• ベストアンサー

もしかして・・・ヤミ?

090ではないのですが、自宅に「エンドル」ってトコからのチラシが入っていました。 試しに電話したら案の定「当社では受けかねます・・・」 その後、「こちらに問い合わせてみて下さい・・・」等と言ってきて、 「こう聞かれたらこう答えて・・・こう答えて・・・」 という指示。 その後4~6件その指示に従って数社問い合わせましたが「当社では・・・」という答え。 面倒くさくなって来たので「もう、いいです」というと、 「まだ終わってないですよ!まだ審査の途中です!」 と言うし・・・。 どんな会社なのでしょう? 問い合わせた自分がバカだったと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.2

 もしかしてではなくて、ほぼ確実にまともな業者ではないでしょう。  いわゆる紹介屋ですね。  リストに載っていると言うことは、つまりまともなところからは借りられないと言うことですよね。  いろいろあるかと思いますが、弁護士などの専門家にすぐに相談することをおすすめします。  まともなところからは借りられないとあなたも自覚しているんですから、ヤミ以外からは借りられませんよ。  すぐに相談した方がいいと思います。 

kureco
質問者

補足

今日「司法書士」の所に相談してきました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • symy915
  • ベストアンサー率54% (111/203)
回答No.1

正体は分かりませんが、恐らく怪しい金融屋でしょうね。指示に従って答えていると申込をしてしまった事になるんでしょう。 でも、そもそも怪しい業者と疑っているのに何で電話するのかな?あなたのその気持ちが理解出来ませんね・・・

kureco
質問者

補足

今現在「リスト」に載っているのです。 借り入れ出来ないのが判っているので・・・ すいませんでした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 闇の取立て

    弟が闇金からお金を借りてしまったらしく、 取立ての電話が怖く、 親が返済してしまったらしいです。 返済後1週間は電話も無く平穏だったんですが (この間に弟の携帯電話番号変更、自宅をナンバーディスプレイ化) 10日目の今日、私(兄)の会社と親の会社、自宅、弟の会社に、それぞれ弟の連絡先を言えと脅迫めいた 電話がかかってきました。(金融機関名は言わずに) 私(兄)は「警察に言いますよ」って言ったんですが、 奴らは逆上して地元の警察に逆に電話されてしまい、 もてあそばれてしまいました。 その後、警察に行って事情を説明したんですが、何かあったら110してくれしか言ってくれませんでした。 (一応警察に調書は書いてもらいましたが。) 弟の会社は「辞めてもらった」って言ってくれたそうです。 相手の電話番号、事業所が判らないだけにこちらからは 何も出来ない状態です。 やっぱり、無視が1番いいですかね? 最初に返済してしまったのがまずかったねと消費者センターには言われたそうです。 ちなみに借りた2社は完済と言われたそうですが、 他に2社ほど借りるのをキャンセルしたそうです。

  • 障害年金の審査について

    障害年金の裁定審査の件で質問です。 障害年金の手続きを行い申請をした後に、審査が行われるわけですが、その審査とは、具体的にどのようなことを調べたり、検討して行くものなのでしょうか? 最近は、厳しくなったと聞きますが…個人の収入・財産等を調べたりとかもあるのですか?個別に電話等が掛かってきて、調査などをすることもあるのでしょうか? また、審査が通らなかった場合の理由等は教えて頂けるのでしょうか? お答えを宜しくお願いいたします。

