• ベストアンサー

奨学金に関すること

私は今大学院修士課程で日本育英会の奨学金をもらっています 来年度の博士課程進学するつもりで勉強していますが 博士課程進学しても奨学金がもらいたいのですが継続してもらえることは 出来ますか。もらえるようにするにはどのようにしたらいいですか

noname#2521
noname#2521

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105027
noname#105027
回答No.4

masa01004さんこんにちは。奨学金て大事ですよね。博士課程は12万円近くもらえますから生活費の大半をまかなえるので研究に専念できますし。 さて、博士課程の奨学金も基本的には学部や、修士の奨学金と同様の審査が行われると思っておいたほうがいいと思います。ただ、学部や修士に比べて学生の絶対数が少なくなるので、hitする確率は上がります。個々の大学で育英会に推薦できる学生数が決まっているので、まずは大学で審査を受けることになります。大学での審査さえ通れば、育英会から落とされることはまずないようです。要は学内の審査が重要なのですが、博士課程はやはり学外からの進学者も多いのでほとんどが入試の成績によって決まるところが多いです。つまり合格しても下位のほうにいると奨学金の審査では残念な結果に終わってしまう可能性もありますが、実際には申請した9割以上の院生がもらっているようです。もちろん大学が育英会に許されている人数にもよりますが。 奨学金がもらえるか否かは、研究時間が取れるか否かにも関わってくる大きなことですから、ぜひ、頑張ってください。ご健闘をお祈りします。

その他の回答 (3)

noname#5336
noname#5336
回答No.3

cactusronさんのご回答で間違いはないと思います。 手続は各大学によって違いますので、大学の担当セクションにお問い合わせ下さい。 日本育英会への「在学届」提出は、大学を通じて行なうことになります。 修士の第1種奨学金については返還免除になる制度があります。ご確認下さい。 また、学内の「給付」奨学金についても確認しておくとよいと思います。 来年度から制度が変わると、それが適用になることもあります。 詳しくは在籍大学の担当係までお願いします。 日本育英会のホームページはご存知ですよね?

参考URL:
http://www.ikuei.go.jp/
noname#2521
質問者

補足

博士課程でかりるときも予約採用というのは有るのでしょうか 借りれる確率はどのようかものでしょうか?

noname#5277
noname#5277
回答No.2

すいません、言葉が足りませんでしたね。 育英会が指定する大学院の課程であれば、奨学金をもらえるはずです。 ただ、「継続」というのとは少し違うかと思います。 学部生、修士、博士で、それぞれ別の奨学金として貸してくれるはずなので、 修士の奨学金の契約を継続するってことはできないはずです。 ちなみに博士課程の間は在学中になりますから、 在学証明書を育英会に提出すれば、支払いは猶予できます。 つまり、学生で無くなった瞬間から修士と博士の奨学金を返済する、 といった手順になるはずです。

noname#2521
質問者

お礼

有り難うございます。

noname#5277
noname#5277
回答No.1

博士課程合格が決定後、手続きが出来るかと思います。 詳しくは、博士課程の方の大学院に問い合わせるのがよいかと思います。

noname#2521
質問者

補足

継続してもらうこと出来るっていう意味ですか・・・?

関連するQ&A

  • 日本育英会奨学金について

    こんにちは。以前、院で奨学金を借りると、その後学部に再入学しても奨学金(育英会)を借りれないと聞いたのですが、A大の院(修士)→B大の院(修士)→A大の院(博士)というように進学した場合はB大やA大博士後期課程で奨学金は借りれるのでしょうか?修士→他大学修士がOKか気になります。教えてください!

  • 博士課程で奨学金をもらいたい時

    大学院修士で2年間、育英会の第一種奨学金をもらっており、修了後に就職しました。 返済が始まってしばらく経ったあとに会社を辞めて博士課程に再入学した際、奨学金はもらえるのでしょうか? また、修士の時にもらっていた奨学金の返済は、博士在学中にも返済し続けないといけないのでしょうか? 詳細をお知りの方、回答をお願い致します。

  • 奨学金、または補助金の給付について(大学院生)

    大学院生(修士課程)在学者が、各種の奨学金、または補助金を得て研究する方法をご存知の方がおられましたら教えてください。現在修士課程2年で、来年度から博士後期課程進学を考えています。博士後期課程からの給付についてでもかまいません。 日本学術振興会科学費補助金のことや、その他の給付のことについても教えていただけたらと思っております。 給付は年齢制限とかも関係しているのでしょうか。 現在は学生支援機構から第2種の奨学金を貸与を受けております。

  • 研究生の奨学金は?

    今年の後期から大学院修士課程の研究生として大学へ入学します。そこで金銭的な問題があるため奨学金を借りたいのですが、研究生だと奨学金を借りることができないとありました。 やはり、研究生だと奨学金を借りることが出来ないのでしょうか? 因みに今は社会人で、来年度から修士課程に進学します。

  • 奨学金(日本育英会)博士後期課程について

    修士で第一種奨学金を借りてますけど 来年で修士修了なので奨学金は終了します でも博士後期課程に進学するため(同じ学校の) また博士でも借りるようになるのですけど 修士借りていた人でも博士でも引き続き借りれますか?

  • 奨学金の返還、合算した際の返還金額、算出方法について。

    日本育英会、現在の学生支援機構双方から、学部、修士課程、博士課程と奨学金を受けてきました。今年度は科目履修生として、返還猶予期間中です。来年度から返還予定です。14年間、月々46000円程の返還は厳しいので3つの奨学金返済を合算して、返還したいと思います。ホームページから、合算しての返還期間延長の手続きをとることを確認したのですが、具体的にどのくらいの期間延長され、金額はいくらくらいになるのでしょうか。 また、学生支援機構に移行してからの奨学金(博士の分。修士はどちらだったか未確認。)と育英会からの奨学金(学部分)は合算できない可能性もあるのでしょうか。(現在のページに返還期間の延長についてあるので大丈夫だと認識しているのですが。) 御経験のある方、おおよそのの算出方法を知っていらっしゃる方お願い致します。問い合わせがしにくいので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 奨学金の返済への不安(博士課程まで行くと・・・)

    春から院に進学します。「世界を知りたいの!科学の目から!これなら一生かけてもいい!」という気持ちがあります。一方で、「家賃を滞納しガスが止まり水道が止まり、でも電気はなかなか止まらないんだよ。仕事は忙しいのにね」(私や家族ではない)という過程を目の当たりにしたことがあって、恐怖に近い感情がとても怖いです。 修士の学費は学部でもらった奨学金を積み立てました。自宅通学です。院から親の学費の援助はなし。入学金免除(無理)・授業料免除(時期によっては可?)・奨学金(貰えそう)・博士に行くなら学振も考えてます。国民年金は学生特例制度で、就職してから追納するつもりです。周囲に相談すると「先生になればいいよー」「返済は大した負担にならない」と言われます。博士までずっと奨学金貰った場合の一月の返済額は4,5万です。旧育英会の奨学金に関し、平成16年度採用からは、研究者や先生になれば返済しなくて良い、という制度はなくなっています。 長くなりました。博士課程に進学された方に質問です。 『博士課程に進学の際、奨学金の返済について、どのように考えていましたか?年金などについては?定職につくのも大変かと思われますが、怖くありませんでしたか?』 ※こちらで検索もしましたが、奨学金の返済への不安という観点から、質問しています。

  • 大学院奨学金(奨学金の種類)

    現在、九州旧帝院修士に在学しています。 4月から関西旧帝院博士に進学します。 現在、日本学生支援機構の奨学金を借りています。あとは、単発でアルバイトをし、極貧ですが、何とか生活してきました。 来年から博士課程へ進学します。日本学生支援機構の奨学金は借りる予定ですが、それだけでは学費をカバーすることができないため、何かの奨学金と併用したいと考えています。 そこで質問なのですが、みなさんはどのような学生支援機構以外で、どのような奨学金(できれば給付系)を借りていますか? ちなみに一人暮らしです。

  • 奨学金の返還免除に関して

    日本学生支援機構の奨学金に関してですが、 現在、修士と博士課程で奨学金を借りた場合、ごく一部の人が全額あるいは半額返済免除になるわけですが、 少し前までは教職に就いた人は全員は返済免除になっていたという話を聞きました。 これは修士と博士課程で借りた全額が免除になっていたということなのでしょうか? とすると、現在、教職についている人で奨学金を借りていた人は全員奨学金を払わずに済んでいるということでしょうか? とすると、現在と比べて昔の方が大学院に行きやすい仕組みになっていたということのように思えますが、こんなことってありなのでしょうか?

  • 大学院 奨学金について

    大学院博士課程に進学するのですが、第1種奨学金はほとんどの場合 借りることはできるのでしょうか?成績等で不採用になることもあるのでしょうか?