• ベストアンサー

博士課程に進学でも不安

今回博士課程に合格しました(しかも学業特待生で)びっくりした でも不安です。入学した後の3年間で学位を取れるかどうか? 今も一生懸命研究や専門や英語の勉強等しています。 博士課程と修士は違うし・・・・博士課程でやっていけるかどうか 不安です。

noname#2521
noname#2521

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

#1です. 否定的な書きぶりになってしまったかも?すみません. 言いたかったことは, ・かなりの修行を経験する期間である. ・そうやって悩んでこそ実を結ぶ. ・それを経て学位が取れる!と予感した瞬間の心地良さは筆舌尽くし難い程の幸福. と言うことです. 勿論,辛いことを挙げれば幾らでも出て来ます.私の場合.. 思い出せばいろいろ涙涙なのですが,でも今,そこでの経験は大いに役立っておりますし, 今に思えばとても楽しい期間だったと正直思います. ガンバッて,自分で納得行くD論書いて,スバラシイ研究者になって下さいね!

noname#2521
質問者

お礼

詳細にありがとうございました。がんばります

その他の回答 (3)

  • fluorite
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

#1の回答にもありますように,3年でとれるか,と言うより自分が納得して学位が取れるかが重要だと思います. 最近では,資格のためだけに進学し学位を取る学生も多く,教える側としてはとてもやりにくいです. まぁ,博士過程になればそんな学生もぐっと減りますが. 博士課程に入ったからって,始めから全部自分でやれという指導教官はいません. 初めのうちは自分で実験計画を立てても指導教官とのディスカッションで殆どが 潰され,進路変更になることも多いです(笑). 2年目の半ば頃になってやっと指導教官を納得させ,自分なりの計画が立てられるようになる, と言うのが一般的な学生だと思います. もし,天才的な才能があればまた話は別ですが(こういう学生は修士の頃から手がかからないです.). やる気のない学生を助けようとするスタッフはいません. まずは必死にやることです.そうすれば周りも助けてくれると思いますよ.

  • daitchian
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.2

合格おめでとうございます. 学位取得は確かに大変な苦労がともないます. 大学によって学位の条件というのが異なりますので まずは調べてみることが大切でしょうね. 良くある条件では学会誌への論文採択と国際学会発表という のがあります. もし学術論文が1つでよければ,修士時代にされていた研究内容を 少し発展させて少しレベルの低い学会に投稿し, 採択されるようがんばってみてください(いわゆる保険です). 早めに条件を満たしておいて,自分のやりたい研究を思う存分される というのも1つの作戦だと思います. 不安になる気持ちは良くわかりますが, まずは必死にがんばることです. でわ!

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

3年間で学位を取る,と目標設定するよりも,自分が納得する学位論文を取る! と言うことが大切だと思います. あと大学によっては3年間で取れなければ退学, 又は卒業するが1年間の猶予期間(課程博士として扱う), 或いは期間延長,とかいろいろありますので,その辺もご確認下さい. 因みに私は最初半年間を他テーマでしたので,その分半年取得が送れました, 今から見るといろいろ追加・直したいところあるのですが,D2の終わりから D3の始めくらいのときに,「これで学位が取れる!」と確信する一瞬がありました. でもその前,D2の秋くらいが最高にノイローゼ気味で,とかく自分の存在意義や, そういうメンタルな部分にまで影響を及ぼすほど研究の進め方に悩んでおりました. 山あり,谷あり・・・です.がんばってくださいね!

noname#2521
質問者

お礼

ありがとうございます。大変だというのは分かっていましたけど、想像もつかぬほどの大変さだということが分かりました。

関連するQ&A

  • 博士後期課程への進学について

    社会人で通信制大学院修士課程に在籍しているものです。 現在の研究を引き続きやるために、通学制大学院の博士後期課程に 進学したいのですが、修士論文の完成と入学試験の準備のほかに どのようなことをすればよいのかわからない状態にあります。 研究室の訪問などをしなければいけないのでしょうか。 社会人の方で博士後期課程に進まれた方の活動を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 博士課程進学ですが留学したい

    工学専攻の修士2年(24才)です。 来年から博士後期課程に進学ことが決まっていますが、今すごく留学をしたいと思っています。 その目的は英語力の向上と、海外に住むことで自分の価値観がどう変わるかを(変わらないかもしれませんが)知ることです。 そこで、博士後期課程を2年間休学し、1年目にお金をため、2年目に留学をしたいと考えています。 24才という年齢で留学し帰ってきて3年間研究をして(計5年間で)博士をとるということは、留学しないで3年間で博士をとることに比べて、就職等にどのくらい影響があるのでしょうか?メリット・デメリット・リスクなどがあれば教えていただけますか?

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。

  • 博士課程に進学するか迷っています。

    工学系の修士1年の女です。4月から2年になります。 今、就職するか博士課程に進学するか迷っています。 迷っている状態なので、就活においても、研究においても中途半端になってしまっています。 私の専攻では、博士課程に行く人が少なく今までに2人しかいません。修士で就職することが当たり前な感じが、学生の中にあります。 そのため、もし博士課程を卒業した後のことが想像できません。 博士まででると、就職先が減るというのは、聞いたことがあります。実際、博士課程を卒業された方のお話が聞けたらと思い質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 女性の博士課程進学について

    僕の姉は24歳M1、専門は光触媒という研究らしいです。姉が今悩んでるのが博士課程に進学するかどうかです。勉強の面白さがわかり大学の教員のなりたいと言ってます。でもここで姉の心配事があります。  (1)博士課程修了するときは28歳なんで結婚のことを考えると少し不安  (2)修了しても助手になれるかわからない  (3)出産しても大学の教員としてやっていけるか ということです。僕はそんなに悩みごとが多いなら、博士課程は甘くないだろうから修士で卒業して就職したほうがいいんじゃないかとは言います。皆さんのアドバイスをいただきたいです。

  • 博士課程に進学しようか悩んでいます。

    現在、修士2回生なのですが、博士課程に進学するか、就職するか悩んでいます。今、食品微生物の研究を行っていて、将来も微生物の研究に携わることを希望していて就職活動でいろんな企業の試験を受けたのですが全滅で残っているのは自分の専門とは違う分野の仕事だけで、それで博士に進学してもっと勉強したいと考えるようになったのですが、その後の進路やお金の面で悩んでいます。博士に進むべきでしょうか?

  • 修士と博士課程の違いにつて

    修士と博士課程の違いにつて 現役の化学系工学部の大学生です。大学院へ進もうと思いますが、修士学位の修得条件があまり分からなくて、質問してみました。 ある大学のサイトでは、修士課程では決まったレベルに達していないと、修士学位は授与しない。それに対して、博士課程では、決まったレベルに達していないと、博士学位は授与しないが、修士課程のレベルに達していれば、修士学位を授与することは可能である、と書いてありました。 学部では、指示通りに学習単位をもらって、卒業論文もチャント提出すれば、学位を授与してもらえないことはないですね?(勿論、授業の出席率も) では、工学の修士課程と博士課程では、学位をもらうために何が条件ですか?勉強の内容は別にして、修士課程と博士課程の相違は何ですか? また、学歴では、博士、単位取得退学って書く人もいるそうですが、それは博士課程終了レベルに達していなくて、博士学位をもらっていないということですか? 工学の大学院について詳しい、経験のある方々、お教えください。

  • 博士課程への進学

    近畿地方の大学院で分子生物を専攻している者です。 今は修士課程1年なのですが、大学院博士課程への進学を希望しています。 しかし、自分が今の研究室で行っているテーマになかなか関心がもてず、もし今の研究室で博士課程まで進むとしても、嫌々ながら研究を行うのではないかと思ってしまってます。 また、自分では色々な研究室で勉強してみたいという気持ちもあるので、博士では他大学の博士課程に進学したいという気持ちが強くあります。 しかし、先輩にそのことを相談しても、「テーマも変わってしまうし、かなり至難の業」という答えが返って来る始末です。 実際問題、博士で他大学に行くのはそんなに難しいことなのでしょうか? よろしければ回答お待ちしております。

  • 博士課程に行きたいけれど・・・

    私は修士2年の女です。就職も決まってはいるのですが、研究の面白さから博士課程をとるかどうかで悩んでいます。 研究が好きなのですが、自分に博士課程をとって研究職にすすむ才能があるかどうか自信がありません。 やはり、好きなだけでは研究職につくのは難しいのでしょうか?院試の申込み締め切りが刻々と迫り、自分の中で不安と迷いだけが大きくなっています。

  • 社会人留学 博士課程入学か客員研究員か? 生物系

    2年間社費留学することになり (修士課程を修了しているため)博士課程に入学するか 客員研究員という立場で留学するか悩んでいます。 分野はbiologyで じっくり研究、勉強したい、また、個人的好みから アメリカよりヨーローッパに行きたいと考えています。 (イギリス、ドイツ、フランス、スイス、スウェーデン…) (1)2年間という限られた期間の中で課程に入り、英語力の習得、  学位取得を目指すのが良いのか?  客員研究員として、研究とともに文化に触れたり、人脈つくりなど  素養を広げることに目を向ける方が今後につながるのか? (2)イギリスでは2年のPhDコースもあるようですが、 (大学がかなり限定される気がします、、、)  実質2年での学位取得が可能なのでしょうか? (3)ドイツでは最近新たな制度が導入され、英語でのカリキュラムも  設けられているようですが、2年での学位取得は  可能なのでしょうか?  また、英語やドイツ語のスコアは要求されるのでしょうか? (4)上記の国々の中で、興味あるラボをピックアップしているのですが  情報が少ない中、網羅できていない部分も多いと思います。  推薦する大学や研究所がありましたら教えてください。 (5)日本の博士課程に入学し、留学先での内容、期間も含めて  日本で学位取得は可能なのでしょか? (海外でのデータの扱い方が問題となることも多いようです)    博士課程のうち1年だけ留学し、ダブルディグリーを取得するコース を提供している大学もあるようですが  その他、実績として、課程中の留学を認めている大学がありますか?   必ずしも学位取得に拘っているわけではありませんが より充実した留学生活を送ることができたらと考えています。 アドバスよろしくお願いいたします