  • 賃貸契約でどうしていいのかわかりません。

    離婚を機にディズニーキャストになりたくて千葉で賃貸を探してました。 ネットで賃貸を探して、今無職な事と保証人は元旦那がするという事で色々と電話をして確認して11、12、13日と泊まりがけで賃貸物件を見て1件気に入ったのでA社で仮で押さえました。 ところが慰謝料の入金が遅れて仮で押さえた物件はキャンセルしました。 入金も入り、25日に千葉へ物件を見に行く事が出来たのでA社に25日に仮入金した1万を貰いに行くと電話で伝えた所、まだその物件が空いているというのでキャンセルしても再申込出来るか聞いてくれとお願いしました。 25日にB社へ行った所、似たような物件があり気に入ったので審査申込をしてた所、キャンセルした物件も扱ってるんだけど埋まっちゃってるからもしキャンセルが出たらすぐ連絡いれましょうか?と言ってきたのでお願いしました。 B社へ行った後にA社に行き、仮入金の1万を貰いつつ他の物件を紹介してくれたのでその物件で申込をしました。 気に入ってた物件は新築で家賃もほどよく駅からも便利がいいのと目の前にショッピングセンターがあるのでキャンセルなんてないだろうと思って諦めてた所26日にB社から「キャンセルでたので審査いれますね」と連絡があり、お願いしました。 A社で申込をしてたので「まだ審査結果は出てないけど」という感じでB社でキャンセルした物件をお願いしたと伝えた所、そこまで気に入ってる物件だったなんて知らなかった..初めにこちらでお願いしたんだからB社にあなたが断ってA社でやると伝えるべきだと言われ、私はB社に断りの電話をしました...だけどどういっていいのかわからず涙が止めどなく出てきてしまい、B社の方がA社に連絡しますと言ってお願いしました。 その後A社から「当社がやりますのでお願いします」という電話があったのでB社は1歩引いたんだと思いましたが次の日にB社の名前で管理会社から本人確認の電話があったので A 社に「管理会社から電話がありました」と伝えてどうなったのか電話を待ってた所B社から「あれからA社から電話がありましたか?」ときたので経緯を話した所、お互いで話した時にA社が1歩引くと話していたというんです... その時点で管理会社にはA、B社で同じ物件で同じ名前の人が申込してる事になります。 すぐB社の方がA社に連絡をしてくれてA社から「こちらが1歩引きますので」という事で決着はついたもののあれから管理会社からもB社からも連絡がきません。(27日の事です) 明日、B社に確認の電話をしようと思ってますが30日にキャストの面接があり「物件はまだ決まってません」ていうより「決まってますが引っ越しがまだで」という方が内定率も上がるような気がして。 30日にA社へ違う物件での仮入金の分を貰いに行くのですが、B社、もしくは管理会社から連絡がこなければB社をキャンセルしてA社で仮で押さえた物件をお願いしたほうがいいでしょうか。 ちなみにB社担当は元A社に努めていたかただそうで、お互いが競争しちゃってそれに巻き込まれた感じになったんじゃ?と思ってます。

  • 以前付き合っていた元請(A社)の受注先(B社)から当社が直接仕事を請け

    以前付き合っていた元請(A社)の受注先(B社)から当社が直接仕事を請け負っています。いわゆるすっ飛ばすというやつでが、A社の社長から電話があり慰謝料を請求するといわれました。 もともとは B社→A社→当社と請け負っていたのですが B社の担当から書類等の作成が多くなり大変だから直接取引をしようと申し出ていただいたので喜んで直接取引をはじめさせていただきました。 先日A社の社長からこの件について慰謝料を請求すると言われました。 請求するのは勝手だと思うのですが、法律的に当社に慰謝料を支払う義務があるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 取引を丁寧にお断りするにはどうすればいいのでしょうか?(長文です)

    営業職に就いてまだ10日ほどの者です。 今日、上司からある取引先(以下A社)との取引を断るよう指示を受けました。現在の当社とA社との関係は、A社の注文品(月間約2500円分程)を週2回当社がA社まで出向いて納品すると言う感じです。 上司は「これだけの為にコストをかけるのは勿体無い」と言う理由で断りの指示をしてきました。上司の言うことはもっともなことなのですが、当社の他の取引先がA社の近くにあるために、A社を訪問することに対してはそれほど負担ではないのが現状です。 そこで質問なのですが A社に当たり障り無く断るにはどのようにすればよいのでしょうか?私が今考えているのは「御社と取引している部門の縮小を図るよう会社の方針が決まりましたので申し訳ありませんが・・・」みたいな感じで考えていますが、これでも大丈夫でしょうか? A社には何度か顔を出していますが、引継ぎの途中でまだ正式には挨拶をしていない中(現在は前任者と同行中)でのことで、5月2日までには伝えないといけないので困っています。意見をお聞かせください。

  • 個人情報の開示・削除、対応義務はどちらの会社?

     A社は顧客リストの入力・更新・保管等をB社に委託しています。  B社に対し私の情報の開示と一部削除を要請したところ、こういわれました。 「手元のリストはA社から預かっているだけで、当社のものではない。よって、A社の指示なしで開示・削除はできない」  納得できないままA社に開示・削除要請すると、こういわれました。 「当社の保有する情報は5000件をはるかに下回るので、個人情報保護法の対象外である。開示・削除の義務はない」  両社の主張は個人情報保護法の解釈・運用上、正しいのでしょうか。正しいとしたら、開示・削除させる方法はないのでしょうか。 (B社は5000件以上扱っていることを認めています)

  • 固定電話から携帯への転送について

    今年一人起業したものです。事務所を自宅にしています。 営業に出る時間が多くなり、事務所を留守にすることが多く、 それまではチラシやリーフレットに当社電話番号を私の携帯番号で 載せていたのですが、やはり信用度・・・ということで、自宅の番号の ほかに固定電話番号を検討しています。 現在、プライベート兼仕事で使っているPCでヤフーのADSLを契約して おりますが、050からはじまるものではなく、固定の電話番号にし、 私の携帯に転送をかけるには、どうすることが一番よいのか 教えてください!

  • 労災認定について

    当社で作業していた作業者が電動ドライバーを使い作業に当たっていた所、手首の痛みを訴えた為、休みを取らし病院で診てもらうよう指示を出しました。暫く定期的に通院をさせて様子を見ていた所痛みも消え作業が毎日出来る状態となりました。が、しかし再度痛みを訴えてきた為病院へ行くように指示を出しました。するとかなり悪化していた様で手術をする事となりました。後日この件で本人から労災認定出来ないか依頼があり申請しましたが、認定されるでしょうか?

  • 間違い電話の対応について

    間違い電話が約1年前から自宅の電話に掛かってくるようになりました。 それは「○○さんですか?」と、大手チェーンスーパーの名前を言ってかかってくる電話です。 私が「この電話は個人宅のもので、そのスーパーの電話番号ではありませんよ」と伝えると、電話口の方の反応はまちまちです。 「そんなはずはないだろう!このチラシを見てかけてるんだ!」と言う人もいれば、無言のまま切る人もいます。 1ヶ月経って、さすがに私も苦しくなり、 そのスーパーの電話を調べると、末尾が一文字違うだけの電話番後でした。 そのことをスーパー側に伝えると、「本部の方でチラシを作っているので、確認を取ってもらいます」と言われ、数日後、その本部の方から電話がありました。 「こちらではお客様の電話番号を使って、ここ数ヶ月チラシを作ったと言うことはありませんでした。よろしければその現物をいただければ、事実確認が取りやすいのですが....」と言う返答でした。 一文字違いなので、やはり普通に間違い電話かなぁと思って諦めようとしましたが、その後も月に5件から10件ぐらいかかってきました。 その中でやっと私の苦しみを理解できる方が現れて、 「そのチラシはそのお店で出しているものではなく、町内会で作成され、昨年10月から各家庭・街の中で配られました」と教えてくださいました。 そのことをスーパー側に伝えると、 電話の目の前にその町内会のチラシがあったようで、 すぐに「お客様の電話番号が掲載されていますね」と言いました。 「早急に町内会に連絡し、対策を取らせていただきます」と電話を切られ、もう2週間が経ちました。 その後も間違い電話は続いていて、 友人に相談すると”こんなに精神的に追い詰められているのに、大人しすぎる”と言われました。 実は小さい子供が2人いて、 寝かしつけるときに何度もかかってきて、 子供が寝られなくなったり、 私も精神的に苦しい状況に追い込まれました。 今日、皆様にご意見をいただいて、 再度スーパーに電話を入れてみるつもりです。 どうかご意見・お力をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • どうすればいいでしょうか。

    紹介屋と言われるような所とは知らずに 申し込みをしてしまいました。 一度電話があり、自宅の住所と電話番号など 教えてしまい・・ 金利が安かったので審査だけでもと思って 簡単にインターネットで申し込みをしてしまいました。 どうしたらいいでしょうか。 折り返し電話をしてと言われたのですが、まだかけていません。 かけた方が良いでしょうか。困っています。助けて下さい。

気になる子へのアプローチ方法
このQ&Aのポイント
  • 高3男子が気になる子へのアプローチ方法について相談です。
  • 通学中にいつも追い越してしまうため、気まずさを感じています。
  • その子の歩く速度が追い越す前よりも遅くなっているので、嫌われているのではないかと心配しています。
回答を見る