• ベストアンサー

講演のテクニック

講演会を頼まれてしまいました。時間は30~40分です。 話す内容は書面でまとめました。 なるべく概要を覚えてちらちらと紙を確認しながらあとはその場の雰囲気で話そうと思ってますが、 質問です。 全く書面を見てはいけないわけではないのですよね? その他なにかコツやテクニックはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.2

講演ですので、できることならば何かを読んでるという感じを避けたほうが、印象がいいと思います。そこで、一例ですが、 講演全体に、起承転結の4つの部分があるとします。 さらに、そのそれぞれに、起承転結の4つの部分があるとします。 すると、全部で16個の部分について話すわけで、1個あたり、2分弱~2分半程度の長さになります。 それら各々の主題と時間の割り振りだけを紙に書いておいて、それを眺めながら話すようにする。 そうすれば、あまり極端にメモに頼っている印象は与えなくて済みます。 もちろん、ちょうど16個に分けなくても、数は上下しても大丈夫です。 あと、慣れない場合、話していると、どうしても時間が延びてしまいます(時間が足りないということはあまりありません)。そこで、時間を見ながら、いざというときにはバッサリと切ってよい部分を予め決めて、メモにその印をつけておけば、パニックになることもありません。 あと、私も試したことがあるのですが、会場内の誰か特定の人(ちょっと遠くのほうにいる人、2~3名でも良い)を時々見ながら話すようにすると、何か落ち着いて話せます。

commecadumode
質問者

お礼

さすがですね。 「起承転結」とても大事です。もう一度内容を見つめ直してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

講演会ということで、お金が絡んでそうなので。 菊川がお金払ってよかったと思えればそれでいいのでは?と。

commecadumode
質問者

お礼

確かに真理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 講演会の著作権について教えてください。

    私の勤務する商工団体では、事業の一つとして講演会を行なっています。 先日、開催した講演について、出席者の方が「記録として手元に欲しい。」と言ってきたので、テープおこしをしたものを渡そうかと思ったのですが、以前、講演会等での講演内容にも著作権が発生すると聞いたことがありましたが、自分で調べる事ができず、また時間もないのでこちらでお聞きしたいのです。 まず、私共は営利目的での活動ではありません。 講演料は当然支払いました。しかし、それを紙にして配布云々という約束はしておりません。 この場合、営利目的でないとしても講演内容を記録したものを配布することができるのか、できないのか? また、なぜできるのか?なぜできないのか?も教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 講演会探してます

    現在私は大学3年の学生です。 大学院を受験する予定ですので就職活動はしていないのですが、とりあえずいろいろな経験をしてみたく、現段階で講演会を探しております。 将来に役立つ役立たない関係なく、良い経験になりそうな講演会、どなたか知りませんでしょうか。 もちろん、講演会だけではなく、勉強会やその他ディスカッションの場などでもかまいません。是非なにか教えてください。

  • 講演の聴き方

    現在、「講演を聞き、その内容を簡潔にまとめる」という作業を行っているのですが、どうもうまくできません。いくつか書いてはみたのですが、あまりに文章が稚拙で読んでいてがっかりします。 遅筆な上にちょっと耳が悪い(聴覚障害があるわけではありません。ただ、聞き取り能力が低いというか・・・「え、何?」と聞き返す回数は人より多いと思います。)ので十分にメモが取りきれません。どうにかメモは取れた!というときは大抵字が汚すぎて読めないし、耳に入った単語を機械的に書き起こすことに集中しすぎて内容はほとんど覚えていません。 これから先もこの作業をする必要があるので講演の聴き方やメモをとるコツなどをご存知でしたらぜひアドバイスをお願いいたします!

  • 電子講演システム・・・

    電子会議システムってありますよねぇ?・・ あれって・・システム一人あたり幾らぐらいかかってるもんなんでしょう? あと、あれをスムーズにおこなうには、どれぐらいの回線が必要なんでしょう? <会場が二つあった場合のつなぐのに必要な回線の太さ・・ で、電子会議システムもどきで、電子講演システムみたいなものはあるんでしょうか? 講演とか講義とか1対多で、受講者のフィードバックを返せる様なものは・・ >質問の背景 最近、台湾の元総統がビザが発給されなかったとか、 金美齢さんの講演が中止されたとかありますけれども・・ 講演者がその場に居ない講演は講演会場を荒らすしか 止める手はないでしょうし・・ 台湾にシステムのターミナルを持っていって・・ 学校側にその講演システムがあれば「渡航ビザ」があろうがなかろうが、 講演は出来るわけで・・ また、渡航する暇のない方にも、その時間だけあけてもらえば、 ターミナルをもっていって、出席してもらうなんてことも・・ うーん、どう思います?

  • 講演会

    薬草やアロマテラピーをテーマにした約一時間の参加人数30人の講演会が開催されて、それに参加する事になったらどんな内容の話を聞きたいですか?

  • 講演の仕方について

    講師として、数十人の前で1時間半程度仕事の専門分野について話すことになったのですが、なにしろ初めてなものでどのように進行していったらいいのかわかりません。冊子をくばって、それを見てもらいながら話す予定ですが、話すことの概要程度の内容を書いておくくらいでいいのでしょうか?また、進行や、話し方のコツなどがあれば教えてください。

  • 宗教?の講演会に参加してしまった。

    数ヶ月前にベビーカーで歩いていたところ、女性から声をかけられました。 「育児の勉強会をしていますので良かったら参加してください」というものでした。 ママ友が居なかったので育児サークルかな?程度の軽い気持ちで一度参加し、 その後はなんとなく行っていなかったのですが、今月始めに連絡があり再び参加しました。 内容としては、主催者の女性が一人一人育児の相談に乗ってくれるというもので、 割と和やかな雰囲気のものです。 その際、夫婦間の悩みがあったので相談をしたのですが、 「夫を大切にしよう」という内容を遠まわしに言われ、 翌日に大きな講演会があるから是非、と言われ、まぁいいかと行きました。 講演会に行くと連絡先を書かされ、やたらと周りの方が親切で、 講演中も子どもを見て下さったり、親しげに話しかけて下さったり。 講演内容は「どんな時も夫を立てなさい」というもので、少し疑問を感じるものでした。 講演後、講演をしていた年配の女性に相談させてくださるというので、 あまり乗り気ではありませんでしたが相談内容を話すと 「じゃぁ先生に聞いてみますね」と言われどなたかに電話されていました。 先生って?と思いましたが、後ほど電話がかかってきて、 やはり「夫を大切に、心地良い家を作りましょう。 たとえば歯ブラシに歯磨きを塗ったり、洗顔後はタオルを渡したり」と言われました。 特に勧誘などもなかったのですが、少し疑問を感じ調べてみた所 宗教ではないかと感じています。(早起き会?天○教?) 来週また勉強会があるのですが、行かない方がいいでしょうか。 知り合ったばかりのママ友は「宗教っぽいけど悩みを聞いて貰えるから・・。」と 言っておりその方のことも心配です・・・。 また、名前、住所、電話番号などを知られてしまい怖いです。 無視すれば問題ないのでしょうか。 宗教などまったく興味がないので困惑しています。どなたか教えてください。

  • 講演会目的のICレコーダーの選び方

    講演会の内容を録音しようと思っています。 今まで、講演の内容は、頭の中やメモでまかなってきましたが、それでもやはり漏れがあるのでICレコーダー等を利用しようと思います。 一度の講演会は約2~3時間くらい、ですが、複数回録音できればいいと思います。(要は容量は大きいことに越したことは無い) 会場のキャパシティは、今までの経験では、50人くらいから多くて200人程度。 音には拘りは無いのですが、後で内容をチェックしたいので、流石に録音した内容が聞き取れないのでは困ります。 録音内容を後でPCでの保存もしたいと考えます。 電気屋さんへ行ったのですが多種多様、値段もピンキリで、どれを選んでいいのかわからなかったです^^; この程度の内容で、お勧めのものがありましたら御教授願いたいと思います。 できますれば、「この内容なら、ここを注意して選ぶとよい」的なものがありましたら併記していただけたら幸いです。 以上よろしくお願いします。

  • 講演会の質問の仕方がわかりません

    高校3年生の女です 今週の金曜日に ある本の作者の方が学校に来て 講演会が開かれて?全校で参加するのですが その講演会の主催者?の先生から 「作者の方が話し終わった後に  時間があれば質疑応答をするから  sioさんサクラ?の質問者になって」 と頼まれました 私は主催者の先生のもつ委員会の 一応委員長で 3年生になってから進路などであまり委員会の仕事を やらせてもらえなかったので 引き受けましたが 毎年「社会人講話」があって 毎回質疑応答の時は誰も手をあげなく 質問したところは一回も見たことがありません なので 手を挙げてからの 一番最初に言う言葉?から 終わりまで 詳しく教えていただけるとうれしいです (「○年○組~です」と始めればよいのでしょうか?) 質問の内容もわかりません 金曜日来る方の本は 家に全巻あるので金曜日までに読んでおこうと思います 公演を聞いてから質問を考えて 質問するのは 難しい気がします・・・ ですが それしかなければ 質問を見つけるコツを教えていただければうれしいです カテゴリーが違っていたらすいません

  • シンポジウムと講演会の存在意義とは?

    シンポジウムと講演会の存在意義とは? 上智大学10号講堂で9.26に開かれた シンポジウム(講演会)で講演内容を聴きながら、 本を貪る様に読んでいたらば、 「どこの学生ですか?」との声をかけられたが、 これはシンポジウム、講演会では本を読まずに シンポジウム、講演の内容を聴かなくてはいけなくて、その暗黙のルールを逸脱した私が可笑しい人間だと映ってしまった為なのだろうか? (要注意人物等) (そのシンポジウムに行った理由はネットでたまたま見つけ、題名が興味関心を引いた為 (韓国、中国、日本が それぞれお互いをどの様に認識しているかの視点を知りたかったからだか) 時間を持て余し、 なおかつ本を読む場所を探していた為だが。 それとも本を読む人間というのは 希少価値があり、それだけで浮いた存在になるで 周りの興味関心を引いてしまうのだろうか? 読書カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.sophia.ac.jp/index.php/jpn/content/download/47282/482090/file/20170926.pdf

専門家に質問してみよう