのではありません。ただ、もっと良品の遺伝が自覚できていれば、もっと前に進めたのではないかって思えたのです。遺伝子って、過去どれだけ凄い人の情報が入っていたとしても、時が経つにつれその情報は薄まって現在では覚醒しづらいものなのですか? 今の私は、どうにも不良な遺伝を親から色濃く受け継いでいるようにしか思えないのです。  でも、やっぱり遥か昔からの遺伝が今を作っているなら、私って遥か過去からずっと負け組として位置づけられていたのでしょうか? 運命というやつでしょうか? 遺伝って書き換えることはできますか? と、ほかにも色々と疑問はあるのですが、自分で色々と調べてみたいので、どなたか遺伝について詳しいサイトや本などはご存知でしょうか。 ご回答お願いします。

  • 将来性のある分野、遺伝子学

    大学で何を勉強しようか悩んでいます。 遺伝子学や生物学方面を勉強して将来は人のためになるようなことをしたいと思っているのですが、ただ、今IT方面は飽和状態だと聞きますが、私が大学にいる間に生物学もそうなってしまうことはあるのか少し心配しています。 現在の遺伝子学というのはどの程度まで進んでいるのでしょうか? 将来性のある分野だと思いますか? また、大学(または大学院)を卒業後研究職についたとして収入は一般的にどの程度なのでしょうか? 数年前なら将来性のある分野といえばITという人が多かったと思いますが今の世の中の流れはどうなっているのか、意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 遺伝について

    薄毛などは遺伝すると聞きますが、現在20歳ですでに、いわゆるM字状に薄くなっています。まわりの毛があるので隠せていますがやはりちょっと髪の毛が動くとその部分が明らかに薄く見えます。 父方の祖父と父がそのM字状の薄毛で、どうやら似た感じがするので心配しています。 やはり薄毛は遺伝するのでしょうか?またそうだとすれば避けられないのでしょうか? 今のうちに何か対策があれば、出来ることを少しでもやっておきたいので...アドバイスよろしくお願いします!

  • あなたが思う「遺伝子診断」に関して

    回答者のあなたが思う ①「遺伝子診断で将来の病気を告知された」場合の気持ち(どんな気持ち) ② 企業などで、「遺伝子診断 〜 」の情報漏れた場合の発生する問題 についてそれぞれ回答をお願いします。

  • 高2です、生物(遺伝)について…

    高2です。授業で生物Iを取ったのですが、早速つまづいてしまいました。 4月から遺伝をやってきたのですが、わからなくなってしまいました。 検定交配、致死遺伝子、抑制遺伝子、三点交雑、連鎖と組換え、再交叉…今までやった所で自信を持てるところがありません。 生物は好きなので、どうしても得意にしたいです。 もうすぐテストがあるのですがこのままだととんでもない点数を取りそうです…。 教科書を見ても問題集をやってみても、ノートを見直しても基本的なことがわかっていないらしく、本当にわからないんです。 生物のよい勉強法などありましたら、教えていただけないでしょうか。こんな私で申し訳ないですが、絶対に生物を得意にしたいんです。 よろしくお願いします。

  • 遺伝について。

    遺伝について。 初めて質問させていただきます。 結婚して現在2ヶ月目です。 主人の母親が、学習障害(会話が成立しない、名前を覚えられない、掃除や整理整頓が出来ない、料理が出来ない、計算が出来ない等)・てんかん・色盲・フケ症・軽度の難聴を持っていることを最近知りました。 ちなみに主人も色弱、フケ症です。 これらは遺伝するのでしょうか? 将来子供が欲しいのですが、このことを考えるととても不安です。 これを読んで不快に感じた方がいらっしゃったら申し訳ありません。 本気で悩んでおり、精神的に不安定ですので、非難の回答はどうかご遠慮お願いいたします。

  • 遺伝病

    5才の娘が遺伝病であることが分かりました。 先天性の骨系統疾患で、遺伝子?の突然変異だと言われました。 まだ5才ですが、将来もし妊娠出産することになれば、50%の確立で 遺伝し、さらにそのうちの50%が致命傷を持って生まれるか、または 生後すぐに死亡すると医師から聞きました。 医師からはお子さんが大きくなって時期が来たら話しましょうといわれました。 本人に告知するのは、どのタイミングが一般的なのでしょうか? あと、もし遺伝した場合、娘は自分の遺伝病が原因ということで、ますます 自分を責めたり、旦那さんや、義家族に肩身が狭い思いをするのではない かと 案じてしまいます。かといって、旦那さんになる人や、そのご両親に隠した まま結婚妊娠出産ができるはずもありませんよね。。。 それを考えると、旦那さんになる人やそのご両親にいつ伝えるのか? それを受け入れてもらえないかもしれない・・。と思うと今からいてもたっても いられない気持ちです。 骨系統疾患でありながらも、予後は良好と聞き、幸い娘も大きな以上はなく 過ごしています。今回、病気がわかり命があると聞いただけでもうこれ以上 望むことはないと思いましたが、命があるとわかれば欲がでて 結婚できたら・・ 妊娠出産ができたら・・と思ってしまいました。 まだ先の事ですが、そのときまで私が生きている保障もないし、今できることを 精一杯考えておきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 遺伝的アルゴリズムの遺伝子の長さについて

    今、グラフ理論と遺伝的アルゴリズム(以下GA)の勉強をしています。 グラフ理論の最小全域木問題をGAを使って解こうと考えています。そこで、個体の遺伝子の長さをそのグラフの点の数Nにすればよいのではないかと考えました。 しかし、グラフが大きく、点の数Nが100や1000になった場合は、遺伝子の長さも非常に長くなってしまいます。これはGAとして問題があるかないかについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勉強でのモチベーションを継続するために、皆さんはどのようなことを行って

    勉強でのモチベーションを継続するために、皆さんはどのようなことを行っていらっしゃいますか? 高2ですが、進路に向けて頑張って行きたいのですがどうしてもモチベーションの継続が出来ません。また、集中力や継続力は、大人になってからではつけるのは難しいとも聞きます。今の自分のためにも、将来の自分のためにも今頑張りたいです。そこで、自分自身の問題ではありますが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします。