• 締切済み

精製水-エタノール系のpH

pHについての質問です。 精製水-エタノール系のpHを測定していて気がついたのですが、エタノールが多くなるほどpHの測定値は不安定になります(当然ですが・・・)が、そこにタルク(滑石:含水ケイ酸マグネシウム)を入れるとpHが安定します。 タルクだけじゃないとは思うのですが、こういう事をしてpHが安定するのは何故なのでしょう?? 具体的には精製水:エタノール=8:2の溶液では不安定であるのに精製水:エタノール:タルク=7:2:1では安定になります。水も減ってるのに何故だろう?と感じました。 よろしくお願いしいます。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 電極周囲の液体の電気抵抗が高くなると、測定回路は不安定になります。  純水は殆どイオンを含まないので抵抗が高く、pHの測定が難しいものです。エタノールが在っても無くても難しいはずです。もちろん、エタノールも殆どイオンを含みません。  タルクを入れると、その中のマグネシウムなどが一部イオンになって出て来て溶液の電気抵抗を下げるからでしょう。別にタルクでなく微量の食塩を添加しても同じ事です。  何か別の物を加えてしまえば、たとえ指示が安定したとしても、それは本来の試料のpHでは有りませんが、方便として、比較電極内部物質であるKClを微量添加して測定すると結構便利です。

関連するQ&A

  • pHと温度

    こんにちは。 温度が変化すると、炭酸種やら水の溶解度積の影響で、 溶液のpHが変化すると思いますが、どのように変化しますか? 具体的には25℃においてKOHで調整したpH10の溶液が、 90℃ではpHがいくつになっているか知りたいのですが・・・。 数式など計算の方法を教えてください。 その溶液のpH10における濃度などは測定していません。 お願いします。

  • pH測定器の使い方

    pH測定器を用いて、溶液のpHを調整しています。 もともとの溶液は常温で、pHは8で、バッファーが入っています。 これを温度50℃、pHを12.5にするために、溶液を恒温槽に入れ、NaOHで調整しています。この作業で、pHは12.5になるのですが、なかなか安定せず、pHはどんどん下がっていってしまいます。 測定器の説明書に高温・強アルカリを測定する際には時間がかかると書かれているのですが、どのような状態の時に真のpH値が読み取れるのでしょうか。 あと、高温の溶液を測定するときには、電極校正も同じ温度でするべきなのでしょうか。

  • pH計の校正の頻度について

    先日、実験でpHメーターを用いてpHの測定を行った学生です。 実験では、pH7、pH9の標準溶液がおいてあり、そのときの実験で測定する溶液のpHは酸性(4~6)でしたのでpH7の標準液のみの一点校正で行いました。 事前に、pHメーターによる誤差がpH0.2程度生じるというような表記があったためpH7,9で二点校正して酸性のpHをはかると誤差範囲が広がると考えたのですが、 (1)pH7,9で二点校正する必要はあったのでしょうか。 また、測定は溶液の濃度を変えるたびに校正していたのですが、pHメーターの精度上の誤差があるのに毎回校正していいのか という疑問もわいてきました。そのように感じたのは、標準溶液(pH6.86)にメーターを浸した際に、最初はpH6.86付近で安定していたのですが、後半はpH7.00以上で安定し、その際に校正ボタンを押していました。 校正の仕組みがよく分かっていないので自分でもうまく納得ができないのですが、 (2)校正前の浸した段階のpHメーターの読みは関係ないのでしょうか そもそも、実験の時に気づいてpH4の標準溶液を出してもらえばそれで済んだ部分もありますが、もう既に実験は終わってしまったので、考えられる誤差の要因についてヒントをください。

  • Ph測定法

    Phの測定法について質問です。 現在、ピッコロのPhメーターを使用して測定しています。 しかし、エッペンドルフ(全量1ml)容器の溶液を測定する事ができません。 こういった場合、どのような測定の仕方があるのでしょうか???

  • pHメーターの測定値に与えるミネラルの影響は?

    pHメーターの測定原理は電極内外の電位差だと認識していますが、だとするとカルシウムやマグネシウム等のミネラルは測定値に影響を与えるのでしょうか?与えるとしたら、どの程度だと考えれば良いでしょうか? 食品メーカーで品質管理をやっております。製品のpHがブレることがあり、使用している水のミネラルの影響を疑ってみました。ちなみに水はかなり硬度の高い水を軟水化して使っています。 このような事は考えられないでしょうか?

  • 精製水って飲めますよね?(^_^;

    プレ化粧水として精製水を使っているのですが、娘から、「精製水って飲めるの?」と尋ねられ、「純粋な水だから飲めるよ。」と答えたのですが、 あとから、精製水(日本薬局)の説明書を読むと難しそうな事がいっぱい書いてあってちと不安に。 われながらバカな質問かと恥ずかしいですが、 水なんだから飲めますよね?(^_^;

  • HF1%水溶液のpH

    フッ化水素水1%溶液(水100ml中1g)の濃度におけるpHはどのように求められますか?教えてください。電離定数は、7.2×10-4とネットで見ました。 また、pHメーターでHFは測定できますか? よろしくお願いします。

  • ph

    塩基性の液体に中性の液体を加えた時ってphは下がりますか?簡単なことだと思うのですが、よく分からなくなってしまったのでお願いします. (例えばアンモニア水に水を加えればphは下がりますか?H+もOH-も増えますが。) それと、下がるとしたら塩基性の溶液に液性が中性の塩を溶かしてもphは微妙に下がりますか?質問ばかりですみません。

  • 精製水について

    精製水について教えてください☆ (1)精製水は何と呼ぶのでしょうか!?せいせいすい?  (馬鹿な質問ですみません) (2)薬局によく行くのですが見かけたことがないです。  精製水は薬局などで手軽に買えるようですが  取り扱っていないところもあるのでしょうか!? (3)精製水は塩素拭き取りに使うそうですが塩素を拭き取るだけで  目に見えた効果はあるのでしょうか!?  私にはただの水としか思えません^^;  精製水をご使用になられた方は具体的に  どのような効果があったか教えて頂きたいです。 (5)精製水でお肌が荒れたという方もいらっしゃるようですが  まれに荒れる場合もあるのでしょうか!? この中のどれか1つでも構いませんので御回答お願い致しますm(_ _)m

  • ペーハー測定について教えてください。

    顧客よりある物質(フェノール樹脂と金属の混合物)のペーハーについて問い合わせが来ています。 話によると、対象の物質を細かく砕いた後、蒸留水に一定時間以上漬け込み、その水溶液のペーハーを測定するらしいのですが、本当にこれで良いのでしょうか? 正直、フェノール樹脂も金属も水に溶ける事は無いと思うので、蒸留水そのもののペーハーを測定しているだけの様な気がします。 アドバイス宜しくお願いします。 金属や樹脂から水に溶け出したものでペーハーを測定する事は有効な手段と言うことは理解しました。 では、水への浸漬時間によってペーハーが変わると思います。 浸漬時間が高いほう(または物質をより細かく粉砕した方)がより極端な方向へ振れるという事でしょうか? それとも時間経過に伴い水に溶け出した物質が大気中に逃げ出し中性に近い値になるのでしょうか?