• 締切済み

大学院入試の勉強の仕方 (恥ずかしいけど)

私は、大学院修士二年の者です。 来年度からは博士課程に進学することを希望しています。 そこで、最初の難関、入学試験に合格しなければならないのですが、何をどうやって勉強したら良いのか分かりません。 試験は二月です。 分析化学、生化学、英語の勉強方法を教えてください。 はっきり言って恥ずかしいのですが、どうしても合格したいのに学力が足らないので教えてください。 お願いします。

  • hazyme
  • お礼率85% (1797/2113)

みんなの回答

  • tanomo
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.8

内部進学でしょうか? それならば、指導教官にどんな問題がでるのか、どういう勉強をしたら良いかを聞くのが手っ取り早いです。 他大学へ進学するつもりでしたらやはり指導教官予定の先生にお尋ねするのが確実です。 私の知る限りでは博士課程の試験は形式的なものである大学院が多いです。 なぜならば、指導教官(予定)が見込みがあると思わなければ進学させないからです。 逆に見込みがあると思われれば、試験の成績によらずに採ってもらえます。ただし、試験が悪すぎるとどうか分かりません。それと英語はある程度できていないとダメですね。 まず、指導教官(予定)にずばり進学を認めてくれるか聞いてみましょう。私の出身研究室および私(私も大学教官です)ならば見込みのない人にははっきりとその旨を伝えます。博士課程は甘いものではありません。やる気だけではどうにもならないところもあります。センスがなければたとえ博士号をとれたとしてもその後やって行くことができません。 不幸にして指導教官(予定)に不可と言われてしまったら就職することをお勧めしますが、それでも進学の意思が固いならば、試験勉強よりも修士論文(研究)に力を入れるべきだと思います。あなたが研究者としてやってゆける(であろう)ことをアピールすることが何よりも重要ではないかと思います。 具体的には指導教官に議論をふっかけるのが良いと思います。必ずしも専門分野のことでなくても良いです。自分の頭で考えることができるということ、論理的な思考ができること、柔軟な考え方ができること、相手の意見を理解できるということを示せれば良いです。 研究室のセミナーなどでも積極的に発言をしましょう(これ重要です)。後輩の面倒を見てあげるのも自分の勉強になる上に、点数稼ぎにもなります。そういうところを指導教官は良く見ているものです。

hazyme
質問者

お礼

みなさまありがとうございました。 風邪をひいてしまって長い間、見れませんでした。 時間は少ないですが、頑張って生きたいと思います。 まとめてのお礼すみません。

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.7

化学は門外漢なのですが、英語に関して多少。 試験はほとんどが和訳でしょう。そうなるとかなり分析的・論理的な思考が必要です。 例えば、関係詞連鎖とか二重限定とかいった構造も出てくるでしょう。 「これが主語だ」ということが単語の意味とは無関係に決められれば大丈夫だと思います。

回答No.6

入試の時期と修論の審査会(発表会)などの時期が重なり,準備は大変そうですね. まず,過去の問題があればそれをチェックするのと,分析化学,生化学の学部・修士の授業のテキスト,講義ノートなどのチェックでしょうか.修論のまとめもあって,大変だと思いますが,もう必死にやるしかないでしょう. 英語については,専攻に関連する英語で書かれたテキストなどから英文和訳と和文を英語に翻訳する問題が出るとかでしょうか.こちれについては,地道に英語頭を作る作業を進めることをおすすめします. また,博士課程の入試の多くは,研究計画書の提出とかがあると思いますが,もし,計画書が必要であれば,指導教官と相談して,早めに準備することをおすすめします. 面接というか,研究計画のプレゼンテーションの準備などもあると思うので,こちらも準備は早めに.博士課程の面接では,「自分の研究を理解していて,それをきちんと他人に伝えられて,説得することができるか」なんて観点からも審査されますから,研究計画が優れていても,それをきちんと自分なりに説明できるようにしましょう.面談時に,英語能力の検査などもあるのであれば,その準備も必要ですね.多くの場合,英文の書かれた紙を渡され,その場でちょっと時間をもらって即訳すとか,研究計画のプレゼンそのものを英語で行うなどがありますね.博士課程だと,英語でプレゼンなどする必要があるでしょうから. 多くの場合,指導教官が受け入れにポジティブであれば,問題なさそうな気もします.ここで言うポジティブというのは,博士が取れそうなだと先生が感じられるかどうかにかかっているのでしょう.

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.5

博士過程に入学するのに試験があるということは、研究分野が変わるor他大の院に行くということでしょうか? 分野が変わるのであれば、その分野の基礎的な内容の教科書を読んだり、もちろん過去問を解いたり。教科書は余裕があれば英語で読んでみてはどうでしょう。日本語版で一度読んだあと、英語版で読んでみるとか。 試験会場への辞書類の持込は大学院によって異なると思いますが。 基本的に、これだけ専門分野になってくると、問題集なんかは多くは市販されていません。教科書にちょろちょろっと問題が載ってる場合がありますが。教科書を読んで基本的な内容を覚える。過去問を見て、傾向をつかんで、その分野を集中的に勉強する。 そんなとこですか。 すごく当然のことを書いてしまってすみません。

  • tamyum
  • ベストアンサー率22% (24/107)
回答No.4

内容的に薬学系でしょうか。 目的意識を持って博士課程に進み、自ら課題を見つけ解決していく、立派な研究者になってください。 英語は高校入試や大学入試を思い出すといいのではないでしょうか。一般的に一般的な英和及び和英辞典に限り持込みを許可されていますので、過去問をしっかりやっておけば大丈夫でしょう。 ちなみに口述試験は無いのですか?あればそちらの比重が高いので、英語は博士課程後期を全うする最低限レベルの英語力を確認する程度だと思います。 とはいってもたいてい定員は5人とかそんなものです。 生化学、分析化学ともにこれまで6年間学んできた知識を復習してがんばってください。

hazyme
質問者

お礼

薬学ではないです。 過去問使ってやってみます。

回答No.3

   学士出身です。それも三流大学です。とても質問者に忠告する立場ではないですが、過去問を中心に解いたらいかがです。最初はとても答えられないでしょうが、逆算して調べればわかるようになるのでは。そうせれば、効率よくどこを押してけば理解ができるかが見えてくるのでは。  私は、この方法で、働きながら国家上級職に受かりました。

hazyme
質問者

お礼

頑張ります。

回答No.2

そういう人が博士にいっても考え物ですけどね. たいした研究できませんよ? 自分ではたいした事をしていると思っていても,マスターベーションみたいな研究にならないようにがんばってください. それと,上に行けばいくほど就職はなくなるのではないですか? なくても「大学に残る」となるとお笑い物です. >分析化学、生化学、英語の勉強方法を教えてください。 はっきり言って恥ずかしいのですが、どうしても合格したいのに学力が足らないので教えてください。 博士ならコネでいけるんじゃないですか?

hazyme
質問者

お礼

そうですか。 >上に行けばいくほど就職はなくなるのではないですか? 分かってます。 コネでなんか行く気ないので質問してみました。

  • hirobump
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

今まで何をしてきたのか?と返したいくらいです。 もう他人に頼ることなく合格すべきではないでしょうか?また、自分が取り組む対象のもに対して自ら取り組むこと、分からないことは自分なりに考え意見を持ってから質問する時期ではないんですか?だからといって自分の意見を持ってこの質問をすることは論外です。  よって、修士課程を終える方がそのような質問をするべきではないと考えますが!

hazyme
質問者

お礼

そうなんですよね。 でも、逆を言えばこういう人でも修士には入れたんですよ。推薦だったし。 これも事実なんです。

関連するQ&A

  • 大学院生の勉強のしかた

    現在化学系の院に通う修士二年のものです。 博士課程へ進学することも決まっているので、 実験も勉強もがんばらなければならないのですが、 どっちかを懸命にやっているとどちらかがおろそかになってしまいます。 最近思うのが、あたまのいい人(東大や京大に通う人)というのは 勉強方法にあるような気がしてなりません。 特に頭のいい人というのは時間の使い方が抜群に長けているような 気がします。 頭のいい勉強のしかた、特に時間の使い方のアドバイスをください。 自分は時間の使い方に自身があるという方ならどなたでも かまいません。

  • 大学院を変わりたい

    二流私大の大学院(修士)に通っています。 地方の国立も合格したのですが、体力的な面も考えて 親に私大を薦められたものです。 ですが死ぬほど後悔しています。学生はほとんど勉強しておらず 教員もそれに合わせて熱心には指導していません。 博士課程の人間もいいところには就職しておらず、このまま 博士課程に行っても田舎の非常勤講師しかないと思います。 先ほど国立の博士課程の願書を取り寄せたところ英語は 簡単でした。 自分の学力ですが、合格した地方の国立も含めて余裕で入りました。 今でもはっきり言って余裕ですが、一番問題なのは深い勉強の 話をできる学生がいないことです。 国立にいっとけばよかった。 博士課程で移ればいいでしょうか? それとも、今年の9月に仮面で国立の修士を受けるべきでしょうか? 学校ではまだ進路相談はできません。 ご意見をください。

  • 大学院の詳細

    今大学生の者です。 慶應大学大学院の文学研究科について大学のHPを見て調べているのですが、調べ方が悪いのか、実際に何年かかって全部でいくらかかるのかなど正確にわかりません。 今自分でわかった範囲あるいはわからないことに、 慶應大学大学院の文学研究科には修士課程と後期博士課程がある。 修士過程を卒業しないと博士過程は受けられない。 修士課程何年間(2年間とよく聞くのですが・・・)と後期博士課程何年間で卒業かわからない。 修士課程いくらと後期博士課程いくらかかるのかわからない。(修士課程は、入学時に必要な費用として計約80万円と書かれてあるが、それ以上初年度はそれだけ払うだけか。次の年は、入学金約30万円を除いた50万円を支払えばいいのか。2年間なら計130万円???) 修士課程が終わって卒業された方の就職先、後期博士課程が終わって卒業された方の就職先はどこに書かれてあるか 入試日程として前期・後期があるが試験を両方受けるのは可能か 自分で最後まで調べることができなくて恐縮なのですが、以上について一つでもわかり教えていただければ幸いです。また、私がわかったこととしてあげている情報が間違っていたら教えてください。

  • 大学院入試について

    はじめまして。私は春から地方大学の4年生になるものです。 進路は内部進学で博士課程前期を受けようと思っているのですが、 GPAが低いのが気になります。 教授によっては筆記試験で合格点に達していたとしても GPAによっては落とすこともあるのでしょうか?

  • 他大学院への進学について

    現在、四回生で他大学への進学を考えております。希望の大学に合格することができたのですが、その研究室の先生は、私が修士を修了した年かその翌年に退官されるとのことです。私は博士課程までの進学を考えており、この研究室に進学しますと博士課程では再び他の研究室に移動することになってしまいます。博士課程までの進学を考えている私が、修士課程で退官される先生の研究室を希望するというのは、無謀なことなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 奨学金に関すること

    私は今大学院修士課程で日本育英会の奨学金をもらっています 来年度の博士課程進学するつもりで勉強していますが 博士課程進学しても奨学金がもらいたいのですが継続してもらえることは 出来ますか。もらえるようにするにはどのようにしたらいいですか

  • 博士課程に進学でも不安

    今回博士課程に合格しました(しかも学業特待生で)びっくりした でも不安です。入学した後の3年間で学位を取れるかどうか? 今も一生懸命研究や専門や英語の勉強等しています。 博士課程と修士は違うし・・・・博士課程でやっていけるかどうか 不安です。

  • 大学院博士後期課程進学の費用について

    こんにちは。現在社会人4年目になる者です。 私はこれまでに博士前期課程(修士課程)を修了してきて,近い将来,博士後期課程(博士課程)に進学しようと考えています。 修士課程の頃に指導教官から「あなたの分野は実践ありきなところがあるから,社会人になって経験を積んでから課題を見つけて博士課程に行きなさい」と指導を頂いていました。 ちなみに分野は「発達心理学」です。現在は保育士の仕事をして経験を積んでいます。 そこでお聞きしたいのですが,国立大学の大学院(博士後期課程)に進学する場合,平均的に費用ってどのくらいかかるものなのでしょうか。入学金,学費を含めた金額で,お尋ねしたいです。それとも大学院によってまちまちで,自分の進学したい大学院でないとわからないものなのでしょうか。 現在アカデミックな情報がインターネトで得ることしかできないため,「修士出てるのに知らないの?」と思われるかもしれませんが,何卒,ご教授お願いいたします。

  • 大学院入試について

    はじめまして。 自分は現在大学3年生、もうすぐ4年生になる者です。 自分は大学院に進学したいのですが、何を勉強すれば良いのかわからずかなり焦っています。 マーチレベルの法学系の修士課程に進みたいと思っています。 質問なのですが、何をどう勉強するべきですか?何をやっておくべきですか? 漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。